JPH0292922A - 導電性高分子重合体の製造方法 - Google Patents

導電性高分子重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0292922A
JPH0292922A JP24457888A JP24457888A JPH0292922A JP H0292922 A JPH0292922 A JP H0292922A JP 24457888 A JP24457888 A JP 24457888A JP 24457888 A JP24457888 A JP 24457888A JP H0292922 A JPH0292922 A JP H0292922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
organic solvent
oxidizing agent
membered heterocyclic
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24457888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Honda
健一 本多
Takeo Shimizu
清水 剛夫
Tomokazu Yada
智一 彌田
Hiroaki Kumagai
熊谷 裕昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24457888A priority Critical patent/JPH0292922A/ja
Publication of JPH0292922A publication Critical patent/JPH0292922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、3.4位置換複素5員環化合物よりなる導電
性高分子重合体の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、ピロール、チオフェンのような複素5員環化合物
は、有機溶媒中にて電解質の存在下で電解酸化すること
により、電極上に高分子重合膜が生成することが知られ
ている。[エイ エフ ジアズ等「ジャーナル オフ 
ケミカル ソサイエティ ケミカル コミユニケイジョ
ンJ (A、F。
Diaz、  et  al、  “J、  (:lI
B、  SOC,(:hem、  Cosmun。
)635頁、 1979年]。
また、複素5員環化合物のうち1例えばピロールのよう
に酸化電位の小さい化合物は、酸化剤を含有する溶液中
に滴下することで容易に重合して高分子重合固体を生成
することが知られている。
[エイ アンゲリ等「ガラ キム イタリ」(A。
Angeli、 et al、 ”Gazz、 Chi
n、 Ital、 ” ) 50゜128頁(1920
年)および[ジー ピー ガーディン「アドバンスト 
ヘテロサイクル ケミストリーJ  (G、P、Gar
din    Adv、  1leterocyc1.
  Chew、  ”Is、 67頁(197:1年)
] その他1重合させようとする複素5員環化合物の2,5
位にハロゲン元素を導入し、グリニヤール反応によりて
単独重合体または共重合体を生成せしめる方法が知られ
ている。[チー ヤマモト、エイ ヤマモト「ケミスト
リー レターズ」 (T、Yamamoto、  A、
Yamamoto、   “Chew、  Lett、
  ” )353頁(1977年)および「ケイ ワイ
 ジエン。
ジー ジー ミラー、アール エル エルセンバウマ−
[ジャーナル オフ ケミカル ソサイエティ ケミカ
ル コミユニケイジョンJ  (K、Y。
Jen、 G、G、Miller、 R,L、Else
nbaumer  J、 Chew。
Soc、、 Chew、 Commun、 ” ) 1
346頁 (1986年)][発明が解決しようとする
課!#i] しかしながら、上記の従来例において、■電解酸化重合
では、例えば3.4−ジアルキルチオフェンの重合を行
うと重合生成物が電解液中へ拡散するために電極上へ重
合膜を析出することができない欠点かあった。
また、■酸化剤溶液中へ重合用単量体を滴下して重合さ
せる方法では、チオフェンのように大きな酸化電位を有
する化合物では重合膜を得ることができず、またチオフ
ェンより小さな酸化電位を有する3、4−ジアルキルチ
オフェン いう長期間の反応が必要でありだ。
さらに、■グリニヤール反応による重合では、複素5員
環化合物の2,5位をハロゲン元素に置換しなければな
らず,この2,5−ハロゲン置換複素5員環の合成に多
くの時間と労力を必要とする等の問題があった。
本発明は、この様な従来技術の欠点を改善するためにな
されたものであり,従来高分子重合体として得ることが
困難であった3,4−ジアルキルチオフェン等を始めと
する3.4位置換複素5員環化合物の導電性高分子単独
重合体または共重合体を短時間で簡単に製造する方法を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段]3よび[作用]即ち,本
発明は、3,4位置換複素5員環化合物を酸化剤の存在
下て重合または共重合して高分子重合体を製造する方法
において,一種または二種以上の3.4位置換複素5員
環化合物と酸化剤と有機溶媒からなる混合溶液から減圧
下で有機溶媒を除去することを特徴とする導電性高分子
重合体の製造方法である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において用いられる3.4位Mill!複素5員
環化合物としては、下記の一般式CI)一般式(I) (式中,Xは0, S, Se, Te, NH, N
R3であって、R1+ Rt. R3は炭素原子数3〜
12の直鎖状アルキル基.アルコキシ基,アルキルチオ
基,アルキルセレノ基,アルキルテルロ基,アルケニル
基または水素原子を示す) で表わされる化合物から選ばれた一種または二種以上の
化合物が用いられる.一般式(I)において、R.、 
R.、 R3は炭素原子数3〜12の直鎖状アルキル基
,アルコキシ基,アルキルチオ基,アルキルセレノ基,
アルキルテルロ基,アルケニル基または水素原子を示す
が. R1+ Rt, R3はそれらの置換基の同種ま
たは異種のいずれでもよい。
本発明に用いられる酸化剤としては,鉄,銅。
白金、スズ、チタンなどの金属ハロゲン化物、硫酸、塩
酸、硝酸などの無機酸、ベンゾキノン。
TCNQ (テトラシアノパラキノジメタン)などの有
am子受容体等のルイス酸が挙げられる。
また、有機溶媒としては、重合用単量体である3、4位
置換複素5員環化合物および酸化剤を溶解しつるもので
あれば良いが、好ましくは減圧下で蒸発して除去しやす
い有機溶媒、例えばジエチルエーテル、メタノール、テ
トラヒドロフラン等が挙げられる。
本発明において、酸化剤の使用量は1重合用単量体であ
る3、4位置換複素5員環化合物の種類により異るが1
通常3,4位置換複素5員環化合¥@1モルに対して1
.5モル以上、好ましくは2.0〜3.0モルの範囲が
望ましい。
本発明の製造方法においては、一種の重合用単量体を用
いて重合を行うと高分子単独重合体を得ることができる
。また、特に二種以上の重合用単量体の共存下で共重合
を行うことにより高分子共重合体を得ることができ、こ
の場合重合用単量体の仕込み量の組成を決めることによ
り得られる高分子共重合体の電気伝導度、有機溶媒への
溶解性などの物性値を変化させることができ、物性値の
コントロールが可能である。
また1本発明により得られた導電性高分子重合体には、
前記酸化剤はドーパントとしてドープされている。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 3.4−ジブチルチオフェンを、タマオ、コダマ、ナカ
ジマ、クマダ、ミナト、スズキ等「テトラヘドロン」 
(に、Tamao、 S、Kodama、 1.Nak
ajima。
繭、Kumada、  A、Minato、  K、5
uzuki     Tetrahedron””) 
38.3:147頁(1982年)に記載されている方
法により合成した。この3.4−ジブチルチオフェン0
.196gと FeC1’:+ (無水) 0.487
gを乾燥させたジエチルエーテル50會!中に溶解させ
た混合溶液をペルジャー中に入れ、アスピレータ−で2
0■鴫Hgの減圧下として、溶媒のジエチルエーテルを
除去していったところ、約1時間後に濃青色の重合体(
ポリ−3,4−ジブチルチオフェン)の生成が認められ
た。さらに、1時間減圧下で放置すると濃青色の重合固
体膜0.16gが得られた。
この様にして得られた重合固体膜の電気伝導度を四端子
法により測定したところ、1.3 x 1O−3S/c
−の値を示した。
また、この重合固体膜は、比誘電率が17以下の有機溶
媒に対してすぐれた溶解性を示し、キャストフィルム等
への加工が可能であり、得られたキャストフィルムは1
.6 x 10−’S/c■の電気伝導度を示した。
また、得られた重合固体膜のCDCR3溶液の13C−
NMRは15〜35ppmにブチル基のピークが、12
0へ140pp諺にチオフェン環のピークが現われた。
また、この重合体のキャストフィルムの赤外線吸収スペ
クトル(IRスペクトル)を第1図に示す、このIRス
ペクトルは、第2図に示す3,4−ジブチルチオフェン
のモノマーのIRスペクトルと比較すると、3050c
m−’付近および800〜900cm−”付近のチオフ
ェン環のα位のC−Hバントの消失より、α、α′で結
合した高分子重合体であることが確認された。
実施例2 チオフェン0.084gと3.4−ジブチルチオフェン
0.196gと FeCl13(無水) 1.00gを
乾燥させたジエチルエーテル50曽f中に溶解させた混
合溶液をペルジャー中に入れ、アスピレータ−で20■
■Hgに減圧して重合を行ったところ、約2時間後に濃
青色の重合固体J!I O,2gを得た。
この重合固体膜の電気伝導度を四端子法により測定した
ところ、4.7 X 10−’S/c■であった。
この重合固体膜は、はとんどの有機溶媒に対して不溶性
を示し、またメタノールおよび塩化メチレンで数回脱ド
ーピングを行った後元素分析を行ったところ、チオフェ
ンと3,4−ジブチルチオフェンの比がl:3の共重合
体であることが確認された。
実施例3 チオフェン0.042gと3.4−ジブチルチオフェン
0.288gとFeCj’3(無水) 1.00gを乾
燥させたメタノール501P中に溶解させた混合溶液を
ペルジャー中に入れ、アスピレータ−で20m鳳HHに
減圧して重合を行ったところ、約2時間後に濃青色の重
合固体$0.24gが得られた。この重合固体膜の電気
伝導度は四端子法により測定したところ、6.6×10
−”S/cmであった。この重合固体膜は、比誘電率1
7以下の非極性の有機溶媒に対して溶解性を示した。
この重合固体膜を脱ドーピングした後1元素分析を行っ
たところ、チオフェンと3,4−ジブチルチオフェンの
比が1=8の共重合体であることが確認された。
比較例1 3.4−ジブチルチオフェン0.392g、電解質とし
てテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレイト0
.775gをアセトニトリル20■2中に溶解させた電
解液を用いて、電解酸化重合を試みたところ、電極付近
に生成する濃青色の重合体が電解液中へ拡散するため1
重合膜は得ることができなかった。
比較例2 3.4−ジブチルチオフェン0.:192gとFecI
!x(無水) 1.00gをメタノール50璽!中に溶
解させて室温で放置したところ、3日後、液表面に濃青
色の重合膜が生成した。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、従来高分子重合体
として得ることが困難であった3、4−ジアルキルチオ
フェン等を始めとする3、4位置換複素5員環化合物の
導電性の高分子単独重合体または共重合体を短時間で簡
単に得ることが可能となった。
特に、高分子共重合体は数種の重合用単量体を共存させ
るという簡単な方法で得ることかでき。
また重合用単量体の組成比を変化させることで高分子共
重合体の物性のコントロールが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られたポリ−3,4−ジブチルチ
オフェンのキャストフィルムの赤外線吸収スペクトル図
および第2図は3.4−ジブチルチオフェンの赤外線吸
収スペクトル図である。 ご 用醜鴎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3、4位置換複素5員環化合物を酸化剤の存在下
    で重合または共重合して高分子重合体を製造する方法に
    おいて、一種または二種以上の3、4位置換複素5員環
    化合物と酸化剤と有機溶媒からなる混合溶液から減圧下
    で有機溶媒を除去することを特徴とする導電性高分子重
    合体の製造方法。
  2. (2)前記3、4位置換複素5員環化合物が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはO、S、Se、Te、NH、NR_3であ
    って、R_1、R_2、R_3は炭素原子数3〜12の
    直鎖状アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ア
    ルキルセレノ基、アルキルテルロ基、アルケニル基また
    は水素原子を示す) で表わされる化合物である請求項1記載の導電性高分子
    重合体の製造方法。
  3. (3)高分子重合体に酸化剤がドーパントとしてドープ
    されている請求項1記載の導電性高分子重合体の製造方
    法。
  4. (4)高分子重合体が高分子単独重合体または高分子共
    重合体である請求項1記載の導電性高分子重合体の製造
    方法。
JP24457888A 1988-09-30 1988-09-30 導電性高分子重合体の製造方法 Pending JPH0292922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24457888A JPH0292922A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 導電性高分子重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24457888A JPH0292922A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 導電性高分子重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292922A true JPH0292922A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17120807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24457888A Pending JPH0292922A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 導電性高分子重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032914A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Basf Aktiengesellschaft Substituierte polythiophene, verfahren zu deren herstellung, und deren verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032914A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Basf Aktiengesellschaft Substituierte polythiophene, verfahren zu deren herstellung, und deren verwendung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zagórska et al. Chemical synthesis and characterization of soluble poly (4, 4′-dialkyl-2, 2′-bithiophenes)
Daoust et al. Structure-property relationships in alkoxy-substituted polythiophenes
EP1652850B1 (en) Substituted thienothiophene monomers and conducting polymers
Ruiz et al. Soluble ethylmercapto-substituted polythiophenes
EP0918766B1 (en) Self-acid-doped highly conducting polythiophenes
US6359149B1 (en) Bithienylnaphthalene- and bis(3,4-ethylenedioxythienyl)naphthalene-based monomers and polymers
US5536808A (en) Thiazole polymers and method of producing same
JP2703039B2 (ja) イソチアナフテン構造を有する重合体およびその製造方法
US4892678A (en) Thiophene derivative polymer and a polymer composition thereof
US4694062A (en) Method of making electroactive heterocyclic aromatic polymers
JPH0292922A (ja) 導電性高分子重合体の製造方法
US5616669A (en) Soluble conductive polymer manufacturing method thereof and display device employing the same
JP3164671B2 (ja) アリーレンビニレン重合体およびその製造方法
US4877852A (en) Thiophene derivative polymer and a polymer composition thereof
Lanzi et al. Highly processable ester-functionalized polythiophenes as valuable multifunctional and post-functionalizable conjugated polymers
JPH05262993A (ja) 高分子導電体とその製造方法
Hardy et al. Symmetrically disubstituted poly (bithiophene) s: influence of halogen substituents
Thomas et al. Synthesis and characterization of a new acceptor (n‐type) fluorinated and terminal‐functionalized polythiophene
JPS63125512A (ja) 電気活性ポリマーおよびその製造方法
JP2618608B2 (ja) エステル置換されたポリ3−アルキルチオフェン誘導体およびその製造方法
US5162470A (en) Polymers with electrical and nonlinear optical properties
Qi et al. Synthesis and characterization of novel polythiophenes containing poly (ethylene oxide) side chains
EP0260541A2 (en) Electroactive polymers and method of making them
JPS6411209B2 (ja)
JPH04108784A (ja) ポリエチレンのチオフェン誘導体およびエチレンのチオフェン誘導体