JPH0296476A - ファクシミリ信号符号化回路 - Google Patents

ファクシミリ信号符号化回路

Info

Publication number
JPH0296476A
JPH0296476A JP24837588A JP24837588A JPH0296476A JP H0296476 A JPH0296476 A JP H0296476A JP 24837588 A JP24837588 A JP 24837588A JP 24837588 A JP24837588 A JP 24837588A JP H0296476 A JPH0296476 A JP H0296476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
data
signal
shift register
fractional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24837588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Miyahara
宮原 吉郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24837588A priority Critical patent/JPH0296476A/ja
Publication of JPH0296476A publication Critical patent/JPH0296476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ信号符号化回路に関し、特に、
プロセッサにより文字フォントデータから文書の編集を
行ったあとにその編集画像をファクシミリ信号に符号化
する場合に利用する回路に関する。
従来の技術 従来は、この種の編集作業においては1文字パタンをメ
モリ上に展開する際に文字フォントの大きさと文字と文
字との間隔を考慮するとメモリのワード境界に合わない
場合が多く、ビット単位の位置合わせを行う必要がある
ゼ そのために、:jどゾサは文字フォント発生回路から読
み出したパタンを適当な回数だけビットシフト演算して
位置合わせをした上で編集メモリに書き込むことを行っ
ていた6編集を完了したバタンは−プロセッサによるプ
ログラム処理または符号化回路を用いて符号化を行い、
符号化されたファクシミリ信号を得ていた。
発明が解決しようとする課題 上述した編集方法では、プロセッサがビットシフト演算
を行うので、多くのマシンサイクルを要し、全体の処理
時間が長くなるという欠点があった。
本発明は従来の技術に内在する上記欠点を解消する為に
なされたものであり、従って本発明の目的は、編集時に
プロセッサが又字フォント発生回路から読み出したバタ
ンにビットシフト演算を行わずにメモリ上に展開し、バ
タン位置がワード境界に合わない場合には端数ビットの
位置または数を表すデータを作成しておき、これらの情
報から、端数ビットを削除しながらファクシミリ信号に
符号化する新規な符号化回路を捉供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に1本発明に係るファクシミリ信
号符号化回路は、編集メモリの1ワード=nビットとす
るとき、端数ビットの位置または数を表すデータを1走
査線分蓄積するデータ出力数nのメモリと、nビット単
位の編集済みのバタンデータをパラレルロードでき、符
号化処理部の1ビット要求信号をシフトクロックとする
シフトレジスタとを有し、nビット単位の編集済みのバ
タンデータに対応した端数ビットの位置または数を表す
データを前記メモリからj須次読み出して前記シフトレ
ジスタのシフト回数が(n一端数)回に達するかどうか
を検出する手段をもち、この検出時点で前記シフトレジ
スタのパラレルロートイ3号をアクティブにすることを
特徴としている。
このようにしてシフトレジスタのシリアル出力を符号化
処理回路へ迭り出すと、端数ビットを取り除いた有効部
分だけの画像情報のファクシミリ信号が得られる。
実施例 次に、本発明をその好ましい一実施例について図面を参
照して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は編集処理を説明する図で、ワード境界18に対する
端数ビット17の位置を表すために。
編集済みバタンデータ16のほかに、端・数ビット位置
データ15を用意する。
第1図を参照するに、メモリJは外部から書き込み可能
で2本回路の符号化動作に先立って予め端数ビット位置
データ15を書き込んでおく。
シフトレジスタ2のパラレルロード入力には編集済みパ
タンデータ16がnビット単位でロードできるように接
続され、シリアル出力8は符号化処理部4に入力される
。メモリ1のデータ出力9はシフトレジスタ3のパラレ
ルロート入力に接続され、メモリ1のアドレス入力は外
部からとカウンタ5の出力とをデータセレクタ7で選択
して入力される。
符号化処理部4からの1ビット要求信号10はシフトレ
ジスタ2とシフトレジスタ3のシフトクロックに接続さ
れてビットシフト動作を行わせるとともに、カウンタ6
に入力されてパルス数を計数し、カウント数がnになる
とカウンタ6からデータロード要求信号11が出力され
る。また、シフトレジスタ3はそのパラレル出力の第n
ヒツト目に端数ビット17 (第2図参照)を表す信号
を検出するとデータロード要求信号12を出力する。デ
ータロード要求信号11.12はORゲート】4で論理
和がとられてシフトレジスタ2.3のパラレルロー1〜
信号I3となる。カウンタ5は1走査線毎にこのパラレ
ルロート信号1:3のパルス数を計数する。このように
して順次シフトレジスタ2にロートされる編集済みバタ
ンデータ16は、端数ビット17に対応するビットが取
り除かれて符号化処理部4に送られる。
発明の詳細 な説明したように1本発明のファクシミリ符号化回路を
使用すると1文字パタンの編集処理において、プロセッ
サが文字フォント発生回路から読み出した文字バタンを
編集メモリに書き込む際に文字バタンにビットシフト演
算を行う必要がなくなるので、処理の時間を短縮出来る
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は編集処理を説明する図である。 100.メモリ、2.、、シフトレジスタ、300.シ
フトレジスター4.、、符号化処理部、510.カウン
タ、600.カウンタ、7.。、データセレクタ、8.
、。 シリアル出力、900.メモリ1のデータ出力、10.
。 、1ビット要求信号、11.、、データロード要求信号
、12、、、データロード要求信号、13.、、パラレ
ルロード信号、14.、、ORゲート、15.、、端数
ビット位置データ、 16.、、[集済みバタンデータ
、17.、、端数ビット、18.、、ワード境界、 1
9.、、メモリ1のアドレス入力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2値画像信号を1ビットずつの処理で符号化していくフ
    ァクシミリ信号符号化回路において、データ入力部にn
    ビット長のシフトレジスタと、nビットデータ出力のメ
    モリとを有し、前記シフトレジスタのパラレル入力にn
    ビット単位で2値画像信号を入力し、符号化処理回路か
    らの1ビット入力要求信号をシフトクロックとして、そ
    のシリアル出力を前記符号化処理回路に入力し、前記メ
    モリには予め各nビット単位での端数ビットの数または
    位置の情報を書き込んでおき、各nビット単位の2値画
    像信号に同期して順次、端数ビットの数または位置の情
    報を読み出して、前記シフトレジスタのシフト回数が(
    n−端数)に達した時点に、前記シフトレジスタのパラ
    レルデータロードを行うように回路を構成して、nビッ
    トの2値画像信号の端数ビットを取り除いた有効な部分
    のみを符号化することを特徴とするファクシミリ信号符
    号化回路。
JP24837588A 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ信号符号化回路 Pending JPH0296476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24837588A JPH0296476A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ信号符号化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24837588A JPH0296476A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ信号符号化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296476A true JPH0296476A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17177166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24837588A Pending JPH0296476A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ファクシミリ信号符号化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003616A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Abwärmesteuerungsvorrichtung
US8402757B2 (en) 2009-04-03 2013-03-26 Denso Corporation Waste heat control apparatus
US8612117B2 (en) 2009-06-12 2013-12-17 Denso Corporation Apparatus for controlling the amount of waste heat of an engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8402757B2 (en) 2009-04-03 2013-03-26 Denso Corporation Waste heat control apparatus
US8612117B2 (en) 2009-06-12 2013-12-17 Denso Corporation Apparatus for controlling the amount of waste heat of an engine
DE102011003616A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Abwärmesteuerungsvorrichtung
US9863393B2 (en) 2010-02-15 2018-01-09 Denso Corporation Waste heat controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828053B2 (ja) データ記録方法
US4141268A (en) Keyboard apparatus for an electronic musical instrument
US4130866A (en) Data processor having a circuit structure suitable for fabrication in LSI form
US3686631A (en) Compressed coding of digitized quantities
JPS6055767A (ja) イメージのビット数を減少する方法及び装置
US2856595A (en) Control apparatus for digital computing machinery
GB1603372A (en) Apparatus for searching for a string of ordered character signals stored on a storage medium
JP2522258B2 (ja) 信号処理装置
JPS6156903B2 (ja)
US4051457A (en) System for generating a character pattern
US3885663A (en) Control device for tabulation printing
US3949365A (en) Information input device
JPH0296476A (ja) ファクシミリ信号符号化回路
US3755784A (en) System for revision line retrieval
GB2128383A (en) Data storage unit
US3890600A (en) Buffer stores
US3042902A (en) Information location apparatus
JPS5918229B2 (ja) 印字制御記憶装置
US3356997A (en) Print-out control systems
US3142042A (en) Apparatus for transferring data from punched cards to a memory device
JPS59851B2 (ja) ジヨウホウチエツクホウシキ
SU1001478A1 (ru) Мажоритарно-резервированное устройство
JPH02130083A (ja) 文字パタン編集方式
SU1280575A1 (ru) Устройство дл задани циклов в системах цифрового программного управлени
RU1803912C (ru) Суммирующее устройство