JPH0276827A - 錯体化合物の製造方法 - Google Patents

錯体化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH0276827A
JPH0276827A JP1010063A JP1006389A JPH0276827A JP H0276827 A JPH0276827 A JP H0276827A JP 1010063 A JP1010063 A JP 1010063A JP 1006389 A JP1006389 A JP 1006389A JP H0276827 A JPH0276827 A JP H0276827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
water
metal ion
chelating agent
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1010063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633944B2 (ja
Inventor
Heinrich H Peter
ハインリッヒ ハー.ペーター
Theophile Moerker
テオフィル メルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0276827A publication Critical patent/JPH0276827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633944B2 publication Critical patent/JP2633944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • C07F19/005Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00 without metal-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属錯体、特に常磁性の及び/又は放射性の
キレート錯体を特に純粋な形態で製造するための方法、
この方法により製造された錯体、並びに既知キレート化
剤との新規なキレ−1・錯体に関する。
〔従来の技術〕
常磁性の及び/又は放射性のキレ−1・錯体は主として
診断医療において、例えばX−線、放射性核種、超音波
及び/又は核磁気共鳴診断においてコントラスI・媒体
として使用される。この用途において、キレート錯体を
可及的高純・度て製造することが必須である。キレート
錯体の製造のための従来技術の方法においては、無機金
属化合物、通常はハロゲン化物例えば塩化物をキレート
化剤と反応せしめる。しかしながら、こうして得られた
錯体は望ましい純度を有しない。しかしながらこれらは
無機金属化合物中に存在する反対イオンにより、過剰の
又は未反応の遊離体(educt)により、及びキレー
ト化中に生成する酸、例えば塩酸又はia酸を中和する
場合に生成される生成物により汚染される。医療目的に
使用されるキレート錯体は生理的に許容されるpH値を
有さなければならないから、中和が必要である。不純物
の分離は困難であり、そして不完全である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、キレート錯体を純粋な形で製造するた
めの、中和行程を必要としない簡単な方法を提供するこ
とである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は特に、金属イ式ンとキレート化剤との錯体の製
造方法において、β−ジカルボニル化合物と該金属イオ
ンとの錯体であってあらゆる比率では水と混和性でない
有機溶剤中に易溶性である錯体と、該β−ジカルボニル
化合物の結合親和性より高い該金属イオンに対する結合
親和性を有するキレート化剤又は少なくとも1個の塩形
成基を有するそのようなキレート化剤の塩特に医薬とし
て許容される塩とを銘転移(transcomplex
ing)せしめることを特徴とする方法に関する。
〔具体的な記載〕
錯体を形成すべき金属イオンは特に、ランタニド類及び
アクチニド類を包含する遷移金属の系列の常磁性金属イ
オン、並びに周期律表の第三主族の金属イオン及び放射
性核種イオンである。
ランタニド類及びアクチニド類のイオンを除く常磁性遷
移金属の系列のイオンには鉄イオンp2+及び特にF 
e”、そしてさらに銅イオンCu”、コバルトイオンC
o”、ニッケルイオンN i”、マンガンイオンMn2
+及びMn”、クロムイオンCr2+及びCr:I+並
びにバナジウムイオンV2+が含まれる。
ランタニドイオン系列の特に適当な金属イオンはガドリ
ニウムイオンGd3+であるが、しかしユーロピウムイ
オンE u”、ランタンイオンLa’+及びイッテルビ
ウムイオンYb3+も挙げられる。
アクチニドの系列の好ましい金属イオンは10タクチニ
ウムイオンPa’+である。
周期律表の第三主族の金属イオンはアルミニウムイオン
、並びに好ましくはガリウムイオン及びインジウムイオ
ンである。カリウム及びインジウムの場合、放射性同位
元素のイオン、例えば670a及び1llinが好まし
い。
放射性核種イオンは特に上記金属、例えば準安定テクネ
チウム9つ、”1llTc、又は+40La。
1 @ 8 Y b 、 61Gaもしくは目’Inの
放射性同位元素のイオンである。
キレート化剤は2個以上の潜在リガンドを含有する有機
化合物、例えば特に、米国特許m3,614,407明
細書中に開示されている一遊jilOH基を含有するデ
スフェリオキサミン類、B−系列のデスフェリオキサミ
ン(de3ferrioxa+n1ne)類、最も好ま
しくはデスフェラル(Desferal)の商品名のも
のに市販されているメタンスルホン酸形のデスフェリオ
キサミンら、又はアシル化されたアミノ基を含有するそ
の誘導体、そしてさらにデスフェリオキサミンEである
。特にFe”、AlO2及びCS“のための他の好まし
いキレート化剤はヨーロッパ特許陽45.281に開示
さ、れており、そして後でデスフェリチオシン(des
ferritbiocine)と称する2−(3’−ヒ
ドロキシピリド−2′−イル)−3−メチル−3−チア
ゾリン−4−カルボン酸及びやはりそこに開示されてい
るそのデメチル誘導体、並びに微生物から形成されるシ
デロフォール(sicleropbore)、例えばロ
ドトルラ酸である。
他の多くのキレート化剤、例えば3−ヒドロキシ−2−
メチル−4H−ピラン−4−オン(マルトール)、(L
)−2−アミノ−3−〔3−ヒドロキシピリド−4−オ
ン−1−イル〕プロピオン酸(L−ミモシン)、及び他
の3−ヒドロキシ−4−ピリドン誘導体が適当であり、
これらのキレ−I・止剤の特定の選択は製造されるべき
キレート錯体の所望の性質により決定される(後記参照
のこと)。
キレート化剤中の塩形成基は酸基、例えばカルボン酸、
リン酸もしくはスルホン酸基、又は塩基性基、例えばア
ミン基である。
デスフェリチオシンのごとく少なくとも1個の酸基を有
するキレート化剤の塩は好ましくはアルカリ金属塩、主
としてナトリウム塩又はカリウム塩である。デスフェリ
オキサミンBのごとく少なくとも1個の塩基性基を含有
するキレート化剤の塩は酸付加塩、例えば無機酸、例え
ば塩酸、硫酸もしくはリン酸との、又は有機カルボン酸
もしくはスルホン酸、例えばトリフルオロ酢酸もしくは
メチルスルホン酸との、好ましくは医薬として許容され
る塩である。
β−ジカルボニル化合物は相互に1.3−位に2個のカ
ルボニル基を担持し、そしてさらにエノール形でもよい
2個のカルボニル基を担持する有機化合物であり、但し
該2個のカルボニル基は金属イオンを錯化するために利
用可能でありそして立体障害されていない。好ましい1
,3−ジカルボニル化合物は2,4−ペンタジェン(ア
セチルアセトン)である。なぜなら、多くの金属のアセ
チルアセトネートが市販されているからである。
すべての比率においては水と混和しない有機溶剤は例え
ば、適当なカルボン酸エステル、例えば酢酸エチル、適
当な環状もしくは非環状エーテル、例えばテトラヒドロ
フランもしくはジエチルエーテル、又は非置換のもしく
はハロゲン化された炭化水素、例えば芳香族炭化水素、
例えばベンゼンもしくはトルエン、脂肪族炭化水素、例
えばペンタンもしくはヘプタン、又はハロゲン化炭素水
素、例えばクロロホルムもしくはジクロロメタンである
上記の溶剤のいずれかに、β−ジカルボ″−2し化合物
を含有する特定の金属錯体は特定の錯体に依存して容易
に溶解する0例えば、アセチルアセトン酸金属塩は酢酸
エチル、ジエチルエーテル、ベンゼン又はトルエンに容
易に溶解する。
金属イオンに対するキレート化剤の結合親和性は対応す
る金属イオンに対するβ−ジカルボニル化合物の結合親
和性より十分に大きくなければならない、すなわち、解
離定数(pK)の負の常用対数はβ−ジカルボニル化合
物と金属イオンとから成る錯体に対してよりキレート化
剤と金属イオンとから成る錯体に対して大でなければな
らず、そうでなければ本発明の方法は進行せず、又は定
量的に進行しないであろう。
鉄(III)錯体の慣用名合法に類似して、デスフェリ
オキサミンの鉄(1)金属錯体は以後、「フェリオキサ
ミン」と称し、すなわち、錯化した金属の名称を記載し
そして必要によりその酸化状態を記載し、これに続いて
接尾語「オキサミン」を付す。
同様に、デスフェリチオシンにより形成される錯体は接
尾語「チオシン」を用いて命名される。
本発明の方法により製造されるキレート錯体が診断医療
において使用されるべき場合、例えば次の性質を有さな
ければならない、特に、遊離形の金属イオンが毒性であ
る場合、生物体に移行する金属イオンができるだけ少な
いように錯体は実質的に安定でなければならない。問題
の金属イオンが内在性(cndogenous)であり
そして対応する濃度において非毒性である場合、錯体の
一層低い安定性が許容される。内在性イオンとして、こ
の発明の方法のために鉄イオンを使用するのが好ましい
キレート錯体は全体として実質的に非毒性であるべきで
あり、そしてほとんどの使用において十分に可溶性であ
るべきであり、そしてまた診断が行ミンB及びデスフェ
リチオシンの鉄(III)38体により兄事に満足され
る。
本発明の方法は、β−ジカルボニル化合物と金属イオン
との錯体のそれが容易に溶解する適当な溶剤、好ましく
は水と不混和性であるか又はわずかに混和性である有機
溶剤、例えば適当なエステル、例えば酢酸エチル、又は
適当なエーテル、例えばジエチルエーテル中の溶液を、
適当な溶剤中キレー1−化剤の溶液に添加し、そしてこ
の混合物を効果的に撹拌することにより行われる。キレ
−1〜1ヒ剤、例えばデスフェリオキサミンBメシレー
トの溶解性がそれを許容するのであれば、キレート化剤
の溶剤は便利には水である。キレート化剤かわずかにの
み水に溶解するのであれば、キレート化剤の水性懸濁液
を使用することも可能である。
しかしながら、キレート化剤は非水性溶剤、例えばアル
コール、例えばメタノール、エタノール又はイソプロパ
ツール中で使用することもできる。
反応体は当量で使用することができる。β−ジ)ルボニ
ル化合物を含有する錯体の小過剰、例えば10〜20%
過剰を用いることもできる。反応は好ましくは約−20
℃〜約+150℃、さらに特定すれば0〜−1−100
’C1好ましくは+10℃〜+70℃、特に+15℃〜
+40℃の範囲の濃度において、そして最も好ましくは
室温(約+20℃)において行われる。
所与の任意の場合において、反応温度は特に溶剤又は溶
剤混合物融点及び沸点、反応体及びキレート錯体の安定
性、並びに望まれる反応速度に依存するであろう。所望
であれば又は必要であれば、反応を加圧下で、例えば系
の本来の圧のもとで、そして/又は不活性ガス雰囲気中
で、例えば窒素又はアルゴンのもとで行うことができる
。純生成物の単離された収量は理論量の約80〜100
%である。
所望の金属錯体を単離するため、並びに未反応遊雛体(
educt)及び副産物、すなわちβ−ジカルボニル化
合物と金属イオンとの錯体及びX!i!Hしたβ−ジカ
ルボニル化合物の分離のため、目的とする金属錯体と該
遊離体及び副産物との間の相対溶解度の差異を用いる。
これに関して、目的とする金属錯体の容易な単離のため
に適当な溶剤系を反応のために選択するのが好都合であ
る。
β−ジカルボニル化合物との錯体、例えばアセチルアセ
トン酸金属塩は水に不溶であるが、しかし、実質的に水
−非混和性溶剤、例えば酢酸エチル又はジエチルエーテ
ル中には不溶性であるにれに対して、この発明の方法に
おいて形成された錯体、例えばデスフェリオキサミン・
Bキレート錯体は少なくとも1種の実質的に水非混和性
の有機溶剤、例えば酢酸エチル、ジエチルエーテル、ベ
ンゼン、トルエン又はテトラヒドロフラン中には実質的
に不溶である。この実質的な不溶性のために、それらを
単離しそして精製することが容易となる。デスフェリオ
キサミン錯体は好ましくは。
水と酢酸エチルより低極性の溶剤例えばジエチルエーテ
ルとから成る系において製造される。
水を含有する反応混合物の通常の場合において、水性相
が錯転移(transco…plexing)反応の完
了後に分離され、そしてその中で目的とする金属錯体が
できるだけ低い溶解性を有しそして不純物ができるだけ
容易に溶解する有機溶剤により抽出される。この水性相
を第一の濃縮の後に必要であれば、次に凍結乾燥する。
例外的に、反応混合物が水を含有しない場合、これを大
きく濃縮して例えば乾固し、そして次に残渣を、その中
で目的とする金属錯体ができるだけ低い溶解性を有しそ
して不純物ができるだけ容易に溶解する有機溶剤により
抽出する。
β−ジカルボニル化合物例えば多くのアセチルアセトネ
−1へとの錯体が市販されており、又はこれらはそれ自
体既知の方法で、例えばβ−ジカルボニル化合物を対応
する金属の塩、例えば塩化物と反応せしめることにより
製造することができる。
さらにまた、2−エチルカプロン酸の金属塩(オクタン
酸塩)、ナフテン酸の金属塩又はステアリン酸の金属塩
をβ−ジカルボニル化合物と反応せしめ(G、StOc
kelman等、^ngew、cbe+o、79.53
0(1967) )、あるいは有機溶剤中で、所望の金
属イオンでチャージされたイオン交換体をβ−ジカルボ
ニル化合物と接触せしめる(K、0bzeki等、Bu
ll、Cbe+a、Soc。
Jap、48.67−68(1975) )ことができ
る。
本発明の方法の好ましい具体例は、ランタニド類を包含
する遷移金属系列から選択された常磁性金属イオンの又
は放射性核種イオンのアセチルアセトン酸塩、好ましく
はFe”、Fe”、Cu”。
Co”  、  N i”  、Mg”  、Mnコ”
  、  Cr”  、  Cr”  。
V2.Gd”、Eu”、La3+又はYb1l′+のア
セチルアセトン酸塩と、デスフェリオキサミンB、デス
フェリオキサミンE及びデスフェリチオシン並びにこれ
らの医薬として許容される塩との錯転位(transc
omplexing)を含んで成る。
この発明の方法の他の好ましい具体例は、鉄(III)
、マンガン(III)、インジウム(I[I)又はガリ
ウム(Ill)をデスフェリオキサミンB、デスフェリ
オキサミンE、デスフェリチオシン、マルトール、L−
ミモシン、3−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−4−ピ
リドン、3−ヒドロキシ−2−メチル−N−プロピル−
4−ピリドン又はロドトルラ酸と、水/#酸エチル又は
水/ジエチルエーテル中で室温にて反応せしめることを
含んで成る。
本発明はさらに本発明の方法により得られるキレート錯
体、新規なキレート錯体、すなわち従来技術に属さない
キレート錯体、特に例に記載されているキレート錯体、
及び診断医療における前記キレ−1・錯体の使用に関す
る。
放射性金属イオン、例えば”1IITc、■’In。
”Ga、”’La又は161 Y l、を含有するキレ
ート錯体は例えば放射性医薬として使用することができ
る。ヨウ素より原子量の高い安定な同位元素とのキレー
ト錯体はX−線を吸収し、そしてそれ故にX−線コント
ラスト錯体として使用され得る。これらの最後に記載し
たキレート錯体の多くが超音波を吸収し、反射し又は散
乱し、そしてそれ故に超音波診断において使用され得る
。対称電子基底スピン緩和(spin relaxat
ion)を促進し、そしてNMRスペクトル分析におい
てコントラスト媒体として使用され得る。非対称電子基
底状R(unsy−+nmetrical elec’
tronic ground 5tate)の常磁性金
属イオンを含有するキレート錯体はNMRスペクトル分
析において、又は生体内磁気共鳴スペクトル分析におい
て使用され得る。アルミニウム錯体はキレート化剤の評
価(例えば毒性研究)のための参照化合物として使用す
ることができる。
哺乳類に投与すべき量は特にキレート錯体、哺乳類の種
類、及び意図される用途に依存し、そして例えば体重k
g当90.001〜1ミリモルの範囲である。投与は好
ましくは非経腸投与、さらに具体的には静脈内投与、又
は経腸投与、例えば経口投与である。
本発明を次の例によりさらに具体的に説明するが、本発
明の範囲をこれにより限定するものではない。
芭−権 DMSOニジメチルスルホキシド FAB :高速電子衝撃(fast atom bom
bardment)11r’LC:高圧液体クロマトグ
ラフィー匠1− 効果的に撹拌しながら、201の水中3.38kg(5
,15a+o1)のデスフェリオキサミンBメシレート
の溶液を室温において、251の酢酸エチル中2.20
kg(5,66moN)の市販のアセチルアセトン酸鉄
(l[[)の溶液に加える。この混合物を1時間効果的
に撹拌すると、すぐに色が赤くなる。水性相を101の
酢酸エチルで4回抽出し、次に55℃及び85000P
a (0,85バール)にて幾分濃縮して残留酢酸エチ
ルを除去し、そして次に凍結乾燥する。凍結乾燥物を酢
酸エチルと共に消化し、そして高真空下で乾燥し、1モ
ルの水を含有する深赤色の吸湿性フェリオキサミンBメ
シレー1”3.54kg(理論量の98%)を得る。
C25ll−sFeNsOa ・CHzSO7Il ・
1120(727,633)計算fa C42,92I
I 7.06 Fe 7.68 N 11.55 S 
4.41測定値C43,15It 7.19 Fe 7
.81 N 11.6OS 4.44111’LC: カラム: l1ypers i I  ODS、5μI
11.120X4.6m+n。
システム:溶液A=2.5翔Hリン酸緩街液(pH3,
o)溶液B−20%の溶液A及び80% のアセトニトリル。
クラジエント: R,値17分 質量スペク1ヘル〔チオグリセロール中(+)FABI
 : (M+H)”=614゜例≦巳− 効果的に撹拌しながら、16.80[1(48m mo
l)のアセチルアセトン酸マンガン(III)を400
mNの水中26.40g(40m mol)のデスフェ
リオキサミンBメシレートに加え、そしてこの混合物を
室温にて2時間撹拌する。例1の場合と同様に処理し、
0.5モルの水を含有する深縁色のわずかに吸湿性のマ
ンガン(1)オキサミンBメシレートを得る。
C2,,11,5MnN、O,・CIl、SO,II 
・1/2+120(717,708)計算値C43,5
187,02N 11.71 S 4.46 Mn 7
.66測定値C43,38II 7.02 N 11.
50 S 4.29 Mn 8.16HPLC(例1と
同じ条件):Rf値−5,5分。
溶解性・水に易溶。
健1− 例2に記載した方法に従って、但し1時間のみ撹拌を行
いそして凍結乾燥物をジエチルエーテル/n−ヘキサン
と共に消化(digert) I、、1.5molの水
を含有する白色の吸湿性のアルミニウムオキサミンBメ
シレートを、250mfの水中13.12g(20m 
mol)のデスフェリオキサミンBメシレート及び20
0n+j!の酢酸エチル中7.78g<24aa mo
l)のアセチルアセト測定値C44,1187,29N
 11.65 S 4.47^13.70゜11r’L
C(例1と同じ条件):Rf値−7分溶解性(水中に易
溶)。
餘生− 例3の方法に従うが、しかしジエチルエーテル/n−へ
ブタンによる凍結乾燥物の消化を行わず、100m1の
水中6.56g(10n+ mol)のデスフェリオキ
サミンBメシレート及び100社の酢酸エチル中4.9
4g(12m +no/)のアセチルアセl〜ン酸、イ
ンジウム(Ill)から、白色のわずかに吸湿性のイン
ジウムオキサミンBメシレー1〜を得る。
C2511,5lnN、0II−Cll、5O1ll(
768,593>計算値C40,63116,43N 
10.93測定値C40,50118,40N 10.
90゜質量スペクトル((+)FAB、チオグリセロー
ル〕:(M +t()” = 673゜ 11PLc: カラム: l1ypersil  ODS、5 μm、
120X4.6non。
溶出゛系:溶液A=2.5n+M  リン酸緩衝液pH
3,0溶液B−20%の溶液A及び80%の アセトニトリル。
R,値79分。
溶解性:水及びDMSO中に易溶。
鮭i− 例4に記載した方法に従って、50m1の水中3.28
g(5n mol2)のデスフェリオキサミンBメシレ
ート及び50m1の#酸エチル中2.20g (am 
mol)のアセチルアセトン酸ガリウム(II[)から
白色のわずかに吸湿性のガリウムオキサミンBメシレー
トを得る。
CC25l145GaN60 ・C113S03Il(
723,493)計算値C43,16II 6.83 
N 11.62測定値C43,I  II 6.8  
N 11.5質量スペクトル (M −+− H )+=627。
+1PLc(例4と同じ条件):Rf値−7.3分。
溶解性:水中    30% DMSO中   20% プロピレングリコール400中 29≦鮭伝− 300mNの酢酸エチル中5.29g (15m +n
o1)のアセチルアセトン酸鉄(II)の溶液を、50
0mlの水中5.26B(10m mol)のデスフェ
リオキサミンEの懸濁液に加え、そしてこの混合物を室
温にて5分間効果的に撹拌する。次に、水性相を酢酸エ
チルにより反復して抽出しそして次に凍結乾燥してフェ
リオキサミンEを得る。
11PLC(例11の条件):Rf値=3.92分(分
離体=4、70分)。
C2711,sFeNsOs + 2.5 1120(
698.58)計算値C 46.42 tl 7.21
 Fe 7.99 N 12.03測定値C 46.3
5 M 7.15 Fe 8.02 N 11.77i
uiスペクトル((+)FAB、チオグリセロール中)
 : (M+I()’=654。
溶解度:水中 30%、DMSO中 20%、ポリエチ
レングリコール400巾 2%。
泗1− 例6に記載する方法に従って、200mlの水中4、7
6g<20m o+o1)のデスフェリチオシン(遊離
M)の懸濁液及び300mlの酢酸エチル中7.OOg
 (20m mol)のアセチルアセトン酸マンガン(
1)から、6時間撹拌した後にフェリチオシンを得る。
R,値=0.50(塩化メチレン/メタノール/水=1
30 : 50 : 8)。
比較のため、デスフェリチオシンのR,は0、40であ
る。
溶解性:水中に易溶。
匠比− PA7の方法に従って、200ml’の水中4.76g
 (20m mol)のデスフェリチオシン<i!1m
酸)・の懸濁液及び300mlの酢酸エチル中7.00
g (20m mol)のアセチルアセトン酸マンガン
(1)から、緑色のマンカンチオシンを得る。
R,=0.45(塩化メチレン/メタノール/水=13
0 : 50 : 8)、 比較のため、デスフェリチオシンのR,=0、40。
汁文− 400社のジエチルエーテル中14.10g(40n+
 mol)のアセチルアセトン酸鉄(1)を、400m
lの水中9.52g(40m moIl)のデスフェリ
チオシン及び10.41g (40IIIIIolンの
デスフェリチオシンナトリウム塩の懸濁液に加え、そし
てこの混合物を室温にて1時間効果的に撹拌する。赤色
の水相をジエチルニーデルで繰り返し抽出し、そして次
に凍結乾燥してフェリチオシンナトリウム塩を得る。
C20Hl aFeNnNa0is2・21120(5
87.369>計算値C 40.90 II 3.43
 N 9.54 S 10.92測定値C 41.12
 1 3.47 N 9.66 S 11.15例↓凱
− 5QOtalの酢酸エチル中5.29g (15m l
IIO11’)のアセチルアセトン酸鉄(1)を、50
0mlの水中3.78g (30m輸o1)の3−ヒド
ロキシ−2−メチル−4−ビロシ(マルトール)の懸濁
液に添加し、そしてこの混合物を室温にて3時間効果的
に撹拌する。次に、水相を酢酸エチルで繰り返し抽出し
、そしてその後凍結乾燥して鉄(III)マルトール錯
体を得る。
CI−11.sFeOs(431.163)計算値C 
49.96 II 3.57 Fe 12.91 LO
 O.37測定値C 49.77 II 3.64 F
e 13.10 H2oO.37+1PLc (例1と
同一条件;しがし14分後にグラジェント、 100%
のA及び0%)B):4.85分(遊離体: 3.75
分)。
溶解度: DSM中 10%、水中 3%。
鮭珪− 200鋤lの酢酸エチル中3.2g (9+s mol
)のアセチルアセトン酸鉄(I[[)を、500mlF
の水中1.5g(7.5m mof)のし−ミモシン(
(L)−2−アミノ−3− (3−ヒドロキシピリド−
4−オン−1−イル〕プロビオン酸、メルクインデック
ス、第10版、1t60G5)の懸濁液に加え、そして
混合物を室温にて3時間効果的に撹拌する。次に、水性
相を合計2000mfの酢酸エチルて繰り返し抽出し、
そして次に凍結乾燥して鉄(III)ミモシン錯体を得
る。
C2,III2tFeN、0.2−21120(683
,393)計算値C42,18I+ 4.57 N 1
2.30測定値C41,9514,56N 12.00
+1PLc(下記9グラジエントは別として、例1の条
件と同一である): グラ・ジエント R,値: 0.54分(遊離体: 0.82分)溶解度
:水中的5% 匠昆− 300+a 1の酢酸エチル中5.29g (15m 
mol)のアセチルアセトン酸鉄(III)を300m
1の水中4.17g(30m mob)の3−ヒドロキ
シ−1,2−ジメチル−4−ピリドン(ヨーロッパ特許
ff193,498、例3中に記載されている。)の懸
濁液に加え、そしてこの混合物を室温にて3時間効果的
に撹拌する。次に、水性相を酢酸エチルで繰り返し抽出
し、そして次に凍結乾燥する。さらに精製するため、凍
結乾燥物を300m1の酢酸エチル中で消化して鉄(I
II)−3−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−4−ピリ
ドン錯体を得る。
C2□1I24FeN、0− ・1.3 LO(493
,709)計算値C51,09+15.43 N 8.
51測定値C51,03115,38N 8.34+1
PLC(例11の条件):R,=4゜10分(NN体:
13.63分) 溶解性: DMSO中 10%、水中 20%。
匠■−゛ 40m1の酢酸エチル中4.3g (12+n mob
)のアセチルアセトン酸鉄(11[)を、400m1の
水中2−Og(10m mol)の3−ヒドロキシ−2
−メチル−N−プロピル−4−ピリドン塩酸塩(ヨーロ
ッパ特許11h93498、例4中に記載されている)
に添加し、そしてこの混合物を室温にて3時間効果的に
撹拌する。次に、水性相を合計30001nNの酢酸エ
チルにより繰り返し抽出し、そして次に凍結乾燥して鉄
(III)−3−ヒドロキシ−2−メチル−N−プロピ
ル−4−ピリドン塩酸塩錯体を得る。
11PLc(例1と同一の条件) : R,=6.51
分(ifllI体6.33分) 溶解度: DMSO中 10%、水中 20%。
鮭迂− 例12に記載した方法に従って、500m1の水中3.
44g(Iolllmol)のロドトルラ酸(シグマ・
ケミカル・カンパニー、P、O,Box 14508 
、セン]・ルイスMO1米国により販売されている)を
500社の酢酸エチル中3.53g(10n+ mol
)のアセチルアセトン酸鉄(1)と反応せしめる。例1
2に記載した方法で処理して、鉄(III)ロドトルラ
酸錯体を得る。
C=zl166Fe2Nl□0+a ・1 1120(
1156,77>計算値C43,61H5,93N 1
4.53測定値C43,68I+ 5.84 N 14
.4111PLC(例11の条件) : R,=1.2
2分く遊離体:3.22分) 溶解度: DMSO中 10%、水中 5%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属イオンとキレート化剤との錯体の製造方法にお
    いて、β−ジカルボニル化合物と該金属イオンとの錯体
    であってあらゆる比率では水と混和性でない有機溶剤中
    に易溶性である錯体と、該β−ジカルボニル化合物の結
    合親和性より高い該金属イオンに対する結合親和性を有
    するキレート化剤又は少なくとも1個の塩形成基を有す
    るそのようなキレート化剤の塩とを錯転移せしめること
    を特徴とする方法。 2、前記金属イオンがランタニド類を包含する遷移金属
    系列から選択された常磁性金属イオンである、請求項1
    に記載の方法。 3、前記金属イオンが鉄(III)イオンである、請求項
    1に記載の方法。 4、前記金属イオンがランタニドイオンである、請求項
    1に記載の方法。 5、前記キレート化剤がデスフェリオキサミン又はその
    酸付加塩である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    方法。 6、前記キレート化剤がデスフェリオキサミンE又はそ
    の塩である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法
    。 7、前記キレート化剤がデスフェリチオシン又はその塩
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。 8、前記金属イオンのアセチルアセトン酸の金属塩がキ
    レート化剤と反応する、請求項1〜7のいずれか1項に
    記載の方法。 9、前記反応を、水及び水と非混和性の又は水と実質的
    に非混和性の有機溶剤から成る系において、効果的に撹
    拌しながら+15℃〜+40℃の範囲の温度において行
    う、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。 10、前記有機溶剤が酢酸エチル又はジエチルエーテル
    である、請求項9に記載の方法。11、目的の金属錯体
    を反応混合物から単離するために、まず水性相を分離し
    、そしてそれを、目的の金属錯体ができるだけ溶解せず
    そして不純物ができるだけ容易に溶解する有機溶剤によ
    り抽出し、そして次に該水性相を凍結乾燥することを特
    徴とする請求項9又は10に記載の方法。
JP1010063A 1988-01-20 1989-01-20 錯体化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP2633944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH18488 1988-01-20
CH00184/88-9 1988-01-20
CH184/88-9 1988-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276827A true JPH0276827A (ja) 1990-03-16
JP2633944B2 JP2633944B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=4181183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010063A Expired - Lifetime JP2633944B2 (ja) 1988-01-20 1989-01-20 錯体化合物の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5051523A (ja)
EP (1) EP0325559B1 (ja)
JP (1) JP2633944B2 (ja)
AT (1) ATE98631T1 (ja)
CA (1) CA1329208C (ja)
DE (1) DE58906384D1 (ja)
DK (1) DK170048B1 (ja)
ES (1) ES2047149T3 (ja)
IE (1) IE62816B1 (ja)
PT (1) PT89476B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501312A (ja) * 2014-12-22 2018-01-18 モデハイ シェヴィオンCHEVION, Mordechai ノカルダミンの新規金属錯体および医薬組成物におけるそれらの使用
JP2019515893A (ja) * 2016-03-31 2019-06-13 シールド ティーエックス (ユーケー) リミテッド 配位子修飾及び配位子コーティングされた水酸化第二鉄からマルトール第二鉄組成物を生成するための方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX12394A (es) * 1987-07-23 1993-12-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento par la obtencion de carbamatos de polietilenglicol.
IL91047A (en) * 1989-07-19 1993-06-10 Yissum Res Dev Co Zinc complexes for the treatment of free radical- induced diseases
AU7346091A (en) * 1990-03-02 1991-09-18 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Preparations for mr diagnosis
US5196412A (en) * 1991-03-06 1993-03-23 Johnson Matthey, Inc. Gallium compounds
WO1993003045A1 (en) * 1991-08-09 1993-02-18 The Regents Of The University Of California Process for purer organic metal ion chelate complexes
IL106064A (en) * 1993-06-18 1997-11-20 Yissum Res Dev Co Gallium complexes for the treatment of free radical-induced diseases
ES2244967T3 (es) * 1995-09-29 2005-12-16 Novartis Ag Nuevas hidroxipiridinonas.
US5886173A (en) * 1997-07-30 1999-03-23 Pharmacyclics, Inc. Metallation of macrocycles with 2,4-dicarbonyl-metal complexes
US6083966A (en) 1998-08-31 2000-07-04 University Of Florida Thiazoline acid derivatives
WO2002017925A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Pharmacyclics, Inc. Non-symmetric tripyrrannes in the synthesis of novel macrocycles
AU2003270473A1 (en) 2003-09-09 2005-04-27 University Of Florida Desferrithiocin derivatives and their use as iron chelators
BRPI0610644B8 (pt) 2005-04-04 2021-05-25 Univ Florida composto e composição farmacêutica que compreende tal composto e um veículo ou diluente farmaceuticamente aceitável.
WO2007002109A2 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 The Regents Of The University Of California Multidentate pyrone-derived chelators for medicinal imaging and chelation
EP2101764A4 (en) * 2006-12-12 2010-02-17 Univ Florida ACTINIDE DECORPORATION AGENTS ANALOGUES OF DESFERRITHIOCIN
DE102007008655A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Siderophor-Metall-Komplexe als Bleichkatalysatoren
NZ579994A (en) 2007-03-15 2011-09-30 Univ Florida Desferrithiocin polyether analogues useful in the treatment of pathological conditions responsive to chelation or sequestration of trivalent metal
US8815789B2 (en) 2011-04-12 2014-08-26 The Procter & Gamble Company Metal bleach catalysts
AU2012352025B2 (en) 2011-12-16 2018-01-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. Uses of 4'-desferrithiocin analogs
EP3071201A4 (en) 2013-11-22 2017-04-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Desferrithiocin analogs and uses thereof
KR20170140306A (ko) 2015-04-27 2017-12-20 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인코포레이티드 대사적으로 프로그램화된 금속 킬레이트화제 및 그의 용도

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634407A (en) * 1969-06-19 1972-01-11 Ciba Geigy Corp Heavy metal complexes of trihydroxamic acids
EP0045281B1 (de) * 1980-07-28 1985-05-08 Ciba-Geigy Ag Thiazolinderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS59199636A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 放射性診断剤
US4707352A (en) * 1984-01-30 1987-11-17 Enzo Biochem, Inc. Method of radioactively labeling diagnostic and therapeutic agents containing a chelating group
GB8410289D0 (en) * 1984-04-19 1984-05-31 Callingham B A Pharmaceutical compositions
GB8413772D0 (en) * 1984-05-30 1984-07-04 Nyegaard & Co As Chemical compounds
US4687658A (en) * 1984-10-04 1987-08-18 Salutar, Inc. Metal chelates of diethylenetriaminepentaacetic acid partial esters for NMR imaging
US4637929A (en) * 1985-01-04 1987-01-20 Salutar, Inc. Ferrioxamine-paramagnetic contrast agents for MR imaging, composition, apparatus and use
US4758422A (en) * 1985-01-04 1988-07-19 Salutar Inc. Ferrioxamine paramagnetic contrast agents for MR imaging
DE3772785D1 (de) * 1986-01-23 1991-10-17 Squibb & Sons Inc 1-substituiertes-4,7,10-triscarboxymethyl-1,4,7,10-tetraazacyclododecan und analoga.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501312A (ja) * 2014-12-22 2018-01-18 モデハイ シェヴィオンCHEVION, Mordechai ノカルダミンの新規金属錯体および医薬組成物におけるそれらの使用
JP2020023558A (ja) * 2014-12-22 2020-02-13 モデハイ シェヴィオンCHEVION, Mordechai ノカルダミンの新規金属錯体および医薬組成物におけるそれらの使用
JP2019515893A (ja) * 2016-03-31 2019-06-13 シールド ティーエックス (ユーケー) リミテッド 配位子修飾及び配位子コーティングされた水酸化第二鉄からマルトール第二鉄組成物を生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK22589A (da) 1989-07-21
DE58906384D1 (de) 1994-01-27
ATE98631T1 (de) 1994-01-15
JP2633944B2 (ja) 1997-07-23
IE890160L (en) 1989-07-20
ES2047149T3 (es) 1994-02-16
PT89476A (pt) 1990-02-08
CA1329208C (en) 1994-05-03
DK170048B1 (da) 1995-05-08
PT89476B (pt) 1993-12-31
US5051523A (en) 1991-09-24
DK22589D0 (da) 1989-01-19
EP0325559A3 (en) 1990-11-22
IE62816B1 (en) 1995-03-08
EP0325559A2 (de) 1989-07-26
EP0325559B1 (de) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0276827A (ja) 錯体化合物の製造方法
RU2073005C1 (ru) Хелатное соединение металла
JP2509247B2 (ja) 新規錯化合物、その製法及びこの化合物を含む診断剤
EP0292761B1 (en) Pyridoxamine chelating compounds, manganese (II) chelates and their use as NMRI contrast agents
JPH0772162B2 (ja) 生理学的に認容性の錯塩
EP0452392B1 (en) Heterocyclic chelating agents
JPH0469625B2 (ja)
NO177462B (no) Metallionchelat av en chelatdannende forbindelse samt magnetisk resonansavbildende kontrastmedium
EP0840727B1 (en) 3-hydroxy-2(1h)-pyridinone chelating agents
EP0437438B1 (en) Contrast agents for magnetic resonance imaging of the small intestine and hepatobiliary system
KR100376950B1 (ko) 대환식킬레이트제,이들의킬레이트및진단분야에서의이의용도
US5130437A (en) N,N'-bis-(pyridoxal)ethylenediamine-N,N'-diacetic acid derivatives
IE904318A1 (en) 10-(2'-hydroxy-3'-alkoxy-1,4,7-triscarboxymethyl-1,4,7,10,¹-tetraazacyclododecanes
Koucký et al. Transition metal complexes of cyclam with two 2, 2, 2-trifluoroethylphosphinate pendant arms as probes for 19 F magnetic resonance imaging
US5344639A (en) Contrast agent for NMR imaging comprising peptide structures
EP1102770A1 (de) Paramagnetische 3-,8-substituierte deuteroporphyrinderivate, diese enthaltende pharmazeutische mittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung für das nekrose- und infarkt-mr-imaging
US6559330B1 (en) Calcium complex of [[(4r)-4-[bis{carboxy-.kappa.o)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.o)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.n6,.kappa.n9,.kappa.011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
CN114181233B (zh) 一种钆基T1磁共振造影剂FD-Gd-123及其制备方法和应用
EP0831934B1 (en) Preparation and use of contrast agents
CA2380766C (en) Calcium complex of phosphorus containing diethylenetriamine derivatives
AU646795C (en) Heterocyclic chelating agents
Zhang Bioinorganic chemistry of aluminum, gallium. and indium complexes of 1-aryl-3-oxy-4-pyridinones
US20030203879A1 (en) Calcium complex of [[(4R)-4-[bis[(carboxy-.kappa.O)methyl]amino-.kappa.n]-6,9-bis[(carboxy.kappa.O)methyl]-1-[(4,4-diphenylcyclohexy)oxy]-1-hydroxy-2-oxa-6,9-diaza-1-phosphaundecan-11-ylic-acid-.kappa.N6,.Kappa.N9,.Kappa 011]1-oxidato(6-)]-, hexahydrogen, its salts, pharmaceutical agents that contain these complexes, their use in treatment and as additives in diagnosis, as well as processes for the production of the complexes and agents
MXPA97009658A (en) Preparation and use of agents against
MXPA96004695A (en) Quelan compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12