JPH0282673A - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0282673A
JPH0282673A JP23546288A JP23546288A JPH0282673A JP H0282673 A JPH0282673 A JP H0282673A JP 23546288 A JP23546288 A JP 23546288A JP 23546288 A JP23546288 A JP 23546288A JP H0282673 A JPH0282673 A JP H0282673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser medium
laser beam
medium
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23546288A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Tanuma
良平 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP23546288A priority Critical patent/JPH0282673A/ja
Publication of JPH0282673A publication Critical patent/JPH0282673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は光学結晶やガラスからなる固体のレーザ媒質を
用いる固体レーザ装置であって、とくに高出力用に適す
るものに関する。
〔従来の技術〕
周知のように固体レーザ装置では、YAG等の光学結晶
やガラスの母材にCrやNd等のレーザ活性物質を少量
ドープしたものをレーザ媒質に用い、これを光励起する
ことによりレーザ発振作用を起こさせるが、小形の装置
からできるだけ高出力のレーザ光束を取り出すために種
々の工夫がなされてきた。第7図はこの例として、ロン
ド形のレーザ媒質を用いる比較的高出力の固体レーザ装
置を示すものである。
第7図(alおよび(b)において、円形断面のYAG
等のロッドであるレーザ媒質1は、ふつうは放電灯であ
る励起光源5とともに内面が楕円筒形の鏡面とされた閉
鎖容器6内にそれぞれ楕円の焦点に位置するように並べ
て納められ、閉鎖容器6内に通流されるふつうは純水で
ある冷却媒体によって冷却される0通例のように、部分
反射a3と全反射鏡4とがレーザ媒質lの各端面にそれ
ぞれ対向配置され、レーザ媒質lのレーザ活性物質が閉
鎖容器6の内鏡面によって集光される′励起光′I!A
5からの励起光ELにより励起されてレーザ光りを発し
たとき、レーザ媒t1とともにレーザ共振系を構成して
装置を自動発振させる。出力としてのレーザ光束LBは
、もちろん部分反射鏡3側から取り出される。
この固体レーザ装置では、レーザ媒質1を冷却媒体7で
強力に冷却することにより、高出力時にもレーデ媒質内
の熱歪みを抑えてそれを熱的な破壊から守り、ないしは
オプティカルダメージの危険を少な(できる、しかし、
ロンド状のレーザ媒質l内には径方向に温度勾配があっ
て中心部の温度が常に高くなり、その光屈折率が温度に
よって変化するので、レーザ媒1tl全体が第1図(C
)に示すようにレーザ光りに対して熱レンズ作用を及ぼ
す、この結果、レーザ光りの位相が図の径方向rに不揃
いになってレーザ共振系の利得が低下し、この面から固
体レーザ装置の高出力運転が制約されてしまう。
第8図のスラブ形のレーザ媒質2を用いる固体レーザ装
置はこの制約を解決できるもので、同図ら)の断面に示
すようにレーザ媒質2を比較的偏平な断面のスラブ状に
し、同図(a)のようにその両端面2cを斜めにして、
部分反射鏡3および全反射鏡4からの入射レーザ光りが
その内部で同図(C)に示すように1対の側面2aで全
反射されながらジグザグ状に図の2方向に進むようにす
る。このスラブ形固体レーザ装置では、同図(a)のよ
うに励起光源5がふつう1対設けられ、レーザ媒質2は
励起光ELを上述の両側面2aに受け、冷却媒体7によ
るその冷却も両側面2aを介して行なわれる。
この結果、レーザ媒質2内には主に図のX方向に温度勾
配が存在しそれに基づく熱レンズ効果も発生するが、レ
ーザ光りがジグザグ状に進行するのでそれに対する熱レ
ンズ効果が全体として平均化されてそのX方向の位相ず
れかほどんどなくなり、従ってレーザ共振系の利得が高
まって固体レーザ装置を高出力で運転できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述のスラブ形固体レーザ装置においても、容
易にわかるように第8図(C)のX方向の熱レンズ効果
をなくすことはできない、この効果を減少させるにはX
方向の温度勾配つまり熱流を減らすはかなく、このため
同図(C)のレーザ媒1に2の両側面2bに同図(b)
のように熱絶&t8がふつう設けられるが、それでもX
方向の熱流を完全になくすことはできず、従ってスラブ
形固体レーザ装置でもある程度のこの方向の熱レンズ効
果は容認せざるを得ないのが現状である。さらに、この
熱絶縁8の端面2cにおける露出面が高出力のレーザ光
により照射されて焼損しやすく、その分解物により端面
2cが汚染されてその光学的性質が変化し5、レーザ出
力が著しく低下するなどのトラブル発生の原因になりや
すい。
もう一つの問題ば、スラブ形し−ザ媒’jt2では励起
光[ILの受光密度がその断面について一様でなく、こ
のためレーザ光束LB内のレーザ光密度分布に不均一が
生じやすいことである。第8図(b)かられかるように
、レーザ媒質2のX方向の両端の部分は元来励起光EL
を受けにくく、とくにその端面2cが不透明な熱絶縁8
によって覆われると両端部の受光密度は著しく低くなる
。励起光の受光密度が低下すると、レーザ光の発生密度
はもちろん低下し、これに基づくレーザ光密度のX方向
の不均一は前述のレーザ光のX方向のジグザグ状進行に
よっても補正されず、上述のX方向の熱レンズ効果によ
ってむしろ助長される。
本発明はかかる問題点を解決して、レーザ光束断面内の
レーザ光の位相ずれが少なく、従ってレーザ光密度分布
が均一なレーザ光束を高出力運転時にも得ることができ
る固体レーザ装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は本発明によれば、光励起されるレーザ活性物
質を含む固体のレーザ媒質をレーザ光に対する全反射面
としての対向側面が互いに平行な四角柱に形成し、この
レーザ媒質にその端面との間でレーザ光束を櫟受する全
反射鏡および部分反射鏡を組み合わせて、レーザ光がレ
ーザ媒質内でその隣接側面により順次全反射されながら
四角らせん状に軸方向に進行するようにレーザ媒質と全
反射鏡および部分反射鏡とによりレーザ共振系を構成す
ることによって達成される。
上記構成中の部分反射鏡と全反射鏡は、最も簡単には従
来と同じく各1個とし、レーザ媒質の2個の端面のそれ
ぞれに対向し、かつ端面から受けるレーザ光に正対する
ように配置することができる。この場合にはこれらの反
射鏡がレーザ媒質の各端面から受けるレーザ光はその端
面に送り返され、従ってレーザ媒質内を軸方向に往復す
るレーザ光は進行方向について常に同じ回転方向のかつ
同じらせん状経路をとることになる。しかし、本発明で
はその実施に当たってこのほかに以下の種々の態様をと
ることができる。
本発明の一つの有利な態様では、部分反射鏡と全反射鏡
は各1個とされるが、両者はレーザ媒質の一方の端面側
に配置され、レーザ媒質の他方の端面には全反射膜が設
けられる。この場合、レーザ媒質内からこの全反射膜に
当たって反射されるレーザ光はそれまでとは常に逆方向
に回転するらせん状経路をとるから、レーザ媒質の一方
の端面から出射されるレーザ光はらせんの回転方向に応
じて2個の方向をとることになり、この各方向に出射さ
れるレーザ光をそれぞれ受けるように部分反射鏡と全反
射鏡が配置される。この態様では上の記載かられかるよ
うに、レーザ光はレーザ媒質内で左右両回転方向のらせ
ん状経由をとるから、それに対する熱レンズ効果が平均
化されやすい利点が生じる。
なおこの態様において、部分反射鏡と全反射鏡はもちろ
んそれが受けるレーザ光にそれぞれ正対するように設け
ることができ、またその内の一方から反射されるレーザ
光を他方に向け、逆に他方から反射されるレーザ光を一
方に向ける姿勢でそれぞれ設けることもできる。このレ
ーザ光をいわば交換する態様では、容易にわかるように
レーザ媒質の一方の端面側にも、らせんの回転方向を切
り換える全反射膜を設けたと等価な効果を得ることがで
きる。
本発明の別の有利な態様では、各1個の部分反射鏡と全
反射鏡がレーザ媒質の一方の端面側に。
2個の全反射鏡がレーザ媒質の他方の端面側にそれぞれ
配置され、かつこの他方の端面側の2個の全反射鏡はそ
の一方が端面から受けるレーザ光を他方に向ける姿勢で
設けられる。この1対の全反射鏡はレーザ媒質の他方の
端面に全反射膜を設けたと等価な効果をもつから、この
態様でもレーザ媒質内のレーザ光は左右両回転方向のら
せん状経路をとり、前の態様と等価な効果が得られる。
本発明のさらに異なる態様では、レーザ光の進行方向を
側方に平行移動させる手段がレーザ媒質外のレーザ光経
路内に設けられる。かかる平行移動手段としては、例え
ば平行な両面をもつ薄い透明板をレーザ光の経路に斜め
に挿入することにより、その厚みとレーザ光への斜角に
応し°ζ平行移動量を選定できる。この態様では、レー
ザ媒質内のレーザ光の経路が同じ進行方向についても通
過のつどに順次軸方向にずれるので、熱レンズ効果を平
均化する効果をさらに高めることができる。
なお、この平行体動手段はレーザ光を交換する1対の反
射鏡間のレーザ光経路内に挿入するのが効果が高く、か
つレーザ媒質内のレーザ光経路を順次ずらせる程度の設
定が容易になる。
〔作用〕
上述°の構成かられかるように、本発明ではレーザ媒質
を対向側面が互いに平行な四角柱状に形成して、その4
個の側面をすべて全反射面として用いることにより、レ
ーザ媒質内でレーザ光が隣接側面によって順次全反射さ
れながら四角らせん状に進行するようにする。これによ
り、レーザ光はレーザ媒質中をその断面のx、7両方向
の全範囲を経由しなから2方向に進行するので、従来の
スラブ形固体レーザ装置ではレーザ媒質の断面の1方向
例えば前述のX方向だけについて熱レンズ効果が平均化
されていたのに対し、本発明ではX方向にも平均化され
るごとになる。
従って、レーザ媒質の断面内に二次元的な温度勾配が存
在し、その値や分布がどのようであっても、本発明では
それに基づく熱レンズ効果をほぼ完全に補償して、レー
ザ光束の断面内のレーザ光の位相を一様に揃えることが
できる。なお、前項で述べた本発明の有利なまたは望ま
しいJ11411は、いずれもかかるレーザ媒質の断面
のx、7両方向について熱レンズ効果を平均化により補
償する効果を一層高め得るものである。
〔実施例〕
以下、図を参照しながら本発明の実施例を具体的に説明
する0図中、前の第7図および第8図と共通な部分には
同じ符号が付されている。
第1図に示す実施例では、レーザ媒質10の一方の端面
I3の側に部分反射鏡20と全反射鏡30が配置され、
他方の端面14上には全反射膜15が設けられる。本発
明においてもレーザ媒f110には、通常のY A G
 (VsAl sO+ り、  G G G (Gdz
GaJ+x) 、 G G S G(Gd3ScgGa
2011)等の光学結晶やガラスの母材に、レーザ活性
物質としてCr”等の遷移元素イオンやNd”等の希土
類元素イオンを少量ドープしたものが用いられ、同図(
ロ)の断面かられかるように、図の上下1対の対向側面
11が互いに平行で、かつ図の左右1対の対向側面12
も互いに平行な四角柱。
この例では方形柱に形成される。本発明におけるレーザ
媒質10では、左右の対向側面12は上下の対向側面1
1と機能上均等なので、スラブ形の場合のようにその上
に熱絶縁は設けられない、レーザ媒質10の2個の端面
13および14は、軸方向に対し′C原理上は任意の角
度をもたせてよいが、第1図(a)に示すように軸方向
に直角とするのが望ましい。
なお、レーザ媒ff1oの全反射膜を備えない端面13
には、図示されζいないが通例のように反射防止膜が設
けられる。
第1図(a)のように、レーザ媒質loは閉鎖容器6の
中央部に配置され、この例ではその上下の対向側面11
側に励起光ELを発する励起光源5が1対配置されてい
るが、場合によりその左右の側面12側にも励起光源を
さらに1対配置してもよい。本発明の場合、レーザ媒質
10の4個の側面11および12のすべてが閉鎖容器6
を通流する冷却媒体7によって均等に冷却される。
励起光ELを受けてレーザ媒質10内のレーザ活性物質
が励起されてレーザ発光したとき、レーザ光りはレーザ
媒質10の端面13に対する部分反射鏡20と全反射鏡
30の配置と姿勢によって図示のような経路に沿って進
行する。ただし、この図にはレーf光束L8の中心部の
レーザ光りの経路のみが示されている。レーザ媒質10
内でのレーザ光りの経路は、17面である第1図(b)
の断面ではレーザ媒質IOの4個の側面中の隣接側面に
よって順次全反射されながら進む平行四辺形の形をとり
、yz面である同図(a)ではy方向に屈折しなからレ
ーザ媒質の軸方向である2方向の正または負の方向に進
行する全体としては四角らせん状になる。
この四角らせん状の例えば右回りの経路に沿い第1図(
a)の右方に向けて進行するレーザ光りが、端面14上
の全反射膜15によって反射されて左方に向けて進行方
向を変えたとき、その経路は容易にわかるように左回り
の四角らせん状になるから、それまでの経路とは図示の
ように異なってくる。
つまり、レーザ媒質10内には回転方向が逆な四角らせ
ん状経路が共存することになり、従っζこれらの経路に
沿って進行するレーザ光りがレーザ媒質IOの左側の端
面13から出射する方向には二つの方向があることにな
る。
部分反射鏡20および全反射鏡3oはこれらの方向に対
応する位置にそれぞれ配置され、従って部分反射鏡20
が仮に紙面の上方に配置されるとすると、全反射鏡30
は紙面の下方に配置されることになる。
この実施例では、これらの反射鏡は端面13からのレー
ザ光りにそれぞれ正対する姿勢、つまり反射面がレーザ
光りの経路に直角な姿勢で設けられる。
従って、それらによって反射されたレーザ光りは端面1
3に入射される。
これら部分反射鏡20および全反射鏡30とし〜ザ媒質
10とによって構成されるレーザ共振系内のレーザ光り
の経路を説明すると次のとおりである。
例えば部分反射鏡20からレーザ媒質10の端面13に
入射されたレーザ光りは、レーザ媒質10内を例えば右
回りの四角らせん状経路に沿っ°C図の右方に進行し、
端面14の全反射[15で反射された後に左回りの四角
らせん状経路に沿ってレーザ媒110内を図の左方に進
行し、端面13から全反射鏡3oの方向に出射する。こ
の全反射鏡30によって反射された後は、レーザ光りの
経路はもちろん今までと逆になる。この固体レーザ装置
の出力としてのレーザ光束LBは、もちろん部分反射鏡
20側から取り出される。
第2図にはレーザ共振系のみが示されており、この実施
例では前の実施例における全反射膜15のかわりに1対
の全反射鏡31および32がレーザ媒質10の他方の端
面14側に設けられる。この端面14には一方の端面1
3側と同じく反射防止膜が設けられる。この実施例でも
、レーザ媒質10内のレーザ光りの四角らせん状の経路
として右回りと左回りの2種が共存するので、レーザ光
りは端面14から2個の方向に向けて出射されることに
なり、そのそれぞれを受けるように全反射鏡31ないし
32が配置される。しかし、この実施例における全反射
鏡31および32のいずれも、レーザ光りに正対せずこ
れを斜めに受け、その一方からの反射レーザ光が他方に
向く姿勢で設けられる。
従って、例えば端面14から全反射鏡31に向けて出射
されたレーザ光りは、2個の全反射鏡31および32に
より順次反射された後、出射したとは異なる方向から端
面14に入射される。レーザ光りの端面14からの出射
ないしそれへの入射の方向は、レーザ媒質10内のレー
ザ光りの四角らせんの回転方向に対応するから、端面1
4に入射した後のレーザ光りの経路はそれから出射する
前の経路とは異なる方向に回転する四角らせん状経路に
なる。つまり、この実施例における1対の全反射ff1
31および32は前の実施例の全反射膜15と機能的に
等価で、従ってこの実施例のレーザ共振系の機能も前の
実施例と等価になる。
第3図はレーザ媒質10内のレーザ光りの四角らせん状
の経路を第2図の実施例の場合について斜視図で示すも
ので、この経路のχLVZ+ZX面への投影が合わせて
示されている0図中aがレーザ媒質10の一方の端面1
3へのレーザ光りの入射点、iが他方の端面14からの
出射点であり、中間のこの例では左回りの四角らせん状
経路内のレーザ媒質1゜の側面11および12による全
反射点である屈曲点がb−hで示されている。レーザ光
りの経路のxy面への投影は前述のように平行四辺形に
なり、yzおよびzx面への投影は図のように折線にな
る。
第1図および第2図の実施例において、部分反射鏡20
と全反射鏡30をレーザ光りの経路の端として見ると、
レーザ共振系内のレーザ光経路は両反射鏡間の往復路と
なる。しかし、本発明の異なる態様として、これら部分
反射鏡20および全反射鏡30の姿勢を第2図の全反射
鏡31および32と同じ姿勢にして、一方からの反射レ
ーザ光を他方の方に向けることができ、容易にわかるよ
うにこの場合のレーザ共振系内のレーザ光経路はレーザ
媒質IO内で経路−の一部が重なる1個のループになり
、レーザ光りはこのループ状経路内を右回りおよび左回
りに循環することになる。レーザ媒質10内のレーザ光
りの四角らせん状経路に右回りと左回りがあることは今
までの実施例と同じである。
また本発明の最も簡単な構成の実施例として、第2図の
実施例から全反射鏡30および32を取り除き、全反射
鏡32の姿勢をレーザ媒質10の端面14から受けるレ
ーザ光りに正対させることができる。
この場合のレーザ共振系内のレーザ光経路は、部分反射
鏡20と全反射鏡32との間の往復路となり、レーザ媒
質10内では右回りまたは左回りの1種類の四角らせん
状経路だけになる。
第4図(a)には、以上述べた全ての実施例がもつ熱レ
ンズ効果の平均化機能を説明するため、レーザ光経路の
前述のxy面ないしはレーザ媒質10の断面への投影が
示されている。このレーザ光経路の投影は°前述のよう
に平行四辺形になるが、レーザ媒質10の軸方向の長さ
や反射鏡を配置する位置のレーザ媒質端面に対する角度
によって、レーザ光りの経路は図示のように異なる平行
四辺形Ll−L3等になり得る。レーザ媒質10のこの
断面における温度分布はもちろん中心で最も温度が高く
、周辺に行くに従って温度が下がる。しかし、レーザ光
経路がどの平行四辺形になるにせよ、経路は断面内のX
+V両方向について全範囲を通るので、本発明において
は、レーザ光りが受ける熱レンズ効果はどの平行四辺形
経路についても同じように全体として平均化され、熱レ
ンズ効果がほぼ完全に補償される。
しかし、この補傷はいわば近似的な補償であって、厳密
には補償の程度がどの平行四辺形経路をとるかによって
若干具なりζくる0図の経路Llは実際には存在しない
が、平行四辺形が完全に偏平になって対角線になった場
合であり、経路内に温度の最高点と最低点とを含む、一
方、経路L3は平行四辺形が菱形になった場合で、量も
中間的な温度の点のみを経由するので、熱レンズ効果の
補償の程度が経路しlの場合と最も異なってきやすい。
そこで、レーザ光りがレーザ共振系内で何回も往復ない
しは循環し°ζいることを利用して、この往復のつどに
レーザ媒質lO内の経路を図示(b)に経路L4および
L5で示すように僅かずつずらせて行くことにより、熱
レンズ効果の補償をさらに完全にすることが考えられる
第5図は、レーザ光りの経路内にその平行移動手段を挿
入することにより、かかる熱レンズ効果の補償の完全化
を図った実施例のレーザ共振系を示すもので、この例で
は前述のループ状のレーザ共振系内に平行移動手段とし
て両面が平行な透明Vi33が挿入されている。この透
明板33はこの例では全反射鏡31および320間のレ
ーザ光経路に挿入されており、それらの配置の様子が第
6図に斜視図で示されている。容易にわかるように、こ
の例でのレーザ光りの平行移動貸δは透明板33の屈折
率と厚みり、そのレーザ光りに対する角度θにより設定
することができる。
この平行移動手段により、レーザ媒質10内ではレーザ
光経路が図でL4およびL5で示されたように順次ずれ
て1テく0図の経路に付された矢印とは逆方向に進行す
るレーザ光の経路のずれの方向は図とは逆方向になる。
なお、平行移動手段を挿入する個所は図示の場合に限ら
すレーザ媒質10内を除くレーザ光経路の任意の個所に
挿入できる。
以上の説明からもわかるように、本発明は図示ないしは
説明された実施例以外に種々の形態ないしはamで、そ
の要旨内で適宜に実施をすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、固体レーザ装置のレー
ザ共振系を、光励起されるレーザ活性物質を含みレーザ
光に対する全反射面としての対向側面が平行な四角柱に
形成された固体のレーザ媒質と、レーザ媒質の端面との
間でレーザ光束を授受する全反射鏡および部分反射鏡と
で構成し、レーザ光がレーザ媒質内でその隣接側面によ
り順次全反射されながら四角らせん状に軸方向に進行す
るようにレーザ媒質と全反射鏡と部分反射鏡とによりレ
ーザ共振系を構成ないしは調整して部分反射鏡からレー
ザ光束を取り・出すようにしたので、レーザ媒質内でレ
ーザ光が四角らせん状経路に沿って進行する間にレーザ
媒質の断面の二次元座標の全範囲を経由することになり
、従ってこの断面内に二次元的な温度分布が存在しそれ
に基づいてどのような熱レンズ効果が発生しても、この
効果を平均化ないし相殺によってぼぼ完全に補償するこ
とができる。
本発明による固体レーザ装置では、この熱レンズ効果の
補償によってレーザ光束内のレーザ光の位相が一様に揃
うので、レーザ共振系の利得が高まってその高出力運転
上の制約が取り除かれ、固体レーザ装置から高出力のレ
ーザ光束を取り出すことができる。
このほか、本発明によって次の効果を得ることができる
(a)レーザ媒質がその4個の側面すべてに励起光を受
けるので、固体レーザ装置から取り出されるレーザ光束
内のレーザ光密度分布の均一性を従来より格段に高める
ことができる。
但)レーザ媒質をその4個面から均等にかつ強力に冷却
できるので、一定の大きさのレーザ媒質から得られるレ
ーザ光束の最大出力限界を上げ、かつ冷却効率を高めて
固体レーザ装置の構造を簡易化と小形化を図ることがで
きる。
このように、本発明は固体レーザ装!から高出力で高品
質のレーザ光束を取り出すとともに、その経済性をも向
上できる特長を有し、今後の高出力固体レーザ装置の一
層の発展と普及に貢献することが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図までが本発明に関し、第1図は本発明
による固体レーザ装置の一実施例の構成図およびレーザ
媒質の断面図、第2図は本発明の異なる実施例のレーザ
共振系の構成図、第3図は第2図の実施例におけるレー
ザ媒質内のレーザ光の経路を示す斜視図、第4図はレー
ザ媒質内のレーザ光の経路の投影を示すレーザ媒質の断
面図、第5図は本発明のさらに異なる実施例の構成図、
第6図は第5図の実施例の要部の斜視図である。 第7図以降は従来技術に関し、第7図はロンド形レーザ
媒質を用いる固体レーザ装置の構成図、横断面図および
レーザ媒質の縦断面図、第8図はスラブ形レーザ媒質を
用いる固体レーザ装置の構成図、横断面図およびレーザ
媒質の斜視図である。 図において、 5:励起光源、6:閉鎖容器、7:冷却媒体、10:レ
ーザ媒質、11,12:レーザ媒質側面、13゜14;
レーザ媒質の端面、15:全反射膜、20:部分反射鏡
、30〜32:全反射鏡、33:レーザ光の平行移動手
段ないし透明板、ELF励起光、L:レーザ光、LB:
レーザ光束、LL−L5iレーザ媒質内レーザ光経路、 である。 【−T゛た東 LB 第2図 々ざ 弔 す 凶 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光励起されるレーザ活性物質を含みレーザ光に対する全
    反射面としての対向側面が平行な四角柱に形成された固
    体のレーザ媒質と、レーザ媒質の端面との間でレーザ光
    束を授受する全反射鏡および部分反射鏡とを備え、レー
    ザ光がレーザ媒質内でその隣接側面により順次全反射さ
    れながら四角らせん状に軸方向に進行するようにレーザ
    媒質と全反射鏡と部分反射鏡とによりレーザ共振系を構
    成し、部分反射鏡からレーザ光束を取り出すようにした
    ことを特徴とする固体レーザ装置。
JP23546288A 1988-09-20 1988-09-20 固体レーザ装置 Pending JPH0282673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546288A JPH0282673A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23546288A JPH0282673A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282673A true JPH0282673A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16986453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23546288A Pending JPH0282673A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282673A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098385A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nec Corp 固体レーザ発振器
JP2007036195A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 National Institute Of Information & Communication Technology 多重光路の固体スラブレーザロッドまたは非線形光学結晶を用いたレーザ装置
US7445242B2 (en) 2004-03-30 2008-11-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH098385A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Nec Corp 固体レーザ発振器
US7445242B2 (en) 2004-03-30 2008-11-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JP2007036195A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 National Institute Of Information & Communication Technology 多重光路の固体スラブレーザロッドまたは非線形光学結晶を用いたレーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265173B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2917413B2 (ja) 固体レーザー発振器
JP2006100772A (ja) 1次元照明装置及び画像生成装置
JP4154477B2 (ja) レーザ発振器
US7616670B2 (en) Laser light source apparatus and image generating apparatus using laser light source apparatus
JP4428382B2 (ja) レーザ光源装置及びこれを用いた画像生成装置
JP3621623B2 (ja) レーザ共振器
JP2009182353A (ja) レーザ光源装置及びこれを用いた画像生成装置
JPH0282673A (ja) 固体レーザ装置
JP4101838B2 (ja) 固体レーザ励起モジュール及びレーザ発振器
CN110289541A (zh) 板条激光器
JP2885175B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2011129826A (ja) 固体レーザ装置
JPS63254776A (ja) 固体レ−ザ装置
GB2276031A (en) Solid laser device
JP3591360B2 (ja) レーザ発振装置
JPH0521869A (ja) 固体レーザ発振装置
JPH0214587A (ja) 固体レーザ装置
JPH03188688A (ja) 固体レーザ装置
JP2970121B2 (ja) 狭帯域化レーザ発振装置
JPH0414279A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH07101763B2 (ja) スラブ形固体レーザ発振装置
JP4048429B2 (ja) 固体レーザ発振装置
JPH0513844A (ja) 固体レーザ発振方法
JP3430049B2 (ja) 固体レーザ装置