JPH0284887A - モニタ画像撮影装置 - Google Patents

モニタ画像撮影装置

Info

Publication number
JPH0284887A
JPH0284887A JP63237132A JP23713288A JPH0284887A JP H0284887 A JPH0284887 A JP H0284887A JP 63237132 A JP63237132 A JP 63237132A JP 23713288 A JP23713288 A JP 23713288A JP H0284887 A JPH0284887 A JP H0284887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
camera
monitor
image
photographing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63237132A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kobayashi
一成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63237132A priority Critical patent/JPH0284887A/ja
Publication of JPH0284887A publication Critical patent/JPH0284887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はモニタに表示された画像をスチルカメラで搬彰
するモニタ画像撮影装置に関する。
[従来の技術] 近年、COD等の固体撮像素子を用いて撮像手段を小型
化できるようになり、TVカメラ、内視鏡等の撮像手段
に広く用いられるようになった。
上記固体撮像素子等による撮像手段で撮像した画像は・
モニタ装置に表示され、VTR等にてその画像の記録再
生等を簡単に行うことができる利点を有する。
一方、特定の画像のみを詳しく調べたい場合とか、比較
等する場合には、モニタ画像に表示されたままであると
不便となる場合もあるので、l:り画像をスチルカメラ
で撮影できるようにした七二タ画像R影装置がある。
上記モニタ画像Ill彰装置の関連技術例として本出願
人により出願された特願昭62−254071丹がある
この関連技術例は、モニタを備えた撮影装置本体に、カ
メラアダプタを介して内視鏡カメラを取付けることによ
り、スチル撮影可能とするものであり、この装置ではカ
メラアダプタ内にシ11ツタが設けてあり、このシャッ
タは露光時以外は閉じじている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記関連技術例では製造時におけるカメラアダプタ内の
レンズのピント出し作業時、カメラのフィルム面にスリ
ガラスを置き、モニタ画像を写し、ルーペで観察しなが
ら、レンズの移動を行うようにして調整することができ
るが、シャッタが閉じていてはこの作業ができない為、
シt?ツタを動作させ、開放になったところを見はから
って、ケーブルをコネクタから引き抜いて、カメラ側へ
の電源を切ることで開放状態に設定しなければならず、
煩しい操作を必要としていた。
又、内視鏡カメラにはファインダ部があるが、これを覗
いてもシャッタが閉じていると、モニタ画像が実際に映
っているか否かの確認を簡単に行えなかった。
つまり、この確認を行うには撮影装置本体からアダプタ
を外して間口部から覗かなければならず、煩しい操作を
必要としていた。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、簡単
にシャッタ開放状態を設定でき、ピント出し作業を容易
にできると共に、モニタ画像の確認も筒中に行うことの
できるモニタ画像撮影装置を提供することを目的とする
〔問題貞を解決Jる手段及び作用〕
本発明ではモニタを備えた撮影装置本体に写真撮影用カ
メラの写真撮影の操作とは独立で、シャッタを開放さゼ
るスイッチを設けることにより、ピント出し作業を容易
にできるようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明J−る。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は第1実施例のモニタ画像111影装置の構造を示し、
第2図は第1実施例を備えた内視鏡ビデオシステムを示
す。
第2図に示すように第1実施例を備えた内祝鏡用ビデオ
システム11は、固体眼像素子(以下SIDと略記づる
。)13を内蔵したビデオスコープ14と、ファイババ
ンドルで形成したイメージガイド15を有するファイバ
スコープ16と、このファイバスコープ16の接眼部1
7に装着可能で、5ID18を内蔵した外付はビデオカ
メラ19と、1■記ビデオスコープ14の総合コネクタ
21又はファイバスコープ16のライトガイドコネクタ
22とビデオカメラ19の信号用コネクタ23を接続可
能とするコネクタ受け24を有し、信号処理手段及び光
源手段を内蔵したビデオプロセッサ25と、このビデオ
プロセッサ25から出力される映像信号を表示するモニ
タ26を内蔵した第1実施例のモニタ画像撮影装置27
とから構成される。
尚、ビデオプロセッサ25には、他のモニタ28を接続
することにより、このモニタ28に常時内視鏡画像を表
示できるようにしている。
上記ビデオスコープ14及びファイバスコープ16とも
に細長の挿入部31を有し、この挿入部31内には照明
光を伝送するライトガイド32が挿通され、そのライト
ガイド32で伝送した照明光は、出!l)J端面から配
光レンズ33を経て被写体側に出射される。
上記各挿入部31の先端部34には対物レンズ35が配
設され、その焦点面にはビデオスコープ14の場合には
5ID13が配置され、一方フアイバスコープ16では
イメージガイド15の入射端面が臨むようにしである。
上記挿入部31内を挿通されたライトガイド32は、ビ
デオスコープ14の場合には操作部36から外部に延出
されlζユニバーサルコード37内を挿通され、ライト
ガイドコネクタ38に至る。
一方、ファイバスコープ16の場合には操作部36から
ざらにライ]・ガイトウ′−プル39内を通され、ライ
トガイドコネクタ22に至る。これらライトガイドコネ
クタ38.22をビデオプロセッサ25のライトガイド
コネクタ受けに装着すると、ビデオプロセッサ25内の
光源装置により、照明光が供給される。
また、上記ファイバスコープ16の接眼部17に装着可
能なビデオカメラ18にも信号伝送用ケーブル40が延
出され、この先端には信号用:1ネクタ23が取付けで
ある。
上記ビデオスコープ14の信号用コネクタ41及びビデ
オカメラ18の信号用コネクタ23をビデAプロセッ1
す25の信号用コネクタ受()に接続することによって
、5ID13又は18に信号読出し用のドライブ信号を
印加できると共に、読出した信号に対する映像信号処理
を行うことができ映像信@!2!l即して所定の映像信
号に変換し、モニタ26及び28側にその映像信号を出
力できるようになっている。
上記モニタ画像撮影装置27は、第1図に示すようにモ
ニタ26を内蔵した撮影装置本体41にカメラアダプタ
42を介して写真Illl月影内視鏡)カメラ43を装
着できるようにしである。又、このカメラ43の代りに
カメラ相当治具44を装着できるようにしである。
上記撮影装置本体41におけるモニタ画面に対向する側
は開口し、Aマウント等のマウント部45が形成されカ
メラアダプタ42のマウント部46を装着できるように
しである。
上記カメラアダプタ42は、両方に開口するアダプタ枠
47内に結像さゼるための第2レンズ49及び第2レン
ズ49が光軸方向に離間して設けてあり、これらレンズ
48.49の間にはシャッタ羽根51を11i1閉でき
るシ17ツタ52が設けである。
上記カメラアダプタ42における他方の開口には例えば
Cマウント等のマウント部が設は一〇あり、カメラ43
のマウント部53を装着できるようにしである。
しかして、上記シャッタ52を開放状態にした場合には
、レンズ48.49を経た光は、カメラ43内のミラー
55で反射され、ペンタプリズム56を経てファインダ
レンズ57が取付けられたファインダ58からモニタ画
像を観察でさるようにしである。
又、上記カメラ43の図示しないレリーズボタンを押J
ことにより、ミラー55が回動して光路上から退避し、
ミラー55゛で反射されることなく、フィルム59に結
像される。
又、上記ノJメラ43を装着しないで、カメラ43のマ
ウント部53と同一のマウント部61を備えたカメラ相
当治具44を装着した場合には、シ11ツタ52を開く
ことにより、フィルム5つと等しい結像位置に配設した
スクリーン62にモニタ画像を結像できるようにしであ
る。
ところで、この第1実施例においては、カメラアダプタ
42内に設けたシャッタ52は、リードvA63を介し
て例えばマウント部46の近くに設けた接点64に轡か
れ、一方この接点64に対向して搬彰vi置木体41側
に接点受け65が設けてあり、カメラアダプタ42を装
着することにより、接点64は接点受け65に接続する
ようにしである。上記撮影装置本体41に設けた接点受
け65は、リード線66を介してシャツタ開閉制御部6
7と接続され、このシャツタ開閉制御部66からシミ/
ツタ52にシャッタ開成信号を送ることにより、シャッ
タ52を開放できるようにしである。
又、上記撮影装置本体41には、シャッタ開成スイッチ
68が設けてあり、このシャッタ開成スイッチ68を押
1゛と、シャツタ開閉制御部67はシャッタ開成信号を
シャッタ52に出力して、シ17ツタ羽根51を聞き、
開放状態に設定することができる。
尚、上記カメラアダプタ42における一方のレンズ49
は、そのレンズ枠にピント調整用カムピン69が設けて
あり、このカムピン69をレンズ48.49の光軸方向
に移動Jることにより、フィルム59が配設された結像
位置にぼけのない像を結像できるピント調整手段が形成
しである。
尚、上記カメラ43には図示しない露出制御部が設けて
あり、通常の撮影時にはこの露出制御部により駆動され
るシャツタ開閉制御部67からの信号により、接点64
を介してシャッタ52を開削制御できるようにしである
。この通常の撮影操作とは独立して、上記シャッタ52
を開放させるシルツタ間数機構を設けであることがこの
実施例の特徴となっている。
このように構成された第1実施例の動作を以下に説明す
る。
第2図に示すようにビデオブo tブザ25のコネクタ
受り24に例えばビデオスコープ14の総合コネクタ2
1等を装着し、nつビデオプロセッサ25と[ニタ躍彰
装置27とを接続することにより、ビデオスコープ14
で撮像した内視鏡画像はモニタ26のモニタ画面にモニ
タ画像として表示される。
上記モニタ画像を写真撮影する場合、モニタ画像をレン
ズ48.49にてフィルム59面にぼけを生じることな
く結像させる必要があり、この場合には以下のようにし
てピント出しを行うことができる。
カメラ43の代りにカメラ相当治具44を装着し、撮影
装置本体41に設けたシャッタ開成スイッチ68を操作
すれば、シャツタ開閉制御部67を介してシャッタ52
を開放状態に設定できる。
この場合、スクリーン62は、フィルム59と同等の結
像位置に設定しである(つまり、レンズ49からフィル
ム59及びスクリーン62に至る距離が等しい)ので、
スクリーン62に結像されるモニタ画像をルーペ等にて
その鮮明度を観察しながら、カメラアダプタ42のピン
ト調整カムビン69を移動調整することによりレンズ4
9を含む結像レンズ系を最良のレンズ位置に設定するこ
とができ、その位置でカムピン69を固定ずれば良い。
このようにしてビン出し作業を終了した場合には、カメ
ラ相当治具44を外してカメラ43を装着し、写真囮彰
を望むモニタ画像のとき、カメラ43の図示しないレリ
ーズ終了タを押せば、フィルム59にぼけのない鮮明な
像を撮像できる。
ところで、上記カメラ43を装着してユープが使用する
場合、モニタ26にモニタ画像が正しく表示されている
か否かを確認したい場合には、上記囮彰装置本体41に
設けたシャッタ開成スイッチ68を押すことにより、シ
ャッタ52を開放させることができるので、ファインダ
58から覗くことにより簡単に確認をすることができる
又、EE調節を行う場合には、スクリーン62の代りに
受光素子(中心部のみでも良い)を設(J、適正露光間
に達した時にレリーズ終了となるようにシt/ツタ聞1
11制御部67のボリューム(図示せず)を調整して望
ましいEE状態に設定づることができる。
第3図は本発明の第2実施例を示す。
上記第1実施例がシャッタ開成スイッチ68をI11影
装置本体41に設けているのに対し、この第2実施例の
モニタ画像撮影装置70ではカメラアダプタ42にシャ
ッタ開成スイッチ71が設けである。このシャッタ開成
スイッチ71は、例えばアダプタ枠47に突設され、こ
のカメラアダプタ42に設けた接点72は装着時に撮影
@置本体41側の接点受け73と電気的に接続され、こ
の接点受け73はリード線を介してシャツタ開閉制御部
68と接続されている。
その他は上記第1実施例と同様の構成である。
この第2実施例によれば、カメラアダプタ42に設けた
シャッタ開成スイッチ68を操作することにより、接点
72、接点受け73を介して昭影装置本体41のシャツ
タ開閉制御部68に伝送できる。しかしてシャツタ開閉
制御部67から接点受け65、接点64を介してカメラ
アダプタ42のシャッタにシャッタ開成信号が送られ、
シャッタ52は開放状態に設定される。
この第2実施例の作用効果は上記第1実施例とほぼ同様
のものとなる。
第4図は本発明の第3実施例を示す。
この第3実施例では、例えば第2実施例におけるシャツ
タ開閉制御部67をカメラアダプタ42内に設けたもの
である。このシャツタ開閉制御部を符号81で示す。こ
のシャツタ開閉制御部81は、リード!82.83を介
してシャッタ開成スイッチ71及びシャッタ52にそれ
ぞれ接続されている。
この実施例では上記第2実茄例における接点64.72
及び接点受け65.73を必要としない。
この実施例の作用効果は上記第2実施例とほぼ同様のも
のとなる。
第5図は本発明の第4実施例を示す。
この実施例は、例えば第1実施例において、撮影装置本
体41にはシャッタ開成スイッチ68を設けてなく、コ
ネクタ受け91が設けてあり、このコネクタ受け91に
接続可能なコネクタ92を一端に設け、他端にシー・ツ
タ開成スイッチ93を設けたリモートケーブル94を接
続した構成である。
この実施例の作用効果は上記第1実施例とほぼ同様のも
のとなる。
尚、上記第4実施例では撮影装置本体41にリモートグ
ープル94を取付けたが、カメラアダプタ42側に取付
けられる様にしても良い。
又、特に図示しないが、シI7ツタ開成用のスイッチを
専用のものとし7て設けないで、他の操作スイッチ(例
えば明るさ調節、色調節等のためのスイッチ)を特殊な
押し方をすること等により、シャッタを開放状態にでき
るようなソフトを組み込むようにしたものでも良い。
尚、本発明はカメラアダプタ42を介Jることなく接続
できるカメラの場合にも適用ツることができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、写真蹟彰用カメラと
は無関係にシャッタを開(スイッチを設けであるので、
このスイッチを操作してシャッタを開くことにより、ピ
ント出し作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は第1実施例のモニタ画像撮影装置の概略の構造を示す
構成図、第2図は第1実施例を備えた内視鏡用ビデオシ
ステムの全体的構成図、第3図は本発明の第2実施例の
概略の構造を示’J’41%i成図、第4図は本発明の
第3実施例の概略の構造を示ず構成図、第5図は本発明
の第4実施例の概略の構造を示ず構成図である。 11・・・内視鏡用ビデオシステム 26・・・モニタ 27・・・モニタ画像撮影装置 41・・・III彰装置本体  42・・・カメラアダ
プタ43・・・カメラ     44・・・カメラ相当
治具52・・・シャッタ    58・・・ファインダ
59・・・フィルム    62・・・スクリーン64
・・・接点      65・・・接点受け67・・・
シIIツタ開閉制御部 68・・・シャッタ開成スイッチ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像された画像を表示するモニタを備えた撮影装置本体
    に写真撮影用カメラを取付けることにより、モニタ画像
    を撮影可能とするモニタ画像撮影装置において、前記カ
    メラの写真撮影操作とは独立で、シャッタを開放状態に
    設定できるシャッタ開放機構を形成したことを特徴とす
    るモニタ画像撮影装置。
JP63237132A 1988-09-20 1988-09-20 モニタ画像撮影装置 Pending JPH0284887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237132A JPH0284887A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 モニタ画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237132A JPH0284887A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 モニタ画像撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284887A true JPH0284887A (ja) 1990-03-26

Family

ID=17010882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237132A Pending JPH0284887A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 モニタ画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0284887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704022A (en) Video finder for single-lens reflex camera
JPS63210813A (ja) ビデオスコ−プ装置
JPH0284887A (ja) モニタ画像撮影装置
JPH0474687B2 (ja)
JP2731564B2 (ja) 内視鏡用モニタ画像撮影装置
JP3401202B2 (ja) 内視鏡装置
JPH1156757A (ja) 立体内視鏡
JP2929471B2 (ja) 内視鏡装置
JP3286011B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3230251B2 (ja) スリットランプマイクロスコープ
JPS63281121A (ja) 内視鏡用光学アダプタ装置
JP3038829B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0522922Y2 (ja)
JPS5971019A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS6088924A (ja) 内視鏡装置
JPS63280214A (ja) 内視鏡の撮影用アダプタ
JP3462428B2 (ja) 内視鏡写真撮影装置
JPH01307720A (ja) 内視鏡用光源装置
JPS6115117A (ja) Tv内視鏡
JP2843336B2 (ja) 内視鏡システム
JPH0516009B2 (ja)
JP3512489B2 (ja) 多重露光撮影装置
JPS63265212A (ja) 内視鏡装置
JPH026411Y2 (ja)
JP2702144B2 (ja) 内視鏡用光源装置