JPH0280316A - 炭酸ガスの投棄方法 - Google Patents

炭酸ガスの投棄方法

Info

Publication number
JPH0280316A
JPH0280316A JP63230125A JP23012588A JPH0280316A JP H0280316 A JPH0280316 A JP H0280316A JP 63230125 A JP63230125 A JP 63230125A JP 23012588 A JP23012588 A JP 23012588A JP H0280316 A JPH0280316 A JP H0280316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
sea
depth
concn
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63230125A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kaneko
雅人 金子
Michio Haneda
羽田 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63230125A priority Critical patent/JPH0280316A/ja
Publication of JPH0280316A publication Critical patent/JPH0280316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガス中に含有される炭酸ガスの最終処理方法
に関するものであシ、更に詳しくは火力発電所排ガス、
産業用炉排ガス等の集中的に炭酸ガスを発生する全ての
工業装置に適用される炭酸ガスの処理方法に関する。
〔従来の技術〕
これまでに炭酸ガスを工業的に投棄する方法は全くない
と云ってよく、強いて挙げるとすれば、自然界において
行われてbる植物葉緑体による炭酸ガスの固定及びサン
ゴ等炭酸ガス固定生物による炭酸力IVVウム化を人工
的に行なおうとする試みが文献にみられる程度であり、
現状ではサンゴ虫及び植物による炭酸ガスの固定速度の
検討段階であって未だ実用化には至っていない。
炭酸ガスは無味、無臭かつ直接人間には無害であるが、
昨今、炭酸ガスによる大気汚染が報告され、1〜t 5
 ppm 7年で増加し、この増加速度と化石燃料の消
費量がよく対応していると云われている。そして、この
炭酸ガスの温室効力は炭酸ガス濃度が330 ppmで
あるにも拘らず、全温室効果の20%を占め、炭酸ガス
の濃度増加は温室効果を加速的に増大させる可能性があ
シ、結果として海面上昇、気候の激変性が予測されはじ
め、わが国でも本年よυ通産省、文部省らが炭酸ガスに
よる大気汚染対策につき検討をはじめようとしているの
が現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
炭酸ガスの固定化技術として、植物及び生物を利用する
アイディアが提唱されようとしているが、■炭酸ガスの
固定化速度が遅い、■炭酸ガスの固定化が植物では不安
定である。(枯死すると炭酸ガスの発生源となる)■植
物及び生物による固定では美大な面積及び体積を必要と
して現夾的ではない。(例えば樹木による固定化では、
化石燃料の消費による炭酸ガス吸収用植林面積はヨーロ
ッパ陸地面積−& 7 X 10’km”−にものぼる
)■現状の化石燃料の消費速度では楓物、生物による固
定化は飽和状態にあシ、かつ今後更に炭酸ガスの余生量
は増加し続け、その量は美大(第1表参照)であるため
、植物、生物による固定化は現突的でないなどの問題点
がある。
第1表 化石燃料の燃焼によるC02の発生量(1950〜20
00年は推定値)(単位:101す)(Broecke
r  et al、、1971)1 α60−9 9UO−9 qsa−q Q、44 α68 1.02 1.43 2.26 2.98 五35 五〇4 五58 五94 α10 α04 α08 Q、14 α17 (L29 L33 α00 Q、01 α02 α04 ユ09 [L16 α47 (L7!1 1.12 2.40 L00 LOO LO1 (LO2 α04 1L07 L12 [1L24 α45 Q、71 1.08 1.56 2.51 五37 五96 4.22 5.41 7.96 12.4 19.2 29.2 4&3 71.9 Q、45 1.16 2.24 乙80 L31 9.68 1&64 17.86 2&27 31.23 6′5 そこで本発明は従来技術におけるような問題点のない炭
酸ガスの処理法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは炭酸ガスの合目的な処理法につき鋭意研究
の結果、容量として無尽蔵と考えられる海洋を炭酸ガス
の貯蔵庫とすることに思い至り、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明のその−は、炭酸ガスを海面下700
鰐をこえる深度の海洋に投入し、その条件下において炭
酸ガスを海水への飽和溶解度まで溶解させる炭酸ガスの
投棄方法(炭酸ガスを、ガス、液体及び固体のいずれか
1つ又は1つ以上の混合状態で投棄することができる)
であシ、その二は炭酸ガスを海面下700霞に満たない
深度の海洋に投入するに際し、海洋中の炭酸ガス溶解度
が該海水の塩分及び温度条件下において飽和溶解度以下
の海域に炭酸ガスを投入する炭酸ガスの投棄方法である
〔作用〕
本発明はその容量として無尽蔵の海洋を炭酸ガスの貯蔵
庫とする方法である。ちなみに、海洋の全面積は36t
30[LOOOkm”  平均水深が5,700m、全
海水量は1.33 a OO0,000km”に達する
。そして海洋中の炭酸ガス濃度分布は第1図に示す通り
であり、水深700m以上の海洋は炭酸ガスの潜在的な
貯蔵庫としての能力を有している。この水深700m以
上の海洋を炭酸ガスの貯蔵庫として利用する場合、現状
の水深700m以上の炭酸ガス溶解度250ppm (
第1図参照)を550 ppmまで上げるだけ炭酸ガス
を溶解させうるとすると、約9X1013トンの炭酸ガ
スを貯蔵しうろことになり、前記第1表の炭酸ガスの発
生量に比べ無尽蔵の貯蔵庫となる。実際には海洋深度の
増大によシ、圧力の上昇及び温度の低下があシ、上記計
算以上の炭酸ガスの溶解が可能である。
また水深700m未満の海域でも、炭酸ガスの貯蔵庫と
なシうることが、第1図より明らかであるが、水fji
l 700 m未満の海域において海底からの上昇流が
ある海域においては第1図と異なった炭酸ガス溶解度分
布をしているところがあるので、この海域を炭酸ガスの
貯蔵庫的に使用する場合には、その海域の炭酸ガス溶解
度が飽和溶解度以下であることを確かめて、炭酸ガスを
投棄すればよく、水深700m未満の海域でも十分炭酸
ガスの投棄域になシ、益々多量の炭酸ガスが貯蔵されう
る。
〔実施例1〕 ガス状の炭酸ガスを1ON’/hの速度で150kp 
/ 、i ()までコンデVツサーで昇圧し、海中に1
500m挿入したパイプよシ10日間海中に注入した。
この際、付近の海中の炭酸ガス濃度は330〜300 
ppmに炭酸ガスの注入前後で変化がなかった。また、
付近の海上に炭酸ガスが突出することもなく、注入した
炭酸ガスは全m海中に溶融した。
〔実施例2〕 液状の炭酸ガスft20t/hの速度でポンプを用いて
150に9/jGまで昇圧し、海中に挿入した実施例1
と同一のパイプを用いて海中に注入した。この際付近の
海中の炭酸ガス濃度は300〜350 ppmと実験前
後で変化がなく、かつ、炭酸ガスの突出もなかった。従
って炭酸ガスは全、征海中に溶融したと判断される。
〔実施例3〕 実施例1と同じ条件下で、海面へ挿入t7たパイプ畏を
700mとして実験を行なった。その結果は実施例1と
同様であり、注入した炭酸ガスは全量海中に溶解したと
考えられる。
〔比穀例〕
実施例1と同じ条件下で海中へ挿入したバイブ長を50
0mとして実験を行なった。その結果、付近の海中の炭
酸ガス濃度は300〜330’ppmと変化はなかった
が、まれに炭酸ガスの気泡が海中より上昇することがあ
った。
〔発明の効果〕
炭酸ガスを、液、ガス及び固体及びもしくはこれらの混
合物として海中に投棄することは、1)炭酸が7を無尽
蔵に投棄できる。
2)炭酸ガスの投棄による生体系への影響はない。
3)他の方法に比べ、安価であり現状技術で対処可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は北太平洋における炭酸がヌの鉛直分布を示す図
表である。 第1図 炭酸ガス濃度(ppm)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭酸ガスを海面下700mmをこえる深度の海洋
    に投入し、その条件下において炭酸ガスを海水への飽和
    溶解度まで溶解させることを特徴とする炭酸ガスの投棄
    方法。
  2. (2)炭酸ガスを、ガス、液体及び固体のいずれか1つ
    又は1つ以上の混合状態で投棄することを特徴とする特
    許請求の範囲(1)記載の方法。
  3. (3)炭酸ガスを海面下700mmに満たない深度の海
    洋に投入するに際し、海洋中の炭酸ガス溶解度が該海水
    の塩分及び温度条件下において飽和溶解度以下の海域に
    炭酸ガスを投入することを特徴とする炭酸ガスの投棄方
    法。
JP63230125A 1988-09-16 1988-09-16 炭酸ガスの投棄方法 Pending JPH0280316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230125A JPH0280316A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 炭酸ガスの投棄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230125A JPH0280316A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 炭酸ガスの投棄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280316A true JPH0280316A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16902962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230125A Pending JPH0280316A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 炭酸ガスの投棄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280316A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435736A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化二酸化炭素の海中投入方法
JPH0455681A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素の海洋投棄方法
JPH04247231A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭酸ガスの深海投入方法および装置
US5261490A (en) * 1991-03-18 1993-11-16 Nkk Corporation Method for dumping and disposing of carbon dioxide gas and apparatus therefor
US5340382A (en) * 1993-07-08 1994-08-23 Beard Thomas L Acid gas absorption process
US5364611A (en) * 1989-11-21 1994-11-15 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for the fixation of carbon dioxide
US6406219B1 (en) * 2000-08-31 2002-06-18 Jolyon E. Nove Greenhouse gas emission disposal from thermal power stations

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364611A (en) * 1989-11-21 1994-11-15 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for the fixation of carbon dioxide
JPH0435736A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化二酸化炭素の海中投入方法
JPH0455681A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素の海洋投棄方法
US5405595A (en) * 1990-06-22 1995-04-11 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Process for the disposal of carbon dioxide
JPH04247231A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭酸ガスの深海投入方法および装置
US5261490A (en) * 1991-03-18 1993-11-16 Nkk Corporation Method for dumping and disposing of carbon dioxide gas and apparatus therefor
US5340382A (en) * 1993-07-08 1994-08-23 Beard Thomas L Acid gas absorption process
US6406219B1 (en) * 2000-08-31 2002-06-18 Jolyon E. Nove Greenhouse gas emission disposal from thermal power stations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008446B1 (ko) 2산화탄소의 고정화법 및 2산화탄소 고정투기장치 및 2산화탄소의 처리장치
AU2007100157A4 (en) Improved method of sequestering carbon dioxide as calcium carbonate
JP2002273163A (ja) 燃焼排ガスに含まれる二酸化炭素の除去方法
JPH0280316A (ja) 炭酸ガスの投棄方法
US3796637A (en) Compositions for the removal of hydrocarbon and industrial waste by biological degradation
US5992089A (en) Process for sequestering into the ocean the atmospheric greenhouse gas carbon dioxide by means of supplementing the ocean with ammonia or salts thereof
Keller Marine climate engineering
Azov et al. The effect of pH on the performance of high-rate oxidation ponds
CA2149572A1 (en) Improvement of seawater effluent treatment downstream of seawater so2 scrubber
JPS5549191A (en) Purifying treatment method of waste water
US20100210005A1 (en) Carbon Sequestration Using a Floating Vessel
Allsopp et al. A scientific critique of oceanic iron fertilization as a climate change mitigation strategy
JP2557758B2 (ja) 微細藻類による排ガス処理方法
Pytkowicz The carbon dioxide system in the oceans
JPH0356122A (ja) 二酸化炭素の固定法
ATE78006T1 (de) Einrichtung zur entfernung von glasblaeschen enthaltenden zyanobakterien aus wasser.
JPH0832303B2 (ja) 二酸化炭素の固定化法
JPH06226047A (ja) 二酸化炭素の海洋処理方法
JPS572389A (en) Reactant for soil stabilization and process therefor
JPH0763617B2 (ja) 炭酸ガスの海洋固定化装置
SU1224272A1 (ru) Способ обезвреживани фосфорсодержащих шламов
van der Sluijs et al. Biogenic feedbacks in the carbonate-silicate geochemical cycle and the global climate
JPS52146050A (en) Process for waste water with high concentration of organic component
SU829883A1 (ru) Способ удалени жидкости с забо СКВАжиНы
JPS63179809A (ja) アオコ処理剤及びアオコの処理方法