JPH0273816A - 耐熱性不飽和ポリエステル - Google Patents

耐熱性不飽和ポリエステル

Info

Publication number
JPH0273816A
JPH0273816A JP22443988A JP22443988A JPH0273816A JP H0273816 A JPH0273816 A JP H0273816A JP 22443988 A JP22443988 A JP 22443988A JP 22443988 A JP22443988 A JP 22443988A JP H0273816 A JPH0273816 A JP H0273816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
heat
component
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22443988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661715B2 (ja
Inventor
Takeo Teramoto
武郎 寺本
Kazuhiro Watabe
和弘 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22443988A priority Critical patent/JP2661715B2/ja
Publication of JPH0273816A publication Critical patent/JPH0273816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661715B2 publication Critical patent/JP2661715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な耐熱性ポリエステルに関するものであ
る。
従来の技術 9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンを
原料としたポリエステルは、従来からいろいろ提案され
ている。
例えば、ポリエステルの成形加工性の向上を目的にして
ポリマーの有機溶剤可溶性を与えたものは、テレフタル
酸/イソフタル酸混合(3/7〜7/3)系と反応させ
て得られるポリエステルで特開昭57192432号公
報に報告されている。
マタ、  9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フ
ルオレンとインフタル酸あるいは脂肪酸との単独ポリエ
ステルは、米国#許第3.!1i413,165号に報
告され、さらに特開昭82−15534号公報では芳香
族カルボン酸を混合したテレフタル酸/アジピン酸(1
/99〜60740)系と反応させて得られたポリエス
テルは、ガラス転移温度と分解温度との間に大きな差が
あることから成形加工性に優れているとしている。
発明が解決しようとする課題 従来の可溶耐熱性ポリエステルをフィルム等の成形物と
したとき、耐薬品性が劣るという欠点がある。耐薬品性
は、プラスチックフィルムの使用環境、加工工程の面か
ら重要な特性である。一般に、プラスチックは酸やアル
カリには強いが、有機溶媒に弱いのが特徴である。
本発明は、熱処理前には可溶性を有し、成形性その他の
性能を従来品と同様に保持しつつ、熱処理後は全ての有
機溶媒に不溶となる化学的に安定なポリエステルを製造
することを目的とする。
課題を解決するための手段 すなわち1本発明は、 (1)−殺伐(I)で表される構造を有し、)X Yi
X Z歴 (ただし、式中、 ・ ・ ・ (I) 一〇C−CI−hCH−C〇− X中のRは水素又は低級アルキル基であり、m、nt±
繰り返し数を示す。) Y成分と2成分のモル比が10/110〜98/1であ
るポリエステルであり、かつこのポリエステル0.5g
をジメチルホルムアミド100威に溶解した溶液の30
℃で測定したインヘレント粘度(η1nh)が少なくと
も0.4g/di!、である耐熱性ポリエステル、(2
)請求項1記載のポリエステルを熱処理することによっ
て硬化させて成る溶剤不溶性ポリエステル、である。
以下さらに本発明の詳細な説明する。
本発明のポリエステルは、ジオール成分(X成分)と、
テレフタル酸成分(X成分)およびフマル酸又はマレイ
ン酸成分(Y成分、以下フマル酸成分ということがある
。)からなる酸混合成分を含有するものである。
本発明のポリエステル1:含まれるジオール成分ここで
、Rは水素、メチル基、エチル基などの低級アルキル基
である。これらのジオール成分は原料として用いられる
ジオール類によるものであり、このようなジオール成分
を与えるジオール類としては、9,9−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フルオレン、9.9−ビス(3−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、及び9,9
−ビス(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)フルオ
レン等が挙げられる。
また、酸混合成分の内、テレフタル酸成分(X成分)は
、原料として用いられるテレフタル酸類によるものであ
り、このようなテレフタル酸類としてはテレフタル酸ク
ロライド等が挙げられる。
なお、テレフタル酸成分の一部をイソフタル酸に置換し
てもよい。この場合、耐熱性の面からイソフタル酸の割
合をテレフタル酸成分の50モル%以下、好ましくは2
0モル%以下とする。
フマル酸成分(Y成分)は、原料として用いられるフマ
ル酸類、マレイン酸類によるものであり、このような原
料としてはクロルマレイン酸等が挙げられる。中でもフ
マル酸類は安価で耐熱性を損なわず、ポリマーが、特に
低沸点溶媒であるクロロホルム、テトラヒドロフランに
可溶となるので好適である。なお、場合によってはフマ
ル酸、マレイン酸成分(Y成分)の一部を、イタコン酸
等のほかの不飽和脂肪族ジカルボン酸成分に置換しても
よい。
さらに、テレフタル酸成分(X成分)とフマル/#酸成
分Y成分)の割合についてであるが1本発明においては
、フマル酸のオレフィン部が熱処理による架橋により有
機溶媒へ不溶化し、ポリマーの耐薬品性を向上させるこ
とを特徴とするものである。この現象が起こるのは、フ
マル酸成分とフタル酸成分の割合が10/θ0〜9θ/
1の間のときであるので、この範囲内とすることが必要
である。
本発明は、ポリマーの成形前と成形後の有機溶剤への溶
解性の相違を巧みに利用した耐熱性ポリエステルである
。フマル酸成分のモル比で10%未満の時では、熱処理
を行っても耐薬品性はあまり改善されない。
このポリエステルは不飽和結合を有するので、熱処理等
により硬化させることができる。熱処理の温度条件は2
50〜300℃で25〜30分間で十分である。フマル
酸又は、マレイン酸が10%未満であると、熱処理を行
っても完全な耐薬品性は得られない。
本発明のポリエステルは、インヘレント粘度が0.43
/di以上で高重合度である。
次に、本発明のポリエステルの製法の一例について説明
する。
原料となるジオール類にアルカリを添加してアルカリ水
溶液とする。アルカリとしては特に制約されるものはな
いが、苛性ソーダなどが好ましい。
このアルカリ水溶液にジオール類を添加し、加熱して溶
解する。アルカリの量はジオール類の 1.2〜2.0
倍当量が適当である。
酸成分として、各々のカルボン酸のクロライドが好適に
用いられる。この酸クロライドは、1,2−ジクロロエ
タン、クロロホルム、1,1,2.2−テトラクロロエ
タンに溶解して、酸成分有機溶剤溶液とする。
次に、上述の酸成分有機溶剤溶液を激しく攪拌している
アルカリ水溶液に滴下し、界面重縮合する。なお、界面
重縮合は反応が界面で行われるので相間移動触媒を適量
、水溶液に添加すると、反応が促進されるので好ましい
、この触媒の具体的な例として、通常の界面活性剤であ
るテトラエチルアンモニウムクロライド、トリエチルベ
ンジルアンモニウムクロライドなどが挙げられる。その
添加量は、界面重縮合に使用される量で十分であり、2
%以下の水溶液となるような量である。あまり多く使用
すると乳化しポリマーの重合度が−Lがらず好ましくな
い。
反応温度は10〜50℃、好ましくは20〜30℃であ
り、反応時間は15〜20分程度で十分である。
反応終了後、得られた水相と有機相を分離し、少量の水
で有機相を洗浄する。洗浄後、有機相にクロロホルムを
添加し粘度を低下させる。
次いで、これをメタノールやアセトン中に注ぎ析出物を
濾別し、乾燥すると本発明のポリエステルが得られる。
このポリエステルは、塗料やフィルム、成形品等の原料
に用いることができる。更に、この不飽和ポリエステル
を加熱処理して硬化させることによって、化学的に安定
なポリエステルとなる。
実施例 以下実施例をあげて、さらに本発明の詳細な説明する。
実施例1 (フマル酸/テレフタル酸モル比= 10/90)テレ
フタル酸クロライド18.27g、フマル酸クロライド
1.52gを1.2−ジクロロエタン300シに溶解す
る。
水1000−に4N可性ソーダを100−加え、これに
s、+aミーヒス4−ヒドロキシフェニル)フルオレン
35g、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド1
5[を溶解する。この溶液に前記酸成分有機溶剤溶液を
激しく攪拌しながら一度に加え、15〜20分間反応さ
せた。反応後水相を捨て、水500−を用いて有機相を
2回洗浄した。洗浄後、有機相に1.2−ジクロロエタ
ン200−を加え、粘度を低下させた。これを、アセト
ン中に注ぎ、析出物を濾別し、乾燥しポリエステルを得
た。
得られたポリエステルの特性は、固有粘度0.88/d
i 、ガラス転移温度335℃であった。
次ぎに、1,1,2.2−テトラクロロエタンで10%
ポリエステル溶液としたものをガラス板上に流延し、減
圧乾燥してポリエステルフィルムを得た。このフィルム
の引張強度は9.0kg#m2、引張弾性率は320k
g/m+i”であった。次ぎに、このフィルムを250
℃で30分間イナートオーブンで熱処理をした。このフ
ィルムを数日間有機溶剤に浸しておいても何の変化も見
られず、熱処理前の機械的物性とほとんど変わらなかっ
た。
実施例2 (フマル酸/テレフタル酸モル比20/80)テレフタ
ル酸クロライド18.24g、フマル酸クロライド3.
04gを1.2−ジクロロエタン300−に溶解する。
実施例1の9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フ
ルオレン水溶液に上記の酸成分有機溶剤溶液を激しく攪
拌しながら、−度に加えて反応させた。
以下、実施例1と同様に行った。
得られたポリエステルの特性は、固有粘度1.0g/d
2、ガラス転移温度360℃であった。また、このポリ
エステルフィルムの引張強度は8.7kg/m■2引張
弾性率は310kg/ Wl12であった。
他の物性は、体積抵抗率(23℃)1.8XIO’4Ω
clI、誘電率2.6L誘電正接0.012(23℃、
I MHz)、絶縁破壊強度+38KV/11+1、全
光線透過率90.3%、黄色度3.05%であった・ 次ぎに、このフィルムを250℃で30分間、イナート
オープンで熱処理をすると、全ての有機溶媒に不溶とな
った。不溶化したフィルムは熱処理前の物性とほとんど
変わらなかった。
実施例3 テレフタル酸クロライド−フマル酸クロライド混合物(
酸モル比で50150.20/80、I/99)  1
00ミリモルを1.2−ジクロロエタン300−に溶解
後、実施例1の9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)フルオレン水溶液に加え激しく攪拌した。以下、実施
例1と同様に行った。
得られたポリエステルの特性は、固有粘度は各々0.9
g/di 、 1.1g/du 、 0.8g/d9.
 、ガラス転移温度は各々330℃、320℃、315
℃であった。 250°Cで熱処理を行ったフィルムは
全ての有機溶媒に不溶となった。
比較例1 (フマル酸/テレフタル酸モル比5/95)テレフタル
酸クロライド19.28g、フマル酸クロライド7EI
O謹gを1,2−ジクロロエタン30C1dに溶解する
。実施例1の9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フルオレン水溶液に上記の酸成分有機溶剤溶液を加え、
激しく攪拌し反応させる。以下、実施例1と同様に行っ
た。
得られたポリエステルの特性は、固有粘度1.0g/d
2、ガラス転移温度325℃であった。又、このポリエ
ステルフィルムの引張強度は8.8kg/層層2引張弾
性率は315kg/a厘2であった。
次ぎに、このフィルムを実施例1と同様に250℃で3
0分間熱処理を行ったが、m−クレゾール、N−メチル
ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、テトラク
ロロエタン、に溶解した。又、ジオキサン、テトラヒド
ロフランには時間を要して溶解した。
以上の実施例1〜3、比較例1について溶解性を調べた
結果を第1表に示した。
発明の効果 本発明のポリエステルは耐熱性で、かつ有機溶剤に可溶
であり、更に適当な熱処理を加えることによって有機溶
剤に不溶となる。これは、加工前には作業性に優れ、加
工後にはポリエステルの欠点である耐薬品性の向上を果
たすことができるという特徴を有するものである。
ガラス転移点が300℃以上、又テフロン並の誘電率が
2.6とすることも可能であるので、それは耐熱用途の
電気的絶縁分野、塗料、接着剤などに適している。
本発明のポリエステルは、耐熱性、溶解性、加工性に加
え、耐薬品性に優れる。更に、着色がないので塗料やフ
ィルムとして用いるとき有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で表される構造を有し、▲数式、
    化学式、表等があります▼・・・( I ) (ただし、式中、 Xは▲数式、化学式、表等があります▼ Yは−OC−CH=CH−CO− Zは▲数式、化学式、表等があります▼を示し、 X中のRは水素又は低級アルキル基であり、m、nは繰
    り返し数を示す。) Y成分とZ成分のモル比が10/90〜99/1である
    ポリエステルであり、かつこのポリエステル0.5gを
    ジメチルホルムアミド100mlに溶解した溶液の30
    ℃で測定したインヘレント粘度(ηinh)が少なくと
    も0.4g/dlである耐熱性ポリエステル。
  2. (2)請求項1記載のポリエステルを熱処理することに
    よって硬化させて成る溶剤不溶性ポリエステル。
JP22443988A 1988-09-09 1988-09-09 耐熱性不飽和ポリエステル Expired - Fee Related JP2661715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22443988A JP2661715B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 耐熱性不飽和ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22443988A JP2661715B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 耐熱性不飽和ポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0273816A true JPH0273816A (ja) 1990-03-13
JP2661715B2 JP2661715B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=16813789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22443988A Expired - Fee Related JP2661715B2 (ja) 1988-09-09 1988-09-09 耐熱性不飽和ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661715B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339499A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体
JP2010111876A (ja) * 2003-04-22 2010-05-20 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339499A (ja) * 2003-04-22 2004-12-02 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体
JP2010111876A (ja) * 2003-04-22 2010-05-20 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体
JP2012041561A (ja) * 2003-04-22 2012-03-01 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体
JP2013010971A (ja) * 2003-04-22 2013-01-17 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体
JP2014040615A (ja) * 2003-04-22 2014-03-06 Osaka Gas Co Ltd フルオレン系組成物及びその成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661715B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI629292B (zh) 聚酯樹脂
EP2013262A2 (en) Two step preparation of random polyoxadiazole copolymer and articles resulting therefrom
GB2188936A (en) Aromatic polyamides and polybenzoxazoles having diphenylhexafluoropropane units
JP6496245B2 (ja) 色に優れたポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート樹脂の製造方法およびこれによって製造されたポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート樹脂
JPH0422931B2 (ja)
JPH011723A (ja) 耐熱性ポリエステル
WO2020032399A1 (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
JPH0273816A (ja) 耐熱性不飽和ポリエステル
KR101911385B1 (ko) 유연성을 향상시킨 폴리시크로헥실렌디메틸렌테레프탈레이트 수지의 제조 방법
KR950006716B1 (ko) 열경화성 폴리아릴레이트 수지
JPS63152622A (ja) 可溶性耐熱ポリアリレ−トの製造方法
US4925913A (en) Heat-resistant unsaturated polyester
JP3174387B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびその樹脂組成物
CN111269407B (zh) 一种可降解型酰胺杂化聚酯及其制备方法
CN115536819B (zh) 一种高可加工性对苯二甲酸共聚酯及其制备方法
JP2567139B2 (ja) 芳香族ポリアミドおよびその製造方法
JPH0365816B2 (ja)
JP2006328147A (ja) ポリアリレートおよびその製造方法
JP3174388B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびその樹脂組成物
JP2524322B2 (ja) 新規ポリエステルおよびその製造方法
JP3222192B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂およびその樹脂組成物
JPS6241970B2 (ja)
CN115322373A (zh) 聚酰亚胺共聚物、聚酰亚胺薄膜及其制造方法
JPH0710976A (ja) 溶融異方性共重合ポリエステルの製造方法
JPH11269256A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees