JPH0278697A - 酸化型補酵素の再生方法 - Google Patents

酸化型補酵素の再生方法

Info

Publication number
JPH0278697A
JPH0278697A JP22654688A JP22654688A JPH0278697A JP H0278697 A JPH0278697 A JP H0278697A JP 22654688 A JP22654688 A JP 22654688A JP 22654688 A JP22654688 A JP 22654688A JP H0278697 A JPH0278697 A JP H0278697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
organic solvent
activated carbon
nad
regenerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22654688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547555B2 (ja
Inventor
Mikio Hayashida
林田 幹夫
Shoichi Kise
木瀬 昇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP22654688A priority Critical patent/JPH0278697A/ja
Publication of JPH0278697A publication Critical patent/JPH0278697A/ja
Publication of JPH0547555B2 publication Critical patent/JPH0547555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は還元型補酵素を酸化型補酵素に再生する酸化型
補酵素の再生方法に関する。
〔従来の技術〕
補酵素を必須成分とする酵素反応において高価な補酵素
を繰り返し使用するために補酵素の再生方法が検討され
てきた。その方法の一つとして第1図に示す様に再生系
基質と再生系酵素とを加える方法が検討されている。即
ち、酵素(主反応系酵素)がNADを補酵素として原料
から目的物を生産すると等モルの還元型補酵素NADH
が生成する。
そこでこの系に補酵素を再生するための酵素(再生系酵
素)と基質(再生系基質)とを加えることにより、再び
NADを生成せしめる方法である。又、補酵素を電気化
学的に酸化することにより補酵素を再生する方法も検討
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来行われている補酵素の再生方法は種々の問題がある
。すなわち、再生系基質や再生系酵素を系内に加える方
法では、再生系基質あるいは再生系基質からの生成物が
系内に混存するため目的物の分離が困難である。
又、電気化学的な酸化により補酵素の再生を行なう方法
では装置が高価で複雑であるなどの問題があった。
上記の問題点を解決するために鋭意、検討を行った結果
、本発明者らは還元型補酵素を所要の成分と接触せしめ
ることにより還元型酵素は容易に酸化型補酵素に酸化さ
れることを見いだし本発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、還元型補酵素を活性炭及び有機溶媒により還
元型補酵素から酸化型補酵素を再生する酸化型補酵素の
再生方法である。
更に、本発明は、還元型補酵素を活性炭、有機溶媒及び
酸化促進物質と接触せしめることにより還元型補酵素か
ら酸化型補酵素を再生する酸化型補酵素の再生方法であ
る。
この場合の酸化促進物質とは無機塩、水溶性高分子から
選ぶ少なくとも1つの成分を示す。本発明において、還
元型補酵素N A D IIを活性炭と有機溶媒とに接
触せしめる方法により酸化型補酵素NADが再生するが
、更に、酸化促進物質を添加した場合、より効率良く酸
化型補酵素NADを再生することができる。
上記活性炭としては、特に制限はな(粉状、顆粒状のい
ずれも使用できる。有機溶媒は水非混和性有機溶剤であ
って、補酵素の分解を促進しないものであればいずれで
もよ(、好ましくはイソオクタンが用いられる。
無機塩は硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化ナ
トリウム、塩化カリウムなどの一般的な無機塩であり、
特に制約はない。また、その添加量は、飽和度20〜9
5%が好ましいが特に好ましくは飽和度70%付近であ
る。水溶性高分子としてはポリエチレングリコールやポ
リプロピレングリコールなどのポリアルキレンオキシド
類、デキストランなどの多va類、ポリアクリルアミド
やポリビニルピリジンなどの合成高分子およびそれらの
共重合体が例示できるが、特に制約はない。また、その
添加量は各種高分子によって異なるが、通常は約lO%
である。それぞれの最適量を添加して実施することにな
る。
本発明の方法を具体的に説明すると次の通りである。即
ち、還元型補酵素を含む緩衝液に有機溶剤及び活性炭を
加え約30℃で1.0〜5.Ohr振とうし、反応終了
後、有機溶剤の層を除き水相を回収し酸化型補酵素を得
る。更に、酸化促進物質を使用する場合は、酸化促進物
質の水溶液に還元型補酵素を溶解し、この溶液に有機溶
剤及び活性炭を加え約30℃で1.0〜4.Ohr振と
うし、反応終了後、有機溶剤の層を除き、水相を回収し
て酸化型補酵素を得る。
以上の方法でNADHを酸化し、得られる生成物は、該
生成物に適当な酸化還元酵素、たとえば酵母由来のアル
コール脱水素酵素を作用させたときNADHに還元され
ることから生化学的にNADと同等な補酵素であること
が確認できた。さらに、高速液体クロマトグラフィーの
保持時間がNADと一敗することによりii認した。
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例で詳細に説明する。
実施例I NADH(200nsol)を含む0.1Mリン酸緩衝
液(pH7,5)(0,10if)にイソオクタン(0
,20d)および活性炭(粒状シラサギ 武田薬品工業
■製)(20■)を加え30°C,1,Ohr振とうし
た。反応終了後、イソオクタンを除き2. Ohr静装
した後水相の補酵素を定量した。
NADの収率は18%であった。
〔生成したNADり定量法〕
測定条件: 0.1Mエタノールを含む0.1M)リス
−塩酸緩衝液(pH8,0) (0,96#dりに反応
混合物の上清(40μりを加えた0次に酵母由来のアル
コール脱水素酵素(4,50) (ベーリンガーマンハ
イム 山之内■製)を加え340nmの吸光度の増加分
より生成したNADを定量した。
〔高速液体クロマトグラフィーの測定条件〕カラム:ワ
コーシル5C8φ4.6mm X 15(1ma流速1
.0d/l111 比較例I NADH(200nsol)を含む0.1Mリン酸緩衝
液(pH7,5)(0,10d)にイソオクタン(0,
20d)を加え30℃。
2、5 hr振とうした。振とう後、イソオクタンを除
き水相の補酵素を定量したが酸化型補酵素NADは検出
されなかった。
比較例2 NADI((200nwol)を含む0.1Mリン酸緩
衝液(pH7,5)(0,10mff1)に活性炭(粒
状シラサギ)(20mg)を加え30″C,2,5hr
振とうした。水相の補酵素を定量したが酸化型NADは
検出されなかった。
実施例2 30%ポリエチレングリコール(Mw 6000)水溶
液(20uf)、飽和度90%硫安水溶液(p H,7
,5) (80μりおよびNADII (200nmo
 l)にイソオクタン(0,2d)、活性炭(粒状シラ
サギ)(20■)を加え、30°C,2,5hr振とう
した。反応終了後、油層のイソオクタンを除き水相中の
補酵素量を定量した。NADの収率は85%であった。
実施例3 実験操作は実施例1と同様である。
活性炭は顆粒状活性炭(χ−7100−2 、武田薬品
工業■製)(20■)を用いた。NADの収率は82%
であった。
実施例4 飽和度90%硫安水溶液(p H7,5) (80μf
f1)、NADH(200nmol)に蒸留水(20μ
j2)およびイソオクタン(0,2d)、活性炭(粒状
シラサギ)(20■)を加え、30°C,2,5hr振
とうした。振とう後、イソオクタンを除き1.5hr静
置した後、水相の補酵素を定量した。NADの収率は7
6%であった。
実施例5 NADH(200no+ol)を含む飽和度72%硫安
水溶液(pH7,5) (0,10mQ)にデキストラ
ン(MWIGo、000〜200゜000)(4,1m
g)、イソオクタン(0,20!nf)および活性炭(
粒状シラサギ)を加え30°C,1,Ohr振とうした
振とう後、イソオクタンを除き1.5hr静置した後、
水相の補酵素を定量した。  NADの収率は67%で
あった。
実施例6 30%ポリエチレングリコール(MW6000)水溶液
(20μり、塩化カリウム(24重量%)水溶液(pH
7,5)(80μlおよびNADII (200ne+
ol)にイソオクタン(0,2d) 、活性炭(粒状シ
ラサギ)(20■)を加え30″C,2,5hr振とう
した。反応終了後、油相のイソオクタンを除き水相中の
補酵素を定量した。NADHの収率は79%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は補酵素の再生スキームを示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、還元型補酵素を活性炭及び有機溶媒と接触せしめる
    ことにより還元型補酵素から酸化型補酵素を再生するこ
    とを特徴とする酸化型補酵素の再生方法。 2、還元型補酵素を活性炭、有機溶剤及び酸化促進物質
    と接触せしめることにより還元型補酵素から酸化型補酵
    素を再生することを特徴とする酸化型補酵素の再生方法 3、酸化促進物質が無機塩、水溶性高分子から選ぶ少な
    くとも1つの成分である請求項2記載の酸化型補酵素の
    再生方法。
JP22654688A 1988-09-12 1988-09-12 酸化型補酵素の再生方法 Granted JPH0278697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654688A JPH0278697A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 酸化型補酵素の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654688A JPH0278697A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 酸化型補酵素の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278697A true JPH0278697A (ja) 1990-03-19
JPH0547555B2 JPH0547555B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=16846846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22654688A Granted JPH0278697A (ja) 1988-09-12 1988-09-12 酸化型補酵素の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111233953A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 福安药业集团烟台只楚药业有限公司 硫酸庆大霉素脱色后活性炭回收利用的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111233953A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 福安药业集团烟台只楚药业有限公司 硫酸庆大霉素脱色后活性炭回收利用的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547555B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Larsson et al. Preparation of a NAD (H)‐polymer matrix showing coenzymic function of the bound pyridine nucleotide
Fernandez-Lafuente et al. The coimmobilization of D-amino acid oxidase and catalase enables the quantitative transformation of D-amino acids (D-phenylalanine) into α-keto acids (phenylpyruvic acid)
AU7698996A (en) Organic sol comprising at least one oxygenated rare-earth compound, synthesis method therefor, and use of said sol for catalysis
St. Clair et al. Cofactor‐bound cross‐linked enzyme crystals (CLEC) of alcohol dehydrogenase
Huh et al. Synthesis of l-proline from the racemate by coupling of enzymatic enantiospecific oxidation and chemical non-enantiospecific reducation
Chibata Industrial application of immobilized enzyme systems
Vidaluc et al. Optimization of the enzymatic synthesis of amino acid esters. Reaction in polyphasic medium
Chang et al. Protein separation and purification in neat dimethyl sulfoxide
Grunwald et al. Nylon polyethyleneimine microcapsules for immobilizing multienzymes with soluble dextran-NAD+ for the continuous recycling of the microencapsulated dextran-NAD+
JPH0278697A (ja) 酸化型補酵素の再生方法
Bes et al. Selective oxidation: stabilisation by multipoint attachment of ferredoxin NADP+ reductase, an interesting cofactor recycling enzyme
KR950701840A (ko) 촉매의 재생방법
Petersen et al. Continuous indirect electrochemical regeneration of galactose oxidase
JPS59210891A (ja) 酵素を用いる方法
JPH05130881A (ja) カルボン酸誘導体の酵素加水分解方法
JP3135367B2 (ja) L−イミノ酸の製造方法
US4194067A (en) Process for the purification of carbohydrate containing enzymes
Pratt Metalloenzymes as molecular switches: the role of conformation changes in controlling activity
JP2971667B2 (ja) 光学活性α−もしくはβ−ヒドロキシカルボン酸エステル類またはヒドロキシアセタール類の製造法
JPS58183094A (ja) 固定化酵素の製法
Guisán et al. Modulation of activity/stability properties of lipase from Pseudomonas fluorescens by multipoint covalent immobilization on glyoxyl-supports
Braz et al. Spatial colocalization of multienzymes by polymer assisted organic-inorganic nanoflower complexes enables enhanced cascade biocatalysis
JPH0510360B2 (ja)
JPH01304889A (ja) l−メントールの製造法
Fluharty et al. N-lipoyl glucosamine and N-lipoyl glucosaminitol: Substrates for lipoyl dehydrogenase

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term