JPH0277985A - グラフィックス表示装置 - Google Patents

グラフィックス表示装置

Info

Publication number
JPH0277985A
JPH0277985A JP23042088A JP23042088A JPH0277985A JP H0277985 A JPH0277985 A JP H0277985A JP 23042088 A JP23042088 A JP 23042088A JP 23042088 A JP23042088 A JP 23042088A JP H0277985 A JPH0277985 A JP H0277985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional image
frame memory
image data
dimensional
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23042088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Mochizuki
義幸 望月
Takeshi Oki
健 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23042088A priority Critical patent/JPH0277985A/ja
Publication of JPH0277985A publication Critical patent/JPH0277985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は3次元多面体物体を2次元スクリーン上に投影
して表示する3次元コンピュータグラフィックスのグラ
フィックス表示装置に関するものである。
従来の技術 3次元コンピュータグラフィックスにおいては2次元ス
クリーン上へ投影する場合に、一番手前の面のみ全部を
表示し後方の面はそれよシ前方の面で隠される部分を除
いて表示させる隠面処理を行う。隠面処理には様々な方
法が従来用いられているがLSI回路に適する方法とし
て隣接スキャンライン間の相関を利用し、1スキヤンラ
イン内Hzバツフ1アルゴリズムを利用する方法が例え
ハ、エヌ、カラコーロー他“スーパーバッファニア シ
ストリック ブイ・エル・ニス・アイ グラフィックス
 エンジン フォー リアル タイム ラスター イメ
ージ ジェネレーション” 。
1986  チャペル ヒル コンファレンス オンベ
リー ラージ スケール インテグレーション。
PP、285〜305に示されている。第2図に従来の
隠面処理装置の構成図を示す。1は1スキヤンラインの
隠面処理を行う演算素子群で、同一構成のN個の演算素
子が縦続接続されている。2はCRT、3は演算素子群
1での処理結果をCRTへ表示させるCRT表示制御回
路である。
以上の構成において、1スキヤンラインに存在する全セ
グメント情報を演算素子群1に順次入力し、各セグメン
ト内の画素に対応した演算素子でZバッファアルゴリズ
ムによシ奥行き距離を比較して隠面処理を実行する。1
スキヤンラインに存在する全セグメント情報の処理が終
了したとき演算素子1−1〜1−Hには隠面処理された
各画素の輝度データが格納されているので、順次シフト
出力することによシ各画素の輝度データが出力される。
CRT表示制御回路3がCRT2に表示のための同期信
号を出力することによシ、CRT2上に隠面処理された
画像が表示される。
また、3次元グラフィックス表示装置でも、2次元画像
データを生成、表示させたい場合がある。
従来、2次元画像データの生成、表示はCRT画面に対
応したフレームメモリに描画するか別のメモリのデータ
を転送してくることにより実現する場合が多い。例えば
、出ロ他パ高速画像データ転送機能を有するCRTコン
トローラ” 、情報処理学会研究報告、85−Cム−8
0−7,1985に示されている。
第3図に従来の2°次元画像データ生成1表示装置の構
成図を示す。2はCRT、4はCRT画面の各画素の輝
度データを格納するフレームメモリ、6はフレームメモ
リに2次元画像データを生成する描画転送プロセッサ、
6はフレームメモリ4に格納される画素データをCRT
2へ転送表示させるCRT表示制御回路である。
以上の構成において、2次元画像データをフレームメモ
リ4へ生成させるには描画転送プロセッサ6がフレーム
メモリ4へ直接描画するか、あるいは他のメモリに予め
格納された2次元画像データをフレームメモリ4へ転送
する。これによりCRT2上に2次元画像データが表示
される。
ここまで説明した隠面処理と2次元画像データの生成1
表示を共に行う方法として第4図に示す構成がある。1
は1スキヤンラインの隠面処理を行う演算素子群、2は
CRT、aはフレームメモリ、5は描画転送プロセッサ
、6はCRT表示制御回路で第2図9.第3図に示すの
と同一構成である。7は演算素子群1の出力とフレーム
メモリ4の出力を合゛成しCRT2へ出力する合成器で
ある。
以上の構成において、隠面処理すべきセグメント情報が
1スキャンライン単位に演算素子群1に、入力され、処
理結果が合成器7の一方に入力される。一方、描画転送
プロセッサ6によシフレームメモリ4に生成された2次
元画像データが合成器7のもう一方に入力される。これ
によj90RT2上には隠面処理された画像と、隠面処
理されない2次元画像データが混在して表示される。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような構成では、隠面処理された画像
と2次元画像データの合成をCRT2への出力信号で行
っているため、演算素子群1の出力がCRT2のリフレ
ッシュタイミングに同期する必要がある。従って、演算
素子群1への入力セグメント情報の与え方を外部で充分
管理する必要があると共に、演算素子群1の出力がCR
T2のリフレッシュタイミングに同期して得られるよう
に各演算素子の高速処理と処理内容の限定が必要となっ
てくるという問題点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、隠面処理結果をデュアルポー
ト構成の3次元イメージメモリを介して出力することに
よシ、隠面処理された画像データと隠面処理されない2
次元画像データをフレームメモリ上で合成し、CRTに
混在表示させるグラフィックス表示装置を提供すること
を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、3次元画像データを格納し、シリアル入力ポ
ートとランダム入出力ポートを持つデュアルポート構成
の3次元イメージメモリと、一画面単位で複数のポリゴ
ンを入力とし、隠面処理してスキャンライン類に任意の
正整数画素単位で連続に3次元画像データを前記3次元
イメージメモリのシリアル入力ポートへ出力する隠面処
理プロセッサと、ランダム入出力ポートとシリアル出力
ポートを持つデュアルポート構成のフレームメモリと、
前記フレームメモリのランダム入出力ポートを介して、
前記フレームメモリ上に2次元画像データを生成し、ま
た前記3次元イメージメモリド前記フレームメモリのラ
ンダム入出力ポートを介してデータの転送を行なう描画
転送プロセッサと、前記フレームメモリのシリアル出力
ポートからの出力データを表示するCRTと、CRT表
示の為の同期信号を出力するCRT表示制御回路とを具
備することを特徴とするグラフィックス表示装置である
作用 本発明は前記の構成によシ、隠面処理プロセッサにより
生成された3次元画像データは3次元イメージメモリに
一旦格納され、ランダム入出力ポートを介しフレームメ
モリに出力される。一方、隠面処理されない2次元画像
データも、ランダム入出力ポートを介し、前記フレーム
メモリに入出力される。これによシ、隠面処理された3
次元画像データと隠面処理されない2次元画像データと
の合成を、フレームメモリ上で容易に行うことができる
実施例 第1図は本発明の一実施例におけるグラフィックス表示
装置の構成図である。第1図において、2はCRT、4
はフレームメモリ、6は描画転送プロセッサ、6はCR
T表示制御回路で、第4図に示したものと同一構成であ
る08は隠面処理した3次元画像データを格納する3次
元イメージメモリ、9はポリゴン情報を入力とし、隠面
処理を行い3次元画像データを生成する隠面処理プロセ
ッサである。
以上のように構成された本実施例のグラフィックス表示
装置について、以下その動作を説明する。
まず3次元画像データの元となる一画面分のポリゴン情
報が隠面処理プロセッサ9に入力される。
隠面処理プロセッサ9は、入力されたポリゴンの隠面処
理をし、スキャンライン類に任意の正整数画素単位で連
続に3次元画像データを出力する。
スキャンライン類に連続して出力された3次元画像デー
タは、シリアル入力ポートを介して3次元イメージメモ
リ8に格納される。
一方、描画転送プロセッサ6にコマンドを入力して直接
描画するか、他のメモリからデータ転送をする仁とによ
り、ランダム入出力ポートを介してフレームメモリ4に
2次元画像データが格納される。
次に、描画転送プロセッサ6によって、3次元イメージ
メモリに格納されている3次元画像データを、フレーム
メモリ4に、両者のランダム入出力ポートを介して転送
することにより、フレームメモリ4上で2次元画像デー
タと3次元画像データの合成が行われる。
そして、CRT表示制御回路6からの同期信号を受は取
ったCRT2上に、2次元と3次元の混在画像が表示さ
れる。
以上のように本実施例によれば、隠面処理を行った3次
元画像と隠面処理を行わない2次元画像の合成を容易に
行うことができる。さらに、隠面処理プロセッサ9に入
力されるポリゴン情報は、隠面処理された後、−旦3次
元イメージメモリに格納されるので、隠面処理プロセッ
サの画素デー。
りの出力が、(jRTのビデオ信号に同期する必要がな
くなり、ポリゴンの個数の制限から解放される。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、3次元画像データ
の元となるポリゴン情報の一画面分のポリゴン数の制限
なく、2次元画像データと3次元画像データを容易に合
成して表示することができる。またその実現のための構
成も非常に簡単なものであり、その実用的効果は太きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるグラフィックス表示
装置の構成図、第2図は従来の隠面処理の構成図、第3
図は従来の2次元画像データ生成。 表示装置の構成図、第4図は隠面処理と2次元画像デー
タの生成1表示を同時に行う従来のグラフィックス表示
装置の構成図である。 2・・・・・・CRT、  4・・・・・・フレームメ
モリ、6・・・・・・描画転送プロセッサ、6・・・・
・・CRT表示制御回路、8・・・・−・3次元イメー
ジメモリ、9・・・・・・隠面処理プロセッサ0 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1
図 同wI信号 第2図 、? 第3図 第4図 乙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3次元画像データを格納し、シリアル入力ポートとラン
    ダム入出力ポートを持つデュアルポート構成の3次元イ
    メージメモリと、一画面単位で複数のポリゴンを入力と
    し、隠面処理してスキャンライン順に任意の正整数画素
    単位で連続に3次元画像データを前記3次元イメージメ
    モリのシリアル入力ポートへ出力する隠面処理プロセッ
    サと、ランダム入出力ポートとシリアル出力ポートを持
    つデュアルポート構成のフレームメモリと、前記フレー
    ムメモリのランダム入出力ポートを介して、前記フレー
    ムメモリ上に2次元画像データを生成し、また前記3次
    元イメージメモリのランダム入出力ポートと前記フレー
    ムメモリのランダム入出力ポートを介してデータの転送
    を行う描画転送プロセッサと、前記フレームメモリのシ
    リアル出力ポートからの出力データを表示するCRTと
    、CRT表示の為の同期信号を出力するCRT表示制御
    回路とを具備することを特徴とするグラフィックス表示
    装置。
JP23042088A 1988-09-14 1988-09-14 グラフィックス表示装置 Pending JPH0277985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23042088A JPH0277985A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 グラフィックス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23042088A JPH0277985A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 グラフィックス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277985A true JPH0277985A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16907609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23042088A Pending JPH0277985A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 グラフィックス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277985A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126473A (ja) * 1985-11-28 1987-06-08 Canon Inc 画像合成装置
JPS63123176A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラフイツクス表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126473A (ja) * 1985-11-28 1987-06-08 Canon Inc 画像合成装置
JPS63123176A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd グラフイツクス表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6747654B1 (en) Multiple device frame synchronization method and apparatus
US7471301B2 (en) Method and system enabling real time mixing of synthetic images and video images by a user
EP0575346B1 (en) Method and apparatus for rendering graphical images
US20080211816A1 (en) Multiple parallel processor computer graphics system
US7782327B2 (en) Multiple parallel processor computer graphics system
US5144291A (en) Means for eliminating hidden surface
US6954223B2 (en) Stereoscopic image generating apparatus and game apparatus
US6157393A (en) Apparatus and method of directing graphical data to a display device
JP2000267649A (ja) 3次元画像生成装置及び生成方法
EP1026636B1 (en) Image processing
FR2735253A1 (fr) Synchronisation de donnees entre plusieurs dispositifs de restitution asynchrones de donnees
US6559844B1 (en) Method and apparatus for generating multiple views using a graphics engine
US6801205B2 (en) Method for reducing transport delay in a synchronous image generator
JP4236705B2 (ja) 直前の原フレームのみに基づく1つ以上の中間フレームを合成することにより原フレームの系列からディスプレイフレームを発生させる方法及びデバイス
KR20020032619A (ko) 영상 처리 시스템, 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JPH0277985A (ja) グラフィックス表示装置
JP3068590B1 (ja) 2次元画像処理装置
JPH05249953A (ja) 画像表示装置
US20050024377A1 (en) Programmable multiple texture combine circuit for a graphics processing system and method for use thereof
JPS63123176A (ja) グラフイツクス表示装置
JPH01173182A (ja) グラフィックス表示装置
JPH01217580A (ja) 隠れ面処理装置
JPH03291774A (ja) グラフィックス表示装置
JPH02166573A (ja) 隠れ面処理装置
US5933147A (en) Computer graphics memory architecture which processes a full pixel of 3D color and z value data in a single I/O transaction