JPH0298062A - 燃料電池の運転制御装置 - Google Patents

燃料電池の運転制御装置

Info

Publication number
JPH0298062A
JPH0298062A JP63250151A JP25015188A JPH0298062A JP H0298062 A JPH0298062 A JP H0298062A JP 63250151 A JP63250151 A JP 63250151A JP 25015188 A JP25015188 A JP 25015188A JP H0298062 A JPH0298062 A JP H0298062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
hydrogen
voltage
oxygen
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250151A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Nakajima
中島 憲之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63250151A priority Critical patent/JPH0298062A/ja
Publication of JPH0298062A publication Critical patent/JPH0298062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04597Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04798Concentration; Density of fuel cell reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 本発明は、燃料および酸化剤の供給による電池反応によ
り発電する電力を外部負荷に供給する燃料電池の運転制
御装置に関する。
〔従来の技術〕
燃料電池は単電池を積層してなるセルスタックを備え、
セルスタックの単電池に反応ガスとしての燃料ガスと酸
化剤ガスとを供給して電池反応を起こさせて発電する。
この際、電池反応に伴って熱が発生するので、セルスタ
ックに供給する冷却媒体により除熱してセルスタックを
冷却して燃料電池の運転温度を保持している。このよう
にして燃料電池にて発電した電力は燃料電池から外部負
荷に送電される。
このような燃料電池の発電システムとして従来第2図に
示すものが知られている。図において1は燃料電池、2
は燃料ガスを燃料電池に供給する燃料ガス供給装置、3
は酸化剤ガスを燃料電池に供給する酸化剤ガス供給装置
である。燃料ガスは一般lこ改質原料を改質してなる水
素に富む改質ガスが使用されるので燃料ガス供給装置1
としては改質装置が使用される。また酸化剤ガスは一般
に空気が甲いられるので酸化剤ガス供給装置3は送風機
等を備えた供給装置が使用される。したがって燃料電池
1には燃料ガス供給装置2から水素を含む燃料ガスと酸
化剤ガス供給装置から酸素を含む空気とがそれぞれ燃料
供給管路8.酸化剤供給管路9を経て供給されて燃料電
池は電池反応を起こして発電する。
ところで燃料電池1で発電した直流電力は外部負荷に必
要な形に変換する電力用半導体素子からる電力変換器4
により例えば直流から交流に変換された後外部負荷5に
送電される。
送電される電力は負荷設定器6により負荷設定され、こ
の設定負荷指令が制御装置7に入力される。制御装[7
は、設定負荷に対応して燃料ガス流量と酸化剤ガス流量
をそれぞれ演算し、この演算された燃料ガス流量と酸化
剤ガス流量とを燃料電池1に供給するように燃料ガス供
給装置2と酸化剤ガス供給装置3とを制御する。そして
燃料電池1はこの供給される燃料ガス流量と酸化剤ガス
流量とにより発電し、外部負荷5に設定した電力が送電
される。
ところで、燃料電池の出力特性、すなわち出力電圧と負
荷電流との関係は、縦軸に出力電圧を。
横軸に負荷電流の燃料電池の定格電itこ対する比をと
って示した第3図の発電初期の特性曲線11゜長期運転
後の特性曲線12が示すように発電初期と長期運転後と
では異なり、運転時間が増すに従って除々に特性が低下
し、一定電流値で比較すると出力電圧は運転時間が長く
なる程低下する。したがって運転の経過により出力電圧
が低下した場合、負荷電流を増すことにより設定した電
力が送電される。
〔発明が解決しようとする課題〕
電力変換器11は電力用半導体素子から構成されている
が、素子の数や容量は燃料電池の発電システムの定格出
力における最大電流値により決定され、電流値が太き(
なる種半導体素子の数や容量は増加する。
ところで燃料電池の出力特性は運転時間の増加に伴って
前述のように低下するので、所定の電力を送電するため
には目標とする長期の運転時間における出力電圧の低下
による電流増加を見込んで電力変換器には電力用半導体
素子を多口に組み込む必要がある。このため電力用半導
体素子の数を増加したり、あるいは素子の容量をより大
きくするなどする必要があり、これに伴って電力変換器
における損失が増す等の次点がある。
本発明の目的は、燃料電池から電力を送電する際に使用
される電力変換器の損失を小さくすることのできる燃料
電池の運転制御装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するためζこ、本発明によれば燃料ガス
供給源から燃料供給管路を経て燃料ガスと酸化剤ガス供
給源から酸化剤供給管路を経て酸化剤ガスとの供給正こ
より電池反応を起こして発電する電力を電力変換器を経
て外部負荷に送電する燃料電池において、燃料供給管路
に水素供給源から水素を混入する水素供給源と酸化剤供
給管路に酸素供給源から酸素を混入する酸素供給系との
少なくとも一方の供給系と、燃料電池の出力電圧を検出
する電圧計と、負荷電流を検出する電流計と、この電圧
計と電流計とで検出した発電初期の送電電力の電圧と電
流との関係を記憶し、この関係から発電初期以降の送電
電力の電流に対する電圧を目標値として取出し可能なメ
モリーと、初期以降の送電電力の電圧とメモリーからの
電圧の目標値との偏差により燃料供給管路に混入する水
素供給源からの水素流量と酸化剤供給管路に混入する酸
素供給源からの酸素流量との少なくとも一方を制御する
制御手段とを設けるものとする。
〔作用〕
燃料電池で発電した電力を外部負荷に送電する際、運転
の経過に伴って燃料電池の出力特性は前述のように低下
し、一定時間経過後の送電電力の電流に対する電圧は低
下する。したがってこの低下した電圧とメモリーで記憶
された発電初期の送電電力の電圧と電流との関係から取
出される前記電流に対する電圧の目標値との偏差により
、燃料供給管路を流れる燃料ガスに混入する水素流量と
酸化剤供給管路に流れる酸化剤ガスに混入する酸素流量
との少な(も一方を制御することにより、低下した電圧
を発電初期の電圧まで上昇させて所ることにより電圧が
上昇するのは、@4図の燃料電池における反応ガス濃度
と出力電圧との関係を示すグラフにおいて水素濃度と出
力電圧との関係を示す13および酸素濃度と出力電圧と
の関係を示す14のように水素濃度や酸素濃度が濃くな
るにつれて出力電圧が上昇するからである。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
なお、第1図において第2図の従来例と同一部品には同
じ符号を付し、その説明を省略する。第1図において従
来例と異なるのは燃料ガス供給管路8に接続して水素供
給源としての水素ボンベ16から水素を流量調節弁17
を経て燃料ガス供給管路81こ混入する水素供給系18
と、酸化剤ガス供給管路9に接続して酸素供給源として
の酸素ボンベ19から酸素を流!調節弁20を経て酸化
剤ガス供給管路9に混入する酸素供給系21と、燃料電
池1の出力電圧を検出する電圧計23と、負荷電流を検
出する電流計24と、電圧計23゜電流計24で検出し
た電圧と電流とが入力され、発電初期の送電電力の電圧
と環流との関係を記憶し、この関係から発電初期以降の
送電電力の電流1こ対する電圧を目標値として取出すこ
とのできるメモリー25と、メモリー25からの1tE
Eの目標値と発電初期以降の前記送’を電力の電圧とが
入力され、この両者の偏差により水素の流量調節弁17
の開度を制御して水素ボンベ16からの水素流量を制御
する水素流it調節器26と、酸素の流量調節弁20の
開度を制御して酸素ボンベ19からの酸素流量を制御す
る酸素流量調節器27とを備えたことである。
このような構成により、燃料電池1が発電して外部負荷
に電力を送電する際1発電初期の送電電力の電圧と電流
との関係はメモリー25で記憶される。そして発電初期
以降の送電電力は、この電圧とメモリー25から取出さ
れるこの送電電力の電流に対する電圧の目標値との偏差
により水素流量調節弁17と酸素流量調節弁20との開
度を水素流量調節器26と酸素流!調節器27とにより
それぞれ制御して水素流量と酸素流量とが制御されて燃
料ガス供給管路8を流れる燃料ガスに、また酸化剤ガス
供給管路9を流れる酸化剤ガスに混入し、それぞれ水素
濃度と酸素濃度とを増加させて発電初期以降の送電電力
の電圧を初期の電圧まで上昇させ、この結果負荷1流を
少なくして所定の電力を電力変換器4を経て外部負荷5
に供給する。
なお、本実施例では水素濃度と酸素濃度とを同時に変化
させたが、水素供給系または酸素供給系のいずれか一方
により水素濃度または酸素濃度を変化させても同じ効果
が得られる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように5本発明によれば燃料電
池の発電初期の送’、+!電力の電圧と環流との関係を
メモリーで記憶し1発電初期以降の送電電力の電圧をメ
モリーからの発電初期の電圧の目標値と比較し、その偏
差により燃料ガスに混入する水素流量と酸化剤ガスに混
入する酸素流量の少なくとも一方を制御して燃料ガス中
の水素濃度や酸化剤ガス中の酸素濃度を制御することに
より、発電初期以降の送電電力は発電初期の電圧まで上
昇して外部負荷に送電され、このため送電する所定の電
力の電流値は低下するので、′IJl力変換器に使用す
る電力用半導体素子を必要最小数にすることができ、あ
るいは素子のWikを大きくする必要がなくなり、これ
に伴って電力変換器の損失が小さくなるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
it図は本発明の実施例による燃料電池の運転制御装置
の制御系統図、第2図は従来の燃料電池の運転制御装置
の制御系統図、第3図は発電初期と長期運転後の燃料電
池の出力電圧と負荷電流との関係を示す図、第4図は燃
料ガス中の水素濃度および酸化剤ガス中の酸素濃度と燃
料電池の出力電圧との関係を示す図である。 1:燃料電池、2:燃料ガス供給装置、3二酸化剤ガス
供給装置、4:T!力変換器、5:外部負荷、8:燃料
ガス供給管路、9二酸化剤ガス供給管路、16:水素ボ
ンベ、18:水素供給系、19:酸素ボンベ 21:酸
素供給系、23:電圧計。 24:を流計、25:メモリー 26:水素流量調節器
、27:酸素流量調節器。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)燃料ガス供給源から燃料供給管路を経て供給される
    燃料ガスと酸化剤ガス供給源から酸化剤供給管路を経て
    供給される酸化剤ガスとにより電池反応を起こして発電
    する電力を電力変換器を経て外部負荷に送電する燃料電
    池において、燃料供給管路に水素供給源から水素を混入
    する水素供給系と酸化剤ガス供給管路に酸素供給源から
    酸素を混入する酸素供給系との少なくとも一方の供給系
    と、燃料電池の出力電圧を検出する電圧計と、負荷電流
    を検出する電流計と、この電圧計と電流計とで検出した
    発電初期の送電電力の電圧と電流との関係を記憶し、こ
    の関係から発電初期以降の送電電力の電流に対する電圧
    を目標値として取出し可能なメモリーと、初期以降の送
    電電力の電圧とメモリーからの電圧の目標値との偏差に
    より燃料供給管路に混入する水素供給源からの水素流量
    と酸化剤供給管路に混入する酸素供給源からの酸素流量
    との少なくとも一方を制御する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする燃料電池の運転制御装置。
JP63250151A 1988-10-04 1988-10-04 燃料電池の運転制御装置 Pending JPH0298062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250151A JPH0298062A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 燃料電池の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250151A JPH0298062A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 燃料電池の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298062A true JPH0298062A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17203578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250151A Pending JPH0298062A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 燃料電池の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750172A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池発電プラントとその運転制御方法及び装置
JP2012142120A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750172A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池発電プラントとその運転制御方法及び装置
JP2012142120A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
CN103299469A (zh) * 2010-12-28 2013-09-11 吉坤日矿日石能源株式会社 燃料电池系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527632A (en) Hydrocarbon fuelled fuel cell power system
JP2001210346A (ja) 燃料電池積層体を貫流する燃料流を確立する方法及び燃料電池システム
JP2002063927A (ja) 燃料電池システムの制御方法及びその装置
JP2006032262A (ja) 燃料電池システム及び制御方法
JPH08153532A (ja) 燃料電池発電システムの運転制御方法
JP2001243968A (ja) 燃料電池システム内の燃料プロセッサを効率的に加熱するための制御装置及び方法
JP2001165431A (ja) 燃料電池用改質器の空燃比制御装置
JPS6229869B2 (ja)
JPH11144749A (ja) 燃料電池発電制御方法
JPH0298062A (ja) 燃料電池の運転制御装置
JP2671523B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転制御方法
JP3068705B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその運転起動方法
JPS6229868B2 (ja)
JP2001028270A (ja) 原燃料切替設備を有する燃料電池発電装置とその運転方法
JPH0298063A (ja) 燃料電池の運転制御装置
JP2814706B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPS6229867B2 (ja)
JPH0547401A (ja) 燃料電池の燃料切替方法およびその装置
JPS6332868A (ja) 燃料電池発電システム
JPH0626131B2 (ja) 燃料電池システムの負荷制御装置
JPH06349510A (ja) 燃料電池用燃料改質器の温度制御装置
JP2846205B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用燃料供給方法
JPS6345762A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH03167759A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒温度制御装置
JPH04284365A (ja) 燃料電池発電装置