JPH0284448A - 顕微鏡用液浸油 - Google Patents

顕微鏡用液浸油

Info

Publication number
JPH0284448A
JPH0284448A JP23354488A JP23354488A JPH0284448A JP H0284448 A JPH0284448 A JP H0284448A JP 23354488 A JP23354488 A JP 23354488A JP 23354488 A JP23354488 A JP 23354488A JP H0284448 A JPH0284448 A JP H0284448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl group
immersion oil
alkyl
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23354488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623125B2 (ja
Inventor
Masami Haga
芳賀 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63233544A priority Critical patent/JP2623125B2/ja
Publication of JPH0284448A publication Critical patent/JPH0284448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623125B2 publication Critical patent/JP2623125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は顕微鏡用液浸油に関し、詳しくは殊に自動検
鏡システムに用いて好適な顕微鏡用液浸油に関するもの
である。
顕微鏡の観察による検体の解像力をより向上させる方法
として液浸油を用いる方法がある。この方法はプレパラ
ートの上下に液浸前を介在させ、光の散乱を防止してよ
り鮮明に検体を観察しようとするものである。
[従来の技術および発明か解決しようとする課題]この
ような顕微鏡用液浸油として、鎖状炭化水素と、ジフェ
ニルメタンもしくはその誘導体、ビス−(α−アルキル
ベンジル)−アルキルベンゼン誘導体または2.4−ジ
フェニル−4−ジメチルフェニルブタンとからなるもの
が知られている(特公昭55−35053号公報)。
ところで、近年になって顕微鏡による検体の観察に、自
動検鏡/ステムと称される方法が開発された。これは検
体を載せたプレパラートを連続的に自動送りして複数の
検体を迅速に観察するシステムである。
ところが、従来の顕微鏡用液浸油を使用するとプレパラ
ートが顕微鏡の集光レンズおよび対物レンズに密着して
しまい、自動送りを行うとプレパラートがホルダーから
脱落したり、正確な位置にセットされないなどプレパラ
ートの自動送りが円滑に進行しないという欠点かあった
この発明は、液浸前に要求される諸性質を満足した上に
、プレパラートとレンズの密着性を低減してプレパラー
トの自動送りを円滑にすることのできる自動検鏡ンステ
ムに用いて好適な顕微鏡用液浸油を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段1 発明者は前記目的を達成するために、用いる鎖状炭化水
素の粘度と、この鎖状炭化水素に配合する化合物につい
て稲々検討を重ねた結果、特定の動粘度を有する鎖状炭
化水素に、特定の芳香族化合物を配合すると、殊に自動
検鏡/ステムに用いて好適な液浸前が得られるというこ
とを見い出し、この知見に基づいてこの発明を完成する
に至った。
すなわち、この発明によれば、下記のとおりの顕9鏡用
液浸油が提供される。
125℃における動粘度が20〜20000センチスト
ークスである鎖状炭化水素ならびに下記式(I)で示さ
れるジフェニルアルカン化合物、下記式(It)で示さ
れるナフタリン化合物および下記式(III)で示され
るジフェニル化合物のうちから選はれた少なくとも1種
の化合物からなる顕微鏡用液浸油。
式(I) (R+は水素、炭素数1〜2のアルキル基またはアルキ
ルアリール基を示し、R2は水素または炭素数1〜2の
アルキル基を示し、R+は水素、炭素数1〜4のアルキ
ル基またはアルキルアリール基を示す。ff1li1〜
2、mは1〜3である。)(R’は水素または炭素数1
〜4のアルキル基を示し、R5は炭素数1〜4のアルキ
ル基を示す。
nおよび0は1〜3である。) 式(III) (R6は水素または炭素数1〜4のアルキル基を示し、
R7は炭素数1〜4のアルキル基を示す。
pおよびqは1〜3である。) この発明において用いる鎖状炭化水素としては、液状ポ
リブテン、σ−オレフィン重合体、エチレンとエチレン
以外のσ−オレフィンとの共重合体、流動パラフィンな
どを挙げることができる。これら鎖状炭化水素は単独で
用いてもよく、混合物として用いてもよい。
この発明においては、前記鎖状炭化水素の粘度が、12
5℃における動粘度で表したときに20〜20000セ
ンチストークスであること、好ましくは30〜8000
センチストークスであることが必要である。
なお、ここにおける動粘度とはJISK2283で規定
されるものをいう。
この発明の顕微鏡用液浸油は、前記鎖状炭化水素に、以
下に述べる式(I)で示されるジフェニルアルカン化合
物、式(II)で示されるナフタリン化合物および式(
III)で示されるジフェニル化合物のうちから選ばれ
た少なくとも1種の化合物を配合してなるものである。
式(I) ベンゼン、1−σ−メチルベンジルー3−(σ−メチル
ー3,4−ジメチルベンジル) −4,5ジメチルベン
ゼン、214−ジフェニル−4=(3,4−ジメチルフ
ェニル)ブタンなどを挙げることかできる。
で示されるジフェニルアルカン化合物。
この式(I)において、R1は水素、Cl−C2アルキ
ル基またはアルキルアリール基を示し、R2は水素また
はC3〜C2アルキル基を示し、R3は水素、C1〜C
iアルキル基またはアルキルアリル基を示す。Cは1〜
2、mは1〜3である。
具体的にはジフェニルメタン、■−フェニルーt−p−
トリルエタン、l−フェニル−1−(3,4−ジメチル
フェニル)エタン、2,4−ビス(α−メチルベンジル
)トルエン、1.2−ビス(α−メチルベンジル) −
4,5−ジメチルで示されるナフタリン化合物。
この式(II)において、R4は水素または01〜C,
アルキル基を示し R5はCl−C4アルキル基を示す
。nは1〜3.0は1〜3である。
具体的にはメチルナフタリン、ジエチルナフタリン、エ
チルナフタリン、ジエチルナフタリン、プロピルナフタ
リン、ジプロピルナフタリン、ブチルナフタリン、ジブ
チルナフタリン、トリメチルナフタリン、テトラメチル
ナフタリン、トリエチルナフタリン、テトラエチルナフ
タリン、トリプロピルナフタリン、テトラプロピルナフ
タリン、トリブチルナフタリン、テトラブチルナフタリ
ン、メチルエチルナフタリン、エチルプロピルナフタリ
ン 式(tll) で示されるジフェニル化合物。
この式(lI[)において、R6は水素またはCl〜C
,アルキル基を示し R7は01〜C.アルキル基を示
す。pは1〜3、qは1〜3である。
具体的にはメチルジフェニル、ジメチルジフェニル、エ
チルジフェニル、ジエチルジフェニル、プロピルジフェ
ニル、ジプロピルジフェニル、ブチルジフェニル、ジブ
チルジフェニル、トリメチルジフェニル、テトラメチル
ジフェニル、トリエチルジフェニル、テトラエチルジフ
ェニル、トリプロピルジフェニル、テトラプロピルジフ
ェニル、トリブチルジフェニル、テトラブチルジフェニ
ル、メチルエチルジフェニル、エチルプロピルジフェニ
ル、プロピルブチルジフェニルなどを挙(ヂることかで
きる。
この発明の顕微鏡用液浸油は、前記成分を配合してなる
ものであるが、その配合割合については特に制限はなく
、通常は鎖状炭化水素100ffi量部に対し、式(■
)、式(If)および式([1)で示される化合物のう
ちから選はれた少なくとも1種の化合物を20〜200
重量部、好ましくは30〜150重量部の範囲で配合す
る。
ところで前記の自動検鏡システムは、主として血液細胞
の形態を分析して分類するために用いられるシステムで
ある。
顕微鏡による観察は人間が行うのではなく、光学的にと
らえられた画像をたとえばビデオカメラでデジタルの電
気信号に変換し、コンピューターで処理して予めメモリ
ーに記憶されているデータと比較して分類するシステム
である。
顕微鏡の検鏡部は基本的には通常の顕微鏡と同じで、検
体(プレパラート)を光学的に拡大するが、自動的に処
理できるように検体の自動送り装置が付属されており、
検鏡部に自動的に液浸油が滴下供給されるようになって
いる。この液浸油は一種の潤滑剤としての機能も果たし
ている。
このシステムは固定焦点式(通常は1000倍)であっ
て、検体が適正に検鏡部にセットされないと焦点が合わ
ず、正しい測定ができなくなる。
このような自動検鏡システムにおいて、用いられる液浸
油は重要な要素となっている。
この発明は、このような自動検鏡システムに用いて殊に
好適な液浸油を提供するものである。
[実施例] 次に、実施例および比較例を挙げて、さらにこの発明の
詳細な説明する。
実施例1−11および比較例1〜2 第1表に示した成分を恒温槽内の容器に採り、窒素ガス
で容器内の空気を置換したのち、80°Cに昇温して1
時間撹拌混合しt;。
この混合物を室温まで冷却し、フィルターでろ過してa
徽鏡用液浸油を得た。
これら液浸油の評価を第1表に示す。
なお、評価は次のとおり行った。
〔屈折率〕
7Lo −1,4〜1.6が好適。
JISK−2400による。
ただし、光源としてナトリウムD線を使用しl二 。
〔ア7べ数〕 (光の分散性) シD−40〜58が好適。
JISK−2400による。
ただし、光源としてナトリウムD線を使用しlこ 。
〔動粘度〕 (25°C) 400cs を未満が好適。
JISK−2283による。
〔低蛍光性〕
蛍光発生量の少ないものが好適。
〔不乾性〕
J Is  C−2101”電気絶縁油″12、蒸発量
試験に準じ、30°CX24hrsの試験を行い、次の
2段階で評価。
〔無毒性〕
人体に対する安全性。
環境汚染しないもの。
〔外観〕
試料を清浄なガラス容器に採り、にごりの有無を視認。
〔耐候性〕
次に示す光照射試験および加熱劣化試験の結果ならびに
当試験前後、屈折率、アツベ数、色相の変化により、次
の2段階で評価。
く光照射試験〉 409の試料をンヤーレ(I9cm)に採り、光(光源
として松下電器産業(株)製、ハイライト白色PL20
Wを使用し、ランプと試料間の距離を15cmとした)
を120hrs照射。
〈加熱劣化試験) 409の試料を50m1の共栓付三角フラスコに採り、
70°Cの恒温槽中で24hrs保持。
〔非腐食性〕
全酸価(JIS  K−2501)および塗抹標本用染
料への影@(JIS  K−2400)により評価。
〔コントラスト〕
当該液浸油を用いた顕微鏡により、クロム蒸着した白黒
のプレート上に刻んだ白黒の線を観察することにより、
次の2段階で評価。
〔透明度〕
透過率(JIS 2段階で評価。
15)により、 次の 〔解像力〕 屈折率により、 〔色収差〕 次の2段階で評価。
〔プレパラートの自動送りの状態〕
自動検鏡システム(立石電機株式会社製、「血液細胞自
動分析装置J、HEG−120)によるプレパラートの
自動送りの状態を観察Q、次の2段階で評価。
アツベ数により、 次の2段階で評価。
[発明の効果] この発明の顕微鏡用液浸油は、通常の顕微鏡に用いられ
る液浸油に要求される諸性質を満足している上に、さら
に自動検鏡/ステムに用いて好適な液浸油である。この
ため医療・医学、生物学なとの分野においてきわめて有
用であ乙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 25℃における動粘度が20〜20000センチス
    トークスである鎖状炭化水素ならびに下記式( I )で
    示されるジフェニルアルカン化合物、下記式(II)で示
    されるナフタリン化合物および下記式(III)で示され
    るジフェニル化合物のうちから選ばれた少なくとも1種
    の化合物からなる顕微鏡用液浸油。 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^1は水素、炭素数1〜2のアルキル基またはアル
    キルアリール基を示し、R^2は水素または炭素数1〜
    2のアルキル基を示し、R^3は水素、炭素数1〜4の
    アルキル基またはアルキルアリール基を示す。lは1〜
    2、mは1〜3である。)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^4は水素または炭素数1〜4のアルキル基を示し
    、R^5は炭素数1〜4のアルキル基を示す。 nおよびoは1〜3である。) 式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (R^6は水素または炭素数1〜4のアルキル基を示し
    、R^7は炭素数1〜4のアルキル基を示す。 pおよびqは1〜3である。)
JP63233544A 1988-09-20 1988-09-20 プレパラート自動送り用顕微鏡液浸油 Expired - Lifetime JP2623125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233544A JP2623125B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 プレパラート自動送り用顕微鏡液浸油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233544A JP2623125B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 プレパラート自動送り用顕微鏡液浸油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284448A true JPH0284448A (ja) 1990-03-26
JP2623125B2 JP2623125B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16956721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233544A Expired - Lifetime JP2623125B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 プレパラート自動送り用顕微鏡液浸油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623125B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015960A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Microscope immersion oil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197646A (en) * 1975-02-24 1976-08-27 Kenbikyoyo ekishinyu

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5197646A (en) * 1975-02-24 1976-08-27 Kenbikyoyo ekishinyu

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015960A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Microscope immersion oil
JP2008038001A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Idemitsu Kosan Co Ltd 顕微鏡用液浸油

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623125B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weber et al. Griseofulvin interacts with microtubules both in vivo and in vitro
Reddy et al. Methods for general and molecular microbiology
Benedetti-Pichler Identification of Materials: Via Physical Properties Chemical Tests and Microscopy
JPH0284448A (ja) 顕微鏡用液浸油
KR101397869B1 (ko) 현미경용 액침유
EP0115583B1 (de) Immersionsöl
EP0209621B1 (en) An immersion oil for microscope
US6221281B1 (en) Liquid immersion oil
JPH11269317A (ja) 液浸油
Bogen Detection of tubercle bacilli by fluorescence microscopy
EP0274731B1 (en) Immersion oil for microscopy
JP2002053839A (ja) 高屈折率液体
Sammler et al. Compatibility of high polymers probed by interfacial tension
JP4598412B2 (ja) 水浸顕微鏡検査用の浸液
Bilkis et al. Viscosities and excess viscosities for binary liquid mixtures of ethylene glycol with water, dioxan and acetone at 30, 35, 40, 45 and 50 C
Crossmon The “dispersion staining” method for the selective coloration of tissue
JPH06167653A (ja) 液浸油
JPH11160623A (ja) 顕微鏡用液浸油
JP2845287B2 (ja) 顕微鏡用液浸油
Clegg et al. Detection of tubercle bacilli by the fluorescence technique
Verhagen et al. Determination of vitamin A in the unsaponifiable fraction of fish liver oils
JPH11218685A (ja) 顕微鏡用液浸油
JPS63118118A (ja) 顕微鏡用液浸油
Maresh et al. Chemical microscopy
JP2004240246A (ja) 顕微鏡用液浸油

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12