JPH0298653A - フローセル装置 - Google Patents

フローセル装置

Info

Publication number
JPH0298653A
JPH0298653A JP24985888A JP24985888A JPH0298653A JP H0298653 A JPH0298653 A JP H0298653A JP 24985888 A JP24985888 A JP 24985888A JP 24985888 A JP24985888 A JP 24985888A JP H0298653 A JPH0298653 A JP H0298653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
cell device
sheath
flow path
flow cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24985888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oki
博 大木
Akira Miyake
亮 三宅
Isao Yamazaki
功夫 山崎
Hideyuki Horiuchi
堀内 秀之
Norio Kaneko
金子 紀夫
Shinichi Sakuraba
桜庭 伸一
Kaori Yasuda
保田 香織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24985888A priority Critical patent/JPH0298653A/ja
Publication of JPH0298653A publication Critical patent/JPH0298653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は細胞懸濁液をシースフローのサンプル液として
流し、細胞の棒構、数を電気抵抗法により測定する装置
のフローセルに関する。
〔従来の技術〕
従来、血液細胞のごとき粒子の数1種類、大きさあるい
は体積を測定するために1粒子を含む流体が毛細管流路
中を流され、光がそれに照射され。
粒子からの散乱光強度及び/又は蛍光に基づいて細胞分
析1粒子計測等が行われる光学式粒子分析機が使用され
ている。細胞分析の分野においては、そのような光学式
粒子分析機はフローサイトメータと呼ばれている。フロ
ーサイトメータの一例がサイエンス 150  第63
0頁から第631頁1965年(SCIENCE、 v
o Q 、 150 、 page630−631.1
965)に示されている。該フローサイトメータのフロ
ーセル装置は、第7図及び第8図に示されるごとく、細
い、蝶ネクタイ状の流路を有している。該流路には細胞
S濁液のみが流されている。それゆえ、フローセル装置
は使用中しばしば目詰まりを起こしている。
上記欠点を解消するために一つの方法が米国特許第3,
813,204号に開示されている。該方法においては
、細胞懸濁液(粒子含有流体)が生理食塩水(シース流
体)に包囲される態様で生理食塩水と共に流されている
。この方法はシースフロ一方式と呼ばれている。シース
フロ一方式は細胞分析機においては有効な手段として広
く使用されている。
他のシースフロ一方式がレビュー・オブ・サイエンティ
フィック・インスツルメンツ46−8第1021頁から
第1024頁1975年(Ravisw of 5si
entific Instruments VOQ 、
46゜&8.page1021−1024. Augu
st 1975 )に開示されている。始該方法におい
ては、2つのシース流体用流路を有するフローセル装置
が使用されている。
これらシースフロ一方式を用いて、血球細胞の体積を測
定する血球カウンタにおいては、血球のキャリーオーバ
ーを防止するため第6図に示すようにバックシースを用
いている。このバックシースは流路を複雑にするという
欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はバックシースを不要にするという観点か
らの配慮がなされておらず、流路系および操作上のシー
ケンスを複雑にするという問題があった。
本発明はバックシースが無くともサンプル液のキャリー
オーバーが無いフローセル装置を提供することにある。
他の目的は、容易にM′Nに!il!造することが可能
で、それによりサンプル流体の流れを安定にすることが
できる粒子分析搬用シースフロ一方式フローセル装置を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による光学式および電気抵抗式粒子分析機シース
フロー式フローセル装置は、ほぼ平坦な頂面と、少なく
とも一つのシス流体用第一の入り口と、該第一の入り口
に連通し、下流方向へ縮流されてくびれ流路となった少
なくとも一つの第一の流路と、前記毛細管流路との終端
部に設けられた排出口と、サンプル流体用第二の入り口
と、該第二の入り口と連通し、下流方向へ縮流され、前
記第一の流路内に、その開口部の上下に第一の流路の一
部が残されるように開口した第二の流路であって、くび
れ流路と同じ方向へ開口し第二の流路と、前記第一、第
二の入り口と排出口とに設けられた粒子分析機へ結合す
るための結合部分とを有している。
〔作用〕
上記の構成によれば、上下2枚の透明な薄板ではさまれ
、サンプル液流路の面側に少なくとも2つ以上のシース
液流路および頂面の面外に連通ずる管に結合された排出
口を備えたフローセルを構成すればバックシースを行う
ことなく、キャリーオーバーを防げる。
また、上記排出口は、前記頂面とある角度を持ってこの
面の外に連通ずる管を結合されているため、サンプル流
体の流れは2次流れを生じ排出口付近に滞留することな
く排出できる。
〔実施例〕
本発明によるシースフロー式フローセル装置を第1図か
ら第5図を参照して説明する。第1図から第2図は本発
明のシースフロー式フロ〜セル装置の一実施例を示して
おり、フローセル装置の頂部は内部を示すために省略さ
れている。フローセル装置1はその頂面2がほぼ平坦に
された板状形状に作られている。シース液体4用の2つ
の入り口3がフローセル装置1の下側に設けられており
、2つの流路5が2つの入り口3にそれぞれ連通してい
る。流路5は下流方向へ縮流して合流し、1つのくびれ
流路6となっている。くびれ流路6の頂側と底側とは透
明である。流路5とくびれ流路6とほぼ矩形の断面を有
している。くびれ流路6の終端には排出ロアが設けられ
ている。
排出ロアは第2図に示すように、頂面の面外に連通ずる
管7′に結合されている。
細胞懸濁液の後と着サンプル流体9用入り口8が2つの
入り口3の間で、フローセル装置の下側1こ設けられて
いる。流路10が入り口8に連通しており、下流方向へ
縮流している。流路10もほぼ矩形の断面を有している
。流路10はシース流体用流路5の合流点11内に開口
しており、その開口部12の上下に流路5の一部が残る
ように開口している。開口12は直線状の毛細管流路6
の方向と同じ方向に向いている。フローセル装置1を光
学式および電気抵抗式粒子分析機に密封的に結合する結
合部分が入すロ3,8と排出ロアとにそれぞれ設けられ
ている。
生理食塩水のごときシース流体4は2つの入り口3から
フローセル装置1内に導入されている。
シース流体4は流路5内で縮流され、くびれ流路6内に
層流状態で流入している。サンプル流体9は入り口8か
らフローセル装置1内に導入されている。サンプル流体
9は流路10内で縮流され流路5の合流点11内に流入
している。流路5の一部が開口12の上下に残されてい
るから、サンプル流体9は左右方向に加えて上下方向か
らシース流体4によって包囲され、直線状毛細管流路6
内において1毛細管流路6の断面中心上の細い流れ14
となって流れている。細い流れ14は層流であるから、
サンプル流体4によって選ばれる粒子、例えば懸濁液中
の細胞は一つづつ流れる。
第1図に示すようにくびれ流路6はシースフローを形成
して後、急激に流路を狭くしである所で。
この流路の巾は測定する細胞の大きさ9体積により設計
する1例えばヒト赤血球を測定する場合は(40〜70
μm)の巾が最適である。
第:3図から第5図は更に別の詳細な血球カウンタ用フ
ローセル装置である。基本的な構成は第1図と同じであ
るが、くびれ流路6の形状を第4図に示すように、更に
上下方向にも狭くし、中央部のみを血球が通過できるよ
うにしたことと、第3図に示すように排出ロアの中にサ
ンプル流体の2次流れを促進させる突起102を設けた
点が異なる。
第4図、第5図に示すようにくびれ流路6の一部分に流
路上下に流路閉塞部6′を設けである。
これにより、サンプル流体14は更に良好に絞ることが
できる。この6′により囲まれる体積は前述のように(
40〜70μm)X (40−70μm)の断面を持ち
、流れ方向の長さも(40〜70μm)が最適である。
第3図、第5図に示しであるように本実施例では排出ロ
アの中に、突起102が設けられている。
この突起102はサンプル液14の排出ロアの中におけ
る2次流れを促進させ、サンプル液14を流路の壁に付
着させないで排出する効果がある。
従って従来例のようにバックシースを用いてサンプル液
が壁に付着するのを防いでやる必要がない。
また、電気抵抗式の血球カウンタの電極として第3図中
に示すノズル101、および排出口の突起102を用い
る。ノズル101と突起102は互いに絶縁されている
〔発明の効果〕
本発明によれば、バックシースなしの血球カウンタ用フ
ローセル装置が実現では、血球カウンタの小形化簡素化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図はその■−
■断面の断面図、第3図は他の実施例の斜視図、第4図
は第3図に示しであるA部の詳細斜視図、第5図は第3
図n−n断面の断面図、第6図、第7図、第8図は従来
の実施例を示す図である。 1・・・フローセル装置、3・・・シース液入り口、4
・・・シース流体、5・・・シース流体、6・・・くび
れ流路。 8・・・サンプル液体の入り口、9・・・サンプル液体
。 102・・・排出口の中に設けた突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気抵抗式および光学式粒子分析器用シースフロー
    式フローセル装置において、ほぼ平坦な頂面と、少なく
    とも一つのシース流体用第一の入り口と、該第一の入り
    口に連通し、下流方向へ縮流されてくびれた少なくとも
    一つの第一の流路と、前記くびれ流路の終端部に設けら
    れた排出口と、サンプル流体用第二の入り口と、該第二
    の入り口と連通し、下流方向へ縮流され、前記第一の流
    路内に、その開口部の上下に第一の流路の一部が残され
    るように開口した第二の流路であつて、前記くびれ流路
    と同じ方向へ開口した第二の流路と、前記第一、第二の
    入り口と排出口とに設けられた粒子分析機へ結合するた
    めの結合部分とを有していることを特徴とするフローセ
    ル装置。 2、請求項1記載されたシースフロー式フローセル装置
    において、排出口がほぼ平坦な頂面の面外に連通する管
    に結合されていることを特徴とするフローセル装置。 3、請求項1記載のフローセル装置において、くびれ部
    の中の一部更に狭められた開口部を設けたことを特徴と
    するフローセル装置。 4、請求項2記載のフローセル装置において、排出口の
    一部に突起を設けたことを特徴とするフローセル装置。 5、請求項2に記載されたシースフロー式フローセル装
    置において、該フローセル装置が、さらに、前記サンプ
    ル流体の流れを前記少なくとも一つの第一の流路内に案
    内する一対の突起であつて、壁部分から延在している突
    起を有していることを特徴とするフローセル装置。 6、請求項1記載のフローセル装置において、サンプル
    流体の流れを案内する突起と、排出口の一部に設けられ
    た突起を一対の電極として用い、請求項3に記載の狭い
    開口部において細胞の体積を測定するためのフローセル
    装置。
JP24985888A 1988-10-05 1988-10-05 フローセル装置 Pending JPH0298653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24985888A JPH0298653A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 フローセル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24985888A JPH0298653A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 フローセル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298653A true JPH0298653A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17199236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24985888A Pending JPH0298653A (ja) 1988-10-05 1988-10-05 フローセル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253878A (en) * 1991-06-04 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Riken Compression ring for internal-combustion engines
JP2014533371A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc 反射式吸光度測定装置及びこれを含む反射式吸光度及び側方流動分析一体型装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253878A (en) * 1991-06-04 1993-10-19 Kabushiki Kaisha Riken Compression ring for internal-combustion engines
JP2014533371A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc 反射式吸光度測定装置及びこれを含む反射式吸光度及び側方流動分析一体型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949056B2 (ja) スプリット集中サイトメーター
US5023054A (en) Blood filter and apparatus for hemorheological measurement
US20180364186A1 (en) Counting particles using an electrical differential counter
EP0286088A2 (en) A sheath flow type flow-cell device
van Berkel et al. Integrated systems for rapid point of care (PoC) blood cell analysis
US6852284B1 (en) Liquid analysis cartridge
WO2014104798A1 (ko) 표면탄성파를 이용한 미세유동 크로마토그래피 기반 미세입자 분리 장치 및 방법
US20110089328A1 (en) Electrokinetic microfluidic flow cytometer apparatuses with differential resistive particle counting and optical sorting
US20080070311A1 (en) Microfluidic flow cytometer and applications of same
JPH07119686B2 (ja) フローセル装置
EP0121261A2 (en) Method and apparatus for distinguishing subclasses of leukocytes in a sample
JPH0575352B2 (ja)
CN109752307A (zh) 共平面微阻抗血细胞计数设备
JP2532707B2 (ja) 血液回路及びこれを用いた血液測定装置及び血液測定方法
US8256273B2 (en) Device and method for measuring fine particle concentration
JP5053810B2 (ja) 微粒子カウンター及び微粒子カウンターチップ
JP2006071388A (ja) マイクロチップおよびマイクロチップ中における流体制御方法
US11525765B2 (en) Particle detection device and particle detection method
KR100519672B1 (ko) 유체 플로우를 포커싱하기 위한 채널 장치
JP3888632B2 (ja) マイクロミキサ、試料分析キット及びその製造方法
TW201713949A (zh) 微流控裝置
JP2003302330A (ja) 平板状フローセル装置
JPH0534262A (ja) 粒子分析用のサンプル扁平流形成装置
JP2007047031A (ja) 分析方法および分析用具
JPH0298653A (ja) フローセル装置