JPH0271871A - 加熱溶融材料の加熱、小出し方法と装置 - Google Patents

加熱溶融材料の加熱、小出し方法と装置

Info

Publication number
JPH0271871A
JPH0271871A JP1176974A JP17697489A JPH0271871A JP H0271871 A JPH0271871 A JP H0271871A JP 1176974 A JP1176974 A JP 1176974A JP 17697489 A JP17697489 A JP 17697489A JP H0271871 A JPH0271871 A JP H0271871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
transfer member
heat transfer
tubular wall
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176974A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter C Pearson
ウオルター クレイドン ピアーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH0271871A publication Critical patent/JPH0271871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/001Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/022Melting the material to be shaped

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は熱可塑性又は加熱溶融材料を加熱し且つ小出し
するために利用される方法及び装置に関し且つ特に、通
常の室温で固体であり、室温より高い温度に加熱された
時に溶融し且つ室温に戻された時に再び固化する(接着
剤の場合には基体に付着する)接着剤を含むがそれに制
限されない加熱溶融接着剤(即ち、有機の典型的にはポ
リマーの材料を意味する熱可塑性又は加熱溶融材料)を
加熱し且つ小出しするために利用される方法及び装置に
関する。
課題を解決するための手段及び作用 本発明は、1988年6月2日に出願された共に未決の
米国特許出願第201,169号に記載されている湿分
硬化加熱溶融材料の小分量゛を加熱し且つ小出しするた
めの便利な方法及び装置を提供する。加熱溶融材料は、
適合した金属中空チューブ状壁と、閉鎖された第2の端
と、チューブ状壁の第1の端に中央ノズルを有する端壁
とを具備するチューブ中に収容される。チューブ状壁及
び端壁は加熱溶融材料が収容される空所を画成し、且つ
チューブ状壁はその第1の端からその第2の端の方へチ
ューブ状壁の軸線方向長さの大部分にわたる円筒状外方
表面部分を有する。加熱溶融材料は、チューブ状壁の円
筒状外方表面部分を密接して受けるようになっている円
筒状内方表面部分を有する熱伝達部材と、空所内の加熱
溶融材料を所定の温度まで熱伝達部材及びチューブを通
してカU熱するために熱を熱伝達部材の外方表面へ加え
る装置(例えば、熱伝達部材の外方表面の周りにコイル
状に巻かれたサーモスタット制俳の細長い電気加熱要素
)とを具備するヒーター組立体によって、チューブ中で
加熱される。
好ましくは、ヒーター組立体は水平な表面上に支持され
るようになっている底端を有する概ね円筒状の部分を具
備するハウジングを含み、円筒状部分の軸線を垂直方向
叙法へ突出させ、熱伝達部材はハウジングの円筒状部分
内に同軸状に取付けられ且つハウジングの上方端に近接
する入口端を有し、入口端はチューブを熱伝達部材中へ
及び熱伝達部材から移動させるようになっていて端壁を
円筒状部分の底端に近接させ、且つハウジングは熱伝達
部材中に受入れられたチューブの閉鎖された第2の端の
上でハウジングの円筒状部分の上方端に取外し可能に係
合するようになっているカバー部分を更に含む。
本発明は同し参照符号が同じ部分を図において示す添付
図面を参照して更に説明される。
実施例 図面を参照すると、第1図から第4図に、本発明に従っ
て、加熱溶融材料のチューブ11が中に配置されたヒー
ター組立体10が図示されている。
一般的に、チューブ11は、軸線を有する適合I7た金
属(例えばアルミニウム)の中空チューブ状壁12と、
チューブ状壁の端部分をそれ自体の上に折曲げ且つクリ
ップすることによって閉じられた第2の端13と、チュ
ーブ状壁12の第1の端にあるテーパ付端壁14とを具
備し、該端壁14は螺着されたキャップ16によって閉
じられた中央ノズルを有する。チューブ状壁12及び端
壁14は加熱溶融材料を収容する空所を画成し、且つチ
ューブ状壁12は、その$1の端からその第2の端の方
へチューブ状u12の軸線方向の大部分をこわたって、
(例えばその軸線方向長さの半分にわたって、好まシ、
<はその軸線方向長さの少なくとも70パーセントにわ
たっで)、円筒状外方表面部分18を有する。チューブ
11及び加熱溶融材料のためのヒーター組立体10は、
断熱性ポリマー材料のハウジング20と、ハウジング2
0内に取付けられ且つチューブ状壁12の円筒状外方表
面部分18を密接して受けるようになっている円筒状内
方表面24を有する中空円筒状の金属(例えばアルミニ
ウム)の熱伝達部材22と、チューブ11中の空所内の
加熱溶融材料を所定の温度まで熱伝達部材22及びチュ
ーブ11を通して加熱するために熱を熱伝達部材22の
外方表面26へ加える装置とを具備する。
例示したように、ハウジング20は円形底部分30と係
合された底端を有する概ね中空円筒状の部分28を具備
し、それにより底部分30ヲこよって円筒状部分28は
円筒状部分28の軸線を垂直方向上方へ突出させて水平
な表面上に支持されるようになっている。熱伝達部材2
2は次のようにしてハウジング200円筒状部分28内
に同軸状に取付けられる。即ち、下方端を底部分30の
ソケット中に受入れさせ、且つハウジング20の上方端
32に近接する入口端をハウジング20の上方円形支持
部分34を貫通する段付開口中に受入れさせてチューブ
11を熱伝達部材22中へ第1図に示す完全係合位置ま
で移動させてチューブ11の端壁14を円筒状28の底
端に近接させ、キャップ16を底部分30上へ載置して
キャップ16の中央チップをその中央開口を通して突出
させ、且つチューブ状壁の円筒状外方表面部分18を熱
伝達部材22の円筒状内方表面24と実質的に全長の係
合状態にさせる。ハウジング20は、熱伝達部材22中
に受入れられたチューブ11の閉じた第2の端13を覆
ってハウジング20の円筒状部分28の上方端32に近
接しである合せねじ部と取外し可能に係合するようにな
っているねじ付唇部37を有するカバー部分36を更に
含む。
チューブ11内の加熱溶融材料を所定の温度まで加熱す
るために熱を熱伝達部材22の外方表面26へ加えるた
めの装置は、細長いローブ状の加熱要素38(例えば2
50ワット15.2 cm (60インチ)長さのヒー
ター)であって、熱伝達部材22の外方表面26の周り
にコイル巻にされ且つ感圧接着剤塗布テ−ブ40(例え
ばミネソタ州セントボールのミネソタ。
マイニング・アンド・マニファクチュアリング・カンパ
ニーから人手し得るガラス電気テープ69番)のオーバ
ーラツプによって所定の位置に保持された加熱要素38
と、加熱要素38と直列に連結され且つコイル巻された
加熱要素38及び熱伝達部材22の間の金属(例えばア
ルミニウム)接触シュー44に沿うスロット中に付着さ
れた温度制御サーモスタット42とを具備する。、電力
が通常の電力コード46及び熱応動停止器48を通して
加熱要素38へ供給され、熱応動停止器48は所定の高
い温度において開いて装置の加熱を防止する。
加熱溶融材料を収容するチューブ11を形成するための
方法が第5図から第7図に例示される。一般的に、その
方法は、チューブの全長にわたって円筒状であるチュー
ブ状壁12と第5図に例示するように開いている(未充
填チューブの通常の形状である)第2の端13とを有す
るチューブ11を準備すること、加熱溶融材料50を溶
融し且つそれをチューブ11の開いた第2の端13中へ
注入すること、チューブ11の第2の端13を第6図に
例示する形状に折曲げ且つクリップして閉じること、加
熱溶融材料を充填し且つクリップされたチューブ11を
第7図に例示するように冷却すること、及びそれが注入
段階、クリップ段階及び冷却段階中にその円筒状形状を
保持することを確実にするように壁12の円筒状外方表
面部分18を支持することからなる。
それらの段階中でのチューブ11の円筒状外方表面部分
18の前記支持(特にクリップ段階中で必要とされる支
持)はブロック54(例えばアルミニウムのブロック)
中に穴を画成する円筒状表面52によって提供されるこ
とができ、該表面52は、チューブの外方表面部分18
が円筒状のままであって、それらの段階中においてチュ
ーブ11の円筒状外方表面部分18ど熱伝達部材22の
内方表面24との間のしょっばめを実質的に確実にし且
つそれによりそれらの間の良好な熱伝達を確実にするこ
とを保証する。第7図で理解され得るように、冷却段階
は充填され且つクリップされたチューブ11を収容する
複数個のブロック54を液体充満冷却タンク56中に配
置することによって行われることができ、該タンク中で
液体は撹拌器58によって撹拌され且つブロック54の
上方端より下の最大液体レベルは開いた頂部を有する直
立管60によって保証される。
加熱溶融材料を加熱溶融材料充満チューブ11から利用
するために、チューブ11は最初にヒーター組立体10
中に配置されてその円筒状外方表面部分18を熱伝達部
材22の内方表面24と接触状態にし、且つカバー部分
36は第1図に例示するようにハウジング20の残りの
部分に取付けられる。電力が加熱要素38へ供給されて
主として熱伝達部材22及びチューブ11を通る伝導に
よってチューブ11中の材料を加熱する。チューブ11
中の材料を完全に加熱するに適当な時間後(例えば15
分)、カバー部分36が取外され、チューブ11がヒー
ター組立体10から取出され、チューブ11のキャップ
36が取外され、且つ加熱された液状の加熱溶融材料が
壁12の両側を一緒に押すことによってチューブ11が
ら押出される。
本発明をその1つの実施例と関連して説明した。
多くの変更が本発明の範囲から逸脱せずに説明した実施
例になし得ることは当業者に明らかであろう。従って、
本発明の範囲はここで説明した構造に制限されず、特許
請求の範囲の文言によって規定される構造及びそれら構
造の均等物によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置に含まれる加熱溶融材料のチ
ューブを収容するヒーター組立体の断面側面図であり、
第2図は第1図に例示するヒーター組立体の上面図であ
って、ヒーター組立体のカバー部分を取外して示し、第
3図は第1図のヒーター組立体に含まれるサーモスタッ
トの細部を示ず拡大破断断面図であり、第4図は第3図
の線4−4にほぼ沿った拡大破断断面図であり、第5図
、第6図及び第7図は第1図に例示する加熱溶融材料の
チューブの形成階段を順次例示する図であって、これら
図の一部は断面で示される。 10・・・ヒーター組立体、11・・・チューブ、12
・・・チューブ状壁、13・・・第2の端、14・・・
テーパ付端壁、16・・・キャップ、18・・・円筒状
外方表面部分、20山ハウジング、22・・・熱伝達部
材、24・・円筒状内方表面、26・・・外方表面、2
8・・・円筒状部分、3o・・・底部分、36・・・カ
バー部分、38・・・加熱要素、42・・・サーモスタ
ット、5o・・・加熱溶融材料、52・・・円筒状表面
、54・・・ブロック、56・・・冷却タンク。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒状内方表面(24)を有する熱伝達部材(2
    2)と、該熱伝達部材の外方表面へ熱を加える装置とに
    よつて加熱されるようになつている加熱溶融材料を加熱
    し且つ小出しするために使用する装置であつて、該装置
    が、 軸線を有する適合した金属中空チューブ状壁(12)と
    、第1の端と、閉じた第2の端(13)と、前記チュー
    ブ状壁(12)の前記第1の端において中央ノズルを有
    する端壁(14)とを具備するチューブ(11)であつ
    て、前記チューブ状壁(12)及び前記端壁(14)が
    空所を画成し、且つ前記チューブ状壁(12)が前記第
    1の端から前記第2の端(13)の方へ前記チューブ状
    壁(12)の軸線方向長さの大部分にわたつてあり且つ
    熱伝達部材(22)の円筒状内方表面(24)内にしま
    りばめするようになつている円筒状外方表面部分(18
    )を有するチューブ(11)と、前記空所中の加熱溶融
    材料と、 を具備する装置。
  2. (2)前記チューブ(11)及び加熱溶融材料のための
    ヒーター組立体(10)と、断熱性材料のハウジング(
    20)とを更に含み、該ハウジング(20)内に取付け
    られた熱伝達部材(22)が外方表面(26)を有し、
    且つ円筒状内方表面(24)が軸線を有し且つ前記チュ
    ーブ状壁(12)の円筒状外方表面部分(18)を密接
    して受入れるようになつており、且つ更に前記空所内の
    加熱溶融材料を前記熱伝達部材(22)及び前記チュー
    ブ(11)を通して所定の温度まで加熱するために前記
    熱伝達部材(22)の外方表面(26)へ熱を加える装
    置(38)を含む特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)前記ハウジング(20)が軸線を有する概ね円筒
    状の部分(28)と、上方端と、前記円筒状部分(28
    )の軸線を垂直方向上方へ突出させて水平な表面上に支
    持されるようになつている底端とを具備し、前記熱伝達
    部材(22)が前記ハウジング(20)の前記円筒状部
    分(28)内に同軸状に取付けられ、且つチューブ(1
    1)を前記熱伝達部材(22)の内外へ移動させ得るよ
    うになつている入口を前記ハウジング(20)の上方端
    に近接して有し、前記端壁(14)が前記円筒状部分(
    28)の前記底端に近接してあり、且つ前記ハウジング
    (20)が熱伝達部材(22)中に受入れられたチュー
    ブ(11)の閉じた第2の端(13)を越えてハウジン
    グ(20)の前記円筒状部分(28)の上方端に取外し
    可能に係合するようになつているカバー部分(36)を
    更に含む特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記空所内の加熱溶融材料を所定の温度まで加熱
    するために前記熱伝達部材(22)の外方表面へ熱を加
    える前記装置が、前記熱伝達部材(22)の外方表面(
    26)の周りにコイル巻された細長い加熱要素(38)
    と、前記コイル巻された加熱要素(38)と前記熱伝達
    部材(22)との間のサーモスタット(42)とを具備
    する特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. (5)前記加熱溶融材料が湿分硬化接着剤である特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。
  6. (6)小出しされる加熱溶融材料を加熱する方法であつ
    て、 軸線を有する適合した金属中空チューブ状壁(12)と
    、第1の端と、閉じた第2の端と、チューブ状壁(12
    )の第1の端に中央ノズルを有する端壁(14)とを具
    備し、チューブ状壁(12)及び端壁(14)が加熱溶
    融材料を収容する空所を画成し、且つチューブ状壁(1
    2)が第1の端から第2の端(13)の方へチューブ状
    壁(12)の軸線方向長さの大部分にわたる円筒状外方
    部分(18)を有するチューブ(11)中に、加熱溶融
    材料を収容することと、 外方表面(26)と、軸線を有し且つチューブ状壁(1
    2)の円筒状外方表面部分(18)を密接して受入れる
    ようになつている円筒状内方表面(24)とを有する熱
    伝達部材(22)を準備することと、 チューブ状壁(12)の円筒状外方表面部分(18)を
    熱伝達部材(22)でその円筒状内方表面(24)に沿
    つて配置することと、 空所内の加熱溶融材料を熱伝達部材(22)及びチュー
    ブ(11)を通して所定の温度まで加熱するために熱伝
    達部材(22)の外方表面へ熱を加えることと、 の段階からなる方法。
  7. (7)加熱溶融材料をチューブ(11)中へ収容する段
    階が、その全長に沿つて円筒状であるチューブ状壁(1
    2)と開いた第2の端(13)とを有するチューブ(1
    1)を準備することと、加熱溶融材料を溶融し且つそれ
    をチューブ(11)の開いた第2の端(13)中へ注入
    することと、チューブ(11)の第2の端(13)をク
    リップして密閉することと、加熱溶融材料を充填され且
    つクリップされたチューブ(11)を冷却することと、
    クリップ及び冷却段階中にチューブ(11)の外方表面
    部分(18)をその円筒状の形状で支持することとから
    なる特許請求の範囲第6項に記載の方法。
JP1176974A 1988-07-08 1989-07-07 加熱溶融材料の加熱、小出し方法と装置 Pending JPH0271871A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US216798 1988-07-08
US07/216,798 US4926029A (en) 1988-07-08 1988-07-08 Method and combination for heating and dispensing hot melt materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271871A true JPH0271871A (ja) 1990-03-12

Family

ID=22808558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176974A Pending JPH0271871A (ja) 1988-07-08 1989-07-07 加熱溶融材料の加熱、小出し方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4926029A (ja)
EP (1) EP0350296B1 (ja)
JP (1) JPH0271871A (ja)
KR (1) KR0129759B1 (ja)
AU (1) AU631126B2 (ja)
BR (1) BR8903337A (ja)
CA (1) CA1319820C (ja)
DE (1) DE68921378T2 (ja)
ES (1) ES2068246T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042228A (en) * 1988-07-08 1991-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and combination for heating and dispensing hot melt materials
US5368199A (en) * 1990-08-06 1994-11-29 Loctite Corporation Microwaveable hot melt dispenser
US5188256A (en) * 1990-08-06 1993-02-23 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Method of heating and dispensing hot melt materials that employs microwave energy
US5664701A (en) * 1995-01-25 1997-09-09 Uniplast, Inc. Glue gun system with removable cartridges
US5747102A (en) * 1995-11-16 1998-05-05 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US6253957B1 (en) 1995-11-16 2001-07-03 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US6267266B1 (en) 1995-11-16 2001-07-31 Nordson Corporation Non-contact liquid material dispenser having a bellows valve assembly and method for ejecting liquid material onto a substrate
US5881924A (en) * 1997-01-17 1999-03-16 Uniplast, Inc. Feeder handler for a hot glue gun
US5881923A (en) * 1997-01-17 1999-03-16 Uniplast, Inc Removable cartridge for a hot glue gun
US5881912A (en) * 1997-01-17 1999-03-16 Uniplast, Inc. Glue gun with removable barrel
WO2000034179A1 (en) * 1998-12-09 2000-06-15 Adhesive Technologies, Inc. Fast response heater for a glue gun
US6747251B1 (en) * 1998-12-09 2004-06-08 Adhesive Technologies, Inc. Fast response heater for a glue gun
US6204485B1 (en) 1999-04-13 2001-03-20 Frank J. Williams Toothpaste warmer
WO2001017869A1 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Sashco, Inc. Packaging for multi-component materials and methods of making the same
US7194847B2 (en) * 1999-09-09 2007-03-27 Sashco, Inc. Method of filling dispensing cartridges having collapsible packages
WO2002062677A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Webcater Ltd. Glue stick package
US6439438B1 (en) 2001-03-19 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Combination for storing and applying heat softenable moisture curable materials
US6900416B1 (en) 2002-12-05 2005-05-31 Petry Erik Grease gun warmer
US20060165020A1 (en) * 2004-11-24 2006-07-27 Allen Schultz Audio conference system
US20130186913A1 (en) * 2009-12-11 2013-07-25 H.B. Fuller Company Improved, low viscosity, shelf stable, energy-actiivated compositions, equipment, sytems and methods for producing same
US9511921B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Heated utility bag
KR101502425B1 (ko) * 2013-10-24 2015-03-13 한국광기술원 수직형 튜브 로킹 용융로
CN108890920A (zh) * 2018-08-02 2018-11-27 刘彩凤 一种家用电器外壳塑料热熔装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1767079A (en) * 1928-06-12 1930-06-24 Arthur E Kenyon Wax-applying tool
US1769437A (en) * 1929-07-02 1930-07-01 Jr Fred C Kromer Electric waxing pencil
US3323682A (en) * 1965-10-06 1967-06-06 Chem Dev Corp Disposable cartridge for gun-type dispensers
DE1792648C3 (de) * 1968-09-28 1975-07-10 Hoechst Ag Werk Albert, 6202 Wiesbaden-Biebrich Vorrichtung zur Herstellung von Alkalimonofluorophosphaten
US3551640A (en) * 1968-11-13 1970-12-29 John W Duke Jr Ball joint rebuilder
US3665158A (en) * 1970-07-31 1972-05-23 Don T Froedge Plastic extrusion device
US4067481A (en) * 1976-04-27 1978-01-10 Benjamin Feldman Hand-holdable gun for longitudinal extrusion of a thermoplastic-type medium therefrom and removable heat sleeve therefor
US4065034A (en) * 1976-07-30 1977-12-27 Cities Service Company Gun-type dispenser for heat softenable adhesive or sealant compounds
US4421973A (en) * 1981-05-18 1983-12-20 Lou Kwong Li Electric tooth paste tube warmer
JPS58130017A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 株式会社東芝 炊飯器
ZA836215B (en) * 1982-08-27 1984-07-25 Bostik Ltd Package and dispenser
DE3314517A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-31 Peter Dr. 4018 Langenfeld Gode Schmelzkleber-auftragsgeraet
JPS60193625A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズル

Also Published As

Publication number Publication date
BR8903337A (pt) 1990-03-06
DE68921378D1 (de) 1995-04-06
DE68921378T2 (de) 1995-10-12
US4926029A (en) 1990-05-15
KR900001813A (ko) 1990-02-27
EP0350296B1 (en) 1995-03-01
EP0350296A3 (en) 1990-12-05
ES2068246T3 (es) 1995-04-16
AU631126B2 (en) 1992-11-19
KR0129759B1 (ko) 1998-04-08
AU3711489A (en) 1990-01-11
CA1319820C (en) 1993-07-06
EP0350296A2 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271871A (ja) 加熱溶融材料の加熱、小出し方法と装置
US3891827A (en) Electrical heating device for use with aerosol containers
US3976229A (en) Hot melt dispensing apparatus
US3710985A (en) Dispenser for providing warm lather for shaving
JPS62102855A (ja) 熱可塑性材料用グリツド溶融器
US5814790A (en) Apparatus and method for liquifying thermoplastic material
JPH0525553B2 (ja)
CA2393208A1 (en) Evaporator device
MY117015A (en) Polymeric immersion heating element with skeletal support and optional heat transfer fins
US5042228A (en) Method and combination for heating and dispensing hot melt materials
US4628989A (en) Device for heat recovery
US20100239877A1 (en) Method for adding a fusible material to a container wall
JPH01258765A (ja) ホットメルト溶融・小出し用ドラムエクステンダー装置
JPH0373997B2 (ja)
US3319048A (en) Electrically heated container
FR2643797A1 (fr) Appareillage d'epilation a la cire a chauffage par convection
EP0607870A1 (fr) Dispositif de repassage à vapeur
CN214567711U (zh) 一种新型牛奶包装罐
CN213706007U (zh) 医疗热融烫合机
US5015181A (en) Heater for dental impression compound
CN2263628Y (zh) 自动恒温控制热合包装机
JPS6177741A (ja) 耐環境試験器の温度制御方法
US2537416A (en) Apparatus for purging containers
JPS57129326A (en) Cordless heater
JPH0540833Y2 (ja)