JPH0297457A - 研摩材砥粒の製造方法 - Google Patents

研摩材砥粒の製造方法

Info

Publication number
JPH0297457A
JPH0297457A JP63247059A JP24705988A JPH0297457A JP H0297457 A JPH0297457 A JP H0297457A JP 63247059 A JP63247059 A JP 63247059A JP 24705988 A JP24705988 A JP 24705988A JP H0297457 A JPH0297457 A JP H0297457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
abrasive grains
gel
fine powder
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63247059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Hasegawa
光 長谷川
Tadashi Hiraiwa
正 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63247059A priority Critical patent/JPH0297457A/ja
Publication of JPH0297457A publication Critical patent/JPH0297457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は改良されたゾル、ゲル法に基づく、アルミナを
ベースとする多結晶質焼結アルミナ質研摩材砥粒の製造
に関するものである。
従来の技術 高密度でアルミナ(Al2O3)をベースとする多結晶
質焼結セラミック研摩材砥粒のゾル、ゲル法による製造
は、公知である。
特開昭50−32389では、アルミナ−水和物を少な
くとも一種類の改質成分の前駆体と共にゲル化し、脱水
乾燥した後焼成している。この場合の改質成分は、Co
、Hr、Mg、NI 、Zn、Zrの酸化物である。ま
た特開昭60−231402には、α−アルミナ種結晶
添加によるアルミナのゾル、ゲルの高密度化増進製造法
が記載されていて、Si、Cr、Mg、Zrの酸化物か
らなる結晶粒成長抑制剤をゲルに添加してもよいと書か
れている。更に特開昭fft −254885には、α
−アルミナ、α−酸化第二鉄あるいはそれらの前駆体を
核発生剤としてゾル中に添加する方法が述べられていて
、Mg、Zn、Co、Nl 、Zr、Hr、Cr。
T1の酸化物の前駆体をゲル内に含有されてもよいとい
う記載がなされている。
発明が解決しようとする課題 ゾル、ゲル法でアルミナ質焼結砥粒を製造すると結晶サ
イズが微細な多結晶体の強靭な砥粒が得られるが純粋な
アルミナ質砥粒は、結晶サイズが微細で、均一に揃った
ものでないためアルミナ質ゾルに前述の様にMgO,Z
rO2等の改質剤を添加して改善を計っているがこの場
合、砥粒の多結晶の粒界にスピネル等の硬度の低い物質
が生成するため、砥粒の靭性はある程度上がったものと
なるが、砥粒の平均的な硬度および強度がもう一歩とい
うものであり、更に砥粒の改良、改質が望まれているの
が現状である。
本発明の目的は、ゾル、ゲル法による結晶微細化技術と
固溶体による結晶強化技術とを相乗させ強靭な砥粒を提
供するものである。
課題を解決するための手段 上記の様な研削、研摩業界の要望により、本発明者はア
ルミナ結晶の強度を上げると同時に、結晶粒界にα−A
 D 20 aより軟質な層を形成しない方法を目的と
して検討した結果、本発明に至ったものでその要旨は、
アルミナ・ゲルを乾燥又は仮焼し、Ag2O3に対し結
晶水を30%以下にしたアルミナ粒に対し、Cr、TI
 、Fc、V。
Mg、GaおよびRhの酸化物又は亜酸化物のうちの少
なくとも一種類の微粉末を塗した後に、1150〜14
00℃に加熱して、これらの元素をアルミナに固溶する
ことを特徴とするアルミナ質研摩材砥粒の製造方法であ
り、又は、アルミナ・ゲルを乾燥又は仮焼し、Ag2O
3に対し結晶水を30%以下にしたアルミナ粒に対し、
Cr * T 1 +  F e 。
V、Mg、caおよびRhの塩のうち少なくとも一種類
の微粉末を塗すか、又は、これらの溶液を含浸させた後
に1150〜1400℃に加熱して、これらの元素をア
ルミナに固溶することを特徴とするアルミナ質研摩材砥
粒の製造方法である。
アルミナ質焼結砥粒の結晶サイズは細かい程、砥粒の研
削性能は優れたものになるが、−殻内には、焼結温度が
低い場合、結晶サイズは微細であるが密度が上がらず、
そのため砥粒の硬度や強度が上がらず、結晶サイズが細
かいだけでは砥粒として使用できない。結晶サイズが細
かくRつ、焼結密度を理論密度の少なくとも90%以上
に上げる必要があり、その様なアルミナ質焼結砥粒を造
るのが、本発明の目的でもある。
密度も上がった場合、アルミナ質焼結砥粒の結晶サイズ
は細かい程、靭性が大きくなり、重研削用砥粒として十
分使用に耐えられ、更に実質的に1μm以下の結晶サイ
ズが好ましい。
本発明では、まず前述の従来の技術等で造った乾燥アル
ミナ・ゲルを乾燥又は仮焼してAg2O3に対し、結晶
水を30%以下にしたアルミナ粒子を用意する。この処
理の過程において乾燥中ないしは十分に乾燥した後、又
は、仮焼後に、砥粒に適した程度に一般的な粉砕機で粉
砕し場合によっては、この段階で整粒した粒子をまず製
造する。
次にA I) 20 aに対して固溶することかできる
元素であるCr、TI 、Fc、V、Mg、Gaおよび
Rhの酸化物、亜酸化物又は、塩(塩化物、硝酸塩、硫
酸塩、炭酸塩等)のうち少なくとも一種類の微粉末を用
意し、これらの微粉末と上述の粉砕粒又は整粒した粒子
とを円筒形の容器に入れ60分程度、ボールミル架台上
で回転させれば簡単に乾燥ゲル粒子又は仮焼ゲル粒子の
表面に微粉末がコートされる。このコートする方法とし
てはVブレンダー等の混合機を使用しても可能であり、
コートする微粉末の粒度は細かい程コートされる状態が
よく、平均径3−以下のものが使用でき、好ましくは、
平均径1tln以下の微粉末である。また、塗すのに使
用される微粉末の量は、塗される粒子の表面へ付告した
まま残る部分及び遊離している部分もあるのでこの方法
で固溶することのできる量の0.005〜2.23モル
%、好ましい量の0、O1〜1.15モル%のほぼ倍の
量、すなわち0.01〜4.46モル%、好ましくは0
.02〜2.30モル%である。
また、乾燥ゲル粒子又は仮焼ゲル粒子に対し、Cr、T
I 、Fe、V、Mg、Ga及びRhの塩化物、硝酸塩
、硫酸塩、炭酸塩等のうち少なくとも一種類の溶液を含
浸させる場合には、例えばゲル粒子を真空脱気した後に
溶液と接触され、ゲル粒子の気孔を利用して含浸する。
この含浸量は、微粉末の場合と同等の量を使用するのが
好ましい。
微粉末を塗したり、溶液を含浸する際に用いる乾燥アル
ミナ・ゲルの水分がA に’ 20 aに対し、結晶水
が30%以下である必要がある。この理由は、乾燥不十
分で水分が3026を超えると、表面に塗した微粉末又
はゲルの気孔内に含浸させた溶液が、後の処理である加
熱により、多量の水分の蒸発を伴って、折角、付けた微
粉末や溶液が一緒に揮散してしまう。そのため用いる乾
燥ゲルは、ΔΩ203に対して30%以下の水分量にす
る必要がある。
乾燥ゲル粒子又は仮焼ゲル粒子に固溶させる微粉末を塗
した後又は溶液を含浸させた後、1150〜1400℃
に加熱して、固溶する元素をアルミナに固溶させる。
固溶元素の拡散係数は、温度の指数関数であるため、1
150℃未満では、固溶速度が急減するが、大きなイオ
ン半径の元素のものでは、活性化エネルギーが不足し、
固溶しなくなり、1400”Cを超えるとアルミナ砥粒
の結晶サイズを粗大化し好ましくない。また、固溶処理
時間は、1.5hr程度までが好ましく、1.5hr以
上になるとアルミナ砥粒の結晶サイズを粗大化するから
好ましくない。
実施例 以下、本発明を実施例により、詳細に説明する。
実施例 1〜2 市販のベーマイト400gを希硝酸でpH値を3として
水2gに懸濁、させ、加熱しながら撹拌機にて、撹拌し
、約40℃にてゾルを得た後、約24時間でゲル化させ
、更に100℃で311間乾燥し、アルミナに対し、水
分を8%にした乾燥アルミナ・ゲルを得た。この乾燥ゲ
ルを1mm以下の粒子に祖粉砕した。次にこの乾燥ゲル
に平均径0.3庫の酸化クロム(III)の微粉末を2
および4%加え、■ブレンダーにてゲル粒子表面に微粉
末を塗した後、マツフル炉内にて1300℃で1時間加
熱した。
冷却後、サンプルを観察したところ2%塗したサンプル
はビンクル赤、4%塗したサンプルはやや緑色かがった
赤色を呈し、Crが固溶した粒子となっていた。
実施例 3〜5 乾燥アルミナ・ゲルを造るまでは、実施例1〜2と同様
に処理した後、その乾燥ゲルを750℃、4時間加熱し
、仮焼アルミナ・ゲルを造った。その仮焼ゲルを粉砕し
、篩分して、350〜500μsの整粒粒子を得た。
次に、この仮焼ゲル整粒品に対し、平均径0.3−の酸
化クロム(III)の微粉末を、1.3及び4%加えた
3種のサンプルにそれぞれ、少量の水を加え、■ブレン
ダーにて混合し、仮焼ゲル粒子表面に微粉末を塗した後
、乾燥して水分を除去し、次いでマツフル炉内にて、1
300’cで1時間加熱した。
冷却後、それぞれのサンプルを観察したところ1%及び
2%加えたサンプルはビンクル赤、3%及び4%加えた
サンプルはやや緑色がかった赤色を呈し、C「がアルミ
ナに固溶した粒子となっていた。
次に、この3種のサンプル粒子に対し、粉末X線回折法
により、α−Al2O3の六方単位胞のa軸長を3g1
定するため、X線源として一般的なCuKaO線を用い
て、(33(1)面の格子m1隔を3p1定し、これを
6fΔしてa軸長を求めた。固溶がない純a−Mt20
3のa軸長は、4.75890八であるのに対しこの3
種のサンプルに対する測定値はそれぞれ4.75931
.4.75982および4.759[i5人であり、固
溶されていることが確認された。
実施例 6 実施例3〜5に於て、酸化クロム(III)の代りに比
表面積35rrr/ gの一酸化チタン1%を塗布した
試料をアルミナルツボに入れ、更にこのルツボを黒鉛ル
ツボ中に装入して、アルゴン気R中で、1300℃、1
時間焼成した。その後放冷した試料は、青色を呈してい
て、粉末X線回折力によって六方単位胞のa軸長を求め
たところ、純α−Al2O3に対し、0.GOX 10
−’人だけ大きく、4.75950八であり、固溶され
ていることが確認された。
実施例 7 実施例6に於て、−酸化チタンの代りに平均粒径0.5
tmのT iO2(アナターゼ)を用いて、同様の方法
により試料を造り、同様な結果が得られた。
実施例 8〜12 実施例3〜5.実施例6および実施例7について、仮焼
ゲル整粒品の代りに1400℃で1分間焼成した焼成粉
を用いて試料を造り、同様な結果が得られた。
実施例 13 コンデア社製擬ベーマイト(SB Pural Alu
ilna)500gを水4gに分散し、4.5νt%の
HNO3を500cc添加しアルミナ・ゾルをまず作成
した。このゾルを深さ7CII+のホーローバットに入
れ、80℃で24時間、120℃で24時間乾燥して得
た乾燥ゲルを粉砕、篩分けし、590〜350虜の粒に
した。この粒子を750℃で1時間仮焼し、残留水分、
結晶水、HNO3を除去した。
この仮焼品50.を45νt%の硝酸第2鉄(Fe(N
O3)3)水溶液1oofrに1時間浸漬した。浸漬後
、粒を取出し、表面に付着した硝酸第2鉄水溶液を禮紙
で除去した後、80℃で乾燥し、500℃で仮焼した。
この硝酸第2鉄水溶液の含浸、仮焼操作を5回繰返した
硝酸第2鉄を含浸した粒を1350℃に2分間で急激に
昇温し、この温度に5分間保持した後、炉の電源を切り
、常温まで放冷した。
この粒子には7.3vt%のFe2O3が含まれ、粒子
の密度は、3.95g/c+d、マイクロビッカース硬
度(荷重500g)は、2130kg/−であった。ま
た破断面のSEM観察で、結晶粒子は、1μを以下の微
細な組織であった。
発明の効果 本発明によれば、アルミナ質焼結砥粒に対し、アルミナ
に固溶させ、結晶の硬度を向上することのできるCr、
TI 、Fe、V、Mg、GaおよびRhの酸化物等の
微粉末を塗すか又はこれらの塩等の溶液を含浸させるこ
とにより、アルミナ結晶にこれらの元素を固溶させるこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナ・ゲルを乾燥又は仮焼し、Al_2O_
    3に対し結晶水を30%以下にしたアルミナ粒に対し、
    Cr,Ti,Fe,V,Mg,GaおよびRhの酸化物
    又は亜酸化物のうちの少なくとも一種類の微粉末を塗し
    た後に、1150〜1400℃に加熱して、これらの元
    素をアルミナに固溶することを特徴とするアルミナ質研
    摩材砥粒の製造方法。
  2. (2)アルミナ・ゲルを乾燥又は仮焼し、Al_2O_
    3に対し結晶水を30%以下にしたアルミナ粒に対し、
    Cr,Ti,Fe,V,Mg,GaおよびRhの塩のう
    ち少なくとも一種類の微粉末を塗すか、又はこれらの溶
    液を含浸させた後に1150〜1400℃に加熱して、
    これらの元素をアルミナに固溶することを特徴とするア
    ルミナ質研摩材砥粒の製造方法。
JP63247059A 1988-09-30 1988-09-30 研摩材砥粒の製造方法 Pending JPH0297457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247059A JPH0297457A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 研摩材砥粒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247059A JPH0297457A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 研摩材砥粒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297457A true JPH0297457A (ja) 1990-04-10

Family

ID=17157809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247059A Pending JPH0297457A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 研摩材砥粒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0297457A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213591A (en) * 1992-07-28 1993-05-25 Ahmet Celikkaya Abrasive grain, method of making same and abrasive products
JPH0796164A (ja) * 1993-04-28 1995-04-11 Showa Denko Kk 被覆電融アルミナ粒およびその製造方法
US5474583A (en) * 1992-07-28 1995-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain with metal oxide coating, method of making same and abrasive products
US5611828A (en) * 1995-11-28 1997-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal boride coating thereon
US5628806A (en) * 1995-11-22 1997-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide coating thereon
WO1997020011A1 (en) 1995-11-22 1997-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide or metal nitride coating thereon
US5641330A (en) * 1995-11-28 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal nitride coating thereon
US7381466B2 (en) 2002-12-10 2008-06-03 Treibacher Schleifmittel Gmbh Abrasive with improved abrasive properties comprising a coating of complex oxide and silicate binding agent

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213591A (en) * 1992-07-28 1993-05-25 Ahmet Celikkaya Abrasive grain, method of making same and abrasive products
WO1994002561A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain, method of making same and abrasive products
US5352254A (en) * 1992-07-28 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain, method of making same and abrasive products
US5474583A (en) * 1992-07-28 1995-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain with metal oxide coating, method of making same and abrasive products
JPH0796164A (ja) * 1993-04-28 1995-04-11 Showa Denko Kk 被覆電融アルミナ粒およびその製造方法
US5628806A (en) * 1995-11-22 1997-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide coating thereon
WO1997020011A1 (en) 1995-11-22 1997-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide or metal nitride coating thereon
US5611828A (en) * 1995-11-28 1997-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal boride coating thereon
US5641330A (en) * 1995-11-28 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal nitride coating thereon
US7381466B2 (en) 2002-12-10 2008-06-03 Treibacher Schleifmittel Gmbh Abrasive with improved abrasive properties comprising a coating of complex oxide and silicate binding agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886725B2 (ja) コロイドベーマイトの製造方法
US5383945A (en) Abrasive material and method
US4799938A (en) α-Al2 O3 abrasive material and method of preparing the same
US5395407A (en) Abrasive material and method
JP2931105B2 (ja) 改変ゾルゲルアルミナ
US4623364A (en) Abrasive material and method for preparing the same
JP2812928B2 (ja) セラミックス成形体およびその製法
US5431704A (en) Ceramic abrasive grains, method of producing the same and abrasive products made of the same
RU2127292C1 (ru) Модифицированные частицы альфа оксида алюминия
JP2523776B2 (ja) ジルコニアセラミツク材料用組成物
US5192339A (en) Abrasive grain and method for manufacturing the same
MXPA97003682A (en) Alumina modified by a solution procedure
JPH02219889A (ja) 酸化鉄により植種されたセラミックアルミナ研摩材粒子
US4985379A (en) Stabilized metallic oxides
JPH03234785A (ja) 焼結アルミナ砥粒及びその製造方法
JPH08505175A (ja) 酸化マンガンを含有する砥粒
JPH0297457A (ja) 研摩材砥粒の製造方法
US20040186005A1 (en) Method for producing alpha-alumina particulate
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
US5206192A (en) Stabilized metal oxides
EP0409991A1 (en) Abrasive grain and method of producing same
EP2954978B1 (en) Core/shell-type inorganic particles
JPH044103B2 (ja)
JPH06321534A (ja) 微結晶アルミナ研磨材粒子の製造方法
JPH05509285A (ja) 酸化クロムベースの核形成剤を用いた遷移アルミナのα相シード化