JPH02828A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02828A
JPH02828A JP63233011A JP23301188A JPH02828A JP H02828 A JPH02828 A JP H02828A JP 63233011 A JP63233011 A JP 63233011A JP 23301188 A JP23301188 A JP 23301188A JP H02828 A JPH02828 A JP H02828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
temperature
polarizing
crystal panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63233011A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Yokoya
横谷 文子
Shoichi Ishihara
將市 石原
Yoshihiro Matsuo
嘉浩 松尾
Kazuo Yokoyama
和夫 横山
Sadakichi Hotta
定吉 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63233011A priority Critical patent/JPH02828A/ja
Publication of JPH02828A publication Critical patent/JPH02828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶表示装置、特にねじれネマティック(以下
TNと表す)型の液晶表示装置に関するものである。
従来の技術 液晶表示装置には液晶テレビや、電子卓上計算機、時計
、計測機等があげられ、それらのほとんどはTN型液晶
表示装置である。
TN型液晶表示装置は電界によって液晶の旋光性を制御
するものである。例えば、一対の偏光素子で液晶パネル
を挟んだねじれ角90度TN型液晶表示装置の場合、偏
光素子相互の偏光軸が平行(ノーマリ・ブラックモード
)ならば電圧無印加時は90度の旋光性のため光は遮ら
れる。電圧を印加すると、液晶が傾き旋光能が失われ光
が透過する。偏光素子相互の偏光軸が直交(ノーマリ・
ホワイトモード)ならば、電圧無印加時には光が透過し
、電圧印加時には光は遮られる。
TN型液晶表示装置の光透過率はグーチとタリーにより
次式で示されることが知られている(ジャーナル オブ
 フィジックス(J、 Phys、) 、 D8、15
75(1975))。
T:(1+u” )−’  @ 51n2 [(π/2
)*  (1+u’ )””コu=2Δnd/λ Tはねじれ角90度TNセルの光透過率、△nは液晶材
料の屈折率異方性、dは液晶層の厚さ、λは入射する光
の波長を表している。この様に、TN型液晶表示装置の
光透過率は、入射する光の波長λが決まれば、△ndの
値にのみ依存する。
いま、液晶材料として△n=0.090の液晶材料を用
い、λ=545nmの光を用いた場合には、グーチとタ
リーの式によりd=5.2μmの時、液晶パネルの光透
過率Tの値は最小となり、コントラスト(最大透過率と
最小透過率の比)が最大になる。
発明が解決しようとする課題 液晶表示装置は通常一定の温度で使用されるものではな
く、使用される条件より液晶パネルの温度は変化する。
例えば、液晶テレビの場合には、より鮮明な画像を得る
ためにバックライトを使用することも多く、そのときに
は液晶パネルの温度は使用開始時の温度より約10°C
〜15℃上昇する。更に投写型液晶テレビの場合にはス
クリーン上に十分な輝度を得るために液晶パネルの後方
より強力な光束を入射するため、液晶パネルの温度は時
間の経過と共に上昇し、使用開始時の温度よりも約20
℃〜40℃も高くなる。
そのため、ある温度においてコントラストが最大になる
ように最適化した液晶パネルを設計しても、液晶パネル
の温度が使用条件により変化し、十分なコントラストを
得られず鮮明な表示を得ることができない。
課題を解決するための手段 液晶パネル温度の検知手段と、前記検知手段からの信号
に応じて液晶パネルの表裏に設けられた一対の偏光素子
素子相互の偏光軸の交差角度信号を出力する制御手段と
、前記制御手段からの信号に基づいて前記偏光素子の少
なくとも一方を駆動させて素子相互の偏光軸の交差角度
を変化させる駆動手段とを液晶表示装置に設ける。
作用 使用条件により液晶パネルの温度変化が生じると、液晶
材料の屈折率異方性△nや、液晶材料や液晶パネルに用
いる材料等の膨張、収縮による液晶層の厚みdが変化し
、透過率特性の変化が起こり、十分なコントラストが得
られない。  TN型液晶表示装置において偏光素子の
偏光軸の交差角を変えた場合の光透過率はゴシャンスキ
ーが論じており、液晶の配向方向に対する偏光素子の偏
光軸の角度αについて次式が知られている(ジャーナル
 オブ アプライド フィジックス(J、Appl、 
Phys、) 、 48. (4)1427(1977
))。
(1+u’)す” * tan [(π/2)* (1
+u2)”2] =tan2au:2Δnd/λ ノーマリブラックモードの90度TN液晶パネルの場合
、波長λ、温度Tm11  液晶材料の屈折率異方性を
Δntとすると、グーチとタリーの式より液晶層の最適
厚みdlが求められ、入射光側の配向方向に対する偏光
素子の偏光軸の角度αはゴシャンスキーの式よりα=O
である。これより、液晶層の厚みdlの液晶パネルが設
計できる。使用中に液晶パネルの温度がTm2(Tm2
>Tmlとする)に変化した場合、液晶材料の屈折率異
方性は△n2(△n2<Δnlとする)と、液晶層の厚
みはdl(dl>dlとする)と変化した。第2図はゴ
シャンスキーの式より求めた配向方向に対する偏光素子
の偏光軸の角度αと液晶層の厚みの関係を示す。
グーチとタリーの式より求めた温度Tm2における液晶
層の最適厚みd3と実際の液晶層の厚みdlが、dl<
d3であれば配向方向に対する偏光素子の偏光軸の角度
αは第2図よりα=αl(α<O)であり、d2=d3
であればα= 0、d 2> d 3であればα=α2
(α〉0)であり、それぞれ偏光素子の偏光軸の交差角
を変えることにより、液晶パネルのコントラストを最大
にすることができる。TN型液晶パネルのねじれ角度が
90度以外でも同様の効果が得られる。
本発明では随時液晶パネルの温度を検知し、それに応じ
て偏光素子相互の偏光軸の交差角を回転させコントラス
トが最大になるよう補償し、常に鮮明な表示を得ること
ができる。
実施例 本発明において、温度の検知手段としては、熱電対やサ
ーミスタ等を用い、液晶パネル、あるいは、液晶パネル
の雰囲気温度を検知する。液晶パネル、および、液晶表
示装置内には温度分布があるため数カ所測定することが
望ましい。制御手段としては、予め液晶表示装置の透過
率温度特性、あるいは、液晶層の厚みの温度特性と液晶
物性の温度特性とを測定し、それらに基づき偏光素子相
互の偏光軸の交差角を求め、マイクロコンピュータや回
路等に組み込んだ制御装置を用いる。駆動手段としては
、偏光板を精度良く回転させるためにモータや、バイメ
タル、バイモルフ等の張り合わせ型圧電素子、形状記憶
合金等を用いた回転装置を用いる。偏光素子には、偏光
板、プリズム、または、ビームスプリッタ等があり、液
晶パネル表m2枚の偏光素子は少なくとも一方を駆動さ
せればよい。本発明の液晶表示装置はそのままでも表示
素子として用いることができるが、スクリーン上に投影
する投写型液晶表示装置として用いることもできる。特
に投写型液晶表示装置として用いた場合、偏光素子は光
吸収体でもあるため、偏光素子と液晶パネルとの間に空
気層を介在させたほうが液晶パネルの温度変化は少ない
以下に本発明の詳細な説明をする。
実施例1 液晶材料としてチッソ(株)製L I X0N−915
0(Δn=0.0952(30°C,545nm))を
用い、光源波長545nmを使用した時、30℃でコン
トラストが最適になるようグーチとタリーの式より液晶
パネルを設計し、次のように作成した。
表面にITO電極を有するガラス基板上に日立化成製ポ
リイミド樹脂PIX−5400をスピンコードし、25
0°Cにて1時間硬化させた。このときの乾燥膜厚は8
00Aであった。ラビング処理後、このようにして得ら
れた2枚の基板を5゜0μmのスペーサビーズを介して
張り合わせねじれ角90度のTN型パネル(A)を作成
した。
その後、液晶材料LIXON−9150をパネル内に封
入し、第1図に示すように液晶表示装置において液晶パ
ネル1(A)の入射光側のラビング方向と偏光板の偏光
軸の方向が平行になるよう2枚の偏光板2.3を設置し
、偏光板制御機5とモーターを組み込んだ偏光板回転機
6によって2枚の偏光板2.3をそれぞれ制御、回転で
きるようにした。
使用した液晶材料LIXON−9150の545nmの
光に対する屈折率異方性Δnの温度依存性を前もってに
型屈折計にて測定した(第3図a)。液晶パネル(A)
の液晶層の厚みdの温度変化も偏光軸の方向が互いに平
行になるように偏光板を設置し、前もって大塚電子(株
)製MCD−100で分光スペクトルを測定し、光透過
率が最小になる波長よりグーチとタリーの式から液晶層
の厚みdを求めた。これより、ゴシャンスキーの式に基
づき、入射光側のラビング軸に対する偏光板の偏光軸の
角度を求め、偏光板制御機5に入力した。液晶パネルの
温度はサーミスタ4で検知し、検知温度信号を偏光板制
御機5に入力し、検知温度信号に応じた偏光板回転角度
信号を偏光板回転機6に出力し、偏光板回転機6で2枚
の偏光板2.3を回転させた。
上記の液晶表示装置において波長545nmの光源7を
用いて、常法に従い電圧−光透過率特性を測定し、コン
トラスト(!&大透過率と最小透過率の比)の温度依存
性を求めた。第3図すに液晶パネルギャップ、第3図C
に偏光板の偏光軸の角度、第3図dにコントラストの温
度依存性を示す。
第3図より明らかなように、本発明の液晶表示装置は液
晶材料の屈折率異方性Δnと液晶層の厚みdの温度特性
を用い制御することにより、液晶パネル(A)の温度が
変動してもそのコントラストの変動は非常に小さくその
実用性は高い。
比較例1 実施例1で作成した液晶パネル(A)に入射光側のラビ
ング方向と偏光板の偏光軸の方向が平行になるよう2枚
の偏光板を設置、固定した。
同様に波長545nmの光源を用いて、常法に従いこの
液晶表示装置の電圧−光透過率特性を測定し、コントラ
ストの温度依存性を求めた。第3図dにコントラストの
温度依存性を波線で示す。
第3図、破線より明らかなように、比較例1の液晶表示
装置は30℃でコントラストが最大になるが、液晶パネ
ル(A)の温度が変動するとそのコントラストも大きく
変動してしまう。
実施例2 液晶材料としてメルク(株)製ZLI−1565(Δn
=0.1285(30″C1550nm))を用い、光
源波長550nmを使用した時、25℃でコントラスト
が最適になるようグーチとタリーの式より液晶パネルを
設計し、次のように作成した。
表面にITO電極を有するガラス基板上に日立化成製ポ
リイミド樹脂PIX−5400をスピンコードし、22
0°Cにて1時間硬化させた。このときの乾燥膜厚は9
00Aであった。ラビング処理後、このようにして得ら
れた2枚の基板を3゜8μmのスペーサビーズを介して
張り合わせねじれ角90度のTN型パネル(B)を作成
した。
その後、液晶材料ZLI−1585をパネル内に封入し
、第1図に示すように液晶表示装置において液晶パネル
1(B)の入射光側のラビング方向と偏光板の偏光軸の
方向が平行になるよう2枚の偏光板2.3を設置し、偏
光板制御機5とモーターを組み込んだ偏光板回転機6に
よって2枚の偏光板2.3をそれぞれ制御、回転できる
ようにした。
液晶パネル(B)の550nmの光透過率を偏光軸の方
向が互いに平行になるように偏光板を設置し、前もって
大塚電子(株)製MCD−100で分光スペクトルを測
定した。光透過率よりグーチとタリーの式から△ndを
求め、これより、ゴシャンスキーの式に基づき、偏光板
相互の偏光軸の角度を求め、偏光板制御機5に入力した
。液晶パネルの温度は熱電対4で検知し、検知温度信号
を偏光板制御機5に入力し、検知温度信号に応じた偏光
板回転角度信号を偏光板回転機6に出力し、偏光板回転
機6で2枚の偏光板2.3を回転させた。
上記の液晶表示装置において波長550nmの光源7を
用いて、常法に従い電圧−光透過率特性を測定し、コン
トラスト(最大透過率と最小透過率の比)の温度依存性
を求めた。第4図にコントラストの温度依存性を示す。
第4図より明らかなように、本発明の液晶表示装置は液
晶パネルの透過率温度特性を測定し求めたΔndを用い
制御することにより、液晶パネル(B)の温度が変動し
てもそのコントラストの変動は非常に小さくその実用性
は高い。
比較例2 実施例2で作成した液晶パネル(B)に入射光側のラビ
ング方向と偏光板の偏光軸の方向が平行になるよう2枚
の偏光板を設置、固定した。
同様に波長550nmの光源を用いて、常法に従いこの
液晶表示装置の電圧−光透過率特性を測定し、コントラ
ストの温度依存性を求めた。第4図にコントラストのl
H度依存性を波線で示す。
第4図、破線より明らかなように、比較例2の液晶表示
装置は25℃でコントラストが最大になるが、液晶パネ
ル(B)の温度が変動するとそのコントラストも大きく
変動してしまう。
実施例3 第5図に示すような液晶表示装置において、610nm
の波長を反射するダイクロイックミラー18を用いた。
液晶材料としてチッソ(株)製LIXON−9150(
40℃、610nm1 Δn=0.0878)を用い、
波長810 n rrh  40℃でコントラストが最
適になるようグーチとタリーの式より液晶パネルを設計
し、次のように作成した。
表面にITO電極を有するガラス基板上に日立化成製ポ
リイミド樹脂PIX−5400をスピンコードし、20
0°Cにて1時間硬化させた。このときの乾燥膜厚は1
00OAであった。ラビング処理後、このようにして得
られた2枚の基板を6.0μmのスペーサビーズを介し
て張り合わせねじれ角87度のTN型パネル(C)を作
成した。
その後、液晶材料LIXON−9150をパネル内に封
入した液晶パネル11 (C)の入射光側のラビング方
向と偏光板の偏光軸の方向が平行になるよう2枚の偏光
板12.13を設置し、入射光側の偏光板12は偏光板
制御機15と偏光板回転機16で制御、回転できるよう
にし、他方の偏光板13は固定した。
使用した液晶材料LIXON−9150の610nmの
光に対する屈折率異方性Δnの温度依存性を前もってに
型屈折形にて測定し、液晶パネル(C)の液晶層の厚み
dの温度変化も前もって大塚電子(株)製MCD−10
0で分光スペクトルを測定し、光透過率が最小になる波
長よりグーチとタリーの式から液晶層の厚みdを求めた
。そして、これらの値より、ゴシャンスキーの方法で、
偏光板相互の偏光軸の回転角度を求め、偏光板制御機1
5に入力した。液晶パネルの雰囲気温度は熱電対で検知
し、検知温度信号に応じた偏光板角度信号を圧電モータ
を組み込んだ偏光板回転機16で偏光板12を回転させ
た。
上記の液晶表示装置において、ダイクロイックミラーを
用いて光源17の波長を610nmにし、投影レンズ1
9を用いてスクリーン20上に投影させ、常法に従いス
クリーン上の電圧−光透過率特性を測定し、コントラス
) l大透過率と最小透過率の比)の温度依存性を求め
た。
第6図にコントラストの温度依存性を実線で示す。これ
より明らかなように、本発明の液晶表示装置は液晶材料
の屈折率異方性△nと液晶層の厚みdの温度特性を用い
制御することにより、液晶パネル(C)の雰囲気の温度
が変動してもそのコントラストの変動は非常に小さくそ
の実用性は大きい。
比較例3 実施例3で作成した液晶パネル(C)の入射光側のラビ
ング方向と偏光板の偏光軸の方向が平行になるよう2枚
の偏光板を設置、固定した。
同様に波長810nmの光源を用いて、スクリーン上に
投影させた。常法に従いこの液晶表示装置のスクリーン
上の電圧−光透過率特性を測定し、コントラストの温度
依存性を求めた。第6図にコントラストの温度依存性を
破線で示す。これより明らかなように、比較例3の液晶
表示装置は40°Cでコントラストが最大になるが、温
度が変動するとそのコントラストも大きく変動してしま
う。
発明の効果 本発明の液晶表示装置は、使用する環境温度や条件が変
動し、液晶パネルの温度が変化しても、随時液晶パネル
の温度、あるいは、液晶パネルの雰囲気の温度を検知し
、それに応じて偏光素子の偏光軸の交差角を回転させ、
透過率特性を自動的に補償し、コントラストを最大にす
ることができ、常に鮮明な表示を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における液晶表示装置の構成
の概略を示す斜視図、第2図は液晶層の厚みdと偏光素
子の偏光軸の角度αとの関係を示すグラフ、第3図は実
施例1の温度依存性を示すグラフ、第4図に実施例2の
コントラストの温度依存性を示すグラフ、第5図は本発
明の一実施例における投写型液晶表示装置の構成の概略
を示す斜視図、第6図に実施例3のコントラストの温度
依存性を示すグラフである。 1・・・・TN型液晶パネル、2.3・・・・偏光素子
、4・・・・熱電変換素子、5・・・・偏光素子制御機
、6・・・・偏光素子回転機、7・・・・光源、11・
・・・TN型液晶パネル、12.13・・・・偏光素子
、14・・・・熱電変換素子、15・・・・偏光素子制
御機、16・・・・偏光素子回転機、17・・・・光源
、18・・・・ダイクロツクミラー 19・・・・投影
レンズ、20・・・・スクリーン。 代理人の氏名 弁理士 栗野重孝 はか1名蘂 第 図 図 荀 emp C 第 図 温 戻 (°C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶パネル温度の検知手段と、前記検知手段から
    の信号に応じて液晶パネルの表裏に設けられた一対の偏
    光素子相互の偏光軸の交差角度信号を出力する制御手段
    と、前記制御手段からの信号に基づいて前記偏光素子の
    少なくとも一方を駆動させて偏光素子相互の偏光軸の交
    差角度を変化させる駆動手段とを有する液晶表示装置。
  2. (2)検知手段が熱電変換素子であり、制御手段が予め
    同じ構成による液晶パネルについて測定した透過率温度
    特性、あるいは液晶層の厚みの温度特性と液晶物性の温
    度特性とを用いて2個の偏光素子の偏光軸の交差角を検
    知温度に応じて演算する手段であり、駆動手段が偏光素
    子に形状記憶合金、貼り合わせ型圧電素子、または、モ
    ータを接続し、前記偏光素子の少なくとも一方を駆動さ
    せて偏光素子相互の偏光軸の交差角度を変化させる手段
    であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
JP63233011A 1987-12-02 1988-09-16 液晶表示装置 Pending JPH02828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233011A JPH02828A (ja) 1987-12-02 1988-09-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-304804 1987-12-02
JP30480487 1987-12-02
JP63233011A JPH02828A (ja) 1987-12-02 1988-09-16 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02828A true JPH02828A (ja) 1990-01-05

Family

ID=26530791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233011A Pending JPH02828A (ja) 1987-12-02 1988-09-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02828A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487047A2 (en) * 1990-11-21 1992-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulating device
US5900977A (en) * 1995-06-29 1999-05-04 U.S. Philips Corporation Polarizing element including layer having alternating areas of birefringent and isotropic materials
US6157419A (en) * 1991-06-24 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Projector
CN100374804C (zh) * 2002-11-05 2008-03-12 Bsh博施及西门子家用器具有限公司 制冷设备的温度监控方法和装置
WO2008096896A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Nano Loa, Inc. 液晶デバイス
KR20150114425A (ko) * 2014-04-01 2015-10-12 에아.워타 가부시키가이샤 폴리아마이드이미드 수지 및 당해 폴리아마이드이미드 수지의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487047A2 (en) * 1990-11-21 1992-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulating device
US5257123A (en) * 1990-11-21 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal device with temperature compensation by rotation of compensator
US6157419A (en) * 1991-06-24 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Projector
US5900977A (en) * 1995-06-29 1999-05-04 U.S. Philips Corporation Polarizing element including layer having alternating areas of birefringent and isotropic materials
CN100374804C (zh) * 2002-11-05 2008-03-12 Bsh博施及西门子家用器具有限公司 制冷设备的温度监控方法和装置
WO2008096896A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Nano Loa, Inc. 液晶デバイス
JP2008191569A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nano Loa Inc 液晶デバイス
KR20150114425A (ko) * 2014-04-01 2015-10-12 에아.워타 가부시키가이샤 폴리아마이드이미드 수지 및 당해 폴리아마이드이미드 수지의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375006A (en) Twisted nematic liquid crystal display devices with optical axis of birefringent layer inclined with respect to birefringent layer normal
KR100341296B1 (ko) 수퍼트위스티드 네마틱 액정표시장치용 광학 보상기
WO2005078516A1 (ja) 液晶表示素子
WO2008096896A1 (ja) 液晶デバイス
TW557396B (en) Liquid crystal display device
US5257123A (en) Ferroelectric liquid crystal device with temperature compensation by rotation of compensator
JPH02828A (ja) 液晶表示装置
EP0475401B1 (en) Optical modulation element
JPH0498223A (ja) 液晶素子
JPH01271729A (ja) 液晶表示装置
JPH083584B2 (ja) 液晶光シヤツタ
WO2004077138A2 (ja) 液晶表示素子
RU2013794C1 (ru) Жидкокристаллический индикаторный элемент
JP2898501B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JP2004227006A (ja) 液晶表示装置
JPH0440427A (ja) 液晶表示素子
JP2789595B2 (ja) 液晶電気光学素子
JP2975518B2 (ja) 液晶表示装置および位相差板
Herke et al. Liquid crystals in precision optical devices
JPH0756177A (ja) 液晶表示素子
JPH07244280A (ja) ツイステッドネマティック型液晶表示素子
JPH02154226A (ja) 液晶表示装置
JPH0728022A (ja) 液晶光変調素子