JPH0292038A - ディジタル多重通信方式 - Google Patents

ディジタル多重通信方式

Info

Publication number
JPH0292038A
JPH0292038A JP24555088A JP24555088A JPH0292038A JP H0292038 A JPH0292038 A JP H0292038A JP 24555088 A JP24555088 A JP 24555088A JP 24555088 A JP24555088 A JP 24555088A JP H0292038 A JPH0292038 A JP H0292038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
transmission
signal
speed
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24555088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691515B2 (ja
Inventor
Toshiichi Koseki
小関 敏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63245550A priority Critical patent/JPH0691515B2/ja
Publication of JPH0292038A publication Critical patent/JPH0292038A/ja
Publication of JPH0691515B2 publication Critical patent/JPH0691515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、双方向のディジタル多重通信方式の構成に利
用され、特に障害発生時における伝達すべきディジタル
信号の保護切換方法の高度化と、多重通信方式の利用法
の効率化を図ったディジタル多重通信方式に関する。
〔概要〕
本発明は、複数のディジタル信号が多重された高速ディ
ジタル信号を伝送する伝送路を片方向に当たり2本備え
た双方向のディジタル多重通信方式において、 送信側および受信側にそれぞれ低速ディジタル信号を入
力して所定の切換えを行うクロスポイントスイッチを設
け、通常は2本の伝送路をフルに使用して信号を伝送し
、二つの伝送路系のうちの一つが障害になったとき、前
記クロスポイントスイッチの切換状態を、優先度の高い
信号を障害を起こしていない伝送路系を通して伝送する
ように設定制御することにより、 通常時の通信設備の経済的かつ効率的な利用と、障害時
の保護対策との両立を図ったものである。
〔従来の技術〕
従来技術によるこの種のディジタル多重通信方式の典型
的な構成例を第2図と第3図に二つ挙げる。この第2図
と第3図とでは、双方向または片方向通信方式における
片方向のみを取り上げて説明する。
第2図に示す第一従来例では、n個(nは2以上の自然
数)の送信低速入力信号all〜antが入力され、そ
れぞれ分配部A、t−AI、tにおいて、2個ずつの同
一の信号に分けられる。従って、多重送信部5および6
には、送信低速入力信号ali〜anta同一の信号p
tおよびqlが入力され、多重送信部5および6からそ
れぞれ同一の高速ディジタル信号が伝送路15および1
6へ送出される。
受信側では、受信分離部7および8において、受信信号
が複数の低速ディジタル信号p、およびq、に分離され
る。信号p、およびq、からは、1個ずつの低速ディジ
タル信号が選択部A1rからArtrに順番に入力され
、ここで符号誤りのない方の入力信号が選ばれて、受信
低速出力信・号alo〜a7゜として出力される。
従って、送信低速入力信号a l l ”” a 、、
lは、分配f[s A + t〜、A h tから受信
側の選択部A l t−A h rまでの間は、完全に
二重の経路を経て伝送されることになり、途中の多重送
信部5および6、伝送路15および16、または受信分
離部7および8の1箇所に障害が発生しても、正常な信
号を受信側まで伝達することができる。
第3図の第二従来例では、送信低速入力信号ali〜a
ntをそのまま多重送信部5の入力される信号pとし、
多重送信部5から伝送路15へ送出される。
受信側では、受信分離部7で低速ディジタル信号p、に
分離されそのまま受信低速出力信号a1゜〜ahaとし
て出力される。2木目の伝送路16に対しても同様に、
送信低速入力信号a(、。l)l””a2nlが単一の
多重送信部6、伝送路16および受信分離部8を経て、
受信側で、受信低速出力信号a(、、+1)。
〜a 2no として出力される。
このように、第3図の第二従来例では第2図の第一従来
例の場合に比べて2倍の量の情報を伝送することができ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、第2図の第一従来例では、元の伝送すべき信号
の合計の情報速度に対し、2倍の通信容量の多重送信部
、伝送路および受信分離部を持たなければならず、極め
て不経済なものとなる欠点がある。
一方、第3図の第二従来例においては、経済的な構成を
とることができるけれども、多重送信部、伝送路および
受信分離部に1箇所でも障害が発生すると、その障害部
分を通過するべき信号が代わりの拗達経路がないため、
完全に断たれてしまう欠点がある。
以上述べたように、第2図または第3図のような従来技
術によるディジタル多重通信方式では、通信設備の経済
的かつ効率的な活用と、障害発生に対する保護手段の確
保とを両立させることができない欠点がある。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、通
信設備の経済的かつ効率的な活用と、障害発生に対する
保護手段の確保とを両立させることができるディジタル
多重通信方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、′複数の低速ディジタル信号が多重化された
高速ディジタル信号を伝送する伝送路を片方向当たり2
本備えた双方向のディジタル多重通信方式において、送
信側は、送信低速入力信号を入力し所定の切換えを行う
第一のクロスポイントスイッチと、この第一のクロスポ
イントスイッチの切換状態を設定する第一の制御部と、
前記第一のクロスポイントスイッチからの複数の出力信
号の一部をそれぞれ入力し高速ディジタル信号に多重し
各伝送路にそれぞれ出力する二つの多重送信部とを備え
、受信側は、前記各伝送路からの高速ディジタル信号を
それぞれ受信し複数の低速ディジタル信号に分離する二
つの受信分離部と、各受信分離部からの出力信号を入力
し所定の切換えを行い複数の受信低速出力信号を出力す
る第二のクロスポイントスイッチと、この第二クロスポ
イントスイッチの切換状態を設定する第二の制御部とを
備え、前記第一および第二の制御部はたがいに制御情報
を伝達し合う手段を含むことを特徴とする。
〔作用〕
第一および第二のクロスポイントスイッチにより、通常
は2本の伝送路を用いて、伝送路光たりn個の低速ディ
ジタル信号を多重して伝送する。
そしてい、ずれか一方の多重送信部、伝送路、受信分離
部からなる伝送路系に障害が発生したとき、前記第一の
クロスポイントスイッチに入力される2n個の送信低速
入力信号のうち優先度の高いn個の信号を選択切換えを
行い、障害を起こしていない伝送路系により受信側に伝
送され、第二のクロスポイントスイッチにより前記第一
のクロスポイントスイッチと同様の選択切換えが行われ
、n個の受信低速出力信号として出力される。
従って、通常は通信設備をフルに使用して信号を伝送し
、障害時には優先度の高い重要な信号を断することなく
伝送でき、通信設備の経済的かつ効率的な活用と、障害
発生に対する保護手段の確保とを両立させることが可能
となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
本実施例は、複数の低速ディジタル信号が多重化された
高速ディジタル信号を伝送する伝送路15.16.17
および18を片方面光たり2本備えた双方向のディジタ
ル多重通信方式において、 右方向から左方向への伝送の場合は、 送信側は、2n個(nは自然数)の送信低速入力信号a
ll〜a□を入力し所定の切換えを行う第一のクロスポ
イントスイッチ1と、この第一のクロスポイントスイッ
チ1の切換状態を設定する第一の制御部13と、第一の
クロスポイントスイッチlからの2n個の出力信号のう
ちのn個の信号ptおよびQtをそれぞれ入力し高速デ
ィジタル信号に多重し各伝送路15および16にそれぞ
れ出力する二つの多重送信部5および6とを備え、 受信側は、各伝送路15および16からの高速ディジタ
ル信号をそれぞれ受信し、n個の低速ディジタル信号p
rおよびq、に分離する二つの受信分離部7および8と
、各受信分離部7および8からの出力信号prおよびq
rを入力し所定の切換えを行い20個の受信低速出力信
号alo〜82noを出力する第二のクロスポイントス
イッチ2と、この第二クロスポイントスイッチ2の切換
状態を設定する第二の制御部14とを備え、 前記第一および第二の制御部13および14はたがいに
制御情報を伝達し合う手段としての制御情報に、および
に2の送受信手段を含んでいる。
同様に、左方向から右方向への伝送の場合は、第一のク
ロスポイントスイッチ4と、多重送信部11および12
と、伝送路17および18と、受信分離部9および10
と、第二のクロスポイントスイッチ3と、第一の制御部
14および第二の制御部13とを備え、送信低速入力信
号bll〜b2□を伝送し受信低速出力信号b1゜〜b
 2noを出力するように構成される。なお、rtおよ
びStは多重送信部11および12へ入力される信号、
r、およびS、は受信分離部9および10から出力され
る信号、β1およびβ2は制御情報、ならびにclおよ
びc2はそれぞれクロスポイントスイッチ1.3および
2.4のは制御信号である。
また、クロスポイントスイッチ1および4の切換状態は
、通常時は入力された20個の信号が全部出力され、障
害時は20個のうち優先度の高いn個の信号が障害を生
じていない伝送路系の多重送信部に対して送出されるよ
う設定される。一方、クロスポイントスイッチ2および
3の切換状態は、通常時は入力された20個の信号が2
n個の出力信号として出力され、障害時には入力される
n個の信号を所定の出力信号として出力するよう設定さ
れる。
本発明の特徴は、第1図において、特に、クロスポイン
トスイッチ1.2.3および4と、制御部13および1
4とを設けたことにある。
次に、本実施例の動作について説明する。
送信低速入力信号ali〜a2nl は、まずクロスポ
イントスイッチ1に入力される。クロスポイントスイッ
チ1は任意の入力端子の信号を任意の出力端子へ接続す
る手段を有する。このクロスポイントスイッチ1の出力
は、その半分のn個の信号ptは多重送信部5へ、残り
の半分のn個の信号qtは多重送信部6へそれぞれ入力
され、ここで多重されたのち伝送路15および16へ送
出される。
受信分離部7および8ではそれぞれ伝送路15および1
6からの信号を低速ディジタル信号に分離しそれぞれn
個ずつの信号prおよびqrをクロスポイントスイッチ
2に与える。クロスポイントスイッチ2からは受信低速
出力信号a1゜〜a lr+oが出力される。
同様に逆方向より、送信低速入力信号bIt−bz、、
が送信側に入力され、クロスポイントスイッチ4、多重
送信部11および12、伝送路17および18、受信分
離部9および10ならびにクロスポイントスイッチ3の
順序で通過し、受信側で受信低速出力信号す、。〜bい
。として再出力される。
制御部13および14は、クロスポイントスイッチ1.
2.3および4の内部のスイッチの設定状態を制御する
通常時、すなわちこのディジタル多重通信システムのど
の部分にも障害がないときは、送信低速入力信号a目は
受信低速信号a1゜へ、送信入力信号a 2hiは受信
低速出力信号22haへ、送信低速入力信号b11は受
信低速出力信号b1゜へ、送信低速入力信号1)2hl
 は受信低速出力信号b27゜へと伝達され、片方向あ
たり20個の低速ディジタル信号が伝送される。
一方、一部に障害が発生した場合、例えば伝送路15が
切断された場合や受信分離部7が故障した場合、多重送
信部5へ入力される信号p、はすべて受信側へ伝送され
なくなるが、多重送信部6へ入力される信号しは正常に
受信側へ伝達され信号q、として受信分離部8から出力
される。このとき、クロスポイントスイッチ1において
、送信低速入力信号ali〜a2nlのうち優先順位の
高いものn個だけを選んで信号QL として多重送信部
6に与えることができる。これらの選ばれたn個の信号
qtは受信側のクロスポイントスイッチ2で任意の出力
端子に出力できる。従って、制御部13と14とが、制
御情報に、およびに2ならびに制御信号C1およびC2
によりクロスポイントスイッチ1および2の設定状態を
一致させると、前記の優先順位の高いn個の送信低速入
力信号は元の受信側出力端子から得られる。
逆方向の信号伝送についても、クロスポイントスイッチ
3および4、多重送信部11および12、受信分離部9
および10、ならびに制御部13および14により、全
く同一の動作が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、クロスポイントスイッ
チにより、通常時は2n個の送信低速信号を伝送し、障
害時には障害を起こしていない伝送路系により、優先度
の高いn個の送信低速信号を伝送できるようにすること
により、通常時の通信設備の経済的かつ効率的な利用と
、障害発生時の優先順位の高い信号に対する切換え保護
とを両立させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図は第一従来例を示すブロック構成図。 第3図は第二従来例を示すブロック構成図。 1.2.3.4・・・クロスポイントスイッチ、5.6
.11.12・・・多重送信部、7.8.9.10・・
・受信分#i部、13.14・・・制御部、15.16
.17.18・・・伝送路、A+t−Aht”・分配部
、A 1r=Ahr”’選択部、ails ahis 
”(n+1)iSa2hl Sk)■s k)2nl°
°。 送信低速入力信号、al。、a、、。、a(n+1)。 、a2h。、bl。、b 2no・・・受信低速出力信
号、c、 、c、・・・制御信号、kl 、β2 、β
1.12・・・制御情報、pt  %  pr  Sq
t  、Qr  s  rt  %  rr  、St
  %  Sr・・・信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の低速ディジタル信号が多重化された高速ディ
    ジタル信号を伝送する伝送路を片方向当たり2本備えた
    双方向のディジタル多重通信方式において、 送信側は、送信低速入力信号を入力し所定の切換えを行
    う第一のクロスポイントスイッチと、この第一のクロス
    ポイントスイッチの切換状態を設定する第一の制御部と
    、前記第一のクロスポイントスイッチからの複数の出力
    信号の一部をそれぞれ入力し高速ディジタル信号に多重
    し各伝送路にそれぞれ出力する二つの多重送信部とを備
    え、受信側は、前記各伝送路からの高速ディジタル信号
    をそれぞれ受信し複数の低速ディジタル信号に分離する
    二つの受信分離部と、各受信分離部からの出力信号を入
    力し所定の切換えを行い複数の受信低速出力信号を出力
    する第二のクロスポイントスイッチと、この第二クロス
    ポイントスイッチの切換状態を設定する第二の制御部と
    を備え、前記第一および第二の制御部はたがいに制御情
    報を伝達し合う手段を含む ことを特徴とするディジタル多重通信方式。
JP63245550A 1988-09-28 1988-09-28 ディジタル多重通信方式 Expired - Lifetime JPH0691515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245550A JPH0691515B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ディジタル多重通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245550A JPH0691515B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ディジタル多重通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292038A true JPH0292038A (ja) 1990-03-30
JPH0691515B2 JPH0691515B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=17135367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245550A Expired - Lifetime JPH0691515B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ディジタル多重通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691515B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552790B2 (ja) * 2005-07-19 2010-09-29 株式会社Ihi 二重系・単一系混在システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698054A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Backup system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698054A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Hitachi Ltd Backup system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691515B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548648B1 (en) 1:N Ring-type signal protection apparatus
US4633246A (en) Time divison multiplex ring
US5159595A (en) Ring transmission system
CA1273133A (en) Multiplexing arrangement for a digital transmission system
EP0217490B1 (en) Communications system with protection switching using channel identities and individual selectors
US4837760A (en) Communications system with protection switching using individual selectors
US5661720A (en) Multi-ring network having plural rings connected by node
CN1305668A (zh) Wdm信道的保护
JPH08242207A (ja) 多段光分岐ポイント−マルチポイント光伝送システム
JP3357295B2 (ja) 制御情報提供装置
JPH0758808A (ja) クロスコネクト用インタフェースおよび装置
EP0892524B1 (en) Communication apparatus, network system using communication apparatus and control method used in network system
US4901347A (en) Circuit arrangement for telecommunication switching systems, particularly PCM-time-division multiplex telephone switching systems with a central matrix and with local sub-switching matrices connected to the same
JPH0292038A (ja) ディジタル多重通信方式
EP1665867B1 (en) Node for an optical communication network
US7817918B2 (en) Path protection method for a WDM network and according node
US20010055309A1 (en) System and method for communicating between distant regions
CN1059768C (zh) 双重连接
US5809010A (en) Tributary protection system
US6744983B2 (en) Optical switching matrix
JPH01138832A (ja) ディジタル網系切替方式
CA1279132C (en) Ring transmission system
US4833669A (en) Circuitry for connecting multistage coupling fields and intermediate lines
JPS6376645A (ja) パケツト通信方式
JPS60153697A (ja) 共通線信号回線収容方式