JPH0289901A - 排熱回収ボイラ - Google Patents

排熱回収ボイラ

Info

Publication number
JPH0289901A
JPH0289901A JP24111488A JP24111488A JPH0289901A JP H0289901 A JPH0289901 A JP H0289901A JP 24111488 A JP24111488 A JP 24111488A JP 24111488 A JP24111488 A JP 24111488A JP H0289901 A JPH0289901 A JP H0289901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
superheater
heat recovery
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24111488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hoizumi
保泉 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24111488A priority Critical patent/JPH0289901A/ja
Publication of JPH0289901A publication Critical patent/JPH0289901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスタービン等よりの排ガスにより高圧並び
に低圧の蒸気を発生する混圧型排熱回収ボイラの低圧過
熱器の設置方法に関する。
〔従来の技術〕
再熱混圧型排熱回収ボイラの構成については、再熱型コ
ンバインドプラントとして1987年4月に開催された
アメリカンパワーコンファレンス(American 
Power Conference)の予稿集の第4頁
に記載されている。
本稙成では、高圧節炭器を2分割し、その中間にガス流
れの上流から低圧過熱器、低圧蒸発器を設置する構成と
なっているが、これは低圧蒸気をガスタービンの蒸気噴
射に使用し、余った蒸気を前記排熱回収ボイラの再熱器
入口側に回収する為。
低圧蒸気系の圧力も約30kg/alr−g程度と比較
的高く、また蒸気温度も250℃程度と比較的低い場合
の構成となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、低圧蒸気をガスタービンの蒸気噴射
用として使用することが主目的であり、低圧蒸気を前記
蒸気噴射用として使用せず、直接蒸気タービンの低圧段
落に導入する場合については考慮がなされていない、特
に前記低圧蒸気を直接蒸気タービンに導入する場合には
プラント効率及び経済性等の観点から前記低圧蒸気の圧
力は7〜10kg/cd−g程度と低い値となり、また
逆に蒸気温度は低圧蒸気混入点での過大温度差を回避す
る為、300℃以上とすることが望ましい。
本発明の目的は、再熱混圧型コンバインドプラントで、
高効率並びに蒸気タービンで温度差の生じない安全なシ
ステムを実現する為の排熱回収ボイラの構造を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は前記排熱回収ボイラ内に設置される低圧過熱
器の設置場所を適正な低圧蒸気温度が得られる位置に配
置することにより達成される。
〔作用〕
前記低圧過熱器を高圧蒸発器と高圧節炭器の中間に設置
する場合、高圧ドラムの圧力は約110kg/aJ−g
程度であり、これはドラムの飽和温度が約315℃であ
ることを意味し、またガス温度とドラム水温との差(ビ
ンポイント温度差)と約15℃に選定すれば高圧蒸発器
出口すなわち低圧過熱器に流入する排ガス温度は約33
0℃となる。
それによって前記低圧蒸気の温度を約300℃まで上げ
ることが可能となり、蒸気タービンでの蒸気混入点での
過大温度差を防止することができる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。
再熱型排熱回収ボイラ10の内部には、給水加熱蒸気発
生、蒸気過熱等の目的で設置される高圧過熱器11.高
圧蒸発器12.高圧節炭器13゜低圧過熱器14.低圧
蒸発器15.低圧節炭器16及び高圧蒸気タービン排気
蒸気を再加熱し、再熱タービンへ送気する再熱器17が
X備されている。
ここで、前記低圧過熱器14を前記高圧蒸発器12のガ
ス流れの下流側かつ高圧節炭器13の上流側に設置する
本実施例によれば低圧蒸発器15にて発生した低圧蒸気
を該低圧過熱器14にて、蒸気タービンの蒸気混入点に
て大きな温度差の生じない温度まで昇温することができ
、プラントの安全運用を提供できる効果がある。
第2図には本発明による他の実施例を示し、前記低圧過
熱器14を高圧過熱器11及び再熱器17の下流側かつ
高圧蒸発器12の上流側に設置した例を示す、該低圧過
熱器が高圧過熱器の下流となるが、再熱器の下流となる
かは、該過熱器と再熱器の構成方式により決定され、低
圧過熱器としてはいずれの下流でも特に問題はない。
本実施例によれば、低圧蒸気の温度を更に高めることが
可能であり、蒸気タービンでの低圧蒸気混入点によって
は、本実施例による低圧蒸気温度の高温化が必要となる
〔発明の効果〕
本発明によれば、再熱型コンバインドプラントを構成す
る蒸気タービンの低圧蒸気混入点での蒸気温度差が適正
な範囲内となる様、排熱回収ボイラより発生する低圧蒸
気温度を高めることができる為、プラントの安全運用を
提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、また第2図は他の実
施例を示す。 10・・・排熱回収ボイラ、11・・・高圧過熱器、1
2・・・高圧蒸発器、13・・・高圧節炭器、14・・
・低圧過熱器、15・・・低圧蒸発器、16・・・低圧
節炭器、17・・・再熱器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガスタービン等の排ガスにより蒸気を発生する排熱
    回収ボイラで、その内部に高圧過熱器、高圧蒸発器、高
    圧節炭器、低圧過熱器、低圧蒸発器、低圧節炭器並びに
    再熱器を具備する再熱混圧型排熱回収ボイラに於いて、
    前記低圧過熱器を前記高圧蒸発器と高圧節炭器の中間に
    設置することを特徴とする排熱回収ボイラ。 2、ガスタービン等の排ガスにより蒸気を発生する排熱
    回収ボイラで、その内部に高圧過熱器、高圧蒸発器、高
    圧節炭器、低圧過熱器、低圧蒸発器、低圧節炭器並びに
    再熱器を具備する再熱混圧型排熱回収ボイラに於いて、
    前記低圧過熱器を前記高圧過熱器または再熱器のいずれ
    かと高圧蒸発器の中間に設置することを特徴とする排熱
    回収ボイラ。
JP24111488A 1988-09-28 1988-09-28 排熱回収ボイラ Pending JPH0289901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24111488A JPH0289901A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 排熱回収ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24111488A JPH0289901A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 排熱回収ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289901A true JPH0289901A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17069493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24111488A Pending JPH0289901A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 排熱回収ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474069B1 (en) 2000-10-18 2002-11-05 General Electric Company Gas turbine having combined cycle power augmentation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6474069B1 (en) 2000-10-18 2002-11-05 General Electric Company Gas turbine having combined cycle power augmentation
US6519944B2 (en) 2000-10-18 2003-02-18 General Electric Company Method of generating a transient plant power boost in a gas turbine apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900016588A (ko) 복합사이클 발전소의 효율증가방법
KR940018543A (ko) 연소 및 증기 터빈 복합 발전소
KR920010115A (ko) 증기 및 가스터어빈 복합 사이클 시스템용 재가열 증기 사이클 시스템 및 증기터어빈에 증기를 공급하는 방법
JPH10159584A (ja) 蒸気冷却ガスタービンシステム
JPS6017967B2 (ja) 排熱回収ボイラ装置
US3675426A (en) Method and means for operating a steam gas plant including a gas turbine, a steam turbine with its steam generator at the downstream end
CA2230334A1 (en) Combined cycle power plant
JPH0392508A (ja) 蒸気動力ステーションの始動運転のための蒸気及び動力の形成方法及びその設備
JP2001082109A (ja) 超高温発電システム
KR102369727B1 (ko) 발전 사이클 시스템 및 방법
JPH0289901A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2000110511A (ja) 熱電供給方法および熱電供給システム
JP2007183068A (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JP2007298244A (ja) 排熱回収ボイラ
JPH0440524B2 (ja)
JPH06212909A (ja) 複合発電プラント
JP3706411B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの中圧蒸気量調整方法
JPS60138213A (ja) 複合サイクル廃熱回収発電プラント
JPS61152929A (ja) 複合発電システム
JPS59113213A (ja) 複圧式超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JPH0419306A (ja) コンバインドサイクルプラントの蒸気温度制御装置
JPH0491326A (ja) ガスタービンを用いたコージェネレーションシステム
JPH0861012A (ja) 排ガスボイラの蒸発量制御装置
JP2001193901A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS5913802A (ja) 超高温高圧蒸気タ−ビンプラント