JPH028997A - 複合型防犯センサ - Google Patents

複合型防犯センサ

Info

Publication number
JPH028997A
JPH028997A JP15881488A JP15881488A JPH028997A JP H028997 A JPH028997 A JP H028997A JP 15881488 A JP15881488 A JP 15881488A JP 15881488 A JP15881488 A JP 15881488A JP H028997 A JPH028997 A JP H028997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
detection
detecting
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15881488A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Katayama
進 片山
Kazumasa Yamauchi
一將 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15881488A priority Critical patent/JPH028997A/ja
Publication of JPH028997A publication Critical patent/JPH028997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、異種又は同種の検出方式゛の複数のセンサを
用いで、侵入者を検出する複合型防犯センサに関するも
のである。
[従来の技術] 従来、侵入者を検出する防犯センサとして、超音波、マ
イクロ波などを用いたドツプラ式のセンサを用いたもの
と、熱線式のセンサを用いたものとがあり、特公昭62
−43507号公報、米国特許路3,432,855号
、特開昭58−213396号公報などが知られている
しかしながら、単一の検知方式で侵入者の有無を判定す
る場合、それぞれの検知方式に起因する弱、αが存在し
、誤動作及び失報が生じ易いという問題があった。例え
ば、超音波ドツプラ式のセンサを用いたものにあっては
、風などの空気流の影響を受は易く、感度もセンサの配
置と侵入者の進打方向によって大幅に変化するという問
題があり、一方、熱線式のセンサを用いたものにあって
は、背景と侵入者の温度差を検出しているため、温度差
がなくなると失報が発生し、周囲の温度の急激な変化に
よって誤動作するという問題があった。
そこで、異なった検知方式の複数のセンサを用い、それ
ぞれの弱、αを補うようにした複合型防犯センサが提案
されており、環境要因による誤動作を減少させるために
、それぞれのセンサ出力によって個別に侵入者の有無を
判定した後、判定結果の論理積あるいは論理和をとって
侵入者検知信号を得ようとするものや、お互いの信号レ
ベルを組み合わせて、検知信号を得るのもが提案されて
いる。
第3図は従来の論理積方式の複合型防犯センサのブロッ
ク図を示し、両センサ41,43の出力を夫々信号処理
回路回路42.44に送り、信号処理回路42.44の
出力をアンドデート45で論理積をとり、その出力を警
報出力回路46に入力して、警報を発するようにしてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のような各センサ出力に基づいて得
られる判定結果の論理積あるいは信号レベルを組み合わ
せる方式においては、pI敗個のセンサの内、正常動作
不能(例えば、■故Iqした場合、■大きなノイズが混
入した場合など)となった時には、検知しなくなるとい
う問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、1
つのセンサが機能しなくなった時、正常な残りのセンサ
で検知するようにした複合型防犯センサを提供すること
を目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、各センサが異常か正常かを検出する異常検出
部と、少なくと61つのセンサが+A常となった時に、
正常に動作する他のセンサのみで侵入者の検知動作を行
なわしめる制御手段とを上記信号処理回路に設けたもの
である。
[作用1 異常検出部により異常なセンサを検出し、その検出出力
を制御手段に入力して該制御手段により正常に動作する
他のセンサのみで侵入者の検知動作を行なわしめるよう
にしたものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。本発
明は、異常検出部にて各センサが、常に正常に信号が入
力されているかどうかをチエ。
りし、例えば、超音波センサの場合、外米ノイズが大レ
ベルで入力され、反射波信号を検出できない状態になっ
ていないか等を調べて、もし、正常に検出できない状態
であれば、信号処理回路により正常に動作しているセン
サのみの信号を処理して、tll出力を制御するように
したものである。
従って、複数のセンサを複合化した場合に、センサの1
つが故障又は妨害された場合にも残っている他の正常な
センサの出力信号で侵入者を検出するものである。この
場合の、検出の基準レベルの判定として次の2種類があ
る。
■ 通常の判定レベルで判断する。
■ 上記■の時の判定レベルよりきびしくする。
以下、具体的に説明する。第1図は本発明の一実施例を
示すもので異なった検出方式のセンサ1.2を組み合わ
せ、信号処理回路3にて各センサ1,2出力に基づいて
侵入者を検出するようにした複合型防犯センサである。
各センサ1,2がら出力される検知信号レベルを、レベ
ル判定部30a、30bにて、それぞれレベル判定しで
、演算処理部32により2つの信号レベルを比較し、設
定された値以上になれば、警報を出力するように構成さ
れている。そして、異常検出部31a、31bにてセン
サ1,2が正しく動作しているかを調べており、もし異
常となった場合には、その情報を演算処理部32に送り
、異常なセンサの信号レベルは無視して、正常となって
いるセンサの信号レベルのみで侵入者の検知判定を行な
い、IF報出出力出すようになっている。
この例では、第1のセンサ1は超音波ドツプラ式であり
、発振器10と、発振器10出力にて駆動され検知工l
)アに超音波を送波する送波器11と、送波された超音
波の反射波を受波する受波器12と、送波信号と受波信
号の周波数偏移によって検知エリア内の侵入者の移動を
検出する受渡信号処理回路13とで構成されている。第
2のセンサ2は熱線式であり、温度変化を電気信号に変
換する焦電素子のような熱#i検知素子21と、熱線検
知素子21出力を増幅する増幅器22とで構成されてい
る。さらに、信号処理回路3はCPUを用いて構成され
ており、検知信号のレベルを調べるレベル判定ff1S
30a、301t、異常検出11s31a。
311〕、信号を処理する演算処理部32等で構成され
ている。また、信号処理回路32出力により警報出力子
Vi4から警報が発せられるようになっている。
次に、異常検出部31a、311)の動作例について説
明する。センサ1においては、外米青春ノイズのレベル
が侵入者の反射波信号レベルよりも大きい場合には、レ
ベル判定g30 aにおいては反射波信号の検出ができ
なくなる。本実施例においては、受渡信号処理回路13
の出力が飽和レベルに達しているにもかかわらず、同一
方向への移動情報が得られない状態を異常の一例として
判断している。
センサ2においては、熱線検知素子21の近くにヒータ
23を設置し、異常検出部31bから定期的にヒータ2
3をオンさせる信号を送り、ヒータ23の温度変化を信
号変化として検出するがどうかで、異常が正常であるか
を判断している。
尚、演算処理部32が少なくとも1つのセンサが異常と
なった時に、正常に動作する飢のセンサのみで侵入者の
検知動作を行なわしめる制御手段を構成している。
次に、一方のセンサが異常となった時の動作について説
明する。例えば、センサ1.2の出力の論理積で警報出
力を出す方式において、第2図(a)(b)に示すV+
r及1/ V + r tが判定レベルである。
まず、センサ2が異常となった時は、第2図(a)に示
すV+rを信号レベルをオーバーした時に警報出力を出
す。又、誤動作に対して強くするために、■÷rよりも
感度低下となるV+r’になった時に、W報出力を出す
ようにしてもよい。また、センサ1が異常となった場合
も同様に、センサ2の出力のみで判定を行なう。同様に
誤動作に対して判定レベルを■+「2 としてもよい。
このように構成することにより、複数のセンサを使う複
合型防犯センサにおいて、いずれがのセンサが異常状態
になった時に、検知機能が停止しでしまうという不共合
がなくなるものである。
尚、センサの種類として、上記の実施例では異種の場合
を示したが、超音波ドツプラ式同士、あるいは熱線式同
士という同種のセンサを用いた場合でも同様にvtt、
Cきる。
[発明の効果1 本発明は上述のように、各センサが異常か正常かを検出
する異常検出部と、少なくとも1つのセンサが異常とな
った時に、正常に動作する他のセンサのみで侵入者の検
知動作を行なわしめる制御手段とを上記信号処理回路に
設けたものであるから、異常検出部により異常なセンサ
を検出し、その検出出力を制御手段に入力して該制御手
段により正常に動作する他のセンサのみで侵入者の検知
動作を行なわしめることで、いずれかのセンサが故障又
は妨害によって正常な機能を果たさなくなった場合ら、
残ったセンサのみで侵入者を検知することが可能となる
効果を奏するものである。
また、少なくとも1つのセンサが異常となった時に、正
常に動作する他のセンサの検出判定基準レベルを上げる
ことにより、正常な残りのセンサによる敏感な検出を避
けて、誤動作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は同上の
動作説明図、第3図は従来例の論理積方式のブロック図
である。 1.2・・・センサ、3・・・信号処理回路、31a。 31)+・・・異常検出部。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異種又は同種の検出原理を有する複数のセンサを
    組み合わせ、信号処理回路にて各センサ出力に基づいて
    侵入者を検出するようにした複合型防犯センサにおいて
    、各センサが異常か正常かを検出する異常検出部と、少
    なくとも1つのセンサが異常となった時に、正常に動作
    する他のセンサのみで侵入者の検知動作を行なわしめる
    制御手段とを上記信号処理回路に設けて成ることを特徴
    とする複合型防犯センサ。
  2. (2)少なくとも1つのセンサが異常となった時に、正
    常に動作する他のセンサの検出判定基準レベルを上げた
    請求項1記載の複合型防犯センサ。
JP15881488A 1988-06-27 1988-06-27 複合型防犯センサ Pending JPH028997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881488A JPH028997A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 複合型防犯センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15881488A JPH028997A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 複合型防犯センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028997A true JPH028997A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15679946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15881488A Pending JPH028997A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 複合型防犯センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118159A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Nippon Aleph Corp 人体検知装置、人体検知方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100726182B1 (ko) * 2005-08-03 2007-06-11 주식회사 에스원 경비 시스템 및 경비 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152099A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Malfunction detecting method and device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152099A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Hitachi Ltd Malfunction detecting method and device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118159A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Nippon Aleph Corp 人体検知装置、人体検知方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100726182B1 (ko) * 2005-08-03 2007-06-11 주식회사 에스원 경비 시스템 및 경비 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1504426B1 (en) Dual sensor intruder alarm
US4942384A (en) Composite type crime preventive sensor
US4647913A (en) Self-diagnostic ultrasonic intrusion detection system
US3932870A (en) On-line test circuit for intrusion alarm systems
EP0507025B1 (en) Intruder detection arrangements and methods
JPH028997A (ja) 複合型防犯センサ
EP0755551B1 (en) Fault monitoring event detection device
JPH1139574A (ja) 組合せセンサシステム
JPS63129735A (ja) 電磁遮蔽の異常検知処理システム
JP2001307283A (ja) 道路監視装置
JP2675833B2 (ja) 防犯感知器の機能診断方式
JP2000306170A (ja) 人体検知器
JPH10153656A (ja) 複合型人体感知装置
JPH01259489A (ja) 複合型防犯センサ
JPH02187690A (ja) 人体検出装置
JPH10162265A (ja) 監視警報システム
JPH05114091A (ja) セキユリテイ装置における侵入警報の誤報防止方式
JPS6319908Y2 (ja)
JPH02253495A (ja) 複合型防犯センサ
JP2535015B2 (ja) 片方向信号伝送システムの送信制御方式
JPH06111165A (ja) 環境監視装置並びに環境管理装置および環境管理システム
JPH01102695A (ja) 複合型防犯センサ
JPH0443986A (ja) 人体検知装置
JPH06149348A (ja) 異常診断機能付制御装置
JPH0573800A (ja) 物体接近通報装置