JPH0291455A - スターリングエンジン - Google Patents

スターリングエンジン

Info

Publication number
JPH0291455A
JPH0291455A JP24240988A JP24240988A JPH0291455A JP H0291455 A JPH0291455 A JP H0291455A JP 24240988 A JP24240988 A JP 24240988A JP 24240988 A JP24240988 A JP 24240988A JP H0291455 A JPH0291455 A JP H0291455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
crank
buffer chamber
pistons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24240988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Momose
豊 百瀬
Tetsumi Watanabe
渡辺 哲美
Yutaka Bito
尾藤 豊
Tomokimi Mizuno
智公 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP24240988A priority Critical patent/JPH0291455A/ja
Publication of JPH0291455A publication Critical patent/JPH0291455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷暖房や発電に適したスターリングエンジン
に関する。
(従来の技術) 二つの等温変化と二つの等容度化からる可逆サイクルを
持つスターリングエンジンは、内部に封入したヘリウム
ガスの如き作動ガスを外部冷却(一般にはクーラによる
水冷)しながら低温(等温)圧縮し、又、外部加熱(一
般にはヒータへの燃焼熱の供給)しながら高温(等温)
膨脹させるサイクルを有する。このようなサイクルを有
するスターリングエンジンは、クーラの冷却水へ行く廃
熱が熱入力の約50%高と大きく、この廃熱を暖房や給
湯に使え、エネルギーの利用効率を高め得ることや、熱
効率や低公害性、多種燃料の利用可能といった持点から
、据え置きタイプの冷暖房機のエンジンとして注目され
ている。即ち、冷暖房システムの圧縮機の動力源として
スターリングエンジンは好適と云える。
このようなスターリングエンジンは、膨脹シリンダ内に
往復動自在な膨脹ピストンを配し且つ圧縮シリンダ内に
往復動自在な圧縮ピストンを配し、両ピストンをクラン
ク軸に連結させている。
(本発明が解決しようとする課題) 前述した両ピストンは、該ピストンに枢着されたロッド
を中間部材でガイドさせることで、その振れを防止させ
ている。このため、両ピストンの背面と中間部材との間
に空間が形成される。両ピストンの往復動に伴いこれら
空間の圧が変化し、両ピストンに抵抗を与える。このた
め、これら空間をクランク室に連通させ、空間の昇圧を
防止している。しかし、クランク室内には潤滑油が入っ
ており、この油の飛沫が作動空間に入り、作動ガスを油
汚染し易くしている。
それ故に、本発明は、前述した不具合を解消させること
を解決すべき課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前述した不具合を解消させるために、膨脹シ
リンダ内に配された膨脹ピストン、圧縮シリンダ内に配
された圧縮ピストン、両ピストンをクランクに連結させ
ているスターリングエンジンにおいて、クランクを納め
るクランク室のまわりにバッファー室を形成し、゛両ピ
ストンの背部の空間と、バッファー室とクランク室とを
連通させているスターリングエンジンを提供する。
(作 用) バッファー室とクランク室とは油が通り難い位置に連通
路を穿ければ、油はバッファー室にほとんど入らず作動
ガスの油汚染はない。
(実施例) 第1図を参照する。図示例のスターリングエンジン1は
、2気筒からなり、膨張室2を作る膨脹シリンダ3内の
膨脹ピストン4が、クロスヘツド5を介して、クランク
6に連結される。クランク6の回転中心に対して45度
傾斜させて、クロスヘツド7を介して圧縮ピストン8を
クランク6に連結させる。この圧縮ピストン8は、圧縮
シリンダ9内を往復動じ、圧縮室10の容積を可変とさ
せる。膨張室2は、ヒータ11、再生器12及びクーラ
13を介して圧縮室10に連通し、ヘリウム等の作動ガ
スのスターリングサイクルを可能にさせる。
燃焼器について簡単に説明する。断熱外筒14の内側に
沿って燃焼用空気の予熱器15を配す。
燃焼用空気は、ブロア16から供給され、スロットルバ
ルブ17により供給量が調節されて予熱器15内に入る
。予熱器15に入った空気は、上昇し、次いで、予熱さ
れながら下降して、環状のセラミックバーナー18に入
る。一方、燃料はコントロール弁19を介してバーナー
18に供給される。バーナー18から噴出された空気と
燃料とが混合され、燃焼する。高温燃焼ガスは、矢印の
如く、ヒータ11の周囲を上下動しながら、作動ガスと
熱交換を行い、中央の排気ダクト19から外筒14内周
に沿って流れ、予熱器15内を通って、出口26より排
出される。
作動ガスはヒータ11を介して再生器12に入り、次い
で、冷却水を用いたクーラ13により冷却され、圧縮室
10内で等温圧縮される。
各ピストン4.8と、ピストンロッドを保持する中間部
材21.22との間には、中間室23゜24が設けられ
る。この中間室23.24は、各ピストン4.8の往復
動に伴い、その内部圧を変動させ、各ピストン4.8の
動きに抵抗を与える。
本例では、クランク室25の周りにバッファー室26を
形成し、雨中間室23.24を通路27゜28を介して
、バッファー室26に連通させ、中間室23.24の圧
力変動を防止する。
クランク室25の内部に、フィルター29を介してオイ
ル室30を形成する。このオイル室30は、油路31を
介してオイルポンプ32に通じ、このポンプ32により
潤滑を必要とする個所にオイルを供給する。
クランク6は、両ピストン4.8の往復動に伴い回転出
力が取出されるが、この出力は出力軸33より外部へ伝
達される。
第4図を参照して、燃焼器について述べる。断熱材で覆
れた外筒14の内周壁に沿って配された予熱器15は、
ブロアー16からの燃焼空気と排気ガスと熱交換する部
分34とバーナー18に通じる空気路35を有し、さら
に、排気ガスを通す通路41を有す。空気路35に入っ
た燃焼空気は、バーナー18の孔36より、燃焼室37
に供給される。燃料通路38により調圧集合管39に入
った燃料は、バーナー18の孔40より燃焼室37に噴
出され、混合気となって、ヒータ11の外側で燃焼する
。高温燃焼ガスは、ヒータ11の外側から内側へと矢印
の如く迂回し、作動ガスとの熱交換を効率良く行う。排
気ガスは、ヒータ11の中央空間に延出している中央ダ
クト19より、燃焼室の外周側へと流れ、予熱器15の
通路41に入って燃焼用空気と熱交換しながら、出口2
0より排出される。
第5図に示す例は、第4図に示す例がセラミックバーナ
ー1日を介して、燃焼空気と燃料を供給しているが、空
気路35の下部に燃焼室に通じる空気供給口42を複数
個、好ましくは、外筒14の接線方向に向けて設ける。
空気供給口42の中心線と略直交するような中心線を有
する燃料噴射口43を設ける。両日42.43より空気
と燃料を燃焼室37に噴出させる。この例では、ヒータ
11まわりの排気ガスの流れ及びヒータと作動ガスとの
熱交換は、第4図の例と同じである。
第6図に示す例は、予熱器15を燃焼室37の外周に配
することな(、中央ダクト19′″を円筒14の中央よ
り外側へ延出させたものである。混合気を複数個のパイ
プ44を介して燃焼室37に噴出させ、燃焼させる。燃
焼ガスは、第4図及び第5図に示す例と同じく、ヒータ
11の内外周面を加熱しながら中央ダクト19”より排
気される。
第4図に示す例に用いられているバーナー18を、第6
図以下を用いて説明する。第7−9図にの合せ面となっ
ている。上部分46と下部分47の合せ面45に水平な
空気孔36が穿けられる。
又、下部分47に上下方向に延在する燃料噴射孔40が
穿けられる。バーナー18の内周面の上側をテーパ面4
8とし、空気と燃料の混合を一層密にさせる。第10−
12図に示す例は、上部46′と下部47′の合せ面4
5′を段付とした例である。空気孔36は、合せ面の段
付により、第11図に明確に示されるように、隣り合う
同志が上下にずれた形となっている。しかし、両孔36
.40はその中心線が略直交する形となっている。第1
3−14図に示す例は、第6−8同に示す例と、はぼ同
じであるが、燃料噴射孔40を空気供給孔36の途中で
合流させたものである。
第15図を参照する。膨脹シリンダ3の上部をさらに上
方へ延出させ、この延出部分49のまわりに環状の空間
50を作るようにしてヒータ11を配す。ヒータ11は
円筒状のもので、その円筒壁内に空間50を形成し、こ
の空間50内に延出部分49を挿入する。その結果、こ
の空間50は、再生器12に通じる環状通路とこの通路
に連通し且つ膨脹室2に通じる環状通路とが形成され、
この空間50内の作動ガスはヒータ11の内外周面から
熱を受けることになる。
ヒータ11に通じる再生器12は、円筒体51を膨脹シ
リンダ3まわりに配した時の環状空間52に詰られたド
ーナッツ状のメツシュ53よりなる。
メソシュはステンレス製にして、線径50〜200μと
し、この空間52の空間容積の略半分を占めるようにメ
ツシュ53を詰る。
第16a図に示す例は、再生器12の空間52に、50
〜200μ線径のステンレスの金属繊維53′を詰めた
ものである。金属繊維53′はマンドレル54により空
間52の50%の容積を占めるように詰める。第16b
図に示す例は金属繊維53“をドーナッツ状にカサ密度
を略50%となるように予め成形したものを空間52に
詰めたものである。
第17図にヒータ11にフィン55を用いた例である。
膨脹シリンダ3の延長部分49の内外周面にフィン55
を配し、又円筒状のヒータ11の内外周面にフィン55
を設け、伝熱面積を増大させる。フィン55は第19図
に示すように、薄いステンレス板に千鳥状に凹凸を近接
して連続させて表面積を増大させたものである。上下の
平坦面56を延長部分49やヒータ11の内外周面に接
着させる。作動ガスや燃焼ガスは矢印で示す如き凹凸で
形成された血路を流れて伝熱することになる。
第18図に示すフィン55が、第1図に示した空気予熱
器15に用いる。燃焼用空気が通る円筒状通路と排気ガ
スが通る円筒状通路に、第18図に示すフィン55を円
筒状に配して燃焼用空気を予熱する。
バッファー室26は、クランク室25内で飛沫するオイ
ルがバッファー室26に侵入し難い位置に、第1図に示
す如く、穿けられた通路56.57により連通ずる。本
例では、通路27.28をクランク室25に直接連通さ
せた場合に比し、作動空間への油汚染がない。
第1図に関連してオイル室30をクランク室25の下部
にフィルター29を介して配することを述べたが、フィ
ルター29は、クランク室25のオイルレベル以下に位
置させる。この結果、ポンプ32の吸引力によりオイル
はフィルター29を容易に通過できる。
第1図から明らかなように、膨脹ピストン4の作動中心
と圧縮ピストン8の作動中心とがクランク軸6に対し4
5度のずれをもって連結されている。このため、クーラ
13と圧縮室10を連結させる構造も三次元的要素を必
要とする。第20図を参照する。クーラ13のヘッド5
7に、バカ穴を介して第1のフランジ58を固定させる
。このバカ穴を利用した第1のフランジ58の取付はY
方向の位置調整を可能にする。圧縮シリンダ9のヘッド
59にバカ穴を介して固定される第2のフランジ60が
X方向の位置調整を可能にする。即ち、バカ穴の利用は
両ヘッド57.59に対して両フランジ58.60を相
対的に動かすことができる。バイブロ1の一端は、第1
のフランジ58の通路内に爆接され、又、他端が第2の
フランジ60の通路内に0−リングを介して挿入され、
このバイブロ1と第2のフランジ60との相対的動きが
Z方向の位置調整を可能にする。
(効 果) 本発明では、クランク室まわりにバッファー空間を配す
る事で、クランクケースとピストン背面空間の間に特別
な油汚染防止機構を設ける事なく、油汚染を防止できる
。又、バッファー室或いはピストン背面空間を、作動空
間と逆止弁等を介して連通ずる事により出力制御用バッ
ファータンクとして使用する事により、更なる、エンジ
ンのコンパクト化が図れる。この際も油汚染の防止が図
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の断面図、第2図はオイルポンプ
部の部分断面図、第3図は出力軸の部分の断面図、第4
図は燃焼室内を示す断面図、第5図及び第6図は別の燃
焼器を示す断面図、第7図はバーナーの部分平面図、第
8図は同バーナーの縦断面図、第9図はその正面図、第
10図は別の例のバーナーの部分平面図、第11図は同
バーナーの縦断面図、第12図はその正面図、第13図
は他の例の部分平面図、第14図はその断面図、第15
図は再生器の一例を示す断面図、第16aと6図は再生
器の別の例を示す断面図、第17図はヒータ部分の断面
図、第18図はヒータの横断面図、第19図はフィンの
部分斜視図、第20図はクーラと圧縮室とを連通させる
構造を示す部分断面図である。 図中=1・・・・・・スターリングエンジン、2・・・
・・・膨脹室、4・・・・・・膨脹ピストン、6・・・
・・・クランク、8・・・・・・圧縮ピストン、10・
・・・・・圧縮室、11・・・・・・ヒータ、12・・
・・・・再生器、13・・・・・・クーラ、14・・・
・・・外筒、15・・・・・・予熱器、18・・・・・
・バーナー 19・・・・・・排気ダクト、23.24
・・・・・・中間室、25・・・・・・クランク室、2
6・・・・・・バッファー室、27.28・・・・・・
通路、29・・・・・・フィルター、37・・・・・・
燃焼室、45・・・・・・合せ面、50・・・・・・ヒ
ータの空間、53・・・・・・メツシュ、55・・・・
・・フィン、58・・・・・・第1のフランジ、60・
・・・・・第2のフランジ、61・・・・・・バイブ。 代理人 弁理士  桑 原 英 明 第6図 qフ 第13図 第14図 53″ 第16図 (α)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 膨脹シリンダ内に配された膨脹ピストン、圧縮シリンダ
    内に配された圧縮ピストン、両ピストンをクランクに連
    結させているスターリングエンジンにおいて、クランク
    を納めるクランク室のまわりにバッファー室を形成し、
    両ピストンの背部の空間と、バッファー室とクランク室
    とを連通させているスターリングエンジン。
JP24240988A 1988-09-29 1988-09-29 スターリングエンジン Pending JPH0291455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240988A JPH0291455A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 スターリングエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24240988A JPH0291455A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 スターリングエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291455A true JPH0291455A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17088704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24240988A Pending JPH0291455A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 スターリングエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0291461A (ja) スターリングエンジン
US4977742A (en) Stirling engine with integrated gas combustor
US5050570A (en) Open cycle, internal combustion Stirling engine
JP2662612B2 (ja) スターリングエンジン
US4364233A (en) Fluid engine
JPH0291463A (ja) スターリングエンジン
US7114334B2 (en) Impingement heat exchanger for stirling cycle machines
JPH0291456A (ja) スターリングエンジン
JPH0291455A (ja) スターリングエンジン
GB761122A (en) Improvements in machines operating according to a modified stirling cycle
JPH0291458A (ja) スターリングエンジン
JPH0354348A (ja) スターリングエンジンの出力制御装置
JPH0291459A (ja) スターリングエンジン
JPH0291460A (ja) スターリングエンジン
JPH0291462A (ja) スターリングエンジン
US4435959A (en) Hot-gas piston-type engine and use thereof in heating, cooling and power plants
US3011306A (en) Heating unit for hot-gas engine
Fujita et al. Development of a large-bored Stirling engine in Japan
JPS6357855A (ja) スタ−リング機関
EP0174504A1 (en) Stirling engine and stirling engine heater
JPH06615Y2 (ja) スターリングエンジン用空気予熱器
JPH08105353A (ja) 熱駆動装置
JPS61226548A (ja) スタ−リングエンジンの高温熱交換器
WO1996001365A2 (en) Cyclic energy conservation system
JPH03290049A (ja) スターリング機関