JPH027281Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027281Y2
JPH027281Y2 JP11656479U JP11656479U JPH027281Y2 JP H027281 Y2 JPH027281 Y2 JP H027281Y2 JP 11656479 U JP11656479 U JP 11656479U JP 11656479 U JP11656479 U JP 11656479U JP H027281 Y2 JPH027281 Y2 JP H027281Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief valve
pump
plunger
pressure
bypass passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11656479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634102U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11656479U priority Critical patent/JPH027281Y2/ja
Publication of JPS5634102U publication Critical patent/JPS5634102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027281Y2 publication Critical patent/JPH027281Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、センターバイパス出口部の流量を圧
力で検知し、該圧力により油圧作動装置のアイド
リング時の動力損失を減少するよう制限するポン
プアンロード装置に関する。
[従来の技術] 従来、ポンプアンロード装置は、可変容量ポン
プと油圧作動装置との間に設けた切換弁のセンタ
ーバイパス通路の出口部にオリフイスを設け、切
換弁のセンターバイパス通路の出口部の圧力を前
記可変容量ポンプの吐出量を制御するための制御
装置に作用させ、切換弁を中立位置へ切換えた
際、可変容量ポンプの吐出量を小さく押さえてい
る。
[考案が解決しようとする課題] このポンプアンロード装置は、切換弁の切換速
度が早い場合に、ポンプ吐出量の減少速度が追い
付かないとき、オリフイスによつて絞られている
センターバイパス通路の出口部に多量の圧油が流
れこむため、その出口部にピーク圧が生じ、この
ピーク圧が制御装置に作用してその制御装置を破
損することがある。このため前記オリフイスと並
列にリリーフ弁を設けてピーク圧を逃がす必要が
ある。また前記オリフイスの代わりに小型のリリ
ーフ弁を用いたものもあるが、いずれの場合にも
オリフイスまたは小型のリリーフ弁等の流量感知
手段と、ピーク圧を逃がすための大型のリリーフ
弁とを設けており、構造が複雑であつた。
さらにバルブ専業供給者は、ポンプの吐出量を
制御する制御装置の諸元に合わせてオリフイスま
たは小型のリリーフ弁を構成する部品を設計・製
作しなければならず、その結果、生産管理がはん
雑になる欠点があつた。
本考案は、簡潔な構成でありながら流量感知手
段とピーク圧を逃がすための大型リリーフ弁とを
一体的に小さくまとめ、構成部材を交換すること
なくストツパーの軸方向の位置を調整ネジで調整
することによりポンプの吐出量を制御する制御装
置の諸元に適合させ得るポンプアンロード装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案のポンプアンロード装置は、可変容量ポ
ンプと油圧作動装置との間に設けた油圧作動装置
の戻り油回路とは独立したセンターバイパス通路
を有する切換弁のセンターバイパス通路の出口部
とタンクとの間にリリーフ弁を設け、同リリーフ
弁の上流側に生じる圧力を信号圧力としてポンプ
制御装置に導き、その信号圧力の上昇に従い可変
容量ポンプの吐出量を減少制御するようにしたポ
ンプアンロード装置において、リリーフ弁が同リ
リーフ弁の本体の穴に摺動可能に嵌合され先端部
に通過流量を変化させるノツチを有するプランジ
ヤと、このプランジヤ内に摺動可能に嵌入され一
側端面がプランジヤに設けた小穴を介してバイパ
ス通路に通じプランジヤ先端部の小径部の断面積
よりも小さくした断面積を有する補助ピストン
と、この補助ピストンとプランジヤとをガイドを
介して押圧するバネと、このバネに抗してバイパ
ス通路の圧力を受けてプランジヤと一体的に移動
する補助ピストンの移動量を一定値以下に制限す
る軸方向の位置を調整可能にしたストツパーを有
するリリーフ弁より構成したことを特徴とするも
のである。
[作用] センターバイパス通路7の出口部7aの圧力が
上昇してプランジヤ15の左方へ移動し、同プラ
ンジヤ15のノツチ25が環状溝24に開口され
ると、センターバイパス通路7の出口部7aに接
続した圧油はタンク11に排出され、センターバ
イパス通路7の出口部7aの圧力(この圧力をp
とする)はプランジヤ15に対して小径部15b
の断面積A1に左向きにかつ小穴20を介して補
助ピストン18の外径のプランジヤ15の小径部
15bの断面積A1よりも小さい断面積A2を有す
る補助ピストン18に左向きに作用する。よつて
プランジヤ15に対しpx(A1−A2)の左向きの
力が作用し、補助ピストン18に対してpxA2
左向きの力が作用する。このため、プランジヤ1
5および補助ピストン18は共にガイド16を介
してバネ17を押すので、バネ17の受ける合力
FはpxA1が作用しセンターバイパス通路7の出
口部7aの圧力の上昇に応じてバネ17を撓ませ
ながらプランジヤ15、補助ピストン18および
ガイド16が一体的に左行し、補助ピストン18
がストツパー22に当接後はプランジヤ15によ
るpx(A1−A2)の大きさの力のみでバネ17の
付勢力に抵抗する。
[実施例] 本考案の実施例を示す第1図ないし第3図につ
いて説明する。第1図において、1は原動機、2
は回転円胴型の長手往復動ピストン型可変容量ポ
ンプ(以下ポンプという)であり、原動機1によ
り駆動され同ポンプ2のカム板3の傾斜角度に応
じた吐出量の圧油を吐出ポート4から吐出する。
この吐出ポート4には、2つの切換弁5a,5b
を介して2つの油圧作動装置6a,6bが接続さ
れている。前記2つの切換弁5a,5bは互いに
接続されたセンターバイパス型の複合弁であり
(以下、両者を合わせて単に切換弁5という)こ
の切換弁5のセンターバイパス通路7の出口部7
aには、リリーフ弁8が接続されている。このリ
リーフ弁8の上流側に設けた出口部7aを含むセ
ンターバイパス通路7は2つの油圧作動装置6
a,6bからの戻り通路9,10から独立してお
り、そのリリーフ弁8には2つの油圧作動装置6
a,6bからの戻り油が流れず、センターバイパ
ス通路7を通過した油のみがリリーフ弁8を介し
てタンク11へ流れるようになつている。前記リ
リーフ弁8は、第2図に示す如く本体12に大径
穴13、小径穴14が形成され、この大、小径の
穴13,14には大、小の径部15a,15bを
有するプランジヤ15が摺動可能に嵌合されてお
り、このプランジヤ15はその小径部15bの先
端に端面から大径部15aに向かつて面積が減少
したノツチ25が設けられ、リフト量に応じ開口
する上記ノツチ25を通してセンターバイパス通
路7の出口部7aに接続した管路7bを本体12
の環状通路24に連通させる。前記大径部15a
側に穿設された穴19に摺動可能に嵌入された補
助ピストン18の一側端面(図示で右端)は小穴
20を介して室21からバイパス通路の出口部7
aに接続した管路7bに通じている。17はバネ
で、プランジヤ15と補助ピストン18とがガイ
ド16を介して押圧するように設けられている。
22はストツパーで、本体12に螺着して回転に
より軸方向位置が調整可能な調整ネジ部23を有
し、その右端はバネ17を抗して左方へ移動する
補助ピストン18の動きを一定範囲内に制限する
ように設けられている。
前記ポンプ2のカム板3にはアーム26の一側
が取り付けられ、アーム26の他側はカム32に
連結されるとともに連結桿27を介して制御シリ
ンダ28のピストン29に連結されている。この
制御シリンダ28への制御圧油の給排によりピス
トン29がカム板3の傾斜角度を変化させポンプ
2の吐出量を変える。30は制御弁で、制御シリ
ンダ28への制御圧油の給排を制御し、原電機1
により駆動される制御ポンプ31からの制御圧油
の供給を受け、カム板3の傾斜角度に応じて回転
するカム32により弁体30aの摺動穴30bを
摺動するスリーブ33と、吐出ポート4に接続し
た通路34、通路34に接続した室35、室35
に接続したパワーピストン36を介してポンプ2
の吐出圧力により移動するスプール37をスリー
ブ33内に摺動自在に有し、前記ポンプ2の吐出
圧力の上昇に伴いスプール37が右行すると流入
ポート38と第1の流出ポート39とを接続させ
るとともに、室41を介して第2の流出ポート4
0がタンク11へ接続されてピストン29が左行
しカム板3の傾斜角度が減少しポンプ2の吐出量
が減少する。またポンプ2の吐出圧力の低下に伴
いスプール37が左行すると、流入ポート38と
第2の流出ポート40が接続されるとともに、第
1の流出ポート39が室42を介してタンク11
へ接続されピストン29が右行し、カム板3の傾
斜角度が増大しポンプ2の吐出量が増加する。
一方、前記スリーブ33はカム板3の傾斜角度
に応じて回転するカム32の論郭32aに倣つて
揺動するレバー33cによつて移動し、カム板3
の傾斜角度が大きくなるほどスリーブ33は左へ
偏倚し、スプール37は流入ポート38と第2の
流出ポート40間および第1の流出ポート39と
室42の間を閉じた中立状態になるので、ピスト
ン29の右行は停止する。なお、スプール37の
位置はパワーピストン36に作用するポンプ2の
吐出圧力による力とスプリング101の力が平衝
する位置で釣合うから、ポンプ2の吐出圧力が増
加してもこれに比例してスプール37は右行し、
ピストン29は左行しカム板3の傾斜角度が小さ
くなるからポンプ2の入力軸トルクの増加を防止
できる。すなわちポンプ2の入力制限を行なうこ
とができる。
43はアンロード用パワーピストンで、前記パ
ワーピストン36に一体的に取り付けられ、アン
ロード用シリンダ44に嵌挿されている。そのア
ンロード用シリンダ44の左室45は、通路46
を介してリリーフ弁8に接続されており、センタ
ーバイパス通路7の出口部7aの圧力が上昇した
とき、前記スプール37を右行させる。なお、ア
ンロード用シリンダ44の右室47は通孔48、
室41を介してタンク11に関放されている。
次いで本装置の動作について説明する。まず、
センターバイパス7の出口部7aに接続したリリ
ーフ弁8の動作をを第2図により説明する。プラ
ンジヤ15の左方へ移動し、ノツチ25が環状溝
24に開口されるとセンターバイパス通路7の出
口部7aに接続した管路7bの圧油はタンク11
に排出される。センターバイパス通路7の出口部
7aの圧力(この圧力をpとする)はプランジヤ
15に対し小径部15bの断面積(これをA1
する)に左向きに、かつ、小穴20を介して補助
ピストン18の外径の断面積(これをA2とする)
に右向きに作用する。したがつて前記圧力pはプ
ランジヤ15に対しpx(A1−A2)の力を左向き
に作用させる。また、前記圧力pは補助ピストン
18に対してもpxA2の力を左向きに作用させる。
第2図に示す状態ではプランジヤ15と補助ピス
トン18とは共にガイド16を介してそれぞれ前
記の力でバネ17を押すのでバネ17の受ける合
力をFとすれば、 F=px(A1−A2)+pA2 =pxA1 となる。センターバイパス通路7の出口部7aの
圧力の上昇に応じてバネ17を撓ませながらプラ
ンジヤ15、補助ピストン18およびガイド16
が一体的に左行し、補助ピストン18がストツパ
ー22に当接した後はプランジヤ15によるpx
(A1−A2)の大きさの力のみがバネ17の付勢力
に対抗する。
前述の特性をリリーフ弁8の通過流量と関連し
て説明する。前記出口部7aに接続した管路7b
に流入する圧油量は切換弁5が左右のストローク
エンドから中立位置に向かつて移動するにつれて
増加する。第2図の状態から補助ピストン18が
ストツパー22に当接するまでは管路7bの圧力
によつて左行するプランジヤ15の移動量は、バ
ネ17を撓ませる力pxA1によつて制御される。
したがつて第2図の状態からセンターバイパス
通路7の出口部7aの圧力が上昇してpxA1の大
きさがバネ17の力より大きくなると、プランジ
ヤ15は左行を開始しセンターバイパス通路7の
出口圧力が第3図に示すB′点になるとプランジ
ヤ15のノツチ25が開口し、しかる後はセンタ
ーバイパス通過流量が増加してセンターバイパス
通路7の出口圧力が増加しようとしてもプランジ
ヤ15が更に左行し、ノツチ25の開口面積が増
加するので、圧力はあまり増大しない。つまりリ
リーフ弁8は直動型リリーフ弁として作動する。
流量の増加に伴いプランジヤ15が更に左へ移
動しプランジヤ15と共に移動した補助ピストン
18がストツパー22に当接すると補助ピストン
18はバネ17の撓みに付勢しなくなり、バネ1
7を撓ませる力はpx(A1−A2)となり面積(A1
−A2)が小さいためプランジヤ15は左行でき
ず前記位置に留まりノツチ25の開口面積は一定
になるのでセンターバイパス流量が増加するとセ
ンターバイパス通路7の出口圧力は第3図右側の
曲線C部のように増大する。
更に流量の増加により圧力は、補助ピストン1
8がストツパー22に当接したときの圧力の
A1/(A1−A2)倍を超えるとプランジヤ15は
再び左行し、ノツチ25の開口面積が増加するの
でセンターバイパス通路7の出口圧力はあまり増
加しなくなる。この状態ではセンターバイパス流
量に対するセンターバイパス通路7の出口圧力の
関係は第3図D部に示すようになり、リリーフ弁
8は直動型デイフアレンシヤルリリーフ弁として
作動する。
また、調整ネジ部23によりストツパー22を
右方へ移動させてセツトするとセンターバイパス
流量に対するセンターバイパス通路7の出口圧力
の関係は第3図右側のAに示すような特性とな
り、ストツパー22の位置設定を左右へずらすこ
とにより第3図右側のC部に示す曲線は右または
左へ偏倚させることができる。
次にポンプ制御装置について述べる。前記セン
ターバイパス通路7の出口部7aの圧力は、通路
46を介してアンロード用シリンダ44の左室4
5に導かれ、アンロード用ピストン43を介して
スプール37を右行させる。切換弁5を作動位置
から中立位置へ戻すにつれてセンターバイパス流
量が増加し前記圧力出口部7aの圧力が第3図の
P1に達すると、スプール37が右行し制御弁3
0の流入ポート38が第1の流出ポート39に接
続されると共に、第2の流出ポート40が室41
を介してタンク11に接続され、制御シリンダ2
8のピストン29が左行し、カム板3が中立位置
に向かつて戻り始めポンプ2の吐出量が減少す
る。切換弁5を更に中立位置へ近付けるとセンタ
ーバイパス通路7の出口部7aから流出する流量
がさらに増加し、センターバイパス通路7の出口
圧力が増大するので第3図のM線に示すように
P1に対応するK点からL点へ向かつてポンプ2
の吐出量は減少する。センターバイパス通路7の
出口圧力が第3図に示すP2に達すると、ポンプ
2の吐出量はは最小になり、ポンプ2はいわゆる
アンロード状態となる。
切換弁5を中立位置にしたときは2つの油圧作
動装置6a,6bへの油の供給は無いからポンプ
2の吐出量全量がセンターバイパス通路7の出口
部7aから管路7bに流入する。
ポンプ2が第3図のM線で示すような特性を示
す場合、ポンプ吐出量QLなる点Lに対し縦軸Y
に関して対称な点L′を求め、センターバイパス通
過流量に対するセンターバイパス出口圧力の関係
がこの点L′を通るようにプランジヤ15のノツチ
25の開口面積を定めれば、L′の示すセンターバ
イパス流量QL′がポンプ吐出最小流量QLとなるの
で、センターバイパス流量QL′を制御することに
よつてポンプ吐出量ならびに2つの油圧作動装置
6a,6bへ供給する流量を制御することができ
る。
前述とは異なりポンプ吐出最小量になる圧力お
よびポンプ吐出最小流量を指示する点がSを通る
第3図のN線で示す特性のポンプに前記リリーフ
弁8を適用する場合にはS点と縦軸Yに関して対
称な点S′を求めセンターバイパス通過通量に対す
るセンターバイパス通路7の出口圧力の特性が
S′通るように調整ネジ部23を調整してストツパ
ー22の位置を設定すれば前述と同様に要求を満
足することができる。また、切換弁5を2つの油
圧作動装置6a,6bの動作位置から中立位置へ
の急激に切換えた場合その切換速度にポンプ2の
吐出量の減少速度が追いつかないときポンプ2の
吐出量が所定の吐出量になるまでの間はリリーフ
弁8が直動型デイフアレンシヤルリリーフ弁とし
て速やかに作動してピーク圧の発生を防止する。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、従来はポン
プの特性が異なる毎に設計製作していたリリーフ
弁のプランジヤなどの主要部品を変更することな
く、プランジヤに設けたピストンの移動量を制限
するストツパーの軸方向位置を調整することによ
り、リリーフ弁の特性をポンプの特性に適合させ
ることが可能になり、バルブ専業供給者は生産部
品の点数を削減でき、生産管理を容易化すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるポンプアンロード装置の
実施例を示す図式説明図、第2図は第1図に示し
たリリーフ弁の水平断面図、第3図はセンターバ
イパスを流れる圧油流量と同センターバイパス通
路出口部の圧力とポンプの吐出量の関係を示す曲
線図である。 2……可変容量ポンプ、5,5a,5b……切
換弁、6a,6b……油圧作動装置、7a……セ
ンターバイパス7の通路出口部、8……リリーフ
弁、11……タンク、12……本体、15……プ
ランジヤ、16……ガイド、17……バネ、18
……補助ピストン、22……制御片、23……調
整部、30……制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可変容量ポンプと油圧作動装置との間に設けた
    油圧作動装置の戻り油回路とは独立したセンター
    バイパス通路を有する切換弁のセンターバイパス
    通路の出口部とタンクとの間にリリーフ弁を設
    け、同リリーフ弁の上流側に生ずる圧力を信号圧
    力としてポンプ制御装置に導き、該信号圧力の上
    昇に従い前記可変容量ポンプの吐出量を減少制御
    するようにしたポンプアンロード装置において、
    前記リリーフ弁が同リリーフ弁の本体の穴に摺動
    可能に嵌合され先端部に通過流量を変化させるノ
    ツチを有するプランジヤと、同プランジヤ内に摺
    動可能に嵌入され一側端面がプランジヤに設けた
    小穴を介してバイパス通路に通じ前記プランジヤ
    先端部の小径部の断面積よりも小さくした断面積
    を有する補助ピストンと、同補助ピストンと前記
    プランジヤとをガイドを介して押圧するバネと、
    同バネに抗してバイパス通路の圧力を受けてプラ
    ンジヤと一体的に移動する前記補助ピストンの移
    動量を一定値以下に制限する軸方向の位置を調整
    可能にしたストツパーを有するリリーフ弁より構
    成したことを特徴とするポンプアンロード装置。
JP11656479U 1979-08-24 1979-08-24 Expired JPH027281Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11656479U JPH027281Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11656479U JPH027281Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634102U JPS5634102U (ja) 1981-04-03
JPH027281Y2 true JPH027281Y2 (ja) 1990-02-21

Family

ID=29348775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11656479U Expired JPH027281Y2 (ja) 1979-08-24 1979-08-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027281Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910415U (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 積水化成品工業株式会社 屋根構造に用いるコ−ナ−部材
JP5918688B2 (ja) * 2012-12-11 2016-05-18 川崎重工業株式会社 可変容量型ポンプ用レギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634102U (ja) 1981-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK142763B (da) Styreanlæg til et køretøj.
KR20010053054A (ko) 펌프 용량 제어장치 및 밸브장치
US4342256A (en) Control device for a hydraulic motor
US4097196A (en) Pilot operated pressure compensated pump control
US20190219177A1 (en) Directional valve comprising a damping system for controlling a torque motor of a construction machine
JP2001504196A (ja) バルブアッセンブリ及び該バルブアッセンブリの作動方法
JPS6124711Y2 (ja)
US5409038A (en) Hydraulic circuit including pressure compensating valve
JPS6214718B2 (ja)
JP2000337304A (ja) 弁装置および流体圧アクチュエータ制御装置
JPH027281Y2 (ja)
JP2649181B2 (ja) 可変排除量ポンプの自動制御装置
JPH05213212A (ja) 負荷感知油圧装置に使用するブレーキ弁
US3207178A (en) Combination motor control valve and exhaust flow control
US3721160A (en) Hydro-mechanical detent mechanism
KR102257416B1 (ko) 밸브 디바이스
JPH0658111B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの吐出量制御装置
JPS6118046B2 (ja)
JP3673118B2 (ja) 流体圧アクチュエータの制御装置
JP3534324B2 (ja) 圧力補償弁
US3996744A (en) Automatic control for hydraulic power transmission
US4162874A (en) Horsepower summation control for variable displacement
US3872883A (en) Spool-type relief valve
US4290340A (en) Hydraulic booster
US4450865A (en) Hydraulic power slide valve, especially designed for public work equipment