JPH0294263A - 車両用バッテリの温度検出装置 - Google Patents

車両用バッテリの温度検出装置

Info

Publication number
JPH0294263A
JPH0294263A JP63243145A JP24314588A JPH0294263A JP H0294263 A JPH0294263 A JP H0294263A JP 63243145 A JP63243145 A JP 63243145A JP 24314588 A JP24314588 A JP 24314588A JP H0294263 A JPH0294263 A JP H0294263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
battery
molded body
compact
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643364B2 (ja
Inventor
Toshinori Maruyama
敏典 丸山
Hirohide Sato
博英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63243145A priority Critical patent/JP2643364B2/ja
Publication of JPH0294263A publication Critical patent/JPH0294263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643364B2 publication Critical patent/JP2643364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は 自動車等の各種車両におけるバッテリの温度
を保温性の良好な状態において精度良く測定できる。a
度検出装置に関する。
〔従来技術〕
一般に、バッテリは9冬朋においては充電不足となり、
また夏期においては過充電となる傾向にある。かかる問
題点を解消するには、バッテリの温度を正確に測定し適
切に対処する必要がある。
従来、バッテリの温度検出装置としては、第5図に示す
ごとく、バッテリ1における電槽ll内に直接温度セン
サー2を挿入して測温するものが知られている。なお、
同図において、符号I2は電極板である。
〔解決しようとする課題〕
しかしながら 上記従来のバッテリ温度検出装置は、バ
ッテリ内に温度センサー2を挿入するため、バッテリが
特殊構造となり、また保守管理が?J[Mとなってコス
ト高となる。
そのため、バッテリの周囲温度(以下、同温と略す)を
測定する試みがなされている。
即ち、バッテリの同温は、自動車の走行状態により大き
く変化するが、この温度変化は比較的緩やかであるため
9周温を間接的に測定しバッテリの温度を知ろうとする
ものである。
一方、バッテリの周囲において別の熱源等が存在すると
周温の測定は不正確となり、また熱放散等により測温の
精度は低下する。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
 上記問題点を解消して測温積度の高い。
温度検出装置を提供しようとするものである。
(課題の解決手段〕 本発明は、車両用バッテリの温度検出装置であって、該
温度検出装置は、i度センサーと、該温度センサーと電
気的に接続した導線と、少なくとも上記温度センサーを
支持固定する支持成形体と。
該支持成形体及び上記温度センサー周囲を封止するパッ
ケージ成形体とよりなり、上記支持成形体は、バッテリ
本体と密着させて該バッテリの温度を上記温度センサー
に伝える無機フィラーを混合したプラスチック成形体よ
りなり、また上記パッケージ成形体は熱可塑性樹脂等の
保温材からなる成形体により構成したことを特徴とする
車両用バッテリの温度検出装置にある。
本発明において、上記温度センサーとしては。
例えば熱電対、サーミスタ、半導体温度センサー等のア
ナログ出力タイプのものがある。このうち特に上記サー
ミスタは電気抵抗値とその変化における温度係数との関
係を知って測温するものである。
また、上記導線は1例えば銅、アルミニウム。
金合金等の導線を内蔵し、その外周をゴム、プラスチッ
ク等の絶縁体、更にはセラミック筒体等の保護管により
被覆した電線及びリード線等である。
また、支持成形体は1例えば熱可塑性樹脂エラストマー
等の高分子マトリックスに、銅、ニッケル等の金属粉9
または金属繊維、アルミナ等の無機フィラーよりなる熱
伝導性良導体(好ましくは熱伝導率に=2w−m−”k
−’以上のもの)を混入したものである。この混入量は
、無機フィラーが20%〜60%(体積比率)であるこ
とが好ましい。
また、上記パッケージ成形体は、低い熱伝導性の熱可塑
性合成樹脂、ゴム等からなる成形体である。該パッケー
ジ成形体は、上記バッテリの測温部を覆うためのケース
であり、バッテリ以外の熱源からの熱伝導を遮断し、ま
た保温材となるものである。
また 上記パッケージ成形体としては、熱可塑性樹脂等
の射出成形品、押出成形品等がある。該パッケージ成形
体は2例えばバッテリの測温部の形状に相応したものに
よって構成し、また該成形体の熱伝導率には0.2w−
m−’・k−1以下の保温材であることが好ましい。
また、上記支持成形体とパッケージ成形体は。
同質系の合成樹脂を用いて構成し、一体成形し。
画成形体を密着性に優れたものとすることができる。こ
れにより2両成形体の界面への水・湿気の侵入を防ぐこ
とができる。
〔作用及び効果] 本発明にかかる温度検出装置は、バッテリ本体と密着さ
せる支持成形体を有し、該支持成形体は上記バッテリの
温度を上記温度センサーに伝える無機フィラーを混合し
たプラスチック成形体よりなる。そのため、バッテリの
測温部の温度は支持成形体を介して温度センサーに効率
良く伝えられる。
また、上記温度センサー及び支持成形体は、その周囲を
パッケージ成形体により封止されており該パッケージ成
形体は熱可塑性樹脂等の保温材からなる成形体により構
成されている。それ故、温度センサー及び支持成形体等
は保温され、バッテリの温度を精度良く測定することが
できる。またそれ故、バッテリ以外の熱源から温度セン
サーへの熱伝導を遮断し、バッテリの温度のみを測定す
ることができる。
また、上記支持成形体とパッケージ成形とは。
一体成形し密着性に優れている。そのため1両成形体の
界面への水・湿気の侵入を防止することができる。
したがって0本発明によれば、車両用バッテリの温度を
精度良く測定することができ、また水。
湿気の侵入のない温度検出装置を提供することができる
〔実施例〕
第1実施例 本例にかかる温度検出装置につき、第1図及び第2図を
用いて説明する。
即ち1本例の温度検出装置は、温度センサー2と、該温
度センサー2と電気的に接続した導線3と、該導線3及
び温度センサー2を支持固定する支持成形体4と、該支
持成形体4及び温度センサー2の全体を封止するパッケ
ージ成形体5とよりなる。
上記温度センサー2は、サーミスタであって。
抵抗値変化の温度係数が正の半導体材料を使用するもの
である。
また、上記導線3は、上記温度センサー2に連結したリ
ード線31と、絶縁体34により外周を被覆保護した銅
線33とを半田接合31により電気的に接続したもので
ある。該導線3は、パッケージ成形体5の外部に取り出
す。
また、上記支持成形体4は、オレフィン系熱可塑性エラ
ストマの射出成形体であって、該成形体には無機フィラ
ーとしてのアルミナ(/l□O1)粉末を30ffi1
%混入している。
また、上記パッケージ成形体5は、上記支持成形体4と
同様にオレフィン辰の熱可塑性エラストマの射出成形体
であって、該成形体にはアルミナは混入されていない。
そして、支持成形体4及びパッケージ成形体5は、上記
オレフィン系の同質材料を用いて射出成形し1両成形体
の界面を熔融接合するよう一体成形したものである。
また、上記支持成形体4の上端面40及びパッケージ成
形体5の上端面50は平滑で、バッテリ1の本体底面1
0と密着するよう構成されている。
本例の温度検出装置は、上記のごとく構成されているの
で2次の作用効果を有する。
即ち、上記支持成形体4は、熱伝導性良導体のアルミナ
粉末4工を30重量%混入している。他方5上記パツケ
一ジ成形体5は、上記アルミナ粉末を混入していない。
そのため、バッテリlの熱は、支持成形体4には比較的
良く伝わるが、パッケージ成形体5には伝わりにくい。
そして、バッテリ1の温度は、支持成形体4を介して温
度センサー2へ伝わり、またパッケージ成形体はかかる
熱が放散することを防止する。
また、該支持成形体4及びパッケージ成形体5は、射出
成形により一体成形され画成形体の界面は密着状態に構
成されている。そのため8両成形体の間に水・湿気等が
侵入することはない。
また、支持成形体4の上端面40は平滑で、バフテリ1
の本体底面10と密着するよう構成されているため、バ
ッテリlの温度は支持成形体4に効率良く伝導される。
したがって1本例によれば、熱損失が少なく。
保温された熱安定の良好な状態で、しかも測定誤差の原
因となる水・湿気等及びバッテリ以外の熱源等からの熱
が存在しない状態において、バッテリの温度を精度良く
測定することができる。
第2実施例 本例にかかる温度検出装置につき、第3図を用いて説明
する。
即ち1本例の温度検出装置は、支持成形体4の上端面4
0をパッケージ成形体5の上端面50より突出させて、
支持成形体に突出部401を配設し、また該パッケージ
成形体5には両端部において凸部51を配設している。
そして、上記上端面40と凸部51の上端面とは同じ高
さである。また、該パッケージ成形体5は、上記バッテ
リ1例の反対面52において、支持成形体4をパッケー
ジ成形体5によって封止固定する際に用いた固定用ピン
穴42が設けられている。その他の構成は。
上記第1実施例と同様とした。
本例の温度検出装置は、上記のごとく構成されているの
で1次の作用効果を有する。
即ち9本例の温度検出装置は、支持成形体4の先端面が
バッテリ1側へパッケージ成形体5の上端面50より突
出しているので、パッケージ成形体5よりも支持成形体
4の方がバッテリ1に良く密着し、バッテリlの温度を
上記温度センサー2に効率良く伝えることができる。
また、上記パッケージ成形体5は、前記凸部51を有す
るので、第3図に示すごとく、該凸部51と上記支持成
形体4の突出部401との間に空隙部7が形成される。
それ故、バッテリ1の底面10の温度は、その殆どが支
持成形体4の突出部401より温度センサー2へ伝わる
ことになる。
また、上記空隙部7は、バッテリ1の温度の熱伝導を遮
断し、バッテリ1よりパッケージ成形体5への熱伝導を
防止する。
したがって1本例によれば、上記第1実施例における作
用効果のほかに、更に効率良く、バッテリの温度を温度
センサーに伝え、該バッテリの温度を一層精度良く測温
することができる。
第3実施例 本例にかかる温度検出装置につき、第4図を用いて説明
する。
即ち1本例の温度検出装置は、上記第2実施例において
、上端面40の面積を増大し、また支持成形体4の下方
部を熱伝導性の小さい熱可塑性エラストマ6により構成
したものである。その他の構成は、上記第2実施例と同
様とした。
本例の温度検出装置は、上記のごとく構成されているの
で1次の作用効果を有する。
即ち1本例の温度検出装置は、支持成形体4の突出部4
01において、その上端面40の面積が大きくとっであ
る。そのため、バッテリ1の底面10の温度が上端面4
0より上記温度センサー2に効率良く伝えられる。
また、支持成形体4の下方部は、熱伝導性良導体を含有
しない熱可塑性エラストマ6の成形体を配設しているた
め、該熱可塑性エラストマ6においてバッテリ1の底面
10より伝わった熱を放散することがない。
したがって2本例によれば、上記第2実施例と同様の作
用効果が得られるほかに、バッテリの温度を広い上端面
40を通じて温度センサー2に伝えることができ、また
核熱を支持成形体の下方部等より熱放散することがない
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は第1実施例にががる温度検出装置を
示し5第1図はその斜視図、第2図はその縦断面図、第
3図は第2実施例にががる温度検出装置の縦断面図、第
4図は第3実施例にかがる温度検出装置の縦断面図、第
5図は従来の温度検出装置の斜視図である。 第1図 10゜ 2゜ 4゜ 40゜ 5゜ 51゜ バッテリ。 バッテリの本体底面。 温度センサー 導線。 支持成形体。 上端面、    41.。 パッケージ成形体。 凸部 アルミナ粉末。 出IWJ1人 日本電装株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両用バッテリの温度検出装置であって、 該温度検出装置は、温度センサーと、該温度センサーと
    電気的に接続した導線と、少なくとも上記温度センサー
    を支持固定する支持成形体と、該支持成形体及び上記温
    度センサー周囲を封止するパッケージ成形体とよりなり
    、 上記支持成形体は、バッテリ本体と密着させて該バッテ
    リの温度を上記温度センサーに伝える無機フィラーを混
    合したプラスチック成形体よりなり、また上記パッケー
    ジ成形体は熱可塑性樹脂等の保温材からなる成形体によ
    り構成したことを特徴とする車両用バッテリの温度検出
    装置。
JP63243145A 1988-09-28 1988-09-28 車両用バッテリの温度検出装置 Expired - Fee Related JP2643364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243145A JP2643364B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 車両用バッテリの温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243145A JP2643364B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 車両用バッテリの温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294263A true JPH0294263A (ja) 1990-04-05
JP2643364B2 JP2643364B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17099458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243145A Expired - Fee Related JP2643364B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 車両用バッテリの温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643364B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016219840A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Temperatursensor
JP2021077649A (ja) * 2018-12-29 2021-05-20 モレックス エルエルシー 電池接続モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101958330B1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-15 주식회사 코모스 이중 사출용 발열 구조를 갖는 스티어링 휠

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016219840A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Temperatursensor
DE102016219840B4 (de) * 2016-10-12 2018-10-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Temperatursensor
US11936016B2 (en) 2016-10-12 2024-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Battery cell comprising a temperature sensor
JP2021077649A (ja) * 2018-12-29 2021-05-20 モレックス エルエルシー 電池接続モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643364B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453835A (en) Temperature sensor
US4487208A (en) Fast response thermoresistive temperature sensing probe
TWI479136B (zh) 溫度感測器
US20180045577A1 (en) Temperature measuring assembly and electrical device
US5720556A (en) Temperature sensor probe
CN211740441U (zh) 电池温度采集装置及具有其的电池模组
CN109029753A (zh) 温度传感器以及电池组
JPS5937773B2 (ja) 温度検出装置
EP0064798A1 (en) Sensing devices for mounting in chamber walls and method of manufacture
JP2643364B2 (ja) 車両用バッテリの温度検出装置
US4492948A (en) Fast response surface contact temperature sensor
JPS632455B2 (ja)
CN220018763U (zh) 一种温度传感器
CN207439566U (zh) 温度传感器
KR20110011196U (ko) 필름형 서미스터와 와이어 접속용 인서트 사출 접속함
CN217505016U (zh) 一种热敏电阻式温度传感器
WO2024062521A1 (ja) 温度センサおよび回転電機
CN212585862U (zh) 温度传感组件、电池及电子设备
JP3395437B2 (ja) サーミスタ式温度検出器
CN219038209U (zh) 一种体温探头和监护仪系统
CN2898791Y (zh) 人体温度传感器
CN217132399U (zh) 基于fpc的多点、高精密适用于小空间的快速测温软缆
CN215952783U (zh) 温度传感器封装结构及温度检测装置
JPH0334685Y2 (ja)
JPS5540936A (en) Detector for liquid temperature

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees