JPH0272336A - 光学的相関処理装置 - Google Patents

光学的相関処理装置

Info

Publication number
JPH0272336A
JPH0272336A JP63227673A JP22767388A JPH0272336A JP H0272336 A JPH0272336 A JP H0272336A JP 63227673 A JP63227673 A JP 63227673A JP 22767388 A JP22767388 A JP 22767388A JP H0272336 A JPH0272336 A JP H0272336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
peak
sum
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63227673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830830B2 (ja
Inventor
Toshiji Takei
利治 武居
Yasuyuki Mitsuoka
靖幸 光岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63227673A priority Critical patent/JPH0830830B2/ja
Priority to CA000610386A priority patent/CA1317801C/en
Priority to EP89309029A priority patent/EP0359468B1/en
Priority to KR1019890012852A priority patent/KR0140533B1/ko
Priority to DE68925663T priority patent/DE68925663T2/de
Priority to US07/404,325 priority patent/US5150229A/en
Publication of JPH0272336A publication Critical patent/JPH0272336A/ja
Publication of JPH0830830B2 publication Critical patent/JPH0830830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06EOPTICAL COMPUTING DEVICES; COMPUTING DEVICES USING OTHER RADIATIONS WITH SIMILAR PROPERTIES
    • G06E3/00Devices not provided for in group G06E1/00, e.g. for processing analogue or hybrid data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06EOPTICAL COMPUTING DEVICES; COMPUTING DEVICES USING OTHER RADIATIONS WITH SIMILAR PROPERTIES
    • G06E3/00Devices not provided for in group G06E1/00, e.g. for processing analogue or hybrid data
    • G06E3/001Analogue devices in which mathematical operations are carried out with the aid of optical or electro-optical elements
    • G06E3/005Analogue devices in which mathematical operations are carried out with the aid of optical or electro-optical elements using electro-optical or opto-electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光計Δ−1、或いは、光情報処理装置等に利
用される光学的相関処理装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、少なくとも、コヒーレント光を発生させる手
段と、比較すべき2つの画像情報をコヒーレント画像に
変換させる手段と、非線形光学結晶等の位相共役波を発
生させる手段と、前記位相共役波により前記2つの画像
の和と差の画像パターンを得る手段と、前記和と差の画
像パターンを夫々フーリエ変換させるレンズと、前記レ
ンズからの光を夫々受光する手段と、前記受光後の2つ
の画像パターンを再び前記コヒーレント画像に変換させ
る手段に移す手段により、比較すべき2つの画像情報の
自己相関ピークを消去させ、相互相関ピークのみを抽出
する事で、入力画像の相対位置に依らず、しかも極めて
S/N良く相互相関ピークを得る事のできる光学的相関
処理装置を提供するものである。
〔従来の技術〕
従来の相関検出方法には、2つの方法があった。
1つは、旧来より知られている[■関フィルタをホログ
ラフィで作製する方法と、他の1つは、2つのコヒーレ
ント画像のレンズによるフーリエ変換の強度パターンを
再びフーリエ変換し、自己tm関と相互相関を同時に得
る方法である。(特開昭57−138616.57−2
10316.58−〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前者の方法では、比較画像のフーリエ変
換パターンのホログラフィを作製する必要があり、手間
が多く、又、適した空間変調器がない為、写真に撮るな
ど実時間性に乏しかった。
一方、後者の方法では、比較画像を液晶テレビに描くな
どの方法を撮る事により、草丈時間的動作が可能になっ
たが、2つの比較画像を実質上、空l5jl的に分離さ
せておく必要があり、その分、光学系が大きくなるか、
分解能を下げる必要があった。
又、2つの比較画像の一方が、他方に対して動いている
場合など、極端に視野領域がせばめられ、精密な位置合
わせなどに利用できなかった。
〔課題を解決するための手段〕
上述の問題点を解決する為に、本発明の光ト目関器では
、少なくとも、コヒーレント光を発生させる手段と、比
較すべき2つの画(象情報をコヒーレント画像に変換さ
せる手段と、非線形光学結晶等の位相共役波を発生させ
る手段と、前記位相共役波を発生させる手段により前記
2つの画像の和と差の画像パターンを得る手段と、前記
用と差の画像パターンを夫々フーリエ変換させるレンズ
と、前記レンズからの光を夫々受光する手段と、前記受
光後の2つの画像パターンを再び前記コヒーレント画像
に変換させる手段に移す手段により、F0互相関ピーク
のみを得る様にした。
〔作用〕
上記の様に、2つの画像の和と差のフーリエ変換パター
ンの夫々の強度パターンを、光学的に位相し位相共役波
により180°だけずらせて重ねた後、さらにフーリエ
交換させるので、自己柱1関ピークを消失させ相互相関
ピークのみを高いS/N比で検出できるので、入力画像
の相対位置に依らず、精確に、2つの画像の位置関係を
把える事ができると共に、位相共役波を用いて、差算、
並びに位を目ずらしを行っているので、外乱に強い安定
な演算ができる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳しく説明する。
第1図は、本発明に係わる光相関器の一例を示す図であ
る。アルゴンイオンレーザ等のレーザ1により発生され
たコヒーレント光1aを、ビームエキスパンダー2によ
り、ビーム径を拡げ平行光とし、ビームスプリッタ3を
経て、ビームスプリッタ4に入射させる。ビームスプリ
ッタ3.4の透過率、並びに反射率は、各々50%とす
る。
ビームスプリッタ4で反射した光は、液晶テレビなどの
空間変調器6に描かれた第1の入力画1象6aを経て、
ミラー8により反射され、レンズ10゜ミラー11を経
て、BaTiO3などの非線形光学結晶12に入射され
、人力画像6aを、結晶の表面に結像させる。一方、ビ
ームスプリッタ4を透過した光は、前記入力画f16a
と光学的に等価な点に置かれた液晶テレビなどの空間変
調器5に描かれた第2の入力画像5aを経て、ミラー7
により反射され、レンズ9を経て、前記非線形光学結晶
12に入射され、入力画像5aを、結晶の表面に結像さ
せる。非線形光学結晶12としてBaTie、を用いた
場合には、C軸に垂直な面に対して、前記第1の人力画
像6aを約15°位、前記第2の人力画像5aを約19
″位で入射させるのが望ましい。この非線形光学結晶1
2て発生された位相共役波は、入射経路と同じ経路を経
てビームスプリッタ4、並びにビームスプリッタ3に入
射される。この時、0ptical Englneer
ing Hay ’ 88 Vol、27 No、53
85に示されている様に、ビームスプリッタ4を経て入
射された軸に対し、垂直な方向に出射された光は、人力
画像5a、6aの位置をビームスプリッタ4で折り返し
た点Aに結像し、強度としては、 IA −It IEI21ρ12RTIT+ (X、Y
)−T2(X、Y) +2−(1)を与える。一方、ビ
ームスプリッタ4を経て、入射された軸方向に出射され
た光、即ち、ビームスプリッタ3により反射され、入射
された軸方向に対し垂直な方向に出射された光は、同様
に、入力画像5a、6aの位置をビームスジ1ルソタ3
て折り返した点Bに結像し、強度としては、IB =I
+ R+ IEI21ρl 21 TTI (X、Y)
 −RT2 (X、Y) l 2・・・(2)を与える
(1)式、(2)式において、I+、R+は夫々ビーム
スプリッタ3の透過率、反射率を表し、T、Rは、夫々
ビームスプリッタ4の透過率、反射率を表す。又、ρは
、位相共役鏡の反射係数を表す。又、Eは、入射光の振
幅を表す。又、TとT2は入力画1象5.6の透過分布
を表す。
さて、ビームスプリッタ3と4の透過率と反射率を夫々
50%にすると、 IA −1/g l E 121ρl 21 T、 (
X、Y) −T2 (X、Y) + 2   ・・・(
4)IB−1/1BIE121ρ121Tl(X、Y)
−T2(X、Y)+2・−(5)となる。
こうして、点Aに結像された画像は、入力画像5a、6
aの差となり、一方、点Bに結像された画像は、入力画
像5a、6aの和となる。
次に、フーリエ変換レンズ13.14を夫々、点Aと点
Bが前焦点となる位置に配置すると、後焦点面は、夫々
の画像のフーリエ変換面となる。
この位置にCOD等の受光素子15.16を置き、さら
に受光素子の感度を、左方の入力がない時に、両方の受
光素子15.16の出力が同じになる様に調整しておく
。この結果、フーリエ変換面での強度は、 lx’ −a l F (T+ (X、Y)  T2(
X、Y) ) RIe ’ −Q I F (T+ (
X、Y) +T2 (X、Y) ) 12となる。(6
)式(7)式においてαは、比例定数で、入力光強度位
相共役鏡の反射係数、受光素子感度等によって決定され
る量である。
次に、受光素子15.16で受光された夫々のフーリエ
変換画像を、コンピュータのフレームメモリ17に送り
画像を蓄積する。この画像を再び、液晶テレビ等の空間
変調器5.6に、夫々のフーリエ変換の強度パターンの
画像を書き込む。以後・・・(6) ・・・(7) のプロセスは、上記したので、省略するが、非線形光学
結晶12で、発生された位相共役波により、再び、点A
には、フーリエ変換同志の差の画像が、IA  −13
(F (T、 (X、Y) T2v(X、Y) +TI
v(X、Y) T2(X、Y))・・・(8) として、又、点Bには、同様にして、フーリエ変換同志
の和の画像が、 1、 −β(F (T+ (X、Y) 2+72 (X
、Y) 2)として出力され、これが再び、レンズ13
.14により、フーリエ変換されるので、受光素子15
.16の出力は、 ■〆’ocTl (X、Y) *T2 (X、Y)Is
 ””T+ (X、Y) *T+ (X、Y) +T2
 (X、Y)☆T2(X、Y)となる。
ここで、☆は、相関演算を表わす。
この様に、受光素子15からは、相互相関出力のみを、
受光素子16からは、自己相関出力の21を得る事がで
きる。
従って、受光素子15上には、自己相関の光強度は全く
現われないので、2つの比較画像の一方・・・(9) ・・・(10) ・・・(U) が他方に対して動いている場合においても、相互相関ピ
ークが、自己相関ピークに埋もれる事がなくなる。この
為、常に目標を追尾する事が可能であり、目標の絶対位
置座標を導出でき、精密な位置合わせなどに利用できる
。又、スペックルや各素子上のゴミなどにより、式(6
)、式(7)に同時に乗ったノイズ等が消去されるので
、擬似的な相関ピークなどによる識別誤りがなくなると
同時に、S/Hの高い検出が可能となる。
第2図は、この発明の光相関器の他の実施例の構成図で
ある。
前記実施例において用いられた液晶テレビなどの空間変
調器5.6を入力画像を透過度分布の形で記録した写真
フィルム18.1つとし、受光素子15.16の替わり
に、出力像を透過度分布の形で記録できる写真フィルム
20.21とする。
出力1!1を得るまでの手続きは、前記実施例と同じな
ので省略する。この場合、出力「象が描かれた後、写真
フィルム20.21を移動させ、写真フィルム18.1
つの替わりに配置して、再び前記実施例と同様の手続き
で出力像を得れば、自己t[1関ピークと相互相関ピー
クを分離して得る事ができるのは、前記実施例と同じで
ある。この場合、例えば、物体内部の欠陥や人体内部を
撮影したX線写真の乾板を、入力像とする事で、実時間
性は、失なわれるものの特殊な波長域での情報を得る事
ができる。又、写真乾板の分解能、コントラスト比は、
通常、液晶等の空間変調器に比べ高いので、より細部の
一致度を瞬時にして比較できる。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、ホログラフィなどの手段を用いず、自
己相関項を消去し、相互相関項のみを検出できるので、
任意に運動する目標物を常に追尾でき、目標の絶対位置
座標を導出でき、精密な位置合わせなどに利用できる。
又、各素子のゴミや傷、或いは、スペックルなどの雑音
が除去され、高いS/Nて、相互相関を得る事ができる
実施例の構成図。
第2図は、本発明に係る光学的相関処理装置の他の実施
例の構成図。
・・・レーザ ・・◆ビームエキシパンダー ・・・ビームスプリッタ ・・・空間変調器 1・・ミラー ・・・レンズ ・・・非線形光学結晶 ・争・フーリエ変換レンズ ・・・受光素子 拳・・フレームメモリ 20.21 舎争争写真フィルム 以上 1 ・ ・ ・ ・ 2 ・ ・ ・ ・ 3.4 ・ ・ 5.6・ ・ 7.8、1 9、10 ・ 12 ・ ・ ・ 13、14 15、16 17 ・ ・ ・ 18、19.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学的相関処理装置の出願人 
セイコー電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2次元画像中から、コヒーレントな光学相関処理を施
    し、所要の目的物を自動的に識別する光学的相関処理装
    置において、少なくとも、コヒーレント光を発生させる
    手段と、比較すべき2つの画像情報をコヒーレント画像
    に変換させる手段と、非線形光学結晶等の位相共役波を
    発生させる手段と、前記位相共役波により前記2つの画
    像の和と差の画像パターンを得る手段と、前記和と差の
    画像パターンを夫々フーリエ変換させるレンズと、前記
    レンズからの光を夫々受光する手段と、前記受光後の2
    つの画像パターンを再び前記コヒーレント画像に変換さ
    せる手段に移す手段とを具備してなる事を特徴とする光
    学的相関処理装置。
JP63227673A 1988-09-07 1988-09-07 光学的相関処理装置 Expired - Fee Related JPH0830830B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63227673A JPH0830830B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 光学的相関処理装置
CA000610386A CA1317801C (en) 1988-09-07 1989-09-06 Optical correlator
EP89309029A EP0359468B1 (en) 1988-09-07 1989-09-06 Optical correlator and method of optical correlation
KR1019890012852A KR0140533B1 (ko) 1988-09-07 1989-09-06 광학 상관기 및 크로스-상관 정보 발생방법
DE68925663T DE68925663T2 (de) 1988-09-07 1989-09-06 Vorrichtung und Verfahren zur optischen Korrelation
US07/404,325 US5150229A (en) 1988-09-07 1989-09-07 Optical correlator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63227673A JPH0830830B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 光学的相関処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272336A true JPH0272336A (ja) 1990-03-12
JPH0830830B2 JPH0830830B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16864537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63227673A Expired - Fee Related JPH0830830B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 光学的相関処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5150229A (ja)
EP (1) EP0359468B1 (ja)
JP (1) JPH0830830B2 (ja)
KR (1) KR0140533B1 (ja)
CA (1) CA1317801C (ja)
DE (1) DE68925663T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477382A (en) * 1994-08-05 1995-12-19 Northrop Grumman Corporation Optical correlator system
WO2001065488A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Hamamatsu Photonics K. K. Dispositif et procede d'extraction d'image

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454047A (en) * 1992-05-15 1995-09-26 Hughes Aircraft Company Optical method and system for generating expansion coefficients for an image processing function
US5376807A (en) * 1993-04-07 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Motion-sensitive optical correlator using a VanderLugt Correlator
US6049381A (en) * 1993-10-29 2000-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Real time suspended particle monitor
US5751475A (en) * 1993-12-17 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Phase contrast microscope
US5668647A (en) * 1994-01-04 1997-09-16 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus and for processing ultrafast optical signals
US5528389A (en) * 1994-01-04 1996-06-18 At&T Corp. Optical holographic system for parallel to serial and serial to parallel conversion of optical data
US5418380A (en) * 1994-04-12 1995-05-23 Martin Marietta Corporation Optical correlator using ferroelectric liquid crystal spatial light modulators and Fourier transform lenses
US5541994A (en) * 1994-09-07 1996-07-30 Mytec Technologies Inc. Fingerprint controlled public key cryptographic system
US5712912A (en) * 1995-07-28 1998-01-27 Mytec Technologies Inc. Method and apparatus for securely handling a personal identification number or cryptographic key using biometric techniques
US5680460A (en) * 1994-09-07 1997-10-21 Mytec Technologies, Inc. Biometric controlled key generation
US5740276A (en) * 1995-07-27 1998-04-14 Mytec Technologies Inc. Holographic method for encrypting and decrypting information using a fingerprint
CA2203212A1 (en) 1997-04-21 1998-10-21 Vijayakumar Bhagavatula Methodology for biometric encryption
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
EP1886257A1 (en) 2005-05-11 2008-02-13 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
US20080152082A1 (en) * 2006-08-16 2008-06-26 Michel Bouchard Method and apparatus for use in security screening providing incremental display of threat detection information and security system incorporating same
CA3069211C (en) 2011-09-07 2022-06-21 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
GB2564038B (en) 2016-02-22 2021-11-10 Rapiscan Systems Inc Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU172499B (hu) * 1976-05-31 1978-09-28 Mta Koezponti Fiz Kutato Intez Sposob i ustrojstvo dlja kontrolja fotomaski, metodom izvlechenija
US4111526A (en) * 1977-05-12 1978-09-05 General Motors Corporation Rotationally independent optical correlation for position determination
FR2468947A1 (fr) * 1979-11-05 1981-05-08 Thomson Csf Systeme de correlation optique en temps reel
FR2499735A1 (fr) * 1981-02-06 1982-08-13 Thomson Csf Dispositif optique transformateur de fourier et correlateur optique mettant en oeuvre ce dispositif optique transformateur de fourier
JPS57138616A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Mitsubishi Electric Corp Optical correlation processing device
JPS57210316A (en) * 1981-06-19 1982-12-23 Mitsubishi Electric Corp Coherent optical processing device
JPS5821716A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Mitsubishi Electric Corp コヒ−レント光学処理装置
US4490849A (en) * 1982-03-04 1984-12-25 Grumman Aerospace Corporation Correlation plane recognition processor
US4674824A (en) * 1985-06-14 1987-06-23 Stanford University System for enhancement of optical features
US4695973A (en) * 1985-10-22 1987-09-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Real-time programmable optical correlator
US4715683A (en) * 1986-11-10 1987-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Modified liquid crystal television as a spatial light modulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477382A (en) * 1994-08-05 1995-12-19 Northrop Grumman Corporation Optical correlator system
WO2001065488A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Hamamatsu Photonics K. K. Dispositif et procede d'extraction d'image

Also Published As

Publication number Publication date
EP0359468A3 (en) 1990-11-07
CA1317801C (en) 1993-05-18
EP0359468A2 (en) 1990-03-21
US5150229A (en) 1992-09-22
DE68925663D1 (de) 1996-03-28
JPH0830830B2 (ja) 1996-03-27
KR0140533B1 (ko) 1998-07-01
KR900005202A (ko) 1990-04-13
DE68925663T2 (de) 1996-06-27
EP0359468B1 (en) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272336A (ja) 光学的相関処理装置
US10845760B2 (en) Digital holographic reconstruction device and method using single generation phase shifting method
US5020111A (en) Spatial symmetry cueing image processing method and apparatus
US6639683B1 (en) Interferometric sensor and method to detect optical fields
JPH0670798B2 (ja) 光学的パターン認識方法
US5016976A (en) Modified compact 2f optical correlator
US5073006A (en) Compact 2f optical correlator
US20200319592A1 (en) Differential holography
Debrus Speckle shearing interferometer using a Savart plate
JP2005265441A (ja) デジタルホログラフィを利用した変位分布計測方法
JP2000121335A (ja) モアレ測定方法及びそれを用いたモアレ測定装置
JP3233723B2 (ja) 位相パターン差判別装置
DeWeert et al. Principles of surface-phase-resolved shearography
Schnars et al. CCD recording and numerical reconstruction of holograms and holographic interferograms
Gorecki et al. Speckle displacement analysis by phase correlation using a SLM-based processor
Esteve-Taboada et al. Optical recognition of three-dimensional objects with scale invariance using a classical convergent correlator
JP2007071589A (ja) デジタルホログラフィを利用した変位分布計測方法及び物体像再生方法
Hall et al. Effect of demagnification on 3D object localisation in digital holography
Saita et al. Single pixel holography technique without mechanical scanning and its improvement
US5020018A (en) Outer product optical interferometer with hologram
US5012440A (en) Outer product optical interferometer with mask
Sheng et al. Optical three-dimensional correlation and Fourier transform
Gorecki Phase correlation method for speckle in-plane motion analysis using digitally addressed SLM
JP2986491B2 (ja) 光学的自動追尾装置
KR20180093855A (ko) 단일 생성 위상 천이 기법을 이용한 디지털 홀로그래픽 복원 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees