JPH0295365A - 体内温熱治療装置 - Google Patents

体内温熱治療装置

Info

Publication number
JPH0295365A
JPH0295365A JP24667488A JP24667488A JPH0295365A JP H0295365 A JPH0295365 A JP H0295365A JP 24667488 A JP24667488 A JP 24667488A JP 24667488 A JP24667488 A JP 24667488A JP H0295365 A JPH0295365 A JP H0295365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
balloon
vibration
heat
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24667488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Hijii
一也 肘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP24667488A priority Critical patent/JPH0295365A/ja
Publication of JPH0295365A publication Critical patent/JPH0295365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は体腔内の患部を加温して治療する体内温熱治療
装置に関する。
[従来の技術] 近年、がん等の悪性腫瘍の細胞は約42〜43°C付近
の温度で死滅してしまうことが発見され、この性状を利
用して悪性腫瘍に侵された患部付近を加温して治療する
ことが知られている。
このための温熱治療装置として従来、体腔内に導入する
カテーテルの先端にそのカテーテルに形成した加熱流体
の通路に連通ずるバルーンを設け、このバルーンの内部
には熱源を設置するとともにそのバルーン内で加熱流体
を油流させて患部を加温する方式(特開昭55−702
48号公報参照)や、体腔内に導入する装置先端に加熱
源を設けるとともに、この加熱源で加熱した熱媒体液を
撹拌する装置を設けた方式(特開昭62−94152号
公報参照)のものがある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上述した体腔内に導入するカテーテルの先端
にバルーンを設け、このバルーンの内部に熱源を設置し
てそのバルーン内で加熱流体を満流させて患部を加温す
る特開昭55−70248号公報の方式ではバルーン内
で加熱流体を単に満流させるだけであるから、そのバル
ーン内の上下左右のあらゆる部分で准流液を均一に加温
することができない。このため、治療効果が低下してし
まう。
また、体腔内に導入する装置先端に加熱源を設けるとと
もに、この加熱源で加熱した熱媒体液を撹拌する特開昭
62−94152号公報の方式ではその撹拌装置が大き
く、しかも、この撹拌装置を挿入するためのチャンネル
が必要になり、その結果、温熱治療装置全体の径が太く
なるという欠点があった。
本発明は上記課題に着目してなされたもので、その目的
とするところは、体腔内の熱媒体液を均一に加温できる
とともに、細径小形化が図れる体内温熱治療装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段および作用]上記課題を解
決するために本発明の体内温熱治療装置は超音波振動子
からの超音波振動を伝達する振動伝達部材の先端側部分
でその振動伝達部材を通じて伝達された超音波により摩
擦熱を発生する摩擦発生手段を設け、その摩擦熱で周囲
の熱媒体液を加熱し、この熱媒体液を通じて体腔内の患
部を加温治療する。
[実施例] 第1図ないし第4図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。第1図で示す温熱治療用プローブ1は術者によ
り把持する把持部2と、体腔内に挿入される挿入部3と
からなる。把持部2の外装ケース4内には超音波振動子
としてのランジュバン型振動子5が気密的に組み込まれ
ている。このランジュバン型振動子5は前側金属ブロッ
ク6と後側金属ブロック7との間に圧電素子8と電極板
9を交互に配置してなり、さらに、その前側金属ブロッ
ク6の後端に結合されたボルト10を上記圧電素子8、
電極板9、および後側金属ブロック7に貫通してこの貫
通先端部に締付はナツト11を螺合したものである。そ
して、上記圧電索子8と電極板9は前側金属ブロック6
と後側金属ブロック7との間で強く締め付けられている
また、前側金属ブロック6の前端には円錐状のホーン1
2が一体に設けられている。ホーン12の先端には振動
子5で発生した超音波振動を挿入部3の先端側に伝達す
るための振動伝達部材13が連結ねじ14を介して着脱
可能に連結されている。振動伝達部材13は振動を伝達
するために適した材料、たとえばステンレス、チタンな
どの金属製のパイプから形成されている。
さらに、外装ケース4の前端にはホーン12、および振
動伝達部材13を包囲するシース15がねじ結合により
連結されている。このシース15の後端部分にはその内
部に通じる送水口16が設けられ、この送水口16を通
じて図示しない加圧ポンプなどから供給される潅流液を
シース15内に供給するようになっている。また、この
送水口16には供給する潅流液の流量を調節するための
コック17が設けられている。
また、シース15の先端部分は柔軟な袋状のバルーン1
8で包囲され、このバルーン18の端縁はそのシース1
5の外周に対して液密的に取着されている。この取着手
段としては接着等があり、たとえば糸巻き後に接若剤を
塗布して固着する。
シース15の先端部内周面にはバルーン18内の温度を
測定するための熱感応素子20が取り付けられている。
この熱感応素子20に接続される温度信号伝達手段、た
とえばリード線21はシース15内通じて外部に導出さ
れ、図示しない外部の温度検出回路に接続されている。
そして、感応素子20で検出した信号によりバルーン1
8内の温度を測定する温度測定装置22を構成している
一方、把持部2の外装ケース4の後端からは上記振動子
5の各電極板9に駆動電圧を印加するための電源コード
23が貫通して導出している。この電源コード23は電
源装置24に接続されている。また、第3図で示すよう
に電源装置24は温度制御装置25によって制御され、
上記振動子5の各電極板9に印加する駆動電圧を調節し
て出力エネルギーを制御するようになっている。温度制
御装置25は温度信号伝達手段26を通じて上記温度測
定装置22から温度信号を受けて電源装置24の出力を
制御するようになっている。
さらに、中空の振動伝達部材13は上述したホーン12
、前側金属ブロック6、振動子5、ボルト10の内部に
わたり連通した吸引路27を形成してなり、この吸引路
27の後端側は外装ケース4の後端壁を液密的に貫通し
て設けた吸引口金28に連通している。そして、この吸
引口金28には吸引チューブ29が接続され、この吸引
チューブ29は図示しない吸引ポンプに接続されるよう
になっている。
また、上記振動伝達部材13の先端部は第1図および第
2図で示すようにバルーン18内に突き出しており、こ
の突出部の外周には第2図で示すようにおねじ31が刻
設されている。そして、このおねじ31には摩擦発生手
段としてのリング状の摩擦発生部材32がねじ込み固定
されている。
この摩擦発生部材32はたとえばテフロンなどの樹脂や
金属等で形成されている。そして、振動伝達部材13が
振動するときにこの振動伝達部材13と摩擦発生部材3
2との摩擦により熱を発生するようになっている。
次に、このように構成された体内温熱治療装置の作用を
説明する。この温熱治療用プローブ1は単独でその挿入
部3を体腔内に導入して使用してもよいが、第4図で示
すように硬性内視鏡33の外套管34を利用して体腔内
に導入する。そして、温熱治療用プローブ1は単独でそ
の挿入部3を体腔内に導入したのち、コック17を開い
てシース15を通じてバルーン18内に生理食塩水等を
送液してそのバルーン18を脹らませる。そして、バル
ーン18を患部表面に押し当てる。
ついで、電源装置24を作動して振動子5の各電極板9
に駆動電圧を印加してその振動子5に超音波振動を発生
させる。この振動はホーン12で増幅されたのち、振動
伝達部材13に伝わる。そして、この振動伝達部材13
が振動するときにこの振動伝達部材13と摩擦発生部材
32との間に摩擦が生じ、これにより摩擦熱を発生する
。バルーン18の内部の液体、つまり、熱媒体液はその
熱によって加温される。さらに、この加温された液体の
温度は温度測定装置22の熱感応素子20によって検出
して測定され、この測定温度に応じて温度制御装置25
が電源装置24を制御し、バルーン18内に充填した液
体の温度が、約42〜43DC付近の一定温度になるよ
うに超音波振動子5で発生する振動エネルギーを調節す
る。つまり、バルーン18内の熱媒体液の温度が上記温
度範囲を外れたときには温度測定装置22からの温度情
報を受けた温度制御装置25が電源装置24にフィード
バックする。このフィードバック機構が働くことにより
その熱媒体液を常に一定の温度に維持する。そして、こ
の温度の熱媒体液を通じて悪性腫瘍に侵された患部付近
を加温して治療する。
マタ、バルーン18内の液体には振動伝達部材13、お
よび摩擦発生部材32の振動を受けて超音波の進行方向
に音響直進流が発生し、これはバルーン18の内壁によ
ってその直進が妨げられ、対流を起す。このため、バル
ーン18内全体に流動を喚起し、結果的に撹拌作用がな
される。したがって、バルーン18内の温度を均一にす
る。
なお、バルーン18内の温度が大きく上昇しすぎたとき
には送水口16から潅流液をそのバルーン18内に供給
するとともに吸引路27を通じて排出する潅流を行なう
ことにより温度を低下させる。
しかして、この実施例の構成によれば、患部を常に所定
の温度で加温することができる。また、体腔内に導入す
る挿入部3に組み込む手段がコンパクトで済み、挿入部
3の細径化を図ることができる。したがって、患者の苦
痛を軽減できる。また、特別の撹拌装置を組み込まなく
ても、バルン18内に撹拌作用が生じてより均一に患部
全体を加温できる。また、振動伝達部材13に対してね
じ込むことにより摩擦発生部材32を固定するから、こ
の両者間の接触面積が大きくなり、このためより発熱し
やすい。
第5図ないし第7図は本発明の第2の実施例を示すもの
である。この実施例における摩擦発生部材32は振動伝
達部材13の外周面で第7図で示すように振動の節部a
となるところに被嵌して取着される。他の構成について
は上記第1の実施例のものと同様である。
この実施例のものにおいて、第6図で示すように振動伝
達部材13が振動しているときにその節部aには応力が
集中する。このため、この部分には他の部分より高い熱
が発生する。また、この部分に摩擦発生部材32を設け
、振動伝達部材13との間で摩擦させるようにしたから
、他の部分で摩擦させるよりも周囲の流体を速く加温す
ることができる。
さらに、摩擦発生部材32には振動伝達部材13の節部
aに向かおうとする力fが働くから、摩擦発生部材32
はその位置から大きく外れない。
したがって、振動伝達部材13に摩擦発生部材32を固
着する必要は必ずしもない。このため、構成の簡略化を
図ることができる。
第8図は本発明の第3の実施例を示すものである。この
実施例は中空バイブ状の振動伝達部材13の先端部にお
ける内面に少なくとも1個以上の摩擦発生部材32を設
けたものである。さらに、その振動伝達部材13の内部
に送水管(路)41を設けた。
この実施例では振動伝達部材13の先端部における内面
に摩擦発生部材32を設けるとともにその振動伝達部材
13の内部に潅流用の送水管(路)41を設けたから、
振動伝達部材13の外周側にこれらを設けるものに比べ
て振動伝達部材13とシース14との間隔を狭くでき、
したがって、プローブ1を細径化できる。
第9図は本発明の第4の実施例を示すものである。この
実施例は上記第1あるいは第2の実施例における摩擦伝
達部材32の周部にひだ45を設けたものである。
このように摩擦伝達部材32の周部にひだ45を設ける
と、その表面積が太き(なり、熱放射率が高くなる。こ
のため、バルーン18内の熱媒体液を早く加温すること
ができる。
なお、ここで、ひだ45の形状は表面積が大きくなる種
々の形状が考えられる。また、振動伝達部材13の表面
積が大きくなれば、ひだ以外の形状でもよい。
また、本発明はこれまで述べたものに限らない。
たとえば潅流液に金属粉末等の振動伝達部材との間で摩
擦熱を発生するものを混入したり、かん流液に粘性の高
い液体を用いるようにしてもよい。
第10図は本発明の第5の実施例を示すものである。こ
の実施例は術中に摩擦発生部材32が振動伝達部材13
から抜は落ちないようにするため、その振動伝達伝達部
材13の外周に押えピン50などからなる押え手段を設
けたものである。他の構成等は上記実施例のものと同様
である。
なお、上記プローブの挿入部を体腔内に導入するのに硬
性鏡ではなく、軟性内視鏡を用いてもよい。この場合は
上記挿入部、特に振動伝達部材に可撓性がなければなら
ないが、これを充分に細くすれば、可撓性がでるから使
用可能である。
また、振動子もランジュバン型のものに限定されず、た
とえば磁歪型振動子でもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の体内温熱治療装置は超音波
振動子からの超音波振動を伝達する振動伝達部材の先端
側部分でその振動伝達部材を通じて伝達された超音波に
より摩擦熱を発生する摩擦発生手段を設け、その摩擦熱
で周囲の体腔内の熱媒体液を加温するから、構成の簡略
小形化を図ることができる。また、体腔内の熱媒体液は
振動伝達部材と摩擦発生手段の振動を受けて発生する超
音波の進行方向に音響直進流を受けて熱対流が促進され
、撹拌作用がなされるから、温度を均一にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の温熱治療用プローブの側断面図
、第2図は同じくその第1の実施例の温熱治療用プロー
ブにおける先端部分の側断面図、第3図は同じくその第
1の実施例の温熱治療用プローブの駆動制御回路のブロ
ック構成図、第4図は同じくその第1の実施例の温熱治
療用プローブの使用例を示す斜視図、第5図は第2の実
施例の温熱治療用プローブにおける先端部分の側断面図
、第6図は同じくその第2の実施例の温熱治療用プロー
ブにおける先端部分の要部を拡大して示す側断面図、第
7図は同じくその第2の実施例の温熱治療用プローブの
振動特性を示す説明図、第8図は第3の実施例の温熱治
療用プローブにおける先端部分の側断面図、第9図は第
4の実施例の温熱治療用プローブにおける先端部分の正
面断面図、第10図は第5の実施例の温熱治療用プロー
グにおける先端部分の正面断面図である。 1・・・温熱治療用プローブ、5・・・振動子、13・
・・振動伝達部材、18・・・バルーン、32・・・摩
擦発生部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波振動子と、この超音波振動子に接続された振動伝
    達部材と、この振動伝達部材を囲むシースと、上記振動
    伝達部材の先端側部分でその振動伝達部材を通じて伝達
    された超音波により摩擦熱を発生して周囲の熱媒体液を
    加熱する摩擦発生手段とを具備したことを特徴とする体
    内温熱治療装置。
JP24667488A 1988-09-30 1988-09-30 体内温熱治療装置 Pending JPH0295365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24667488A JPH0295365A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 体内温熱治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24667488A JPH0295365A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 体内温熱治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0295365A true JPH0295365A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17151928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24667488A Pending JPH0295365A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 体内温熱治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0295365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913604B2 (en) 1997-02-27 2005-07-05 Cryocath Technologies Inc. Cryosurgical catheter
CN102368970A (zh) * 2009-03-31 2012-03-07 东丽株式会社 搅拌方法以及带球囊消融导管系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913604B2 (en) 1997-02-27 2005-07-05 Cryocath Technologies Inc. Cryosurgical catheter
CN102368970A (zh) * 2009-03-31 2012-03-07 东丽株式会社 搅拌方法以及带球囊消融导管系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500141B1 (en) Apparatus and method for treating body tissue, in particular soft surface tissue with ultrasound
US6666835B2 (en) Self-cooled ultrasonic applicator for medical applications
US5078144A (en) System for applying ultrasonic waves and a treatment instrument to a body part
US20190216477A1 (en) Power parameters for ultrasonic catheter
EP2629681B1 (en) An ultrasound transceiver
US6217530B1 (en) Ultrasonic applicator for medical applications
US20190223894A1 (en) Power parameters for ultrasonic catheter
JP3515783B2 (ja) 内視鏡的処置作業用の器具
JPH0226551A (ja) 超音波治療装置
KR102011399B1 (ko) 분리형 밀폐 커버를 구비하는 체강 삽입형 초음파 장치
US20150073311A1 (en) Method and device for treating pathological conditions associated with bone and musculoskeletal environments
KR101607299B1 (ko) 고주파 온열 치료장치
KR20170068769A (ko) 초음파 뜸 장치
JPH0568684A (ja) 超音波治療装置
JPH0295365A (ja) 体内温熱治療装置
CN211749907U (zh) 超声消融装置及设备
KR102117636B1 (ko) 초음파 치료 카트리지 및 이를 포함하는 치료 장치
CN211798320U (zh) 一种超声诊疗系统
CN111065349A (zh) 用于射频(rf)消融的振动导管
KR102085220B1 (ko) 매개체를 이용한 비침습적 치료시스템
EP1885319B1 (en) Neoplasm cell destruction device
CN111110280A (zh) 一种超声诊疗系统
JPH0299049A (ja) 超音波治療装置
KR102532129B1 (ko) 초음파 발생 소자를 이용한 치과용 장치
CN219895850U (zh) 一种变径超声消融结构及消融导管