JPH0292468A - プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ - Google Patents

プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ

Info

Publication number
JPH0292468A
JPH0292468A JP63244134A JP24413488A JPH0292468A JP H0292468 A JPH0292468 A JP H0292468A JP 63244134 A JP63244134 A JP 63244134A JP 24413488 A JP24413488 A JP 24413488A JP H0292468 A JPH0292468 A JP H0292468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
flow rate
torch
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595066B2 (ja
Inventor
Kosaku Senda
千田 孝作
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Masayoshi Yamaguchi
山口 正善
Shinichi Kurita
真一 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63244134A priority Critical patent/JP2595066B2/ja
Publication of JPH0292468A publication Critical patent/JPH0292468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595066B2 publication Critical patent/JP2595066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、プラズマ溶接装置、そのプラズマ溶接装置に
よる溶接方法、そのプラズマ溶接装置の制御方法、およ
びプラズマ溶接装置に用いられるプラズマガス流量制御
装置と、そのガス流量制御装置を備えた溶接用トーチに
関する提案である。
〔従来の技術〕
プラズマ溶接で、特に被溶接材の該当部分を貫通溶解し
、キーホールを形成しながら溶接していくキーホール溶
接法は、均一な裏ビート形状が得られることから例えば
パイプの接合作業等において、溶接作業の自動化と合せ
て利用が計られてきている。
この種、プラズマ溶接は高入熱が可能で、かつエネルギ
〒集中度が高い溶接法のため溶接作業時間の短縮化や、
溶接部の仕上りの良さ等の効果が大きい反面、プラズマ
の安定を維持して自動化を計る制御が容易でない面があ
る。従来、この種専門的な熟練を必要とせず自動化した
プラズマ溶接をおこなえることを目的として例えば、出
願人が先に提案した特開昭62−61777号公報に記
載されているような、溶接電流値、溶接速度及び、ガス
量を調整しながら溶接をおこなう方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
所で、プラズマ溶接方法はその原理がノズルから噴出す
るガスをアークによってプラズマ化し、そのプラズマを
電気的に被溶接材表面に導き、当該被溶接材を溶解させ
て融着接合するものである。
この様なプラズマ溶接方法において、前記被溶接材を融
着接合するプラズマは、理論的にはそれを発生するため
に供給されるガス量と、印加される電流値にもとづいて
大きさとエネルギー密度が決まる。そこで、前述の如く
溶接電流値、溶接速度、およびガス量の内の少なくても
2項目を調整しながら自動溶接をおこなう制御方法が必
要になる訳だが、このような制御を施してもキーホール
溶接技法を採用しておこなうプラズマ溶接では、被溶接
材の肉厚がある限界以上に大きくなると制御し切れない
部分が生じてくる。
それは、ブローホールの発生である。これは、溶解した
被溶接材の接合部にガスが残ったまま溶着してしまいボ
イドが残ってしまう現象で、特に肉厚が厚い被溶接材の
プラズマ溶接時において発生し易い。この原因を種々検
討した結果水の様な事が解った。
第一に、プラズマによって溶解した母材は、そのプラズ
マ流に沿ってキーホールが生じるが、次の瞬間にはプラ
ズマ発生用゛電流を小さくしてプラズマを縮め、その間
に当該キーホールを閉じる作用をおこなわせようとする
。所が、プラズマ発生用のガス流量が大きくなってくる
と、単に電流値を小さくしただけでは、ガス流量が大き
いままで被溶接材に吹き付けられることになってしまい
、このガス流がキーホールを閉じる作用に影響を与える
ものと考えられる。
第二に、被溶接材の肉厚が大きくなると、母材の溶解量
が増えるため溶解した母材がその自重によって流動性を
増し、前記第一の原因も重なってキーホールを閉塞しな
いで固化してしまうことがあることも考えられる。
本発明は、上記の原因にもとづくと考えられるブローホ
ールの発生を解決する目的をもって、プラズマ発生用の
ガス流量を制御する方法を検討し、発明したものである
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する手段として1本発明のプラズマ溶接
装置は、トーチと一体にプラズマ発生用のガス流量を断
続的にコントロールすることのできるガス流量制御装置
を設けたものである。
さらに、本発明は当該ガス流量制御装置を有するプラズ
マ溶接装置を遠隔な場所に設けた制御装置によって制御
する方法を提案するものである。
さらに、ガス流量制御装置はプラズマを発生するトーチ
のガス噴出口に限りなく近い方が、印加されるパルス電
流と同調してコントロールさせる制御をおこない易いた
め、その構成に有用な構造を提案するものである。
さらに、ガス流量制御装置が一体に構成された溶接用ト
ーチを提案するものである。
〔作用〕
上記のようなガス流量の制御をおこなえるプラズマ溶接
は、キーホールの閉塞に影響すると考えられるガス流量
をコントロールすることができるため、被溶接材の厚さ
が大きくなっても、ガスの噴出圧力による溶解部へのブ
ローホールの発生が防止できるようになる。しかも、ガ
ス流量のコントロールを、プラズマ発生用のパルス電流
値に同調しておこなうため、キーホールの溶解貫通時と
閉塞時に悪影響を与えると思われる首記ガス流をきめ細
かく制御することが可能になる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は、本発明のプラズマ溶接装置の構成を表わした
ものである。
キーホール溶接をおこなう被溶接材1の溶接線上に、プ
ラズマ噴出口(以下ノズルと云う)4pを対抗させて、
図示していない移動ベツドに固着されたトーチ4は、そ
の一部に本発明によるガス流量制御装置5が一体に取付
けられている。前記トーチ4には、離れた位置で別に設
けた電源装置2からパルス電流やプラズマ発生用ガス、
シールド用ガスおよび制御信号伝送ケーブルが導がれる
3は制御装置で、本溶接装置全体のコントロールを司ど
る。8はガスボンベ、9は電源トランスである。本発明
のプラズマ溶接装置は、さらに電源装置2からトーチ4
に一体に取付けられたガス流量制御装置5の制御を司ど
る信号810がある。
この制御が、制御装置3と連動していることは云うまで
もない。
この信号線10は、後で詳細に説明するトーチ4に取付
けられたガス流量制御装置5のプラズマ発生用としてト
ーチに供給されるガス流量を、プラズマ発生用のパルス
電流値に同調してコントロールする弁機構を動作させる
ためのものである。
この種本発明のプラズマ溶接装置は、被溶接材1にト−
+4をセットした後、制御装置3がらの操作にもとづい
て、パルス電流値に同調したガス流量コントロールをお
こないながら、キーホール溶接を自動的におこなえる。
次に、本発明の主要な構成であるトーチ4、およびそ九
と一体になったガス流量制御装置5の実施例を説明する
第2図(a)は、トーチ4を断面して表わした一実施例
で、電極4aと、それを包むように構成され、ノズル4
pを有するノズル筒4b、およびそのノズル筒4bの外
周を包囲して、ノズル4pの周囲にシールドガスBを吹
き出せるように設けら九たスカート4dを主な構成とし
ている。
なお、電気力な構成は説明を省略する。
ガス流量制御装置5は、電極4aとノズル筒4b間に送
り込まれるプラズマ発生用ガスAの供給口4eのトーチ
側に直列に挿入される。4fはシールドガスBの供給口
である。溶接作業時はまずガスAの量を制限した状態で
、電極4aとノズル4Pの端部分でパイロットアークを
発生し、しかる後に電流経路を電極と被溶接材1間に形
成してから、ガスAを所定の流量に増やすことによって
、ノズル4pから被溶接材に至るプラズマpが発生する
ものである。
本発明構成のトーチ4におけるガス流量制御表E5は、
電極4aと被溶接材1間に印加されるパルス電流値に同
調して、その内部でガスAの分流動作をおこなう。この
分流動作にもとづいて分流させられたガスA′は、第2
図(b)に示される導管15を通して、ノズル4pの先
端、すなわちノズル4pと被溶接材1の間に設けられた
噴出リング16に導かれる。第2図(b)に、この噴出
リング16を下から見た図面を表示しである。噴出リン
グ16は、その全周に被溶接材1に向けて、ガスA′を
吹き出すことのできる小穴16aが複数個設けられてい
る。この構成は、分流したガスA′をシールドガスBと
合流させて、キーホールの周囲を、包み込む効果を発揮
させるためのもので、パルス電流値に同調して、分流し
てくるガスA′は、断続的に噴出リング16から被溶接
材1の表面に吹き付けられるものである。
この様にガスAが、ガス流量制御装置5によって分流さ
せられる時間的な経過は、第3図に示したグラフのよう
にコントロールされる。すなわち。
パルス電流のピーク値(’rp)の時は、ガス流量制御
装置5が1本実施例で示すような分流動作をおこなわず
、ガスAは供給口4eから導入された全量が、電極4a
のノズル4p側に導かれ、プラズマのエネルギーに変換
される。この状態は、被溶接材1を溶解し、キーホール
を穿けるに十分な入熱エネルギーと噴出エネルギーを持
ったプラズマが発生するものである。次に、キーホール
の穿設を終了し1次の工程として当該キーホールの閉塞
がおこなわれる時は、パルス電流がベース値(TB)に
なる、ガス流量制御装置5は、このパルス電流値の変化
を信号として受けて、ガスAの一部を分流し、噴出リン
グ16側に流すようになる。この状態は、グラフで示し
たように、常時供給して流されているシールドガスBに
前記の分流したガスA′が相乗した形のシールドガス流
が生ずる。これは、パルス電流値の変化によって、プラ
ズマのエネルギーが小さくなり、キーホールの閉塞工程
になった時、当該キーホールに吹き付けられるガスAの
強さを弱め、逆にキーホールを囲りから押し包むように
作用するシールドガスが強められた状態になったもので
ある。
このように、プラズマ発生用のガスAの量をノズル4p
の近傍で、コントロールするガス流量制御装置は1例え
ば第4図の如き構造にすることが一実施例として考えら
れる。
図は、トーチ4にプラズマ発生用ガスAを供給する供給
口4eがあり、その供給口4eに直接取付けられるもの
で、ガスAの流れる主流路5aに直角に分岐口5bを形
成し、当該分岐口5bには常時は閉じていて、パルス電
流値に同調して発せられる制御信号にもとづいて、開閉
される弁Ia構5cが構成されている。5dは、ガスA
の供給用可撓バイブである。この種構造のガス流量制御
装置5は、トーチ4の本体に直接取付けられているため
、制御信号にもとづいて、弁機構5cが開閉動作をおこ
ない、ノズルに流れるガスAの流量をコントロールした
時、そのガスAが前述のノズル4p部に達するまでの時
間的な遅れを非常に小さくする事ができ、しかもガス流
が、ノズルに至る間が短いため、流路中で圧力が減すい
してしまう現象もなくなるため、パルス電流値との同調
を容易に取り得るものである0図では、バネと電磁石を
用いた電磁弁構成にしたが、ガスAを分流させる目的を
もって構成されるこの種ガス流量制御装置は、その目的
が達成できるならば、これに限られるものではない、t
am弁機構の場合、どうしても音を発する点で、改善の
余地があるとするならば、弁を有しない流路切換方式や
、絞り弁方式等を採用することは容易に改善し得る内容
である。
さらに、プラズマ発生用のガスAを、ノズル4pに導く
経路が単流路で構成されるか、複数の流路で構成される
かの選択は、ガスAの分流割合を決定したり、プラズマ
の安定性を維持する上で。
非常に重要な選択である。
第5図は、ガス流量制御装置5の他の実施例を示すもの
で、ガスAが装置内で二つの流路に分流され、ノズル4
Pに供給されるように構成し、しかも、その二経路のガ
ス流路の一方に弁機構5Cを構成したものである0図に
おいて、すでに説明してきたものと同一の部分には同一
符号を付けである。この種構造のガス流量制御装置は、
ガスAが、導入口5eから入ると、流路5にと、流路5
Qに分流する。それぞれの流路には、ガス流量調整機能
5mが設けられ、各々の流路に流れるガスAの流量を決
められるようになっている。
このガス流量調整機能5 rnの制御は、制御装置の指
令にもとづいて調整する事ができるようにする事も可能
である。さらに一方の流路5Qには弁機構5cが設けら
れる。流路5にと5Qは、前記の弁機構5cを構成した
後、改めて一つにまとめられ、トーチ4のノズル4pに
接続される。
この様にガスAの流路を分けた構成を取る目的は、第一
にプラズマの安定性を維持するためにガス流量制御装置
の動作によるガスへの流量変化にともなう圧力振れを小
さくすることが必要な場合に効果がある。第二に従来、
電源装置側でおこなっていた溶接条件設定時のガス流量
制御を、トーチでおこなうようにして、即応性を高める
場合に効果があるものである。
第5図は、ガス流量制御装置の実施例として、説明した
が、弁機構を有し、ガス流量調整機能と分流路が形成で
きるのであれば、トーチ自身を、この種構造にする事が
できることは云うまでもない。
第6図、第7図は、本発明のガス流量制御装置5を一体
に設けたトーチの他の実施例を示した断面図である。
第6図は、第2図で説明したパルス電流のベース値の時
に1分流したガスA′をシールドガスBが流れているス
カート4d部分に合流させるように構成したものである
第7図は、第6図の他の例で分流したガスA′を外部に
放出するように構成したものである。
上記、各々のトーチは、プラズマ溶接装置の適用範囲の
選択にあたって、構造的に取り得る実施例である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記述するような効果を奏する。
プラズマ発生用のガス流量をコントロールする制御手段
を、トーチに設けたことにより、プラズマガス流量の制
御の速溶性が向上し、キーホール溶接をおこなう場合の
パルス電流値に同調したプラズマガス流量コントロール
が可能になる。
そして、この種ガス流量制御装置を設けた溶接装置は、
今まで不可能だった肉厚を有する被溶接材でも、ブロー
ホール等の発生のない溶接を可能にするため、プラズマ
キーホール溶接の適用範囲が大巾に拡大し、自動化と合
せて、産業の発展に寄与する効果が多大な装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のプラズマ溶接装置の構成を表わす図
面、第2図(a)(b)は1本発明のトーチの一実施例
を表わした断面図、及び下方視図、第3図は、本発明の
プラズマ溶接装置のパルス電流と、プラズマ発生用ガス
流量の関係を表わしたグラフ、第4図は本発明のガス流
量制御装置の一実施例を表わした断面図、第5図は、ガ
ス流量制御装置の他の実施例を表わした概念図、第6図
。 第7図は、本発明のトーチの他の実施例を表わした断面
図である。 1・・・被溶接材、2・・・電源装置、3・・・制御装
置、4・・・トーチ、5・・・ガス流量制御装置、A・
・・プラズマ発生用ガス、B・・・シールドガス、4a
・・・電極。 4p・・・ノズル、5a・・・流路、5b・・・分岐口
、5C弁機構、5m・・・ガス流量調整機能、16・・
・噴出リング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トーチにプラズマを発生させるパルス電流を給電す
    る手段と、トーチにプラズマ発生用ガスを供給する手段
    と、前記各手段を制御する制御手段とを有するプラズマ
    ガス溶接装置において、トーチ近傍にガス流量制御手段
    を設けたことを特徴とするプラズマガス溶接装置。 2、プラズマ発生電極と、当該電極を包囲してプラズマ
    発生用ガスを放出するノズルを有するプラズマガス溶接
    用トーチにおいて、前記ノズルからのプラズマ発生用ガ
    スの放出量をコントロールできる弁機構を備えたことを
    特徴とするプラズマガス溶接用トーチ。 3、弁機構が、トーチに印加されるパルス電流値に連動
    して動作することを特徴とする請求項2記載のプラズマ
    ガス溶接用トーチ。 4、プラズマガス溶接用トーチが、複数のプラズマ発生
    用ガスの流路を有し、それらの各流路にガス流量調整機
    能を設けると共に、少なくとも一個の流路には、プラズ
    マ発生用ガスの流量をプラズマ発生用パルス電流に同調
    してコントロールできるガス流量制御手段を構成したこ
    とを特徴とするプラズマガス溶接用トーチ。 5、あらかじめ設定されたプログラムによつて、自動溶
    接作業をおこなうプラズマガス溶接装置が、請求項2な
    いし請求項4記載のプラズマガス溶接用トーチを有して
    いることを特徴とするプラズマガス溶接装置。 6、トーチにプラズマを発生させるパルス電流を給電す
    る手段と、トーチにプラズマ発生用のガスを供給する手
    段と、トーチに供給されるプラズマ発生用ガスの流量を
    前記パルス電流に同調するようコントロールする流量制
    御手段と、前記各手段を制御する制御手段とを有するプ
    ラズマ溶接装置。
JP63244134A 1988-09-30 1988-09-30 プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ Expired - Lifetime JP2595066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244134A JP2595066B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244134A JP2595066B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292468A true JPH0292468A (ja) 1990-04-03
JP2595066B2 JP2595066B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17114269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244134A Expired - Lifetime JP2595066B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595066B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200923A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマアーク溶接方法
JP2018032488A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 沖野 晃俊 プラズマ輸送方法およびプラズマ輸送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220777U (ja) * 1985-07-19 1987-02-07
JPS62176685A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Daihen Corp プラズマア−ク加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220777U (ja) * 1985-07-19 1987-02-07
JPS62176685A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Daihen Corp プラズマア−ク加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200923A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Taiyo Nippon Sanso Corp プラズマアーク溶接方法
JP2018032488A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 沖野 晃俊 プラズマ輸送方法およびプラズマ輸送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595066B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2133498C (en) Plasma arc torch with integral gas exchange
US6960737B2 (en) Gas flow pre-charge for a plasma arc torch
KR20000034947A (ko) 단락 회로형 용접기
JPH05253673A (ja) 2つの溶接部品を電気溶接する方法
KR101471518B1 (ko) 티그용접기용 용접토치
KR100960845B1 (ko) 플라즈마 절단 장치 및 방법
CN110102923B (zh) 等离子-tig双焊枪应用于环形焊缝焊接的收弧控制方法
JPH0839259A (ja) ガスパルスプラズマ溶接方法
JP2001510736A (ja) 車体のプラズマアークスポット溶接
JPH0292468A (ja) プラズマガス溶接装置、および、溶接用トーチ
US5734144A (en) Plasma arc welding method and apparatus in which a swirling flow is imparted to a plasma gas to stabilize a plasma arc
JP3034294B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
US20160381778A1 (en) Plasma cutting apparatus
KR100437738B1 (ko) 좁은 갭의 용접방법 및 용접장치
WO1980001771A1 (en) Arc welding process
Harris Transfer of heat and mass to the base metal in gas metal arc welding
JP2006326677A (ja) 溶接装置
JPH0716753A (ja) プラズマ溶接法
JPS61289991A (ja) レ−ザ加工機
US3433927A (en) Method for establishing and closing an arc weld
JPS63194867A (ja) プラズマト−チのパイロツトア−ク発生方法
RU1760701C (ru) Горелка для сварки в среде защитных газов
US5773786A (en) Method and device for reducing overpenetration at the start of plasma arc welds
JPS5852744B2 (ja) プラズマキ−ホ−ル溶接におけるクレ−タ処理法
Harris Plasma arc welding