JPH031004B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031004B2
JPH031004B2 JP57130212A JP13021282A JPH031004B2 JP H031004 B2 JPH031004 B2 JP H031004B2 JP 57130212 A JP57130212 A JP 57130212A JP 13021282 A JP13021282 A JP 13021282A JP H031004 B2 JPH031004 B2 JP H031004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
panel
module
seat module
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57130212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124407A (ja
Inventor
Yuujin Ruisu Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZUMA SHOKAI KK
Original Assignee
AZUMA SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZUMA SHOKAI KK filed Critical AZUMA SHOKAI KK
Publication of JPS58124407A publication Critical patent/JPS58124407A/ja
Publication of JPH031004B2 publication Critical patent/JPH031004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/12Theatre, auditorium, or similar chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/16Chairs or seats detachably mounted on stadium benches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H3/00Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons
    • E04H3/10Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons for meetings, entertainments, or sports
    • E04H3/12Tribunes, grandstands or terraces for spectators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S297/00Chairs and seats
    • Y10S297/02Molded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスタジアム、公会堂などに使用する座
席の配列に関するものであり、さらに詳細には段
階式の座席構造物に配置しこれに固定して連結す
るのに適した座席モジユールに関するものであ
る。
[従来の技術] 使用中には伸ばし、しまう場合には引込める伸
縮自在の観覧席はほぼ50年使用されている。この
種の座席の配列は一般的に講堂や体育館で使用さ
れており、座席を使用しない場合に床のスペース
を他の目的に利用することができる。これらの座
席システム(ときには椅子プラツトホームと呼ば
れる)は、一般に見物人用のベンチ式座席配列あ
るいは個々の折畳み座席を提供する。
[本発明が解決しようとする課題] 本発明はこのようなすべてのシステムにおいて
有用であり、当業者にとつて容易に理解されるよ
うに、本発明はコンクリートの段階のような固定
式の蹴込み座席において、同様に他の更に一般的
な用途を有する。
折畳み式観覧席型の座席配置においては、座席
は高い強度と高い耐衝撃性を有し、しかも快適で
安定な座席面を提供することが望ましい。さら
に、この座席は軽量であり取付けや取外しが容易
でしかも段階座席構造物全体の組立が容易にでき
るものでなければならない。さらに座席の取付け
操作と装置は正確に座席を整合させるものでなけ
ればならず、しかも美的ならびに機能的な理由か
ら隣接する座席間の間隙をなくすようなものでな
ければならない。座席の形状とその取付け構造に
より座席支持構造物の清掃が容易でなければなら
ない。そして座席は特に戸外の環境に対して対摩
耗性がありかつ保全不要であり、かくして、さ
び、ひび割れ、歪みあるいは破壊を受けにくいよ
うなものでなければならない。
本発明は上記利点のすべてを有し、かつ低コス
トの大量生産技術に容易に適合するような座席モ
ジユールに関するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明はスタジアム、講堂あるいは体育館など
に使用される。本発明によれば、一体に成形され
た横断面がほぼ均一な座席モジユールであつて、
座つている人を支持するような輪郭を有する上方
座席パネルと、上方座席パネルから下向きに延び
少なくともその主要部分が後方に傾斜している前
方パネルと、座席面から下向きかつ前向きに延び
ている後方パネルと、前方パネルと後方パネルの
下方部分の間に延びている下方パネルと、前方パ
ネルと後方パネルの間に配置され上方座席パネル
と下方パネルとの間に延びているウエブとを備え
る座席モジユールが提供される。
更に本発明によれば、座席モジユールの一端が
開口受入れ端部を有し、他端が隣接する座席モジ
ユールの対応する開口受入れ端部にぴつたり嵌合
するようになつている挿入ハウジングを有し、こ
れにより座席モジユール間の嵌まり込み構造を構
成する、座席モジユールが提供される。
更に本発明によれば、下方パネルの一端には更
に、取付けブラケツトが固定取付けされ、他端に
は更に、取付けブラケツトと摺動嵌合するように
なつている取付け延長部が固定取付けされている
ことを特徴とする、座席モジユールが提供され
る。
更に本発明によれば、隣接座席モジユールに連
結されていない座席モジユールの端部にしつかり
と嵌合してその包囲をするようになつているエン
ドカバーを更に備えている座席モジユールが提供
される。
更に本発明によれば、座席モジユールの後方部
分に固定して取付けられ、その上方座席パネルか
ら上向きに延びている背面支持手段をさらに備え
ている座席モジユールが提供される。
更に、本発明によれば、蹴込み部分と踏面部分
を有する複数の段からなり、踏面部分の前方端部
に隣接して踏面部分に沿つて延びる堅固な取付け
ビームと、複数の座席モジユールとの組合わせか
らなる座席構造物であつて、それぞれの座席モジ
ユールは隣接する座席モジユールならびに取付け
ビームに連結され、各座席モジユールは一体に成
形された横断面がほぼ均一な座席モジユールであ
り、座つている人を支持するような輪郭を有する
上方座席パネルと、上方座席パネルから下向きに
延び少なくともその主要部分が後方に傾斜してい
る前方パネルと、座席面から下向きかつ前向きに
延びている後方パネルと、前記パネルと前記後方
パネルの下方部分の間に延びている下方パネル
と、前方パネルと後方パネルの間に配置され上方
座席パネルと下方パネルとの間に延びているウエ
ブとを備える、座席モジユールを用いる座席構造
物が提供される。
更に本発明によれば、座席モジユールの下方パ
ネルと取付けビームが、それぞれほぼ水平な第1
表面とほぼ垂直な第2表面を有し、下方パネルの
第1表面と第2表面が取付けビームの第1表面と
第2表面それぞれと整合しこれと係合して座席モ
ジユールの安定性を大きくしている座席構造物が
提供される。
更に本発明によれば、取付けビームの上方部分
に全長にわたつて延びた溝を有し、座席モジユー
ルの下方パネルが更に、下方パネルの下方に延び
た取付け挿入部を備え、取付け挿入部は後方かつ
下方に角度をもつた導入面を有し、取付け挿入部
が溝に挿入される際に下方パネルと金属ビームの
前記それぞれの第2表面を接触させるようになつ
ている座席構造物が提供される。
[作用] 本発明による座席モジユールは、一体の高い強
度と高い耐衝撃性を有し、しかも快適で安定した
座席面を提供する。さらに、この座席は軽量であ
り取付けや取外しが容易でしかも座席構造物全体
の組立が容易にできる。さらに座席の取付け操作
と装置は正確に座席を整合させ、しかも隣接する
座席間の間隙をなくす。座席の形状とその取付け
構造により座席構造物の清掃が容易である。座席
は特に戸外の環境に対して対摩耗性がありかつ保
全不要であり、かくして、さび、ひび割れ、歪み
あるいは破壊を受けにくい。
特許請求の範囲には本発明の特徴と思われるこ
れらの新規な特徴が記載されている。しかしなが
ら本発明自身ならびに本発明の他の目的ならびに
効果は、添付図面を参照した好ましい実施態様の
以下の詳細な説明を参照することにより最もよく
理解されよう。図面においては同じ参照符号は同
様の要素を示すものである。
[実施例] 第1図を参照すると、本発明の好ましい実施態
様に従つた、連結された座席モジユールの第1列
10および第2列12が示されている。各列はデ
ツキ20と下部構造(示されていない)から構成
されている。デツキ20は蹴込み部分19、踏面
部分21、および列10および12のような一列
の座席を備えている。第1図に示されているよう
に、列10および12はそれぞれ複数の個々の座
席モジユール12Aおよび12Bを備えており、
これらの座席モジユールはそれぞれ隣接した、同
じ座席モジユールと連結されて直線配列の座席面
を形成している。本発明の座席モジユールは、デ
ツキ20の踏面部分21に固定されている複数の
平行な取付けビーム14,18を備えている第1
図に示すような段階プラツトホームに取付けのに
特に適している。取付けビーム14,18は典型
的には強度の高い金属でつくられており、上面に
配置され、その長さ方向に走る溝16を備えてい
る。取付けビーム14,18はそれぞれ各段のプ
ラツトホームの前方のほぼ垂直な蹴込み部分1
7,19に隣接して取付けられる。従つて第1図
に示されているように、第2列12の座席モジユ
ールに座つている人の脚は蹴込み部分19のすぐ
前に置かれ、座つている人の足は踏面部分21の
上で休むように配置されることになる。
取付けビーム14,18はそれぞれ、第1図に
示されているように、溝16を備えており、この
溝の中に取付けアツセンブリ(示されていない)
が挿入されてそこに座席モジユールを固定するよ
うになつている。個々の座席モジユールを取付け
ビーム14,18に配置する方法を以下に詳細に
説明する。また第1図に示すように、座席モジユ
ール12の第2列すなわち後列については、複数
のバツクパネル22がそれぞれ一対のパツクパネ
ル支持体24によつてその列の各座席モジユール
12Bの後方上方部分に連結されている。
第2図を参照すると、本発明の好ましい実施態
様に関わる第1及び第2の座席モジユール26,
36の一部切り欠き正面図が示されている。各座
席モジユール26,36は前面パネル30と、上
方座席パネル28を備えている。各座席モジユー
ル26,36はまた開口受入れ端部35とそれの
反対側端部にある挿入ハウジング34とを備えて
いる。座席モジユールのこの開口受入れ端部35
は雄エンドキヤツプ32の挿入ハウジング33ま
たは座席モジユール36に対する座席モジユール
26のような隣接する座席モジユールの挿入ハウ
ジング34を受入れるようになつている。それぞ
れのの挿入ハウジングは隣接する座席モジユール
の対応する開口受入れ端部35の内側にぴつたり
嵌合し、穴40に挿入される連結ピン38によつ
てその内部に固定される。第2図に示されている
ように、一列の同一の座席モジユールの一端に位
置する座席モジユール26の開口受入れ端部35
には雄エンドキヤツプ32が取付けられる。末端
の座席モジユール26の他端すなわちその挿入ハ
ウジング34は、順に、直接隣接している座席モ
ジユール36の開口受入れ端部35に連結され
る。
同じく挿入ハウジング35を備えている座席モ
ジユール36の他端には雌エンドキヤツプ42が
連結される。雌エンドキヤツプ42は挿入ハウジ
ング34の全周と完全に接触するように配置さ
れ、挿入ハウジング34及び雌エンドキヤツプ4
2の穴40に挿入された連結ピン38によつてそ
こに固定される。このように、第2図から、取付
けビーム14または18のような取付け構造物に
取付けられた直接隣接する座席モジユールはそれ
ぞれ補嵌的な挿入ハウジング34と開口受入れ端
部35によつて相互に結合され、個々の結合され
た座席モジユールの上面座席パネル28からなる
連続的なほぼ直線状の座席面を形成する。さら
に、末端の座席モジユールの外側部分が開口受入
れ端部35であるか、あるいは挿入ハウジング3
4であるかによつて座席モジユールの直線配列の
末端部分は雄エンドキヤツプ32あるいは雌エン
ドキヤツプ42により囲まれる。このように一列
の座席モジユールの端部をキヤツプすることによ
つて、本発明の座席配列はすばらしい外観を呈
し、座席部分は一層容易に清掃し拭き取ることが
でき、末端座席モジユールの内部構造および末端
取付具は隠されており、本発明の座席配列を使用
する人々には解らないようになつている。
設置する際に、隣接する座席モジユールを相互
に連結させる方法は第2図に示されている。それ
ぞれの座席モジユール26,36はそれぞれ下方
パネル48,50を備えている。座席モジユール
の下方パネルの一方の端部は第2図において下方
パネル48に取付けられて示されている取付け延
長部52を備えている。取付け延長部52は下方
パネル48から横方向にかつ上向きに延び、その
下方パネルの固定延長部である。隣接している下
方パネル50の隣接部分には開口部があり、この
開口部に連結ピンすなわちボルト56が挿入さ
れ、そこに取付けブラケツト54を固定して位置
決めするようになつている。取付けブラケツト5
4も開口部を有し、この開口部に連結ピン56が
挿入され、ブラケツト54を下方パネル50の上
面部分に連結している。取付け延長部52は隣接
する座席モジユールが支持構造物に設定される際
に取付けブラケツト54と摺動自在に嵌合する。
取付けブラケツト54はその末端部分に導入部分
54Aを備えており、第2座席モジユール36の
下方パネル50に配置された取付けブラケツト5
4と取付け延長部52が容易に摺動嵌合するよう
になつている。第2図に示されているように下方
パネル48の取付け延長部52が取付けブラケツ
ト54と嵌合することにより、連結ピン56の引
つ張りにより、連結ピン56が連結された取付け
構造物に座席モジユール26,36が固定取付け
される。取付け延長部52と取付けブラケツト5
4を組合わせることにより連結ピン56の締付け
により発生する応力が下方パネル48の一層大き
な部分に広がつて、座席モジユールのこの部分に
応力によるクラツクが発生する可能性を少なくす
る。連結ピン56は取付けビームに直接連結する
こともできるし、あるいは取付けブラケツト43
によつてそこに固定することもできる。各座席モ
ジユールの下方パネルには次の節で説明する取付
け挿入部46が取付けられている。
第3図を参照すると、第2図の線3−3におけ
る本発明の座席モジユール26の垂直断面図が示
されている。座席モジユール26は下方パネル4
8を有し、この下方パネルには取付け挿入部46
が固定連結されており、この取付け挿入部46は
好ましいい実施態様においては座席モジユールの
長さの一部分にのみ延びているが、その全長にわ
たつて延びていても良い。取付け挿入部46は取
付けビーム76の縦方向の溝内に配置される。取
付けビーム76は本発明の好ましい実施態様にお
いては押出しアルミニウムノーズビームである。
踏面部分80の端部は押出し取付けビーム76に
よつて囲まれている。取付け挿入部46は座席モ
ジユール26の実質的に全長にわたつて延び、角
度をもつた導入面45を備えている。導入面45
は取付け挿入部46を取付けビーム76の縦方向
の溝に配置するのを容易にする。取付けビーム7
6の溝内に配置された取付け挿入部46によつ
て、取付けビーム76の前方部分の第1対向面4
7が、座席モジユール26の下方垂直部分の第2
対向面49と直接接触し対向して配置される。表
面47,49の間の対向した当接関係によつて、
着席者が体重を前後に動かす際に座席が前後に揺
れ動く傾向が少なくなり、座席モジユールをビー
ム76に安定に配置させることになる。また座席
モジユールを取付けビームに配置するのを容易に
する。さらに、取付け挿入部46を取付けビーム
76の溝に設置する際、第2図についてすでに説
明したように隣接座席モジユールの取付けブラケ
ツト54と取付け延長部52の間の正確な整合を
保証している。最後に、カーブした後方パネル6
4も個々の座席モジユールの長さに延びるその下
方縁部と踏面部分80との接触によつて座席の安
定性を極めて強固にしている。後方パネル64と
踏面部分80との間の支持接触線が組立てられた
座席モジユールの列全体にわたつて延び、列の安
定性を高めている。
第3図に示すように、座席モジユール26は上
方座席パネル28を有し、この上方座席パネル2
8は、カーブし傾斜した後方パネル64と鋭角を
形成している。上方座席パネル28の前方部分は
ノーズ部分63によつて前方パネル30に連結さ
れている。前方パネルすなわち蹴込み部分の下向
き延長部30は先に説明した第2対向面49を含
む下方突起58を形成する。下方突起58は座席
モジユール26の下方パネル48によつて後方パ
ネル64に連結されている。下方パネル48の上
方前方部分には、ウエブ68が連結され、このウ
エブ68は上方パネル28に向かつて上向きに延
びこれと一体に連結されている。ウエブ68は座
席モジユールの全長にわたつて延び、その圧縮が
座席モジユールの前方への揺れを妨げ、その引張
りが座席モジユールの後方への揺れを妨げる。
前節の座席モジユール26に関する説明は、
個々の要素あるいは部分について行われている
が、本発明の座席モジユールは一体構造の高強度
構造造用発泡体で構成されている。従つて座席モ
ジユール26はウエブ68によつて分離された前
方室70と後方室72を有する。室70,72は
座席モジユール26の全長にわたつて延び、ウエ
ブ68はこの座席モジユールに座つている人の体
重が取付けビーム76に直接に向けられる際に取
付けビーム76の周りのねじれモーメントを平均
化することによつて座席モジユールの強度と剛性
を増大している。
第3図に示すように座席モジユール26に座つ
ている人の脚がノーズ部分63の前方に延びる
と、その人の脚は前方パネル30の前方かつ下方
に配置されて第2水平プラツトホーム(示されて
いない)の上で休む。上方座席パネル28に対し
て前方30が角度をもつて配置されているために
脚の自由な運動が可能となる。同様に、カーブし
た後方パネル64は前方パネル30に対して凸状
になつており、座席モジユール26のすぐ後の座
席モジユールに座つている人の脚をふさがないよ
うな余地を与えている。座席モジユール26の外
側の一体構造物のすぐ内側にその全周にわたつ
て、以下に説明する全周嵌まり込み構造74が配
置される。
本発明の座席モジユールの全周嵌まり込み構造
74を、第2図について説明する。第2図には、
第1座席モジユール26の端部に一体に連結され
た挿入ハウジング34がされている。この座席モ
ジユールを設置すると、挿入ハウジング34は隣
接する座席モジユール36の開口受入れ端部35
内に位置決めされる。挿入ハウジング34は座席
モジユール26の内側に座席モジユールの全外面
と接触するように配置され、第3図に示す全周嵌
まり込み構造74を含む。座席モジユール36の
開口受入れ端部35は凹み部分を有し、このの凹
み部分に挿入ハウジング34が位置決めされる。
開口受入れ端部35はその凹み部分を構成する面
44を有し、この面44は隣接する座席モジユー
ルが設置されるときに全周嵌まり込み構造74に
当接する。同様に座席モジユール26,36の対
向する外周端面は、座席モジユールを設置する際
に合わせ目60に沿つて相互に当接する。合わせ
目60は座席面が連続かつ平滑になるように浅い
V溝の形に設計されている。全周嵌まり込み構造
74とこれに関連する挿入ハウジング34は、開
口受入れ端部35の隣接する凹み部分と共働し
て、隣接部分が合わせ目60に沿つて加えられる
高い衝撃強度によつて破壊されないようにすると
共に、直線状に配置された同一の座席モジユール
の構造的な剛性と一体性を強化している。
第4図を参照すると、第2図についてすでに簡
単に説明した雄エンドキヤツプ32の内側側面図
が示されている。雄エンドキヤツプ32は上方パ
パル84、側面パネル85、前方パネル86、後
方パネル88、及び下方パネル90を備えてい
る。これらの面は雄エンドキヤツプ32の外側構
造を定めている。挿入ハウジング33が雄エンド
キヤツプ32の外側構造の内側にこの周囲に当接
している。第2図に示すように、挿入ハウジング
33は座席モジユール26の開口受入れ端部35
の内側に位置決めされ、一列の座席モジユールの
端部を封鎖し、仕上げ外観を与える。
支持リブ92,93,94,95および96か
らなる内部強化構造物が、雄エンドキヤツプ32
から外向きに延び、その挿入ハウジング33と一
体になつている。支持リブ92は雄エンドキヤツ
プ32の前方パネル86と上方パネル84の間に
連結されている。支持リブ95は雄エンドキヤツ
プ32の上方パネル84と後方パネル88の間に
連結されている。上方パネル84に連結された支
持リブ93,94は、内部支持構造98によつて
支持リブ96に連結される。内部支持リブ96は
下方パネル90に対して垂直であり、角度Bは
90゜である。同様に、支持リブ92と93,93
と94、及び94と95はすべてそれらの間の角
度が等しくなるように形成される。この角度は第
4図においてAで示される。従つて雄エンドキヤ
ツプ34の外側構造シエルは上述した内部支持リ
ブの向きおよび配置によつて強化され剛体になつ
ている。
第5図を参照すると、上方パネル100、前方
パネル102、後方パネル104、下方パネル1
06、及び側面パネル108を備えた雌エンドキ
ヤツプ42が示されてている。側面パネル108
は、雌エンドキヤツプ42を座席モジユールに配
置するとその端部を閉鎖する。雌エンドキヤツプ
42の幾つかの面には複数の開口部が設けられ、
この開口部に連結ピン38が挿入され、第2図に
示すように雌エンドキヤツプ42を、隣接する座
席モジユール36の挿入ハウジング34に固定連
結する。好ましい実施態様では、連結ピン38は
皿プラスチツク打込みリベツトである。同じ皿プ
ラスチツク打込みリベツト38が、第2図に示す
ように、座席モジユールの開口受入れ端部35と
雄エンドキヤツプ32の挿入ハウジング33の開
口部40に挿入される。このようにして雄エンド
キヤツプと雌エンドキヤツプは座席モジユールの
端部に同様の仕方で連結される。
かくして、発泡プラスチツクで一体に成形され
た単一の座席モジユールが示された。個々の座席
モジユールは支持部材の上面に固定連結され、全
周の嵌まり込み構造によつて端と端が連結される
ようになつており、隣接する座席モジユールの直
線状の座席配列を形成する。単一の座席モジユー
ルは、上方座席パネルと、後方に邪魔のない脚の
余地を与えるための内側にカーブした後方パネル
と、完全に脚を動かせるような傾斜した前方パネ
ルと、構造的強度と座席の安定性を与えるほぼ垂
直に向いた内部のウエブとを備えている。個々の
座席モジユールは単一の機械的結合によつて支持
部材に連結され、この機械的連結は座席モジユー
ルの内側に配置され、かつ固定取付された列のエ
ンドキヤツプによつて隠されている。
[効果] 上述のように、本発明による座席モジユール
は、一体の高い強度と高い耐衝撃性を有し、しか
も快適で安定な座席面を提供する。さらに、この
座席は軽量であり取付けや取外しが容易でしかも
座席構造物全体の組立が容易にできる。さらに座
席の取付け操作と装置は正確に座席を整合させ、
しかも隣接する座席間の間隙をなくす。座席の形
状とその取付け構造により座席構造物の清掃が容
易である。座席は特に戸外の環境に対して対摩耗
性がありかつ保全不要であり、かくして、さび、
ひび割れ、歪みあるいは破壊を受けにくい。
本発明は上記利点すべてを提供し、かつ低コス
トの大量生産技術に容易に適合するものである。
本発明の特定の実施態様について説明したが、
本発明のより広い態様において本発明から逸脱す
ることなく変更および修飾ができることは当業者
に明らかであろう。従つて特許請求の範囲の目的
は本発明の真の精神ならびに範囲内に入るすべて
の変更および変形を包含することである。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数の連結された本発明の座席モジユ
ールからなる2列の座席の一部斜視図であり、こ
の座席モジユールは直線状に配列されている。第
2図は本発明に従つて作られた2つの組立てられ
たロ座席モジユールを示す一部切欠き正面図であ
る。第3図は第2図の線3−3における垂直断面
図である。第4図は座席モジユールの列の一方の
末端座席モジユールの外側部分に固定取付けする
ための雄エンドキヤツプを示す内側面図である。
第5図は座席モジユールの列の他方の端部に配置
された座席モジユールの外側部分に固定して取付
けるための雌エンドキヤツプを示す内側面図であ
る。 10,12……座席モジユールの列、14,1
8……取付けビーム、16……溝、17,19…
…蹴込み部分、20……デツキ、21……踏面部
分、22……背面パネル、24……背面パネル支
持体、26,36……座席モジユール、28……
上方座席パネル、30……前方パネル、32……
雄エンドキヤツプ、33,34……挿入ハウジン
グ、35……開口受入れ端部、38……連結ピ
ン、40……穴、45……導入面、46……取付
け挿入部、47……第1対向面、49……第2対
向面、50……下方パネル、52……取付け延長
部、54……取付けブラケツト、56……連結ピ
ン、63……ノーズ部分、64……後方パネル、
68……ウエブ、74……嵌まり込み構造、76
……取付けビーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一体に成形された横断面がほぼ均一な座席モ
    ジユールであつて、座つている人を支持するよう
    な輪郭を有する上方座席パネル28と、該上方座
    席パネルから下向きに延び少なくともその主要部
    分が後方に傾斜している前方パネル30と、前記
    座席面から下向きかつ前向きに延びている後方パ
    ネル64と、前記前方パネルと前記後方パネルの
    下方部分の間に延びている下方パネル48と、前
    記前方パネルと前記後方パネルの間に配置され前
    記上方座席パネルと前記下方パネルとの間に延び
    ているウエブ68とを備える座席モジユール。 2 前記座席モジユールの一端が開口受入れ端部
    35を有し、他端が隣接する座席モジユールの対
    応する開口受入れ端部にぴつたり嵌合するように
    なつている挿入ハウジング34を有し、これによ
    り座席モジユール間の嵌まり込み構造74を構成
    する、特許請求の範囲第1項に記載の座席モジユ
    ール。 3 前記下方パネルの一端には更に、取付けブラ
    ケツト54が固定取付けされ、他端には更に、取
    付けブラケツトと摺動嵌合するようになつている
    取付け延長部52が固定取付けされていることを
    特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の座席
    モジユール。 4 隣接座席モジユールに連結されていない前記
    座席モジユールの端部にしつかりと嵌合してその
    包囲をするようになつているエンドカバーを更に
    備えている特許請求の範囲第2項に記載の座席モ
    ジユール。 5 前記座席モジユールの後方部分に固定して取
    付けられ、その上方座席パネルから上向きに延び
    ている背面支持手段をさらに備えている特許請求
    の範囲第1項に記載の座席モジユール。 6 踏込み部分19と踏面部分21を有する複数
    の段からなり、踏面部分の前方端部に隣接して踏
    面部分に沿つて延びる堅固な取付けビーム14,
    18と、複数の座席モジユール26,36との組
    合わせからなる座席構造物であつて、それぞれの
    座席モジユールは隣接する座席モジユールならび
    に前記取付けビームに連結され、各座席モジユー
    ルは一体に成形された横断面がほぼ均一な座席モ
    ジユールであり、座つている人を支持するような
    輪郭を有する上方座席パネルと、該上方座席パネ
    ルから下向きに延び少なくともその主要部分が後
    方に傾斜している前方パネルと、前記座席面から
    下向きかつ前向きに延びている後方パネルと、前
    記前方パネルと前記後方パネルの下方部分の間に
    延びている下方パネルと、前記前方パネルと前記
    後方パネルの間に配置され前記上方座席パネルと
    前記下方パネルとの間に延びているウエブとを備
    える、座席モジユールを用いる座席構造物。 7 前記座席モジユールの下方パネルと前記取付
    けビームが、それぞれほぼ水平な第1表面とほぼ
    垂直な第2表面を有し、前記下方パネルの第1表
    面と第2表面が前記取付けビームの第1表面と第
    2表面それぞれと整合しこれと係合して座席モジ
    ユールの安定性を大きくしている特許請求の範囲
    第6項に記載の座席構造物。 8 前記取付けビームの上方部分に全長にわたつ
    て延びた溝を有し、前記座席モジユールの下方パ
    ネルが更に、下方パネルの下方に延びた取付け挿
    入部46を備え、該取付け挿入部は後方かつ下方
    に角度をもつた導入面45を有し、前記取付け挿
    入部が前記溝に挿入される際に前記下方パネルと
    前記金属ビームそれぞれの前記第2表面を接触さ
    せるようになつている特許請求の範囲第7項に記
    載の座席構造物。
JP57130212A 1982-01-18 1982-07-26 座席モジュールとこの座席モジュールを用いる座席構造物 Granted JPS58124407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/339,904 US4518199A (en) 1982-01-18 1982-01-18 Contour seat module
US339904 1982-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124407A JPS58124407A (ja) 1983-07-25
JPH031004B2 true JPH031004B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=23331122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130212A Granted JPS58124407A (ja) 1982-01-18 1982-07-26 座席モジュールとこの座席モジュールを用いる座席構造物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4518199A (ja)
JP (1) JPS58124407A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790594A (en) * 1986-10-08 1988-12-13 Contour Seats, Inc. Modular stadium seating and assembly method
US6354041B1 (en) 1997-03-27 2002-03-12 Interkal, Inc. Aisle riser backstops for telescoping seating systems
US5822929A (en) * 1997-03-27 1998-10-20 Interkal, Inc. Aisle riser backstops for telescopic seating systems
US6733082B1 (en) 1999-09-24 2004-05-11 Dant Clayton Corporation Interlocking stadium seating system
US20030154660A1 (en) * 2001-10-19 2003-08-21 Michael Berkowicz Connector for arranging modular seats in a non-linear array
US20070200402A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Interkal, Llc Padded seat assembly
JP4863776B2 (ja) * 2006-06-06 2012-01-25 原田産業株式会社 レインパンツ付きズボン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2433012A (en) * 1942-11-04 1947-12-23 Zalicovitz Morris Resilient construction for use in furniture
US2817389A (en) * 1952-02-18 1957-12-24 Fred Medart Mfg Co Bleacher seats
US3222698A (en) * 1962-12-13 1965-12-14 Gen Motors Corp Resilient plastic seat elements
US3531157A (en) * 1968-08-23 1970-09-29 Composite Structures Inc Seat construction
US3702204A (en) * 1970-09-15 1972-11-07 Wilmer R Schultz Modular seating assembly
US3700279A (en) * 1970-10-02 1972-10-24 Brunswick Corp Two place seating unit
SE360249B (ja) * 1971-02-04 1973-09-24 Expo Nord Ab
US3667171A (en) * 1971-01-08 1972-06-06 American Seating Co Row folding seating structure
US4000586A (en) * 1973-04-11 1977-01-04 American Seating Company System for mounting articles to telescopic structures
US4155202A (en) * 1978-04-03 1979-05-22 American Seating Company Telescoping seating system with automatically folding chairs
FR2434599A1 (fr) * 1978-08-30 1980-03-28 Grosfillex Sarl Siege pour gradins de stade
US4244621A (en) * 1979-04-23 1981-01-13 Hussey Manufacturing Company, Inc. Seating module and base combination, and method of assembling same
US4409762A (en) * 1981-02-23 1983-10-18 American Seating Company Row structure for telescoping seating systems and method of assembling same
US4438603A (en) * 1982-06-24 1984-03-27 Durkan Jr Martin J Stadium seating

Also Published As

Publication number Publication date
US4518199A (en) 1985-05-21
JPS58124407A (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6189283B1 (en) Portable floor
CA1136297A (en) Upholstered furniture element
US5681093A (en) Double-shell supporting device for a back rest of a seat-group structure
JPH031004B2 (ja)
US4516367A (en) Modular support for stairway steps
DK155024B (da) Terrasseanlaeg med sidepladsen
US6994398B2 (en) Seating bracket
KR200299579Y1 (ko) 악세스 플로어패널의 엣지 보강구조
US20030154660A1 (en) Connector for arranging modular seats in a non-linear array
JPH0442416Y2 (ja)
US3467220A (en) Stairway construction
KR101743528B1 (ko) 조립성 및 사용 편의성이 향상된 벤치형 의자
KR102090302B1 (ko) 선박용 미끄럼 방지 경량화 계단 설치방법
KR101786617B1 (ko) 확장성이 강화된 조립 벤치
CN217390315U (zh) 一种沙发坐垫结构
CN217090073U (zh) 一种具有简便稳固型扶手的座椅
JPH0215924Y2 (ja)
GB2089202A (en) Seat
KR20230131538A (ko) 조립식 의자의 프레임
JP4216177B2 (ja) 椅子
KR101303241B1 (ko) 연결식 의자용 지각프레임
EP3308673B1 (en) A stadium seat
JPH0525494Y2 (ja)
JPH0132915Y2 (ja)
JPS582890Y2 (ja) 椅子などにおける直交部材の締結装置