JPH0286856A - 遠心分離機の制御方法 - Google Patents

遠心分離機の制御方法

Info

Publication number
JPH0286856A
JPH0286856A JP23640088A JP23640088A JPH0286856A JP H0286856 A JPH0286856 A JP H0286856A JP 23640088 A JP23640088 A JP 23640088A JP 23640088 A JP23640088 A JP 23640088A JP H0286856 A JPH0286856 A JP H0286856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
light liquid
rotating body
sludge
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23640088A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Momoki
百木 斈
Chuzo Morita
森田 忠三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP23640088A priority Critical patent/JPH0286856A/ja
Publication of JPH0286856A publication Critical patent/JPH0286856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野) 本発明は、被処理液を遠心力で分離処理する遠心分離機
に係わり、更に詳しくは、主に燃料油や潤滑油等から水
分や固形物を分離除去して上記油を清浄化する遠心分離
機に適した制御方法に関するものである。
従来技術〉 従来燃料油や潤滑油等の被処理液から水分やスラッジ等
を分離除去する遠心分離機としては、被処理液の供給流
路と、軽液(油分)の排出流路及び必要により重液(水
分)の排出流路とを接続し、周部にスラッジ(主に固形
物)の排出孔を設け、内部に截頭円錐形状の分離板を多
数積層した回転体を具備する分離板型遠心分離機が広く
用いられている。当該遠心分離機による被処理液の分離
処理は通常下記の如く行なわれる。被処理液は供給流路
から高速回転する回転体内に供給され、遠心力と分離板
の分離効果等により効率よく相分離される。分離された
軽液は軽液の排出流路から連続的に排出回収され、又回
転体内に蓄積するスラッジ及び重液はスラッジ排出孔の
所定時間間隔での開閉制御により排出されるか、又は軽
液の排出流路に設けられた水分検知器の出力信号による
スラッジ排出孔の開閉制御により排出される。当該スラ
ッジ及び重液の排出にあっては、回転体内に滞留する内
容物を全量排出してしまう場合と、部分的に一部排出す
る場合とがある。通常全量排出する場合には、できるだ
け軽液量の損失を少なくするために、一定量の置換水を
回転体内に供給し、軽液量を押し出した後にスラッジ排
出操作が行なわれる。又部分排出の場合にも必要により
行なわれている。尚、水分検知器を設けた装置では、上
記置換水の供給時において、水分検知器はOFFの状態
に保持される。
発明が解決しようとする問題点) 被処理液の遠心分離における回転体内の分離状態は、被
処理液中のスラッジや重液等の混入量によって、第2図
(イ)、(ロ)、(ハ)に示した説明図のように様々で
あり、従って一定量の置換水を供給し軽液を押し出す場
合には、残留する軽液量にも当然差が出てくる。通常は
(イ)図の形態をとる場合が多い。このような状態を外
部から把握することは困難であり、又置換水の軽液側へ
の混入を防止するために、従来は計算により求めた回転
体内油量の60〜70%の一定置換水量を供給している
。従って常に軽液の押し出しが不完全となり、スラッジ
排出による軽液の損失が多く、特に水分混入の少ない場
合には盟著な損失となる。
又排出されるスラッジは固形物、水分及び油分の混合物
であり、廃棄物処理業者に処理を依頼するか、又は油水
分離後油分は焼却、水分は水処理装置にて処理する等多
大な経費を要している。
問題点を解決するための手段) 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、軽液の
損失を僅少とすることができ、且つ排出スラッジの処理
も容易となる制御方法を提供するものである。その要旨
とするところは、被処理液の供給流路と、軽液の排出流
路とを接続し、周部にスラッジ排出孔を設けた回転体内
に上記供給流路を介して被処理液を供給して遠心分離し
、分離された軽液を上記排出流路を介して連続的に排出
回収すると共に、回転体内に蓄積したスラッジは置換水
を供給したのち排出する遠心分離機において、上記置換
水の供給量を軽液の排出流路に具備した水分検知器の出
力信号により制御することを特徴とする遠心分離機の制
御方法である。
(作 用) 毎分数千回転の高速で回転する回転体1内に供給流路2
から被処理液Aを供給すると、遠心力と分離板6との作
用により回転体内外径側からスラッジD−重液E−軽液
Bの順に効率よく分離される。軽油Bは分離板6間を上
昇し軽液流路3がら連続的に排出回収され、スラッジD
と重液Eは回転体1内に蓄積する。通常は制御装置8の
タイマーにより所定時間間隔で回転体1の内容物が排出
されるが、水分量が多い場合には、所定時間内に重液E
が分離され徐々に回転体1の内側に蓄積し、最終的には
軽液Bとの界面が乱され、重液Eが軽液B中に混入して
くる。このような場合には軽液流路3に設けられた水分
検知器7により許容限度値の水分量が検知され、上記水
分検知器からの出力信号により制御装置8が応動し内容
物の排出があわせて行なわれる。上記所定時間間隔でス
ラッジD及び重液Eを排出する場合には、事前に置換水
Cを回転体1内へ供給し、軽液Bを押し出して回収した
のち、排出操作が行われるが、供給される置換水Cの量
は、上記水分量が多い場合の排出繰作と同様に軽液流路
3に設けられた水分検知器7により許容限度値の水分量
を検知して制御装置8により置換水Cの供給が止められ
るべく制御される。
(実施例) 以下本発明を一実施例を示した図面に基づいて詳述する
。第1図は系統図であり、第2図は回転体1内の分離状
態を示した説明図である。1は遠心分離機の回転体で、
軸心部に被処理液Aが供給される供給流路2と、当該供
給流路2の外径側に軽液Bの排出流路3が接続され、且
つ最外周部にはスラッジ排出孔5が設けられており、又
内部には截頭円錐形状の分離板6が多数積層されている
上記スラッジ排出孔5は水圧で上下に摺動するスラッジ
排出弁(図示せず)により開閉される。4は被処理液A
の供給流路2に接続した置換水Cの供給流路であり、開
閉弁9を具備する。7は軽液Bの排出流路3に設けられ
た水分検知器であり、誘電率、電導度、密度又は濁度等
の水分と軽液の物性差を利用したものであれば適用でき
る。上記構成の装置によって燃料油、潤滑油等の被処理
液Aを分離する操作について以下詳述する。被処理液A
は毎分数千回転で回転する回転体1内に供給流路2から
導入されると、遠心力の作用で比重差に基づいて相分離
される。被処理液A中に混入したスラッジD及び重液E
(以下水分Eという。)は回転体1内に蓄積し、軽液B
(以下清浄油Bという。)は排出流路3から連続的に排
出される。
尚清浄油Bは積層された分離板6の間隙を上昇していく
が、上昇する間に、水分Eが更に分離され清浄化される
。所定時間運転すると被処理iA中の混入物量の相違に
よって第2図に示したように各相が分離蓄積される。(
イ)図はスラッジDのみが混入、(ロ)図はスラッジD
と水分Eが混入、(ハ)図はそれらが殆ど混入していな
いものである。スラッジD及び水分Eを排出する場合に
、従来は一定量(計算で求めた回転体油量の60〜70
%量)の置換水Cを供給流路4に接続した被処理液Aの
供給流路2から導入したのちスラッジ排出操作が行なわ
れていた。置換水Cを供給した時の回転体1内の清浄油
Bと置換水Cとの界面位置の状態を第2図の各図に破線
で示した。当該(イ)、(ロ)、(ハ)の各図から残留
する清浄油量が混入物量によって相違し、清浄油Bの損
失も多いことが判かる。本発明においては、上記回転体
1内の分離蓄積状態とは関係なく、回転体1.の内径側
の一定位置まで置換水Cが供給される。即ち置換水Cを
供給流路4から回転体1内に供給していくと、置換水C
と清浄油Bとの界面が内径側へ移行し清浄油Bを押し出
して排出する。又軽液流路3に設けられた水分検知器7
は常に作動して清浄油B中の水分量を連続的に検知して
おり、界面が内径側へ移行するに従って検知水分量も多
くなってくる。許容限度の水分量(通常的0.2〜0.
3vo 1%)が検知されると制御装置8により置換水
Cの供給流路4に設けた開閉弁9が閉弁され置換水Cの
供給が停止される。上記において、置換水Cと清浄油B
との界面位置と検知水分量の増量関係とは相関関係かあ
り、従って許容限度の水分量で置換水Cの供給を停止す
ることにより界面位置は常に一定となる。本実施例の約
0.2〜0.3vo 1%の水分量では殆ど清浄油Bを
置換した(二)図の状態の界面位置となる。当該図から
清浄油Bが殆ど残留せず、損失が少ないことが判かる。
置換水Cの供給を停止したのち回転体1のスラッジ排出
孔5が開かれてスラッジDと共に内容物全景が排出され
る。
通常は上記操作が繰り返えされて被処理液Aの分離処理
が行なわれるが、所定排出時間間隔内に水分検知器7で
許容限度の水分が検知されたときに、スラッジD及び水
分Eの排出をする操作や内容物の全量を排出せず一部を
排出する操作等を併用することも可能である。
効  果) 本発明の制御方法を用いることにより下記効果を奏する
イ)回転体内の分離状態と無関係に、軽液中の重液分が
許容限度量混入してくる界面位置まで常に置換水が正確
に供給されるため、置換効率が高く、従って軽液分の損
失を最少量に低減でき、又回収軽液中への過剰な重液混
入も無い。
口)排出されたスラッジ中に油分(軽液)が僅少しか混
入しないためスラッジ処理も経費がかからず容易である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は回転体内
の分離状態を示した説明図である。 1;回転体、2;被処理液の供給流路、3;軽液の排出
流路、4;置換水の供給流路、5;スラッジ排出孔、6
:分離板、7;水分検知器、8;制御装置、9;開閉弁 A:被処理液、B;軽液(清浄油)、C;置換水、D;
スラッジ(固形物)、E;重液(水分)。 特許出願人;三菱化工機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被処理液の供給流路と、軽液の排出流路とを接続し、周
    部にスラッジ排出孔を設けた回転体内に上記供給流路を
    介して被処理液を供給して遠心分離し、分離された軽液
    を上記排出流路を介して連続的に排出回収すると共に、
    回転体内に蓄積したスラッジ及び/又は重液は置換水を
    供給したのち排出する遠心分離機において、上記置換水
    の供給量を軽液の排出流路に具備した水分検知器の出力
    信号により制御することを特徴とする遠心分離機の制御
    方法。
JP23640088A 1988-09-22 1988-09-22 遠心分離機の制御方法 Pending JPH0286856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640088A JPH0286856A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 遠心分離機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23640088A JPH0286856A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 遠心分離機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0286856A true JPH0286856A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17000199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23640088A Pending JPH0286856A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 遠心分離機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0286856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953423B2 (en) * 1998-12-21 2005-10-11 Alfa Laval Corporate Ab Device for controlling the position of interface of separated liquids in a centrifugal separator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953423B2 (en) * 1998-12-21 2005-10-11 Alfa Laval Corporate Ab Device for controlling the position of interface of separated liquids in a centrifugal separator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017390A (en) Method for separating solid pollutants from fluids
RU2010611C1 (ru) Центробежный сепаратор
RU2033274C1 (ru) Способ управления работой центробежного сепаратора
JP3587523B2 (ja) 液体/固体分離
KR20140013491A (ko) 가축분뇨의 고액 분리기
JPS62171760A (ja) 遠心分離機によつて2つの液相を分離するための方法及び装置
SE8102993L (sv) Centrifugtrumma for klarning och separering av centrifugvetskor
JPS5959261A (ja) エネルギ回復遠心機
JPH0286856A (ja) 遠心分離機の制御方法
JPS58186455A (ja) 遠心分離機の作動方法及び遠心分離機
JP4047136B2 (ja) 遠心分離機による固液分離方法
US3140257A (en) Centrifugal separation process and apparatus
US3407999A (en) Sludge discharge means for a centrifuge
JPH07246349A (ja) 分離板型遠心分離機
JP4592934B2 (ja) 分離板型遠心分離機及びその運転方法
JP2554908B2 (ja) 遠心分離機の運転方法
SE407158B (sv) Centrifugalseparator med slamutloppsoppningar vid rotorns periferi
KR101495905B1 (ko) 모래여과의 안정성이 향상된 협잡물 처리기
US3432092A (en) Self-cleaning centrifugal separator
GB2139121A (en) Centrifugal cleaning of used mineral oils
JPH01242160A (ja) 遠心分離機の制御方法
SU944670A1 (ru) Сепаратор дл жидкости
US4151091A (en) Apparatus for separating solid pollutants from fluids
CN213727181U (zh) 一种新型离心分离机
SU1095999A2 (ru) Центробежный аппарат дл сгущени шлама