JPH0290173A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0290173A
JPH0290173A JP63241812A JP24181288A JPH0290173A JP H0290173 A JPH0290173 A JP H0290173A JP 63241812 A JP63241812 A JP 63241812A JP 24181288 A JP24181288 A JP 24181288A JP H0290173 A JPH0290173 A JP H0290173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene vinylene
group
charge transport
substituted
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63241812A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsukamoto
浩司 塚本
Michiko Ogata
緒方 道子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63241812A priority Critical patent/JPH0290173A/ja
Publication of JPH0290173A publication Critical patent/JPH0290173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/071Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C概要) 電子写真に使用する有機感光体に関し、高感度で残留電
位が低く、且つ繰り返して使用しても特性劣化の少ない
感光体を得ることを目的とし、 電荷輸送層中に電荷輸送物質としてガルバゾリル基置換
のポリフェニレンビニレン誘’Jt 体、アルコキシフ
ェニル基置換のポリフェニレ〉′ビニレン誘1π体、ア
ントリル基置換のポリフェニレンビニし・ンgR体、ナ
フチル基置換のポリフェニレンビニレン誘導体の何れか
を含有して電子写真感光体を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はポリフェニレンビニレンm4体を電荷輸送物質
として用いた電子写真感光体に関する。
電子写真技術は複写機に広く使用されているが、プリン
タやファクシミリなどの情報機器にも利用されている。
こ\で電子写真式プリンタの印字プロセスはカールソン
(Carlson)プロセスと言われるものであって、
次のような工程から構成されている。
すなわち、感光体の表面をコロナ放電などによって一様
に帯電させた後、電気信号に対応してオン、オフさせた
光を感光体の表面に照射して静電潜像を作り、この潜像
に静電的にトナーを何着して現像し、可視像とする。
このようにして作られたトナー像を転写部で記録紙の裏
側から電界を与えることにより静電的に記録紙上に写し
取らせた後、定着器で光、熱、圧力などを加えて記録紙
に融着させることにより記録が完成している。
か\る電子写真プロセスにおいて、有機感光体が従来の
無機感光体に代わって使用されるようになってきている
〔従来の技術〕
光導電性を有する感光体としてセレン(Se)系ムこ代
表される無機感光体が広く使用されている。
この無機感光体は感度が高い上に耐摩耗性にすぐれ、高
速・大型機に適していると云う特徴をもつ反面、真空蒸
着法で感光体層を作らなければならないこと、Seは人
体にを害であることから回収が必要であり、か−る理由
からコストが高くなり、そのため保守を必要としない小
型・低価格機への適用が困qとなっていた。
か\る無機感光体に代わるものとして開発されたのが有
機感光体であり、塗布法により製造できることから量産
によるコスト低減が容易となった。
また、有機感光体はSeなどを用いる無機感光体に較べ
、月料の選択範囲が広く、そのため有害でない化合物を
選択でき、ユーザR棄も可能となった。
次に、有機感光体の感光性能は一般に無機感光体に較べ
て遜色があるが、電荷の発生と輸送とを分離した機能分
離型の感光体が開発されたことから感度の大幅な向上が
可能となった。
第3図は機能分離積層型感光体の構成を示すもので、ア
ルミニウム(AA)金属などからなる導電性支持体1の
上に電荷発生層2.電荷輸送層3と積層形成して感光体
4が構成されている。
こ\で、電荷発生層2は入射光を吸収して電子と正孔の
対(キャリアベア)を発生ずる機能をもぢ、電荷輸送層
3はその表面に電荷を保持すると共に、電荷発生層2で
発生したキャリアの片方を電荷輸送層3の表面まで輸送
して静電潜像を形成させる機能をもつものである。
こ\で、電荷発生N2は光を吸収してキャリアペアを発
生させる電荷発生物質を蒸着膜にするか、或いはバイン
ダ樹脂の中に分散させて形成するもので、電荷発生物質
としては無金属フタロシアニン、jJlliフタロシア
ニン、塩化アルミニウムフタロシアニン、チタニルフタ
ロシアニン、バナジルフタロシアニンなどの各種金属フ
タロシアニンやアゾ系顔料が使用されている。
そして、電荷発生層2は導電性支持体1の上にカミる電
荷発生物質を蒸着するか、或いはノ\インダ樹脂と共に
溶媒中に分散させたものを塗布・乾燥することにより作
られている。
こ\で、電荷発生層2のバインダ樹脂としてはポリエス
テル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、
ポリアミドなどがよく、下地への密着性や電荷発生物質
の分散性を考lGシて選択されるが、使用する溶媒とし
ては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、
エタノール、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエ
ン、キシレンなどを単独あるいは混合して使用でき、電
荷発生層2の適当な膜厚は0.01〜3μmであるが、
1μm以下が好ましい。
次に、電荷輸送層3はキャリア輸送能を有する電荷輸送
物質をバインダ樹脂中に相溶させて形成するが、電荷輸
送物質としては電子を輸送する性質ヲモつトリニトロフ
ルオレノン、クロラニル。
ブロマニルなどの電子輸送性電荷輸送物質と正孔を輸送
する性質をもつヒドラゾン、トリアリールアミン、スチ
ルヘンなどの正比輸送性電荷輸送物質があり、バインダ
樹脂と共に溶媒に溶解させ、電荷発生層2の上に塗布し
乾燥することにより作られている。
こ\で、バインダ樹脂としてはポリカーボネート、ポリ
スチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエステル、ポリ
スルフォンなどが使用され、また溶媒はバインダ樹脂に
合わせて選択するが、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、クロロホルム、ジクロロメタン、トルエン、キシレン
などを単独或いは混合して使用している。
また、塗布方法としては浸清コート、スプレーコート、
ドクタブレードコートなどが用いられ、適当な膜厚は5
〜5077111であるが、10〜25μmが好ましい
以上のように有機感光体は感光体の機能を電荷発生層2
と電荷輸送層3の二つに分離することにより、それぞれ
の機能に最適な化合物をは\′独立に選択することがで
き、これにより感度1分光特性、帯電保持性、高速応答
性、耐摩耗性などを飛躍的に向上させることができた。
然し、有機感光体はSeなどの無機感光体に較べると感
度がまだ低く、また帯電・露光の繰り返しにより電荷輸
送′J?IJ質が劣化することが問題である。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上記したように有機感光体はSeなどの無機感光体に
較べると感度が未だ低く、高速プリンタべの適用は朱だ
難しい。
また、帯電・露光のプロセスを操り返すにつれて帯電の
際に発生ずるオゾン(Ol)や照射光によって電荷輸送
物質が部分的に分解し、これが原因して帯電電位の低下
や残留電位の上昇を生じ、印字品質が低下することが問
題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は電荷輸送層中に電+ii輸送物質としてガ
ルバゾリル基置換のポリフェニレンビニレン誘導体、ア
ルコキシフェニル基置換のポリフェニレンビニレン誘導
体、アントリル基置換のポリフェニレンビニレン誘導体
、ナフチル基置換のポリフェニレンビニレン誘導体の何
れかを含有して電子写真(み光体を構成することにより
解決することができる。
〔作用〕
本発明は正札輸送物質であり、正孔輸送性の優れたポリ
フェニレンビニレン誘導体がオゾンや光照射に強く、劣
化しにくい優れた特性をもつことに着目してなされたも
のである。
こ\で、ポリフェニレンビニレン誘導体としては構造式
1〜IVに示すようにカルバゾリル裁置換のもの、アル
コキシフェニル基置換のもの、7ントリル基五換のもの
、ナフチル基置換のものなどがあるが、これらは何れも
正a輸送性が優れ°ζいるため電荷輸送層の構成体とし
て使用すると電荷発生層で生じた正札の輸送効率を商め
、高い感度と低い残留電位を実現することができる。
なお、構造式IIで示すアルコキシフェニル基置換のポ
リフェニレンビニレン誘導体としては、例えば第1図(
八)に示すメトキシフェニル粘置換のものや同図(B)
に示すエトキシフェニル基置換のものなどがある。
〔実施例〕
合成例No、  l  (カルバゾリル基置換のポリフ
ェニレンビニレン誘導体の合成例) カルバゾリルジクロロトルイルメタン・・・10mモル
ピリジン                ・・・20
m〃0−ジクロロヘンゼン        ・・・50
IIljl!をフラスコに投入し、150℃で1時間加
熱した。
そして反応物をアセトン中に注ぎ、沈澱物を濾別し、更
に再沈澱を繰り返すごとにより目的の誘導体を得た。
合成例No、  2  (アルコキシフェニル基置換の
ポリフェニレンビニレン誘導体の合成例) 了ルコキシフェニルジクロロトルイルメタン・・・10
wモル ピリジン             ・・・20III
〃0−ジクロロベンゼン        ・・・50m
1をフラスコに投入し、150℃で1時間加熱した。
そして反応物をアセトン中に注ぎ、沈澱物を濾別し7、
更に再沈澱を繰り返すことにより目的の誘導体を得た。
合成例No、  3  (アントリル基置換のポリフェ
ニレンビニレン誘導体の合成例) アントリルジクロロトルイルメタン ・・・10mモル
ピリジン             ・・・20m〃0
−ジクロロベンゼン        ・・・50m I
tをフラスコに投入し、150℃で1時間加熱した。
そして反応物をアセトン中に注ぎ、沈澱物を濾別し、更
に再沈澱を繰り返すことにより目的の誘導体を得た。
合成例No、  4 (ナフチル基置換のポリフェニレ
ンビニレン誘導体の合成例) ナフチルジクロしJトルイルメタン  ・・・10mモ
ルピリジン             ・・・20m〜
0−ジクロロベンゼン        ・・・50m 
lをフラスコに投入し、150℃で1時間加熱した。
そして反応物をアセトン中に注ぎ、沈澱物を濾別し、更
に再沈澱を繰り返すことにより目的の誘導体を得た。
実施例No、  1  (カルバゾリル基置換のポリフ
ェニレンビニレン誘導体の使用例) 塩化アルミニウムフタロシアニン・・・ 1重it部ポ
リエステル         ・・・ 1重量部ジクロ
ロメタン        ・・・ 18〃を硬質ガラス
ピーズと硬質ガラスポットを用いて24時間分散混合し
たものをA7!蒸着ポリエステルフィルムのA7!面ト
にドクタブレードで塗布し、100℃で1時間乾燥させ
て膜厚が約0.3μmの電荷発生層を形成した。
次に、本発明に係るカルバゾリル基置換のポリフェニレ
ンビニレン誘導体  ・・・ 1重1部ポリカーボネー
ト        ・・・ l 〃をテrラヒドロフラ
ンの9重量部に溶解し、先に形成した電荷発生層上にド
クタブレード法で塗布し、80’Cで2時間乾燥させて
膜厚が約18μlの電荷1輸送層を形成した。
このようにして得た感光体に−5にνでコロナ放電を行
い、1秒後の表面電位をVo (v)としてその瞬間か
らレーザダイオード(波長780nm)を用い、出力1
/jW/cm2で露光を行った。
そして表面電位が■。の半分になるまでの時間t+y□
を求めて半減露光ft E I /□(μJ/Cl11
2)を計算した。
更に、露光の開始後10tl/□の表面電位V、。
(V)を記録し、最後に波長が633nmの発光ダイオ
ードを用いて除電することによりlプロセスを終わった
そして、このプロセスを10000回繰り返した結果を
第1表に示した。
実施例No、  2 (アルコキシフェニル基置換のポ
リフェニレンビニレン誘導体の使用例) 実施例患1と同じ材料を用い、同様な工程で膜厚0.3
μmの電荷発生層を形成した。
次に、本発明に係るアルコキシフェニル基置換のポリフ
ェニレンビニレン誘導体でアルコキシ基としてメトキシ
基を用いた ポリフェニレンビニレン誘導体   ・・・l m置部
ポリカーボネート         ・・・1 〃をテ
トラヒドロフランの9重量部に溶解させ、先に形成した
電荷発生層の上にドクタブレード法で塗布し、80℃で
2時間乾燥させて膜厚が18μmの電荷輸送層を形成し
た。
以後、この感光体について実施例1と同様に表面電位V
o(V)、半減露光’it EI/Z (u J/ c
tm z) +露光開始後10t+7□の表面電位V、
(V)を測定した。
実施例患3 (アントリル基置換のポリフェニレンビニ
レン誘導体の使用例) 実施例陽1と同じ材料を用い、同様な工程で膜厚0.3
μmの電荷発生層を形成した。
次に、本発明に係るアントリル基置換のポリフェニレン
ビニレン誘導体  ・・・1重量部ポリカーボネート 
       ・・・l 〃をテトラヒドロフランの9
重量部に溶解させ、先に形成した電荷発生層の上にドク
タブレード法で塗布し、80℃で2時間乾燥させて膜厚
が18μmの電荷輸送層を形成した。
以後、この感光体についで実施例1と同様に表面電位V
O(V)、半減露光量E +zz(μJ/cm2)露光
開始後10 t +zzの表面電位V、(V)を測定し
た。
1例t’h4(ナフチル基置換のポリフェニレンビニレ
ン誘導体の使用例) 実施例tlhlと同じ材料を用い、同様な工程で膜厚0
.3μmの電荷発生層を形成した。
次に、本発明に係るナフチル基置換の ポリフェニレンビニレン誘導体  ・・・1重り部ポリ
カーボネート         ・・・1 〃をテトラ
ヒドロフランの9重量部に溶解させ、先に形成した電荷
発生層の上にドクタブレード法で塗布し、80゛Cで2
時間乾燥させて膜厚が18μmの電荷輸送層を形成した
以後、この感光体について実施例1と同様に表面電位■
。(V)、半減露光量E17□(μJ/cm2) 。
露光開始後10 t +ytの表面電位v、(V)を測
定した。
比較例 電荷輸送物質としてポリフェニレンビニレン誘導体を使
用する代わりに第2図に示す構造式をもつヒドラゾンを
用いる以外は実施例と全く同し方法で感光体を作り、感
光特性を測定した。
第1表はこの感光特性を比較したものである。
この表から判るように本発明に係る感光体は10000
回に亙って繰り返し試験した後でも殆ど特性の劣化を止
していない。
一方、比較例の感光体は初期には比較的良好な特性を示
すもの一1連続試験後においては帯電電位や感度の低下
や残留電位の上昇を伴い、感光体が劣化しているのが判
る。
〔発明の効果〕
ポリフェニレンビニレン誘導体を電荷輸送物質として使
用する本発明の実施により、高い感度と低い残留電位を
得ることができ、また繰り返し使用しても感光特性の劣
化を伴わない電子写真感光体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、  (B)はアルコキシフェニル基置換
のポリフェニレンビニレン誘導体の構造式、第2図は実
施例に使用したヒドラゾンの構造式、第3図は機能分離
積層型感光体の断面図、である。 図において、 1は導電性支持体、 3は電荷輸送層、 である。 2は電荷発生層、 4は感光体、 (ハ・) シト代ジフェニル基買千費のイ511 (B) エトそ5フエニ’L基i子漫のイ刊 家樋イ豆111ミイ史、弔 し 辷口賢゛ノ゛Σのオp
1よε1氏第 Z 図 電光イ本 夙使、修島11層型思え・1本の耐面町第 3 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に少なくとも電荷発生層と電荷輸
    送層を備える積層型感光体において、 電荷輸送層中に電荷輸送物質としてポリフェニレンビニ
    レン誘導体を含有することを特徴とする電子写真感光体
  2. (2)請求項1記載のポリフェニレンビニレン誘導体が
    下記の構造式 I で示されるカルバゾリル基置換の誘導
    体であることを特徴とする電子写真感光体。
  3. (3)請求項1記載のポリフェニレンビニレン誘導体が
    下記の構造式IIで示されるアルコキシフェニル基置換の
    誘導体であることを特徴とする電子写真感光体。
  4. (4)請求項1記載のポリフェニレンビニレン誘導体が
    下記の構造式IIIで示されるアントリル基置換の誘導体
    であることを特徴とする電子写真感光体。
  5. (5)請求項1記載のポリフェニレンビニレン誘導体が
    下記の構造式IVで示されるナフチル基置換の誘導体であ
    ることを特徴とする電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) R:C_1〜C_6のアルキ ル基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV)
JP63241812A 1988-09-27 1988-09-27 電子写真感光体 Pending JPH0290173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241812A JPH0290173A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241812A JPH0290173A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290173A true JPH0290173A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17079868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241812A Pending JPH0290173A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736811A3 (en) * 1995-04-03 1996-11-27 Xerox Corp Electrophotographic imaging element and method comprising a charge transport layer with high mobility of charge carriers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736811A3 (en) * 1995-04-03 1996-11-27 Xerox Corp Electrophotographic imaging element and method comprising a charge transport layer with high mobility of charge carriers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0664351B2 (ja) アルコキシアミン電荷移送分子を含有する光導電性像形成部材
JPH0252360A (ja) 電子写真感光体
US7291432B2 (en) Imaging members
US4567125A (en) Electrophotographic recording material
JPH04289867A (ja) 電子写真感光体
JPH01219838A (ja) 電子写真感光体
JPH01234855A (ja) 電子写真感光体
JPH04174859A (ja) 電子写真感光体
JPH0290173A (ja) 電子写真感光体
JPH01142641A (ja) 電子写真感光体
JP2002014482A (ja) 積層型電子写真用感光体
JPH02306248A (ja) 電子写真感光体
JPH02308258A (ja) 電子写真感光体
JPH03155558A (ja) 電子写真感光体
JPH04155348A (ja) 電子写真感光体
JPH0456865A (ja) 電子写真感光体
JPH01219840A (ja) 電子写真感光体
JPH0248670A (ja) 電子写真感光体
JPH04114166A (ja) 電子写真感光体
JPH0457055A (ja) 感光体
JPH01314248A (ja) 電子写真用感光体
JPH04155349A (ja) 電子写真感光体
JPH0213963A (ja) 電子写真用感光体
JPH03105347A (ja) 電子写真感光体
JPH05224441A (ja) 電子写真感光体