JPH027568B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027568B2
JPH027568B2 JP60085347A JP8534785A JPH027568B2 JP H027568 B2 JPH027568 B2 JP H027568B2 JP 60085347 A JP60085347 A JP 60085347A JP 8534785 A JP8534785 A JP 8534785A JP H027568 B2 JPH027568 B2 JP H027568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cordyceps sinensis
extract
solvent
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60085347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61246114A (ja
Inventor
Kyoichi Ogura
Takaharu Tanaka
Teruo Amachi
Hajime Yoshizumi
Hideoki Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORII KK
Original Assignee
SANTORII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTORII KK filed Critical SANTORII KK
Priority to JP60085347A priority Critical patent/JPS61246114A/ja
Priority to US06/853,859 priority patent/US4769231A/en
Priority to CA000507259A priority patent/CA1270442A/en
Priority to AT86303012T priority patent/ATE66137T1/de
Priority to EP86303012A priority patent/EP0200458B1/en
Priority to KR1019860003096A priority patent/KR930004587B1/ko
Priority to DE8686303012T priority patent/DE3680817D1/de
Publication of JPS61246114A publication Critical patent/JPS61246114A/ja
Publication of JPH027568B2 publication Critical patent/JPH027568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は冬虫夏草の溶剤抽出物を含有する養
毛組成物に関する。 〔従来の技術〕 生涯を通じてふさふさした髪を、ということは
人類の共通の願いである。しかして、従来から各
種の養毛組成物が脱毛の予防及び治療、ふけ、痒
みの抑制等に用いられているが、これらの症状の
原因や発生機作が十分には解明されていないこと
もあつて、脱毛を抑制して発毛、養毛を促進し、
さらには、ふけ、痒みを抑制するのに真に有効な
薬剤は未だ見出されていない。 本発明の養毛組成物の原料である冬虫夏草は古
くから漢方薬として知られており、例えば清の呉
儀洛の「本草従新」に初めて記載された。今日で
は、中国の漢方薬に関する書物、例えば、「中草
葯学」、「中葯大辞典」等に記載され、日本におい
ても、「新訂和漢薬」(赤松金芳著)を始めとする
多数の漢方書に記載されている。冬虫夏草は、漢
方薬として広範な薬効を有することが記載されて
おり、また冬虫夏草を漢方薬として使用するため
の種々の処方が知られている。 しかしながら、これらの漢方薬の投与方法は主
として経口投与であり、又冬虫夏草の抽出物が外
用により養毛効果を発揮することは知られていな
い。 〔発明が解決しようとする問題点〕 従つて、この発明は冬虫夏草の抽出物を有効成
分として含有する真に有効な養毛組成物を提供し
ようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 発明者らは、真に有効な養毛組成物を開発すべ
く鋭意研究を行なつた結果、冬虫夏草の溶剤抽出
物がきわめて効果的な育毛、養毛作用を有すると
いう驚くべき事実を発見し、この知見に基きこの
発明を完成した。 この発明の組成物の原料である冬虫夏草は子嚢
菌類、バツカクキン科(Clavicipitaceae)、ノム
シタケ属(Cordyceps sp.)、Cordyceps sinensis
(Berk.)Sacc.がコウモリ蛾科(Hepialidae)の
Hepialus armoricanus Ober.の幼虫に寄生して
その体内に菌核を形成し、夏季に宿主の体表面、
殊に頭部に子実体を形成したものである。 本発明の組成物の活性成分である冬虫夏草の溶
剤抽出物とは、冬虫夏草を溶剤で抽出した場合に
冬虫夏草から溶剤に移行した成分を言い、この抽
出物は溶剤を除去した後の乾燥物の状態で使用す
ることもでき、又溶剤に溶解した状態で使用する
こともできる。後者の場合には抽出溶剤は本発明
の養毛組成物中で基材の一部を構成する。 溶剤としては水;アルコール類、例えばメタノ
ール、エタノール、ブタノール;エーテル類、例
えばエチルエーテル、ジオキサン;ケトン類、例
えばアセトン等を使用することができる。抽出物
を一旦溶剤除去して乾燥物として使用する場合に
は、上記の任意の溶剤を単独で又は混合して使用
することができる。しかしながら抽出物を溶剤に
溶解した状態で使用する場合には人体に対して有
害な作用を有しない溶剤を使用する必要があり、
この場合には水、エタノール、又はこれらの混合
物を用いるのが好ましい。 抽出に際して、冬虫夏草はそのまま使用するこ
ともでき、又破砕又は粉砕して使用し、溶剤との
接触を改良することもできる。 冬虫夏草と溶剤との比率は特に限定されない
が、抽出効率及び便利さの観点から冬虫夏草100
g当り0.1〜50の溶剤を使用するのが好ましい。 抽出温度は室温〜常圧下での溶剤の沸点の範囲
とするのが便利であり、抽出時間は抽出温度等に
より異るが、24時間〜2週間の範囲とするのが好
ましい。抽出は、室温にて数日間、時々撹拌しな
がら放置することにより行うのが好ましい。 冬虫夏草抽出物は人体に対して毒性を有しない
から、養毛組成分への配合量は特に限定されず広
範囲に選択することができるが、効果のある濃度
であること、また、冬虫夏草が高貴薬であるとい
う経済性を考慮して、抽出物の量(乾燥物換算)
を組成物の全量に対して0.00001〜30重量%とす
るのが好ましい。 この発明の養毛組成物に使用する基材として
は、化粧品組成物に常用されている任意のものを
使用することができ、例えば、蒸留水、エタノー
ル等の一価アルコール、グリセリン、エチレング
リコール等の多価アルコール類、油脂類、界面活
性剤などを使用することができる。 この発明の養毛組成物には、この発明の組成物
の効果を損なわない限りにおいて従来の養毛組成
物や整髪組成物に使用されている公知の諸成分を
含有せしめることができ、これらの成分として
は、例えばホルモン類、ビタミン類、アミノ酸
類、生薬エキス類、感光色素、レゾルシン、メン
トール、湿潤剤、香料等を挙げることができる。 この発明の養毛組成物をヒトの頭皮又は動物の
皮膚に適用した場合、強力な養毛効果を発揮す
る。すなわち、この発明の組成物を頭皮に適用し
た場合、抜毛、脱毛が抑制され、うぶ毛化した頭
髪が健全化し、又毛の伸長速度が顕著に上昇す
る。又ふけの発生が抑制され、痒みが防止され
る。さらに、この発明の化粧料を動物に適用した
場合、毛の伸長速度が顕著に上昇する。 この発明の養毛組成物はヒト及び動物に対する
安全性については、前述したごとく、古くから服
用されており、全く問題がない。また、冬虫夏草
破砕物50gを75%エタノール0.5に2日間浸漬
後、更に熱抽出(煮沸5時間)して得られた抽出
液を減圧下、濃縮乾固した抽出物を75%エタノー
ル50mlに溶解せしめて、これを5頭の家兎に1日
2回ずつ7日間にわたり塗布し、基材のみを塗布
した対照と比較した結果、異状は全く認められな
かつた。 次に、この発明の養毛組成物及びその製造方
法、並びにその効果を実施例により詳細に説明す
る。 実施例 1 抽出物の調製 (1) 冬虫夏草50gを500mlの75%エタノールに室
温にて10日間浸漬し、上清液を濾取して黄褐色
の抽出液480mlを得た。 (2) 冬虫夏草50gを500mlの75%エタノールに室
温にて10日間浸漬し、上清液を濾取して抽出液
を得、これを減圧下で濃縮乾固し褐色の残渣
(抽出物)13.2gを得た。 実施例 2配合例 (1) ヘアートニツク成分 含量(体積%) 95%エタノール 75 冬虫夏草抽出液〔例1.(1)〕 5 プロピレングリコール 0.2 メントール 0.1 香 料 0.5 蒸留水 全体を100とする。 (2) ヘアークリーム成分 含量(重量%) 流動パラフイン 40 ミツロウ 5 ラノリン 3 ワセリン 5 乳化剤(ポリオキシエチレン・ソルビタンセス
キオレート) 2 プロピレングリコール 1 冬虫夏草抽出物〔例1.(2)〕 3 香 料 0.4 蒸留水 全体を100とする。 (3) ポマード成分 含量(重量%) ヒマシ油 85 モクロウ 10 冬虫夏草抽出物〔例1.(2)〕 3 香 料 2 実施例 3(使用例) 実施例2(1)で調整したヘアートニツクを、ふ
け、痒み、抜毛等の症状を呈する10名の男子(年
令29〜60)に1日1〜2回、2〜4mlずつ3箇月
にわたつて投与したところ、次の第一表の結果を
得た。
【表】
【表】 実施例 4 マウスに対する使用 雄のC3H/HeNCrjマウス(生後58日目)を用
い、小川らの方法〔ノーマル・アンド・アブノー
マル・エピデルマル・デイフエレンシエーシヨン
(Normal and Abnormal Epidermal
Differentiation),M.Seiji及びI.A.Bernstein編
集、東大出版会〕に従い実験を行なつた。マウス
の背部毛を約2×4cmの大きさに剃り、翌日より
1日1回ずつサンプル塗布を連日行ない、皮膚の
色がピンクからグレーに変わり始めた部分(毛再
生が始まつた部分)の面積比の変化を求めた。全
てのマウスの毛をそつた部分全体に毛再生が認め
られる迄、実験を行ない、毛再生の早さの比較を
行なつた。 サンプルは、冬虫夏草の破砕物30gを75%エタ
ノール400mlに7日間浸漬して得られた上清を抽
出原液とし、この原液を100%とし、これを75%
エタノールで稀釈して10%、1%、0.1%、及び
0.01%の抽出液を調製してサンプルとした。対照
区として75%エタノールを用いた。各処理区とも
マウス10匹ずつを用い、各区の変化率の平均値を
求め、その結果を図1A及びBに示す。 図から明らかなように、特に1%以上の抽出液
において毛の再生に対する顕著な効果が認められ
る。 実施例 5 冬虫夏草15gに25%、50%、75%、及び100%
濃度のエタノール200mlを加え、7日間浸漬して
上清を得た。また、同じ量の冬虫夏草に蒸留水
200mlを加え、1日放置した後4時間還流し、上
清を得た。これらの抽出液を実施例4と同様の方
法により試験した。第2図A及びBに示すよう
に、抽出剤としてエタノールを使用する場合、エ
タノール濃度50%〜75%が特に適当であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは、本発明の各種濃度の冬虫夏
草抽出液の養毛効果(毛再生効果)を示すグラフ
であり、そして第2図A及びBは、抽出剤(エタ
ノール)濃度と抽出物の養毛効果(毛再生効果)
との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冬虫夏草の溶剤抽出物を含有する養毛組成
    物。 2 前記抽出物の量が養毛組成物の総量に対して
    0.00001〜30重量%である特許請求の範囲第1項
    記載の養毛組成物。 3 前記溶剤がメタノール、エタノール、ブタノ
    ール、アセトン、エチルエーテル、又は水である
    特許請求の範囲第1項記載の養毛組成物。
JP60085347A 1985-04-23 1985-04-23 養毛組成物 Granted JPS61246114A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085347A JPS61246114A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 養毛組成物
US06/853,859 US4769231A (en) 1985-04-23 1986-04-21 Hair tonic composition
CA000507259A CA1270442A (en) 1985-04-23 1986-04-22 Hair tonic composition
AT86303012T ATE66137T1 (de) 1985-04-23 1986-04-22 Haartonikum.
EP86303012A EP0200458B1 (en) 1985-04-23 1986-04-22 Hair tonic composition
KR1019860003096A KR930004587B1 (ko) 1985-04-23 1986-04-22 헤어토닉 조성물
DE8686303012T DE3680817D1 (de) 1985-04-23 1986-04-22 Haartonikum.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085347A JPS61246114A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 養毛組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246114A JPS61246114A (ja) 1986-11-01
JPH027568B2 true JPH027568B2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=13856135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085347A Granted JPS61246114A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 養毛組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4769231A (ja)
EP (1) EP0200458B1 (ja)
JP (1) JPS61246114A (ja)
KR (1) KR930004587B1 (ja)
AT (1) ATE66137T1 (ja)
CA (1) CA1270442A (ja)
DE (1) DE3680817D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246114A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Suntory Ltd 養毛組成物
JP2832621B2 (ja) * 1989-12-05 1998-12-09 一丸ファルコス株式会社 植物由来抽出成分からなるフケ菌発育阻害剤を含有する皮膚・頭皮・頭髪用化粧料
US5843421A (en) * 1992-07-08 1998-12-01 Toyotomi Co., Ltd. Hair tonic
US5582828A (en) * 1995-03-15 1996-12-10 Ching-Yuang Lin Active fractions of Cordyceps sinensis and method of isolation thereof
IL132625A (en) * 1999-10-28 2007-06-17 Avi Dascalu Composition for inducing hair growth
US20070116664A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Shmuel Gonen Methods and compositions for treating hair and skin afflictions
JP6220506B2 (ja) * 2012-09-19 2017-10-25 花王株式会社 抑毛剤
JP2017122131A (ja) * 2017-04-17 2017-07-13 花王株式会社 抑毛剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2425241A2 (fr) * 1978-05-08 1979-12-07 Todorov Ivanov Produit capillaire pour arreter la chute des cheveux
FR2530464A1 (fr) * 1982-07-23 1984-01-27 Messaoudi Mohamed Preparation de plantes pour repousse de cheveux
JPS61246114A (ja) * 1985-04-23 1986-11-01 Suntory Ltd 養毛組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0200458A2 (en) 1986-11-05
KR930004587B1 (ko) 1993-06-01
JPS61246114A (ja) 1986-11-01
ATE66137T1 (de) 1991-08-15
DE3680817D1 (de) 1991-09-19
EP0200458A3 (en) 1987-09-30
EP0200458B1 (en) 1991-08-14
CA1270442A (en) 1990-06-19
US4769231A (en) 1988-09-06
KR860007924A (ko) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563521B2 (ja) コラーゲン産生促進剤および皮膚外用剤
KR101550179B1 (ko) 탈모방지 및 모발성장 조성물
CH687127A5 (de) Kosmetische Zubereitung gegen Haarausfall sowie Verfahren zu deren Herstellung.
JP6921440B2 (ja) アザミ抽出物を有効成分として含むメラニン生成促進用組成物
JPH027568B2 (ja)
JPS63115807A (ja) 化粧料
JPH0853327A (ja) アラントインまたはその誘導体による養毛・育毛剤
KR102527040B1 (ko) 리보플라빈 및 안젤리카잎추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지용 화장료 조성물
JPH05155738A (ja) 養毛料
JP2003137742A (ja) アサガオカラクサ属植物のエキス及びその他の生薬エキスからなる育毛料
JPS5840923B2 (ja) 養毛剤組成物
KR102293585B1 (ko) 왁스형 클렌저
KR102071600B1 (ko) 민감성피부 및 피부트러블 개선용 크림 조성물 제조방법
KR0154648B1 (ko) 양모제 조성물
US6589571B2 (en) Method for combating summer eczema and malanders
JPH04164013A (ja) フケ菌発育阻害成分含有物の抽出方法
JP4577596B2 (ja) 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法
JP5947072B2 (ja) 抗酸化剤
JP2811479B2 (ja) 養毛料
KR102329748B1 (ko) 문제성 피부에 탁월한 왁스형 클렌저
RU2759897C2 (ru) Композиция для волос, содержащая миноксидил и гуминовые кислоты
JPS62103005A (ja) 養毛化粧料
JPH0443046B2 (ja)
JPH10287531A (ja) 毛髪用化粧料
JPH0248512A (ja) 養毛料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term