JPH0292181A - 電子カメラの撮像及び再生方式 - Google Patents
電子カメラの撮像及び再生方式Info
- Publication number
- JPH0292181A JPH0292181A JP63244835A JP24483588A JPH0292181A JP H0292181 A JPH0292181 A JP H0292181A JP 63244835 A JP63244835 A JP 63244835A JP 24483588 A JP24483588 A JP 24483588A JP H0292181 A JPH0292181 A JP H0292181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- condition information
- state image
- image pickup
- color solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 238000013481 data capture Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、電子カメラの撮像及び再生方式に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題)固体撮像
素子を用いて、撮像信号を磁気ディスクに記録し、記録
内容をデイスプレィするときは、該磁気ディスクを再生
してプリントアウトしたり、あるいはテレビジョンモニ
タに表示するシステムが開発されている。
素子を用いて、撮像信号を磁気ディスクに記録し、記録
内容をデイスプレィするときは、該磁気ディスクを再生
してプリントアウトしたり、あるいはテレビジョンモニ
タに表示するシステムが開発されている。
従来のアナログ方式の電−子カメラでは、撮像信号を、
輝度信号(Y)と、広帯域クロマ信号(Cν)と、狭帯
域クロマ信号(CN)とに分離してそれぞれをFM変調
して磁気ディスクに記録している。ここで磁気ディスク
の1トラツク(1周)に1フイールドが対応させられて
いる。したがって、再生側においても、この形式に対応
した再生処理が必要である。
輝度信号(Y)と、広帯域クロマ信号(Cν)と、狭帯
域クロマ信号(CN)とに分離してそれぞれをFM変調
して磁気ディスクに記録している。ここで磁気ディスク
の1トラツク(1周)に1フイールドが対応させられて
いる。したがって、再生側においても、この形式に対応
した再生処理が必要である。
しかし、アナログ信号を磁気ディスクに記憶するには帯
域に限界ある。
域に限界ある。
そこで第3図に示すような、デジタル方式の電子カメラ
システムの要望が高まっている。
システムの要望が高まっている。
第3図において、撮像部100においては、固体撮像素
子10の撮像信号を自動利得制御及びクランプ回路11
にて安定化し、輝度及び色信号処理回路13に供給して
いる。輝度及び色信号処理回路13では、撮像信号から
輝度信号及び色信号を分離し、再度所定のテレビジョン
方式の映像信号にエンコードしている。映像信号は、ア
ナログデジタル変換器14にてデジタル化され、例えば
帯域圧縮回路15にて帯域圧縮され、磁気ディスクなど
のメモリ16に記憶される。
子10の撮像信号を自動利得制御及びクランプ回路11
にて安定化し、輝度及び色信号処理回路13に供給して
いる。輝度及び色信号処理回路13では、撮像信号から
輝度信号及び色信号を分離し、再度所定のテレビジョン
方式の映像信号にエンコードしている。映像信号は、ア
ナログデジタル変換器14にてデジタル化され、例えば
帯域圧縮回路15にて帯域圧縮され、磁気ディスクなど
のメモリ16に記憶される。
一方、再生部200においては、帯域圧縮された映像情
報が記録されているメモリ16を再生し、その出力を帯
域伸長回路21にて伸長して映像信号を再生し、これを
アナログ映像信号に変換している。アナログ映像信号は
、例えばプリンタあるいはテレビジョンモニタなとに供
給される。
報が記録されているメモリ16を再生し、その出力を帯
域伸長回路21にて伸長して映像信号を再生し、これを
アナログ映像信号に変換している。アナログ映像信号は
、例えばプリンタあるいはテレビジョンモニタなとに供
給される。
上記のように、従来のアナログ方式のシステムをデジタ
ル方式に置換えると、電子カメラの撮像及び再生方式は
、撮像部100においてテレビジョン方式と圧縮方式が
一定の方式に固定されたものである。従って、再生部2
00においても、撮像部100の方式の対応した再生方
式を用意することになる。
ル方式に置換えると、電子カメラの撮像及び再生方式は
、撮像部100においてテレビジョン方式と圧縮方式が
一定の方式に固定されたものである。従って、再生部2
00においても、撮像部100の方式の対応した再生方
式を用意することになる。
しかし、近年の技術の進歩により、固体撮像素子の種類
は多数である。画素数が異なるもの、色フィルタアレイ
の色信号再現方式が異なるもの等、性能向上を得るため
の開発が成されている。しかし上記のように、撮像信号
の処理方式が固定されていると、メモリに記録するまで
に各種の信号変換回路を用意しなければならない。また
、性能が向上した固体撮像素子の効果を充分に再生画の
上で発揮できないという問題がある。さらにまた、撮像
部側で信号方式(NTSC,PALSECAM方式)な
どを限定して方式を先に統一してしまった場合、用いる
固体撮像素子に最適な再生処理を得られない場合がある
。
は多数である。画素数が異なるもの、色フィルタアレイ
の色信号再現方式が異なるもの等、性能向上を得るため
の開発が成されている。しかし上記のように、撮像信号
の処理方式が固定されていると、メモリに記録するまで
に各種の信号変換回路を用意しなければならない。また
、性能が向上した固体撮像素子の効果を充分に再生画の
上で発揮できないという問題がある。さらにまた、撮像
部側で信号方式(NTSC,PALSECAM方式)な
どを限定して方式を先に統一してしまった場合、用いる
固体撮像素子に最適な再生処理を得られない場合がある
。
そこでこの発明は、撮像部において使用されたカラー固
体撮像素子からの撮像信号を記憶手段に記憶し、該記憶
手°段からの読出し信号を再生する場合、カラー固体撮
像素子の特性に最適な再生信号処理が得られ、しかも、
デイスプレィ方式等に応じて自在に信号形式変換を可能
にする電子カメラの撮像及び再生方式を提供することを
目的とする。
体撮像素子からの撮像信号を記憶手段に記憶し、該記憶
手°段からの読出し信号を再生する場合、カラー固体撮
像素子の特性に最適な再生信号処理が得られ、しかも、
デイスプレィ方式等に応じて自在に信号形式変換を可能
にする電子カメラの撮像及び再生方式を提供することを
目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
この発明は、カラー固体撮像素子の出力信号に対してア
ナログ利得制御及びクランプ処理を施す信号処理手段と
、この信号処理手段から得られた信号に少なくとも上記
カラー固体撮像素子の色フィルタアレイ形式及び画素数
の素子情報を付加する条件情報追加手段と、この条件情
報追加手段からの出力信号を記憶する記憶手段と、この
記憶手段からの読出し信号が供給され、前記条件情報付
加手段により付加された条件情報を抽出する条件情報抽
出手段と、この条件情報抽出手段により抽出された条件
情報に応じて、前記記憶手段からの続出し信号の処理モ
ードを切換えられる信号再生処理手段とを備えるもので
ある。
ナログ利得制御及びクランプ処理を施す信号処理手段と
、この信号処理手段から得られた信号に少なくとも上記
カラー固体撮像素子の色フィルタアレイ形式及び画素数
の素子情報を付加する条件情報追加手段と、この条件情
報追加手段からの出力信号を記憶する記憶手段と、この
記憶手段からの読出し信号が供給され、前記条件情報付
加手段により付加された条件情報を抽出する条件情報抽
出手段と、この条件情報抽出手段により抽出された条件
情報に応じて、前記記憶手段からの続出し信号の処理モ
ードを切換えられる信号再生処理手段とを備えるもので
ある。
(作用)
上記の手段により、撮像部においては、使用されたカラ
ー固体撮像素子の性能を最良に発揮できるようにその撮
像信号を記憶手段に記憶させておくことができる。この
場合、固体撮像素子の色フィルタアレイ形式や画素数等
の条件情報が付加される。従って、記憶手段に記憶され
た信号を再生する再生部においては、条件情報に応じて
カラー固体撮像素子の性能を充分に引出せる信号処理形
態を取ることができる。また、記憶手段からの読出し信
号には、条件情報が含まれているのでデイスプレィの方
式に応じて、記憶手段からの読出し信号をデコーディン
グする場合にも条件情報を参照して適応的に信号処理形
態を変更することができる。
ー固体撮像素子の性能を最良に発揮できるようにその撮
像信号を記憶手段に記憶させておくことができる。この
場合、固体撮像素子の色フィルタアレイ形式や画素数等
の条件情報が付加される。従って、記憶手段に記憶され
た信号を再生する再生部においては、条件情報に応じて
カラー固体撮像素子の性能を充分に引出せる信号処理形
態を取ることができる。また、記憶手段からの読出し信
号には、条件情報が含まれているのでデイスプレィの方
式に応じて、記憶手段からの読出し信号をデコーディン
グする場合にも条件情報を参照して適応的に信号処理形
態を変更することができる。
(実施例)
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。撮像部100にお
いて、カラー固体撮像素子101からの出力信号は、利
得制御及びクランプ回路102にて振幅及び直流レベル
が安定化され、アナログデジタル変換器103に入力さ
れる。アナログデジタル変換された撮像信号は、信号形
式化回路104に入力される。この信号形式化回路10
4では、カラー固体撮像素子101の出力をテレビジョ
ン映像信号にエンコードするとしたら、どのような信号
処理を行なう法が最良であるかを示す条件情報が更に付
加される。この条件情報は、ROMI O5に予め格納
されている。
いて、カラー固体撮像素子101からの出力信号は、利
得制御及びクランプ回路102にて振幅及び直流レベル
が安定化され、アナログデジタル変換器103に入力さ
れる。アナログデジタル変換された撮像信号は、信号形
式化回路104に入力される。この信号形式化回路10
4では、カラー固体撮像素子101の出力をテレビジョ
ン映像信号にエンコードするとしたら、どのような信号
処理を行なう法が最良であるかを示す条件情報が更に付
加される。この条件情報は、ROMI O5に予め格納
されている。
つまり、条件情報について更に説明すると次のようにな
る。カラー固体撮像素子に関しては、画素数がNTSC
方式では20〜40万画素、高精細テレビジョンでは、
100〜200万画素必要である。
る。カラー固体撮像素子に関しては、画素数がNTSC
方式では20〜40万画素、高精細テレビジョンでは、
100〜200万画素必要である。
また画素数の少ないカラー固体撮像素子もある。
このように、カラー固体撮像素子101に関しては、種
々のタイプがあるので、その情報は、予めROM105
に格納されている。
々のタイプがあるので、その情報は、予めROM105
に格納されている。
これは、20〜40万画素数のカラー固体撮像素子から
得た撮像信号と、100〜200万画素数のカラー固体
撮像素子から得た撮像信号とをテレビジョン映像信号に
エンコードする場合には、信号処理速度や形式が異なる
からである。また画素数の多いカラー固体撮像素子から
得られた撮像信号の場合は、特別な輪郭補正処理を施さ
ずにテレビジョン映像信号に変換しても良いが、画素数
の少ないカラー固体撮像素子から得られた撮像信号を処
理する場合、輪郭補正処理を行ない見掛は上の解像度を
上げる方が好ましく、その信号処理のために情報が必要
である。また、画素数の多いカラ固体撮像素子から得ら
れた信号の場合、メモリ106の記憶領域を多く必要と
するが、画素数の少ないカラー固体撮像素子から得られ
た信号を記憶する場合、記憶領域は少なくて良い。メモ
リ106は、画素数が多いカラー固体撮像素子が使用さ
れても、その撮像信号を記憶できる充分な容量のものが
使用される。
得た撮像信号と、100〜200万画素数のカラー固体
撮像素子から得た撮像信号とをテレビジョン映像信号に
エンコードする場合には、信号処理速度や形式が異なる
からである。また画素数の多いカラー固体撮像素子から
得られた撮像信号の場合は、特別な輪郭補正処理を施さ
ずにテレビジョン映像信号に変換しても良いが、画素数
の少ないカラー固体撮像素子から得られた撮像信号を処
理する場合、輪郭補正処理を行ない見掛は上の解像度を
上げる方が好ましく、その信号処理のために情報が必要
である。また、画素数の多いカラ固体撮像素子から得ら
れた信号の場合、メモリ106の記憶領域を多く必要と
するが、画素数の少ないカラー固体撮像素子から得られ
た信号を記憶する場合、記憶領域は少なくて良い。メモ
リ106は、画素数が多いカラー固体撮像素子が使用さ
れても、その撮像信号を記憶できる充分な容量のものが
使用される。
そして、条件情報は、使用したカラー固体撮像素子の規
模に応じてメモリー06の使用領域を示す情報も含んで
おり、再生側でデータ取込みを行なう場合に利用される
。
模に応じてメモリー06の使用領域を示す情報も含んで
おり、再生側でデータ取込みを行なう場合に利用される
。
さらに、色フィルタアレイのパターンについても、種々
のパターンがあり、そのパターンに応じて色信号分離を
行なう場合には、演算処理方式がそれぞれ異なることに
なる。
のパターンがあり、そのパターンに応じて色信号分離を
行なう場合には、演算処理方式がそれぞれ異なることに
なる。
そこで、これらの各種条件情報が、ROM105から読
み出され、デジタル撮像信号に付加される。このように
条件情報が付加された撮像信号は、基本的には、例えば
半導体、磁気ディスクなどの記録媒体によるメモリ10
6に格納される。
み出され、デジタル撮像信号に付加される。このように
条件情報が付加された撮像信号は、基本的には、例えば
半導体、磁気ディスクなどの記録媒体によるメモリ10
6に格納される。
ここで、メモリ106の性質、特性等とカラ固体撮像素
子101のタイプによっては、撮像信号をデータ圧縮し
た方が良い場合がある。このような場合は、そのデータ
圧縮の形式情報が選択入力装置107から信号形式化回
路104に供給され、またそのデータ圧縮形式に応じて
撮像信号が圧縮され、メモリ106に格納される。選択
入力装置107は、ユーザの操作に応じてユーザが指定
した方式のデータ圧縮指令を信号形式化回路104に与
える。
子101のタイプによっては、撮像信号をデータ圧縮し
た方が良い場合がある。このような場合は、そのデータ
圧縮の形式情報が選択入力装置107から信号形式化回
路104に供給され、またそのデータ圧縮形式に応じて
撮像信号が圧縮され、メモリ106に格納される。選択
入力装置107は、ユーザの操作に応じてユーザが指定
した方式のデータ圧縮指令を信号形式化回路104に与
える。
一方、再生部200においては、上記メモリ106に格
納されているデータを読み出すための機能があり、メモ
リ106からの読出し信号は、信号処理部201に供給
される。また、読出し信号は、条件検出部202に供給
される。条件検出部202は、撮像部100で付加され
た条件情報を検出し、メモリ106からの読出し信号の
性質を判定する。例えば、カラー固体撮像素子101の
色フィルタアレイ、画素数、どのような方式でデータ圧
縮されたものであるか等である。
納されているデータを読み出すための機能があり、メモ
リ106からの読出し信号は、信号処理部201に供給
される。また、読出し信号は、条件検出部202に供給
される。条件検出部202は、撮像部100で付加され
た条件情報を検出し、メモリ106からの読出し信号の
性質を判定する。例えば、カラー固体撮像素子101の
色フィルタアレイ、画素数、どのような方式でデータ圧
縮されたものであるか等である。
データ圧縮されたものであれば、条件検出部202の判
定出力により、プログラムメモリ203に予め格納され
ている複数の伸長用のプログラムの中から、圧縮方式に
対応する伸長用のプログラムが読み出され、マイクロプ
ロセッサ204にセットされる。
定出力により、プログラムメモリ203に予め格納され
ている複数の伸長用のプログラムの中から、圧縮方式に
対応する伸長用のプログラムが読み出され、マイクロプ
ロセッサ204にセットされる。
マイクロプロセッサ204は、セットされたプログラム
にしたがって、信号処理回路201を制御する。これに
より圧縮データが伸長され、元の撮像信号が再現される
。次に、条件情報としては、カラー固体撮像素子101
の性質を示す情報(色フィルタアレイのパターンや画素
数)がある。色フィルタアレイのパターンとしては、・
R(赤)。
にしたがって、信号処理回路201を制御する。これに
より圧縮データが伸長され、元の撮像信号が再現される
。次に、条件情報としては、カラー固体撮像素子101
の性質を示す情報(色フィルタアレイのパターンや画素
数)がある。色フィルタアレイのパターンとしては、・
R(赤)。
G(緑)、B(青)の配列によるもの、Cy (シア
ン)、Ye(イエロー)、G(グリーン)Mg (マ
ゼンタ)の配列によるものなど各種の方式がある。した
がって、撮像信号をテレビジョン映像信号にエンコード
する場合は、その色信号復調のための演算式が異なる。
ン)、Ye(イエロー)、G(グリーン)Mg (マ
ゼンタ)の配列によるものなど各種の方式がある。した
がって、撮像信号をテレビジョン映像信号にエンコード
する場合は、その色信号復調のための演算式が異なる。
そこで、この装置では、条件情報を判定して、カラー固
体撮像素子の色フィルタアレイに応じて、プログラムメ
モリ203、マイクロプロセッサ204を介して色信号
復調のための演算処理方式を切換えられるようにしてい
る。さらにまた、信号処理回路201においては、カラ
ー固体撮像素子の画素数に応じた信号処理が適応的に切
換えられる。例えば、画素数の少ないカラー固体撮像素
子が用いられていた場合、輝度信号に対してライン信号
を用いた輪郭補正処理が行われる。また、画素数の多い
カラ固体撮像素子が用いられていた場合、輪郭補正処理
は行なわずにテレビジョン映像信号へエンコドされる。
体撮像素子の色フィルタアレイに応じて、プログラムメ
モリ203、マイクロプロセッサ204を介して色信号
復調のための演算処理方式を切換えられるようにしてい
る。さらにまた、信号処理回路201においては、カラ
ー固体撮像素子の画素数に応じた信号処理が適応的に切
換えられる。例えば、画素数の少ないカラー固体撮像素
子が用いられていた場合、輝度信号に対してライン信号
を用いた輪郭補正処理が行われる。また、画素数の多い
カラ固体撮像素子が用いられていた場合、輪郭補正処理
は行なわずにテレビジョン映像信号へエンコドされる。
また、画素数やメモリ使用領域を表わす条件情報に基づ
いて、データ取込みタイミング及びバッファメモリに対
するアドレス指定モードも切替わる。
いて、データ取込みタイミング及びバッファメモリに対
するアドレス指定モードも切替わる。
さらに、マイクロプロセッサ204に対しては、デイス
プレィあるいはプリント装置300が、どの方式のテレ
ビジョン映像信号を受付けることができるのかを示す情
報が外部から入力される。これは、デイスプレィ装置が
、NTSC方式の通常のカラーテレビジョン受像機であ
れば、撮像信号をテレビジョン映像信号にエンコードす
る際に、NTSC方式にしなければならず、PAL方式
であればPAL方式、SECAM方式であればSECA
M方式にエンコードしなければならないからである。そ
のエンコードを行なうためのプログラムも予めプログラ
ムメモリ203に格納されており、ユーザの操作により
マイクロプロセッサ204にセットされる。
プレィあるいはプリント装置300が、どの方式のテレ
ビジョン映像信号を受付けることができるのかを示す情
報が外部から入力される。これは、デイスプレィ装置が
、NTSC方式の通常のカラーテレビジョン受像機であ
れば、撮像信号をテレビジョン映像信号にエンコードす
る際に、NTSC方式にしなければならず、PAL方式
であればPAL方式、SECAM方式であればSECA
M方式にエンコードしなければならないからである。そ
のエンコードを行なうためのプログラムも予めプログラ
ムメモリ203に格納されており、ユーザの操作により
マイクロプロセッサ204にセットされる。
また、マイクロプロセッサ204は、信号処理回路20
1を制御して方式変換処理も行なうことができる。例え
ば、カラー固体撮像素子101からの条件情報が、高精
細情報であることを示しているにも係わらず、受像機側
が走査線数の少ない通常のテレビジョン受像機であった
場合である。
1を制御して方式変換処理も行なうことができる。例え
ば、カラー固体撮像素子101からの条件情報が、高精
細情報であることを示しているにも係わらず、受像機側
が走査線数の少ない通常のテレビジョン受像機であった
場合である。
このときは、マイクロプロセッサ204は、エンコード
した映像信号に対してライン数変換処理(ライン信号の
間引き処理)を行なう。逆に、カラー固体撮像素子10
1が通常の画素数のものであるにも係わらず、受像機が
通常の2倍の走査ラインで動作するものであった場合は
、ライン変換処理によりライン補間を行なった映像信号
を得るように信号処理回路204を制御する。
した映像信号に対してライン数変換処理(ライン信号の
間引き処理)を行なう。逆に、カラー固体撮像素子10
1が通常の画素数のものであるにも係わらず、受像機が
通常の2倍の走査ラインで動作するものであった場合は
、ライン変換処理によりライン補間を行なった映像信号
を得るように信号処理回路204を制御する。
上記のように処理されて信号処理回路201から得られ
たデジタル映像信号は、デジタルアナログ変換器205
にてアナログ映像信号に変換され出力端子206に導出
される。
たデジタル映像信号は、デジタルアナログ変換器205
にてアナログ映像信号に変換され出力端子206に導出
される。
また、マイクロプロセッサ204は、条件検出部202
の条件情報から、用いられているメモリ106の性質を
示す情報を得ることもできる。例えば記録媒体の性質に
より、扱う周波数によっては圧縮して記録する方が良い
場合がある。このような圧縮を受けた信号を再生する場
合、信号処理回路201の入力側で、伸長を処理を行な
いデータ再生エラーを少な(することもできる。
の条件情報から、用いられているメモリ106の性質を
示す情報を得ることもできる。例えば記録媒体の性質に
より、扱う周波数によっては圧縮して記録する方が良い
場合がある。このような圧縮を受けた信号を再生する場
合、信号処理回路201の入力側で、伸長を処理を行な
いデータ再生エラーを少な(することもできる。
上記のように、この実施例は、撮像側においてエンコー
ドによりテレビジョン映像信号を作るのではなく撮像信
号をその条件情報とともに処理してメモリ106に記録
するようにしている。このために再生側では、メモリ1
06を再生すると、ここに疑似的に撮像部が設けられて
いるものとしてその読出し信号を扱うことができる。使
用するカラー固体撮像素子や再生側の信号形式が限定さ
れず、融通性が広い。つまり、従来のシステムは、撮像
側のカラー固体撮像素子や色フィルタアレイにより、撮
像側及び再生側での信号処理方式までが限定されて固定
であったが、この実施例によると将来具なる方式のカラ
ー固体撮像素子及び信号処理方式が開発されたとしても
、撮像側におけるROMの内容や、再生側におけるプロ
グラムの内容を追加するだけで適応できる。
ドによりテレビジョン映像信号を作るのではなく撮像信
号をその条件情報とともに処理してメモリ106に記録
するようにしている。このために再生側では、メモリ1
06を再生すると、ここに疑似的に撮像部が設けられて
いるものとしてその読出し信号を扱うことができる。使
用するカラー固体撮像素子や再生側の信号形式が限定さ
れず、融通性が広い。つまり、従来のシステムは、撮像
側のカラー固体撮像素子や色フィルタアレイにより、撮
像側及び再生側での信号処理方式までが限定されて固定
であったが、この実施例によると将来具なる方式のカラ
ー固体撮像素子及び信号処理方式が開発されたとしても
、撮像側におけるROMの内容や、再生側におけるプロ
グラムの内容を追加するだけで適応できる。
[発明の効果コ
以上説明したようにこの発明によれば、撮像部において
使用されたカラー固体撮像素子からの撮像信号を記憶手
段に記憶し、該記憶手段からの読出し信号を再生する場
合、カラー固体撮像素子の特性に最適な再生信号処理が
得られ、しかもデイスプレィ方式等に応じて自在に信号
形式変換を可能である。
使用されたカラー固体撮像素子からの撮像信号を記憶手
段に記憶し、該記憶手段からの読出し信号を再生する場
合、カラー固体撮像素子の特性に最適な再生信号処理が
得られ、しかもデイスプレィ方式等に応じて自在に信号
形式変換を可能である。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はデジタル方式の電子カメラのシステム説明図である。 100・・・撮像部、200・・・再生部、101・・
・カラー固体撮像素子、102・・・利得制御及びクラ
ンプ回路、103・・・アナログデジタル変換器、10
4・・・信号形式化回路、105・・・ROM。 106・・・メモリ、201・・・信号処理回路、20
2・・・条件検出部、203・・・プログラムメモリ、
204・・・マイクロプロセッサ、205・・・デジタ
ルアナログ変換器。
はデジタル方式の電子カメラのシステム説明図である。 100・・・撮像部、200・・・再生部、101・・
・カラー固体撮像素子、102・・・利得制御及びクラ
ンプ回路、103・・・アナログデジタル変換器、10
4・・・信号形式化回路、105・・・ROM。 106・・・メモリ、201・・・信号処理回路、20
2・・・条件検出部、203・・・プログラムメモリ、
204・・・マイクロプロセッサ、205・・・デジタ
ルアナログ変換器。
Claims (3)
- (1)カラー固体撮像素子の出力信号に対してアナログ
利得制御及びクランプ処理を施す信号処理手段と、 この信号処理手段から得られた信号に少なくとも上記カ
ラー固体撮像素子の色フィルタアレイ形式及び画素数の
素子情報を付加する条件情報付加手段と、 この条件情報付加手段からの出力信号を記憶する記憶手
段と、 この記憶手段からの読出し信号が供給され、前記条件情
報付加手段により付加された条件情報を抽出する条件情
報抽出手段と、 この条件情報抽出手段により抽出された条件情報に応じ
て、前記記憶手段からの読出し信号の処理モードを切換
えられる信号再生処理手段とを具備したことを特徴とす
る電子カメラの撮像及び再生方式。 - (2)上記条件情報付加手段は、上記信号処理回路の出
力を記憶する前記記憶手段の記憶媒体特性情報を更に付
加し、前記再生処理手段は、上記条件情報抽出手段から
得られた記憶媒体特性情報に応じて回路特性が切換えら
れるように構成したことを特徴とする請求項第1項記載
の電子カメラの撮像及び再生方式。 - (3)上記条件情報付加手段は、上記信号処理回路のア
ナログデジタル変換出力を記憶する前記記憶手段の記憶
領域及び容量情報を更に付加し、前記再生処理手段は、
上記条件情報抽出手段から得られた記憶領域及び容量情
報に応じてデータ取込みタイミングモードが切換えられ
るように構成したことを特徴とする請求項第1項記載の
電子カメラの撮像及び再生方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244835A JPH0292181A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 電子カメラの撮像及び再生方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63244835A JPH0292181A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 電子カメラの撮像及び再生方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0292181A true JPH0292181A (ja) | 1990-03-30 |
Family
ID=17124671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244835A Pending JPH0292181A (ja) | 1988-09-29 | 1988-09-29 | 電子カメラの撮像及び再生方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0292181A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001084851A1 (fr) * | 2000-04-12 | 2001-11-08 | Hitachi, Ltd. | Procede, dispositif et systeme de traitement de signal image |
WO2004004361A1 (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Nokia Corporation | 情報端末 |
-
1988
- 1988-09-29 JP JP63244835A patent/JPH0292181A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001084851A1 (fr) * | 2000-04-12 | 2001-11-08 | Hitachi, Ltd. | Procede, dispositif et systeme de traitement de signal image |
US7369284B1 (en) | 2000-04-12 | 2008-05-06 | Ricoh Printing Systems Ltd. | Image signal processing method, image signal processing device, and image signal processing system |
WO2004004361A1 (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Nokia Corporation | 情報端末 |
US7817850B2 (en) | 2002-06-28 | 2010-10-19 | Nokia Corporation | Information terminal |
KR101005248B1 (ko) * | 2002-06-28 | 2011-01-04 | 노키아 코포레이션 | 정보단말 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0719036B1 (en) | Electronic still picture camera | |
EP0469804B1 (en) | Apparatus for recording and/or reproducing a video signal | |
AU629245B2 (en) | An apparatus for processing a color video signal. | |
EP0280058A2 (en) | System and method for electronically recording and playing back video images | |
US6463210B1 (en) | Video disc having an aspect ratio information and video disc player having an aspect ratio converting function | |
JP4454837B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US5075802A (en) | Image signal recording and reproducing system | |
JPH0334686A (ja) | デジタル静止画信号記録再生装置 | |
JPH0292181A (ja) | 電子カメラの撮像及び再生方式 | |
US5809208A (en) | Digital image recording and reproducing and method for recording and reproducing an amount of image data on a recording medium configured for a lesser amount of image data using partitioning information | |
US20010028480A1 (en) | Recording and reproducing apparatus | |
US5495343A (en) | Image signal recording and reproducing system | |
US5732182A (en) | Color image signal recording/reproducing apparatus | |
US5159461A (en) | Image signal recording apparatus | |
JPH0879790A (ja) | ディジタルスチルビデオレコーダーの磁気記録方法及び装置 | |
US5166803A (en) | Image signal recording and reproducing system | |
JP3406938B2 (ja) | カメラ一体型記録再生装置 | |
JP3199220B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2531616B2 (ja) | 画像信号記録装置 | |
JP2952117B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP3059846B2 (ja) | 画像記録再生方式 | |
JP3193558B2 (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH08298644A (ja) | 画像データ記録装置および方法 | |
JP2001057647A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JPH0870469A (ja) | ディジタル・スチル・ビデオ・カメラおよび画像データ記録方法ならびに画像データ再生装置および画像データ再生方法 |