JPH0310020B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0310020B2 JPH0310020B2 JP58201125A JP20112583A JPH0310020B2 JP H0310020 B2 JPH0310020 B2 JP H0310020B2 JP 58201125 A JP58201125 A JP 58201125A JP 20112583 A JP20112583 A JP 20112583A JP H0310020 B2 JPH0310020 B2 JP H0310020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction amount
- control
- value
- rotation speed
- idle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
<技術分野>
本発明は内燃機関のアイドル回転数の学習制御
装置に関する。
装置に関する。
<背景技術>
内燃機関のアイドル回転数制御装置として、例
えば第1図に示すように、スロツトル弁1をバイ
パスする補助空気通路2の途中にアイドル制御弁
(ISCバルブ)3を設け、これにより補助空気量
を調整して、アイドル回転数を制御するようにし
たものがある。アイドル制御弁3はロータリー式
で、図示しない開弁用コイルと閉弁用コイルとに
パルス信号が互いに反転された状態で送られるよ
うになつており、パルス信号のデユーテイ比に応
じて開度が調整される。尚、4はシングルポイン
トインジクシヨン(SPI)方式の燃料噴射弁、5
は熱線式エアフローメータ、6はブローバイガス
の還流パイプである。
えば第1図に示すように、スロツトル弁1をバイ
パスする補助空気通路2の途中にアイドル制御弁
(ISCバルブ)3を設け、これにより補助空気量
を調整して、アイドル回転数を制御するようにし
たものがある。アイドル制御弁3はロータリー式
で、図示しない開弁用コイルと閉弁用コイルとに
パルス信号が互いに反転された状態で送られるよ
うになつており、パルス信号のデユーテイ比に応
じて開度が調整される。尚、4はシングルポイン
トインジクシヨン(SPI)方式の燃料噴射弁、5
は熱線式エアフローメータ、6はブローバイガス
の還流パイプである。
ところで、アイドル制御弁へのパルス信号のデ
ユーテイ比は次式によつて計算される制御値
ISCdyによつて決定される。尚、この制御値の単
位は(%)で表され、開弁用コイルがONになつ
ている時間割合として出力される。
ユーテイ比は次式によつて計算される制御値
ISCdyによつて決定される。尚、この制御値の単
位は(%)で表され、開弁用コイルがONになつ
ている時間割合として出力される。
ISCdy=ISCtw+ISCet+ISCfb
ここで、ISCtwは冷却水温度(以下水温とい
う)依存の基本制御値、ISCetはエアコン補正及
び加減速補正等の各種補正量、ISCfbは後述する
アイドル回転数のフイードバツク制御(ISC)の
ためのフイードバツク補正量である。
う)依存の基本制御値、ISCetはエアコン補正及
び加減速補正等の各種補正量、ISCfbは後述する
アイドル回転数のフイードバツク制御(ISC)の
ためのフイードバツク補正量である。
アイドル回転数のフイードバツク制御について
は、水温センサによつて検出される水温に依存す
る目標回転数とクランク角センサによつて検出さ
れる実際の回転数(以下実回転数という)とを比
較し、差がある場合に、その時の制御値に補正を
加えて目標回転数になるように制御するわけであ
り、このため、フイードバツク補正量ISCfbとい
うものを定めている。
は、水温センサによつて検出される水温に依存す
る目標回転数とクランク角センサによつて検出さ
れる実際の回転数(以下実回転数という)とを比
較し、差がある場合に、その時の制御値に補正を
加えて目標回転数になるように制御するわけであ
り、このため、フイードバツク補正量ISCfbとい
うものを定めている。
そして、フイードバツク補正量ISCfbの値は比
例積分(PI)制御により変化させ、安定した制
御としている。即ち、目標回転数と実回転数とを
比較し、実回転数が目標回転数より低(高)い場
合には、フイードバツク補正量ISCfbを、初めに
P分だけ上(下)げて、それからI分ずつ徐々に
上(下)げてゆく。
例積分(PI)制御により変化させ、安定した制
御としている。即ち、目標回転数と実回転数とを
比較し、実回転数が目標回転数より低(高)い場
合には、フイードバツク補正量ISCfbを、初めに
P分だけ上(下)げて、それからI分ずつ徐々に
上(下)げてゆく。
ところで、基本制御値ISCtw(若しくはこれと
各種補正量ISCetとの加算値)相当のオープンル
ープデユーテイによつて得られる回転数を目標回
転数と完全に一致させることができ、フイードバ
ツク補正量ISCfbは0になるのでフイードバツク
制御は不要なのであるが、実際にはスロツトルチ
ヤンバのつまり、部品のバラツキ等で相関がずれ
るため、フイードバツク制御を行つている。
各種補正量ISCetとの加算値)相当のオープンル
ープデユーテイによつて得られる回転数を目標回
転数と完全に一致させることができ、フイードバ
ツク補正量ISCfbは0になるのでフイードバツク
制御は不要なのであるが、実際にはスロツトルチ
ヤンバのつまり、部品のバラツキ等で相関がずれ
るため、フイードバツク制御を行つている。
しかし、オープンデユーテイと目標回転数との
相関がずれていると、実回転数が目標回転数から
ずれたときに、オープンループデユーテイと目標
回転数との相関のずれをフイードバツク制御によ
り補正するまで、即ち、もとの目標回転数に落ち
つくまでに時間がかかる。そして、このためにフ
イードバツク補正量ISCfb設定の際の比例積分制
御のPI定数を大きくすると、ハンチングやオー
バー(アンダー)シユート等を生じ、アイドル回
転が不安定となつたり、回転落ち込みによるエン
ストを生じるといつた問題点がある。
相関がずれていると、実回転数が目標回転数から
ずれたときに、オープンループデユーテイと目標
回転数との相関のずれをフイードバツク制御によ
り補正するまで、即ち、もとの目標回転数に落ち
つくまでに時間がかかる。そして、このためにフ
イードバツク補正量ISCfb設定の際の比例積分制
御のPI定数を大きくすると、ハンチングやオー
バー(アンダー)シユート等を生じ、アイドル回
転が不安定となつたり、回転落ち込みによるエン
ストを生じるといつた問題点がある。
そこで、本出願人は特願昭58−85855号におい
て、オープンループデユーテイすなわち基本制御
値を学習により補正して目標回転数との相関をと
ることにより、相関のずれをなくし、速やかなア
イドル回転数の制御を可能にすると共、フイード
バツク制御の際のPI定数を小さくすることがで
きるようにしてアイドル回転の安定度を向上させ
るようにした学習制御装置を提案した。
て、オープンループデユーテイすなわち基本制御
値を学習により補正して目標回転数との相関をと
ることにより、相関のずれをなくし、速やかなア
イドル回転数の制御を可能にすると共、フイード
バツク制御の際のPI定数を小さくすることがで
きるようにしてアイドル回転の安定度を向上させ
るようにした学習制御装置を提案した。
即ち、RAMに実回転数や水温等の機関運転状
態に対応した学習補正量ISCleのマツプを設け、
ISCdyアイドル制御弁駆動用パルス信号のデユー
テイ比の制御値を次式の如く学習補正量ISCleに
よつて補正して演算する。
態に対応した学習補正量ISCleのマツプを設け、
ISCdyアイドル制御弁駆動用パルス信号のデユー
テイ比の制御値を次式の如く学習補正量ISCleに
よつて補正して演算する。
ISCdy←ISCtw+ISCet+ISCfb+ISCle
そして、ISCleの学習は次の手順で進める。
(i) フイードバツク制御が行われてから所定時間
経過後のエンジン運転条件とフイードバツク補
正量ISCfbとを検出する。
経過後のエンジン運転条件とフイードバツク補
正量ISCfbとを検出する。
(ii) 前記機関運転状態に対応して現在まで学習さ
れ記憶されている学習補正量ISCleを検索する。
れ記憶されている学習補正量ISCleを検索する。
(iii) 前記フイードバツク補正量ISCfbと前記学習
補正量ISCleとから加重平均等により新たな
ISCleを設定して更新する。
補正量ISCleとから加重平均等により新たな
ISCleを設定して更新する。
しかしながら、前記のようにフイードバツク補
正量ISCfbと学習補正量ISCleとから加重平均に
より新たな学習補正量ISCleを設定して更新する
方式では、フイードバツク補正量ISCfb(絶対値)
が減少するに従つて学習補正量ISCle(絶対値)も
減少するため、ある程度以上学習が進行するとそ
れ以上学習が進行しなくなることがあり、学習制
御としてはなお改善の余地があつた。
正量ISCfbと学習補正量ISCleとから加重平均に
より新たな学習補正量ISCleを設定して更新する
方式では、フイードバツク補正量ISCfb(絶対値)
が減少するに従つて学習補正量ISCle(絶対値)も
減少するため、ある程度以上学習が進行するとそ
れ以上学習が進行しなくなることがあり、学習制
御としてはなお改善の余地があつた。
<発明の目的>
本発明の叙上の実状に鑑み、オープンループデ
ユーテイすなわち基本制御値と目標回転数とのず
れを0に収束するように制御することにより、ア
イドル回転数の制御を可及的に速やかに行えるよ
うにすると共に、フイードバツク制御のPI定数
を小さくすることができるようにしてアイドル回
転数の安定度向上等を一層促進させるようにする
ことを目的とする。
ユーテイすなわち基本制御値と目標回転数とのず
れを0に収束するように制御することにより、ア
イドル回転数の制御を可及的に速やかに行えるよ
うにすると共に、フイードバツク制御のPI定数
を小さくすることができるようにしてアイドル回
転数の安定度向上等を一層促進させるようにする
ことを目的とする。
<発明の構成>
このため本発明は、第2図に示すように冷却水
温度に基づいてパルス信号のデユーテイ比の基本
制御値を設定する基本制御値設定手段と、冷却水
温度に基づいて設定される目標回転数と実回転数
とを比較して比例積分制御によりフイードバツク
補正量を設定するフイードバツク補正量設定手段
と、機関運転状態に対応させてRAMに記憶させ
た学習補正量検索手段と、フイードバツク補正量
と該フイードバツク補正量の目標回転数に対応す
る値として設定される基準値との偏差量を所定割
合学習補正係数に加算することによつて新たな学
習補正量を設定してRAM内の同一回転数のデー
タを更新する学習補正量修正手段と、基本制御値
にフイードバツク補正量と学習補正量とを加算し
てパルス信号のデユーテイ比の制御値を演算する
制御値演算手段と、この演算された制御値に基づ
くデユーテイ比のパルス信号をアイドル制御弁に
出力するパルス信号出力手段とを設けて構成した
ものである。
温度に基づいてパルス信号のデユーテイ比の基本
制御値を設定する基本制御値設定手段と、冷却水
温度に基づいて設定される目標回転数と実回転数
とを比較して比例積分制御によりフイードバツク
補正量を設定するフイードバツク補正量設定手段
と、機関運転状態に対応させてRAMに記憶させ
た学習補正量検索手段と、フイードバツク補正量
と該フイードバツク補正量の目標回転数に対応す
る値として設定される基準値との偏差量を所定割
合学習補正係数に加算することによつて新たな学
習補正量を設定してRAM内の同一回転数のデー
タを更新する学習補正量修正手段と、基本制御値
にフイードバツク補正量と学習補正量とを加算し
てパルス信号のデユーテイ比の制御値を演算する
制御値演算手段と、この演算された制御値に基づ
くデユーテイ比のパルス信号をアイドル制御弁に
出力するパルス信号出力手段とを設けて構成した
ものである。
<実施例>
以下に実施例を説明する。
第3図にハードウエア構成を示す。
11はCPU、12はP−ROM、13は学習制
御用のCMOS−RAM、14はアドレスデコーダ
である。尚、RAM13に対しては、キースイツ
チOFF後も記憶内容を保持させるため、バック
アツプ電源回路を使用する。
御用のCMOS−RAM、14はアドレスデコーダ
である。尚、RAM13に対しては、キースイツ
チOFF後も記憶内容を保持させるため、バック
アツプ電源回路を使用する。
アイドル制御弁3の制御のためのCPU11へ
のアナログ入力信号としては、水温センサ15か
らの水温信号、スロツトルセンサ16からのスロ
ツトル開度信号、バツテリ17からのバツテリ電
圧があり、これらはアナログ入力インタフエース
18及びA/D変換器19を介して入力されるよ
うになつている。20はA/D変換タイミングコ
ントローラである。
のアナログ入力信号としては、水温センサ15か
らの水温信号、スロツトルセンサ16からのスロ
ツトル開度信号、バツテリ17からのバツテリ電
圧があり、これらはアナログ入力インタフエース
18及びA/D変換器19を介して入力されるよ
うになつている。20はA/D変換タイミングコ
ントローラである。
デジタル入力信号としては、アイドルスイツチ
21、ニユートラルスイツチ22及びエアコンス
イツチ23からのON、OFF信号があり、これら
はデジタル入力インタフエース24を介して入力
されるようになつている。
21、ニユートラルスイツチ22及びエアコンス
イツチ23からのON、OFF信号があり、これら
はデジタル入力インタフエース24を介して入力
されるようになつている。
その他、クランク角センサ25からの例えば
180゜毎のリフアレンス信号と1゜毎のポジシヨン信
号とがワンシヨツトマルチ回路26を介して入力
されるようになつている。また、車速センサ27
からの車速信号が波形整形回路28を介して入力
されるようになつている。
180゜毎のリフアレンス信号と1゜毎のポジシヨン信
号とがワンシヨツトマルチ回路26を介して入力
されるようになつている。また、車速センサ27
からの車速信号が波形整形回路28を介して入力
されるようになつている。
CPU11からの出力信号(アイドル制御弁3
へのパルス信号)は、位相反転ドライバー29を
介して、互いに反転された状態で、アイドル制御
弁3の開弁用コイル3aと閉弁用コイル3bとに
送られるようになつている。
へのパルス信号)は、位相反転ドライバー29を
介して、互いに反転された状態で、アイドル制御
弁3の開弁用コイル3aと閉弁用コイル3bとに
送られるようになつている。
ここにおいて、CPU11は、第4図に示すフ
ローチヤート(アイドル制御弁3へのパルス信号
のデユーテイ比の制御値ISCdyの計算ルーチン)
に基づくプログラム(ROM12に記憶されてい
る)に従つて、入出力操作並び演算処理等を行う
ようになつている。
ローチヤート(アイドル制御弁3へのパルス信号
のデユーテイ比の制御値ISCdyの計算ルーチン)
に基づくプログラム(ROM12に記憶されてい
る)に従つて、入出力操作並び演算処理等を行う
ようになつている。
次に第4図のフローチヤートについて説明す
る。
る。
S1で水温センサ15によつて検出される水温
Twから基本制御値ISCtwを設定する。尚、この
設定は予めROM12に水温Twをパラメータと
する基本制御値ISCtwのマツプを記憶させてお
き、そのマツプから検索することによつて行つて
もよいし、あるいは演算によつて行つてもよい。
Twから基本制御値ISCtwを設定する。尚、この
設定は予めROM12に水温Twをパラメータと
する基本制御値ISCtwのマツプを記憶させてお
き、そのマツプから検索することによつて行つて
もよいし、あるいは演算によつて行つてもよい。
S2で必要に応じエアコン補正及び加減速補正
等の各種補正量ISCetを設定する。
等の各種補正量ISCetを設定する。
S3では水温Twから学習補正量ISCleを後述す
るようにしてRAM13内に記憶されたマツプよ
り検索する。この場合補間付で設定するのが望ま
しい。尚、回転数Nをパラメータとする学習補正
量ISCleのマツプは書き換え可能なRAM13に
記憶されており、学習が開始されていない時点で
は全てISCle=0となつている。
るようにしてRAM13内に記憶されたマツプよ
り検索する。この場合補間付で設定するのが望ま
しい。尚、回転数Nをパラメータとする学習補正
量ISCleのマツプは書き換え可能なRAM13に
記憶されており、学習が開始されていない時点で
は全てISCle=0となつている。
S4で次式に従つてオープンループ制御時の制
御値ISCdyを演算する。
御値ISCdyを演算する。
ISCdy
=ISCtw+ISCet+ISCle
S5でISC条件(ISCを行う領域)であるか否か
を判定する。具体的には、スロツトル弁の全閉位
置を検出するアイドルスイツチ21がON(スロ
ツトル弁が全閉位置)でかつニユートラルスイツ
チ22がON(トランスミツシヨンのギヤ位置が
ニユートラル)の時、又はアイドルスイツチ21
がONでかつ車速センサ27によつて検出される
車速が所定値以下の時に、ISC条件が成立するも
のとして、次のS6へ進む。
を判定する。具体的には、スロツトル弁の全閉位
置を検出するアイドルスイツチ21がON(スロ
ツトル弁が全閉位置)でかつニユートラルスイツ
チ22がON(トランスミツシヨンのギヤ位置が
ニユートラル)の時、又はアイドルスイツチ21
がONでかつ車速センサ27によつて検出される
車速が所定値以下の時に、ISC条件が成立するも
のとして、次のS6へ進む。
S6で水温Twから目標回転数Nsを検索あるい
は演算によつて設定する。
は演算によつて設定する。
S7で目標回転数Nsとクランク角センサ25に
よつて検出される実回転数Nとを比較する。そし
て、比例積分制御によりフイードバツク補正量
ISCfbを設定する。即ち、Ns>Nの場合は、S8
で比例積分制御に基づいてフイードバツク補正量
ISCfbを前回の値に対し所定量増大させ、Ns<N
の場合は、S9で比例積分制御に基づいてフイー
ドバツク補正量ISCfbを前回の値に対し所定量減
少させる。Ns=N(不感帯を含む)の場合はフイ
ードバツク補正量ISCfbを前回の値のままとす
る。
よつて検出される実回転数Nとを比較する。そし
て、比例積分制御によりフイードバツク補正量
ISCfbを設定する。即ち、Ns>Nの場合は、S8
で比例積分制御に基づいてフイードバツク補正量
ISCfbを前回の値に対し所定量増大させ、Ns<N
の場合は、S9で比例積分制御に基づいてフイー
ドバツク補正量ISCfbを前回の値に対し所定量減
少させる。Ns=N(不感帯を含む)の場合はフイ
ードバツク補正量ISCfbを前回の値のままとす
る。
S10では、フイードバツク制御時における制御
値ISCdyを、S4において演算されたオープンルー
プ制御時の値に前記フイードバツク補正量ISCfb
を加算して演算する。
値ISCdyを、S4において演算されたオープンルー
プ制御時の値に前記フイードバツク補正量ISCfb
を加算して演算する。
S11では制御値ISCdyに相応するデユーテイ比
のパルス信号が位相反転ドライバー29を介して
アイドル制御弁3の開弁用コイル3a及び閉弁用
コイル3bに出力する。ここで、制御値ISCdyは
フイードバツク制御時には、前記S10で設定され
たフイードバツク補正量ISCfbを加算した値であ
るが、S5でISC条件が成立しない時即ちオープン
デユーテイ制御を行う場合の制御値ISCdyはS4に
おいて演算された値をそのまま用いる。
のパルス信号が位相反転ドライバー29を介して
アイドル制御弁3の開弁用コイル3a及び閉弁用
コイル3bに出力する。ここで、制御値ISCdyは
フイードバツク制御時には、前記S10で設定され
たフイードバツク補正量ISCfbを加算した値であ
るが、S5でISC条件が成立しない時即ちオープン
デユーテイ制御を行う場合の制御値ISCdyはS4に
おいて演算された値をそのまま用いる。
S12〜S15は学習補正量ISCleの値を学習により
更新するため設けられる。
更新するため設けられる。
即ち、S12でフイードバツク制御を行つている
か否かを判定し、YESの場合は、S13でフイード
バツク制御開始後所定時間が経過しているか否か
を判定し、YESの場合はS14に進んで学習を行
う。尚、S13を設けたのは、フイードバツク制御
状態に入つてから所定時間経過しないと学習が安
定せず、この状態で学習を行つても学習の信頼度
に欠けるからである。
か否かを判定し、YESの場合は、S13でフイード
バツク制御開始後所定時間が経過しているか否か
を判定し、YESの場合はS14に進んで学習を行
う。尚、S13を設けたのは、フイードバツク制御
状態に入つてから所定時間経過しないと学習が安
定せず、この状態で学習を行つても学習の信頼度
に欠けるからである。
S14では、今回のフイードバツク補正量ISCfb
と、水温から検索された学習補正量ISCleとによ
り、次式に従つて演算を行い、その値を新たな学
習補正量ISCleとして設定し、RAM13内のマ
ツプ内の値を更新する。
と、水温から検索された学習補正量ISCleとによ
り、次式に従つて演算を行い、その値を新たな学
習補正量ISCleとして設定し、RAM13内のマ
ツプ内の値を更新する。
ISCle←ISCle+△ISCfb/M
ここで、△ISCfbはフイードバツク補正量
ISCfbと基準値ISCoとの偏差値(△ISCfb=
ISCfb−ISCo)を示す。また、Mは定数である。
但し、基準値ISCo=0とした場合には△ISCfb=
ISCfbとなる。尚、基準値ISCoはフイードバツク
補正量の目標回転数に対応する値として設定され
る値であり、該基準値ISCoを前記S4で演算され
た基本制御値としての制御値ISCdyに加算した値
で制御したときに目標回転数が得られる値として
設定される。基本制御値としての制御値ISCdyを
目標回転数が得られる値として設定したときには
基準値ISCoは0となる。しかし、経時変化等に
より目標回転数相当値に対してずれを生じてくる
ため、それを学習補正量によつて補正するわけで
ある。
ISCfbと基準値ISCoとの偏差値(△ISCfb=
ISCfb−ISCo)を示す。また、Mは定数である。
但し、基準値ISCo=0とした場合には△ISCfb=
ISCfbとなる。尚、基準値ISCoはフイードバツク
補正量の目標回転数に対応する値として設定され
る値であり、該基準値ISCoを前記S4で演算され
た基本制御値としての制御値ISCdyに加算した値
で制御したときに目標回転数が得られる値として
設定される。基本制御値としての制御値ISCdyを
目標回転数が得られる値として設定したときには
基準値ISCoは0となる。しかし、経時変化等に
より目標回転数相当値に対してずれを生じてくる
ため、それを学習補正量によつて補正するわけで
ある。
S15で新たな学習補正量ISCleをRAM13のマ
ツプの対応する水温Twのところへ書き込む。即
ちRAM13内のデータを更新する。尚、この場
合は補間なしでよい。
ツプの対応する水温Twのところへ書き込む。即
ちRAM13内のデータを更新する。尚、この場
合は補間なしでよい。
S12、S13における判定がNOの場合は前述した
学習は行わずルーチンを終了する。
学習は行わずルーチンを終了する。
このように、フイードバツク補正量ISCfbと基
準値ISCoとの偏差量△ISCfb、即ち目標回転数と
の相関のずれ量に基づいて、この偏差量△ISCfb
を所定割合ずつ学習補正量ISCleに移し変えつつ、
学習補正量ISCleを更新して、偏差量△ISCfbが
減少されるようにしたため、S4で演算される基
本制御値としての制御値ISCdyと目標回転数との
相関のずれが可及的に減少する。この結果、フイ
ードバツク制御時のフイードバツク補正量による
補正分を少なくして速やかなアイドル回転数の制
御を可能とし、かつ、これに伴いフイードバツク
の制御時のPI定数を小さくすることができるの
でアイドル回転の長期的変動に対する安定度が増
し、回転の落ち込みひいてはエンストを良好に防
止できる。またこれに伴つて目標回転数を下げら
れるため燃費が向上する。
準値ISCoとの偏差量△ISCfb、即ち目標回転数と
の相関のずれ量に基づいて、この偏差量△ISCfb
を所定割合ずつ学習補正量ISCleに移し変えつつ、
学習補正量ISCleを更新して、偏差量△ISCfbが
減少されるようにしたため、S4で演算される基
本制御値としての制御値ISCdyと目標回転数との
相関のずれが可及的に減少する。この結果、フイ
ードバツク制御時のフイードバツク補正量による
補正分を少なくして速やかなアイドル回転数の制
御を可能とし、かつ、これに伴いフイードバツク
の制御時のPI定数を小さくすることができるの
でアイドル回転の長期的変動に対する安定度が増
し、回転の落ち込みひいてはエンストを良好に防
止できる。またこれに伴つて目標回転数を下げら
れるため燃費が向上する。
尚、本実施例では、第4図のS4に示したよう
に学習制御量ISCleをオープンループ制御時の制
御値に加算する構成としたためオープンループ制
御の制御値も良好に補正され制御特性が向上す
る。
に学習制御量ISCleをオープンループ制御時の制
御値に加算する構成としたためオープンループ制
御の制御値も良好に補正され制御特性が向上す
る。
又、学習補正量ISCleは、本実施例では水温に
対応するマツプに記憶させたが、この他、機関回
転数、スロツトル弁開度に対応するマツプに記憶
させるようにしてもよい。
対応するマツプに記憶させたが、この他、機関回
転数、スロツトル弁開度に対応するマツプに記憶
させるようにしてもよい。
<発明の効果>
以上説明したように、本発明によれば、フイー
ドバツク補正量と基準値との偏差量を所定割合学
習補正量に加算することによつて新たに学習補正
量を設定して更新し、これを用いて基本制御値
(オープンループデユーテイ)を補正することに
より目標回転数との相関をとるようにしたため、
可及的に速やかなアイドル回転数の制御が可能と
なり、これに伴つてフイードバツク制御時のPI
定数を小さくすることができるので、アイドル回
転の安定度を充分に向上させることができ、エン
スト等のおそれもなくなる。さらに以上のことか
らアイドル回転数の目標回転数を下げられる結
果、燃費も向上できる。
ドバツク補正量と基準値との偏差量を所定割合学
習補正量に加算することによつて新たに学習補正
量を設定して更新し、これを用いて基本制御値
(オープンループデユーテイ)を補正することに
より目標回転数との相関をとるようにしたため、
可及的に速やかなアイドル回転数の制御が可能と
なり、これに伴つてフイードバツク制御時のPI
定数を小さくすることができるので、アイドル回
転の安定度を充分に向上させることができ、エン
スト等のおそれもなくなる。さらに以上のことか
らアイドル回転数の目標回転数を下げられる結
果、燃費も向上できる。
第1図はアイドル制御弁の一例を示すスロツト
ルチヤンバの断面図、第2図は本発明の構成を示
すブロツク図、第3図は本発明の一実施例を示す
ハードウエア構成図、第4図は同上のフローチヤ
ートである。 1……スロツトル弁、2……補助空気通路、3
……アイドル制御弁、11……CPU、12……
P−ROM、13……CMOS−RAM、15……
水温センサ、25……クランク角センサ。
ルチヤンバの断面図、第2図は本発明の構成を示
すブロツク図、第3図は本発明の一実施例を示す
ハードウエア構成図、第4図は同上のフローチヤ
ートである。 1……スロツトル弁、2……補助空気通路、3
……アイドル制御弁、11……CPU、12……
P−ROM、13……CMOS−RAM、15……
水温センサ、25……クランク角センサ。
Claims (1)
- 1 スロツトル弁をバイパスする補助空気通路
に、パルス信号によつて駆動されそのデユーテイ
比に応じて開度が調整されるアイドル制御弁を備
える内燃機関において、冷却水温度に基づいてパ
ルス信号のデユーテイ比の基本制御値を設定する
基本制御値設定手段と、冷却水温度に基づいて設
定される目標回転数と実回転数とを比較して比例
積分制御によりフイードバツク補正量を設定する
フイードバツク補正量設定手段と、機関の運転転
状態に対応させてRAMに記憶させた学習補正量
を検索する学習補正量検索手段と、フイードバツ
ク補正量と該フイードバツク補正量の目標回転数
に対応する値として設定される基準値との偏差量
を所定割合学習補正量に加算することによつて新
たな学習補正量を設定してRAM内の同一機関運
転状態のデータを更新する学習補正量修正手段
と、基本制御値にフイードバツク補正量と学習補
正量とを加算してパルス信号のデユーテイ比の制
御値を演算する制御値演算手段と、この演算され
た制御値に基づくデユーテイ比のパルス信号をア
イドル制御弁に出力するパルス信号出力手段とを
備えることを特徴とする内燃機関のアイドル回転
数制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20112583A JPS6093143A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20112583A JPS6093143A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093143A JPS6093143A (ja) | 1985-05-24 |
JPH0310020B2 true JPH0310020B2 (ja) | 1991-02-12 |
Family
ID=16435823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20112583A Granted JPS6093143A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6093143A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2544334B2 (ja) * | 1985-07-10 | 1996-10-16 | 株式会社日立製作所 | アイドル回転速度制御方法 |
US4715344A (en) * | 1985-08-05 | 1987-12-29 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine |
US4854287A (en) * | 1986-10-21 | 1989-08-08 | Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
US4850326A (en) * | 1986-10-21 | 1989-07-25 | Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. | Apparatus for learning and controlling air/fuel ratio in internal combustion engine |
JPS63255541A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-21 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442536A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-04 | Toyota Motor Corp | Method and device for controlling injection of fuel |
JPS55107034A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | Nippon Denso Co Ltd | Idling speed controller of engine |
-
1983
- 1983-10-28 JP JP20112583A patent/JPS6093143A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5442536A (en) * | 1977-09-12 | 1979-04-04 | Toyota Motor Corp | Method and device for controlling injection of fuel |
JPS55107034A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-16 | Nippon Denso Co Ltd | Idling speed controller of engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6093143A (ja) | 1985-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0842378A (ja) | 内燃機関の作動混合気の組成を調整する方法 | |
JPH02305342A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPS6346254B2 (ja) | ||
JPH0310020B2 (ja) | ||
JPH0115690B2 (ja) | ||
JPS62258136A (ja) | エンジンの燃料供給制御装置 | |
JPH0219295B2 (ja) | ||
JP2530144B2 (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPS6326269B2 (ja) | ||
JP3063186B2 (ja) | エンジンのアイドリング回転数制御装置 | |
JPS6326270B2 (ja) | ||
JPH0219296B2 (ja) | ||
JPH051373B2 (ja) | ||
JPH0252107B2 (ja) | ||
JPH0436257B2 (ja) | ||
JPH0529775B2 (ja) | ||
JPH0697408B2 (ja) | 車両搭載用電子式フィードバック制御装置 | |
JPS623146A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数の学習制御装置 | |
JPH04353267A (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH0455234Y2 (ja) | ||
JPH0243900B2 (ja) | Nainenkikannogakushuseigyosochi | |
JPS62142843A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御装置 | |
JPS60145443A (ja) | 内燃機関の学習機能付制御装置 | |
JPH0244037Y2 (ja) | ||
JP2561832B2 (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 |