JPH0270393A - レーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機

Info

Publication number
JPH0270393A
JPH0270393A JP63222782A JP22278288A JPH0270393A JP H0270393 A JPH0270393 A JP H0270393A JP 63222782 A JP63222782 A JP 63222782A JP 22278288 A JP22278288 A JP 22278288A JP H0270393 A JPH0270393 A JP H0270393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
processing
laser
working
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63222782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503603B2 (ja
Inventor
Hajime Imaizumi
今泉 一
Hiroko Takada
浩子 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63222782A priority Critical patent/JP2503603B2/ja
Publication of JPH0270393A publication Critical patent/JPH0270393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503603B2 publication Critical patent/JP2503603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、レーザ光を利用して被加工物を加工するレ
ーザ加工機に関するものである。
【従来の技術】
第5図は、従来のレーザ加工機の構成図である。 図において、1はレーザビーム1aを発振するレーザ発
振器、2はレーザ加工部で、X軸駆動モータ3aにより
送り動作されるX軸テーブル3bと、Y軸駆動モータ4
aにより送り動作されるY軸テーブル4bと、ペントミ
ラー5a及び集光レンズ5bからなるレーザ加工ヘッド
5と、レーザ発振器1からのレーザビーム1aを加工ヘ
ッド5へ伝送するためのベントミラー6a、6bとから
構成されている。7はY軸テーブル4b上に載置され、
加工ヘッド5の集光レンズ5bにより集光されたレーザ
ビームにより加工される被加工物、8 ハtz −f発
振器1 、 X*ml!!Kr1JJモータ3 a及ヒ
Y軸駆動モータ4aを制御する制御装置である。 次に、上記のように構成されたレーザ加工機の動作につ
いて説明する。 第6図は、制御装置の構成と情報の流れを示すもので、
加工物の図面10に基づいて自動プログラミング装置等
によりプログラミングを行い、命令テープ11を作成す
る。 ついで、命令テープ11は制御装置8により読取られ、
情報処理部8aによって指列パルス列に変換される。こ
のパルス列をサーボ機構8bに出力することによってレ
ーザ加工部2の駆動モータ3a、4aを駆動し、それぞ
れの加工テーブル3b、4bを移動させる。 一方、レーザ発振器1から発振したレーザビーム1aは
ベントミラー6a、6bによって加工ヘッド5に伝送さ
れ、加工・\ラド5内のベントミラー−5aによって垂
直に下方へ折り曲げられ、集光レンズ5bにより集光さ
れて被加工物7に照射される。レーザビーム1aが被加
工物7に照射されろと、レーザビーム1aは被加工物7
に吸収され、ビーム照射部分を高温にして加工する。こ
のようにして被加工物7を載せた加工テーブノ1をプロ
グラミングされた命令テープにより移動制御しながらレ
ーザビームを照射することによって加工物12を作る。 第7図は、X軸テーブル3bのサーボ機構を示すもので
、これはY軸テーブルのサーボ機構についても同様であ
る。 図において、X軸テーブル3bは、送り用のボールねじ
3cを介してX軸駆動モータ3aに連結されている。こ
のX軸駆動モータ3aのサーボ機構は、位置帰還ループ
と、速度帰還ループと電流帰還ループとから構成されて
いる。 位置帰還ループは、情報処理回路8a(第6図参照)か
らパルス列で与えられる位置指令とテーブル3bの位置
を検出するレゾルバ3eからの位置信号とを比較して差
を取り出す演算部8c及びその差信号に基づいてテーブ
ル3bを指令された位置に移動させる位置制御部8dと
から構成されている。また、速度帰還ループは、位置制
御部8dからの位置指令に基づいた速度指令とタコジェ
ネレータ3dからの検出速度とを比較して差を取り出す
演算部8e及びその差信号に基づいてテーブル3bを指
令速度に制御する速度制御部8rとから構成され、さら
に電流帰還ループは、速度制御部8Eからの速度指令に
基づいてモータ3aが一定の速度で回転するようにモー
タ3aに流れる電流を検出部8gで検出し、これを速度
制御部8fで指令値と比較し両者が等しくなるように制
御するものである。 第8図は、円弧補間の説明図である。同図に示すように
点Aから点Bヘレーザビームを移動させろ命令は、 G 03 X D Y D I [i] J m F 
[Bとなる。 但し、GD3:反時計方向円弧 XpY: 円弧終点座標 lp  J’円弧中心座標 f:送り速度 ここで、A、B点が同一円弧にあれば、X2+y2=R
2=(12+j2) を満足する。 従って、情報処理回路8aでは、これらの情報から補間
を実行する単位時間当たりのX軸、Y軸移動量を演算し
、サーボ機構8bに出力する。 第9図は直線補間の説明図である。同図において、点A
から点Bへ直線移動する命令は、GqIX[iY[il
F[I] で与えられる。 但し、Gol:直線補間 ”p ’/’終点座標 E:送り速度 このようにレーザ加工のプログラム軌跡は、主に上述の
円弧補間と直線補間、及び位置決め指令Gロロによって
与えられる。 さて、レーザ加工のためのレーザ出力は、加工プログラ
ム中にSコードと周波数を決めるTコードなどによって
与えられる。例えば、直線補間を、200W、周波数3
00H2のレーザ出力で加工する場合は、 G at X i Y W F [!] S 200T
 300;として与えられる。この3200. T30
0の指令は、制御装置8からの電気信号(例えば電圧)
によってレーザ発振器1に与えられ、これによってレー
ザ発振器1は200Wのレーザビームを周波数300H
2で発振することになる。 また、レーザ加工における加工ガスの種類及びその圧力
については、加工プログラム中にMコードで指定し、制
御装置8では、Mコードをバルブの開閉信号に変換して
、加工機内部のバルブを駆動することにより行う。 このように従来のレーザ加工機では、加工条件。 レーザ出力(Sコード)2周波数(Tコード)。 加工速度([)、ガスの種類(Mコード) ガス圧(M
コード)を予め加工プログラムを作成するプログラマが
自動プログラミング装置等を利用して加工プログラム中
に折り込んでいた。
【発明が解決しようとする課題】
上述のような従来のレーザ加工機では、プログラマが被
加工物の材質、板厚等に応じて加工精度を予想し、これ
に基づいてSコード、Tコード。 送り速度(f)及びMコード等の加工条件を設定しなけ
ればならないという不便さと、精度及び加工条件との因
果関係が明確になっていないため、プログラマの経験の
度合によって加工精度の良し悪しが決まるといった問題
があった。 この発明は、上述のような問題を解決するためになされ
たもので、プログラムに左右されることなしに最適な加
工条件を自動的に設定できるレーザ加工機を提供するこ
とを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明のレーザ加工機は、加工プログラムに指令され
ている被加工物の材質、板厚、加工精度等の命令コード
を解釈する加工条件命令解釈手段、この加工条件命令解
釈手段からの材質、板厚、精度等の命令に従って被加工
物に対するレーザ出力。 レーザ出力周波数、加工速度、加工ガスの種類。 加工ガス圧を決定する加工条件設定手段、この加工条件
設定手段からのレーザ出力及び周波数指令に基づいて制
御されるレーザ発振器、前記加工条件設定手段からの加
工ガスの種類及び加工ガス圧。 指令が与えられるレーザ加工部、前記加工条件設定手段
からの加工速度指令及び加工プログラムに指令された加
工経路指令に基づいてレーザ加工部の加工テーブルを制
御するものである。
【作  用】
この発明においては、加工条件設定手段が加工プログラ
ムに指令されている被加工物の材質、板厚、加工精度か
らレーザ出力、レーザ出力周波数。 加工速度、加工ガスの種類、加工ガス圧に相当する加工
条件を自動的に設定することになり、これに伴いプログ
ラマの経験に左右される乙となく、被加工物の直線部及
び円弧部に対する加工条件を最適に選定し得る。
【実施例】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。 第1図は、この発明によるレーザ加工機の全体構成を示
すブロック図である。 図において、20は加工プログラムを記録した命令テー
プ、21は命令テープ20の命令コードを読み取って解
読する命令解釈部、22は命令解釈部21から出力され
る加工経路命令に基づいてレーザ加工部2の加工テーブ
ルを制御するサーボ機構である。また23は命令テープ
20の加工プログラムに指令されている被加工物の材質
、板厚。 加工精度等の内容を解釈する加工条件命令解釈部、24
は加工条件命令解釈部23と下位の加工条件設定部25
とのインターフェースを取る加工条件インターフェース
(以下加工条件I/Fと略称する)であり、加工条件設
定部25は加工条件■/Fから材質、板厚、精度等を受
は取り、これらに応じた加工条件(レーザ出力、レーザ
出力周波数。 加工速度、加工ガスの種類、加工ガス圧)をファイル2
6のデータに従って決定するものである。 加工条件ファイル26は加工条件を決めるためのレーザ
発振器出力、加工テーブルの形式、材質の物性値(比熱
、密度)、加工速度、加工ガスの種類、加工ガス圧等が
格納されている。27は加工条件設定部25で決定され
た加工条件に基づいてレーザ加工部2に指令(加工ガス
の種類、ガス圧)を与える加工部インターフェース(以
下加工部I/Fと略称する)  28は加工条件設定部
25で決定された加工条件に基づいてレーザ発振器1に
指令(レーザ出力2周波数)を与える発振器インターフ
ェース(以下発振器I/Fと略称する)29は加工条件
設定部25で決定された加工条件に基づいてサーボ機構
22に速度指令を与えるサーボインターフェース(以下
サーボI/Fと略称する)である。 次に、上記のように構成された本実施例の動作について
説明する。 命令テープ20の加工プログラムには、従来の加工条件
に相当するS、T、Mコード及び加工速度1に代えて被
加工物の材質を示すコード(例えばP)、板厚を示すコ
ード(例えばR)、精度を示すコード(例えばQ)が指
令されており、これらは加工条件命令解釈部23で解釈
され、この解釈された命令は加工条件イノターフェース
24全通して加工条件設定部25に出力される。加工条
件設定部25では、命令にしたがい第2図に示すアルゴ
リズムに実行して各I/F27,28,29に加工条件
に相当する指令を設定する。 これに伴い、レーザ加工部2では、加工部■/F27の
内容に従って加工ガスの中の指定された種類のガスバル
ブを開操作させ、さらに指定された圧力になるようにバ
ルブを開く。このようにして加工条件に相当する加工ガ
スの種類、ガス圧が設定される。 また、レーザ発振器1では、発振器I/F28に与えら
れたレーザ出力2周波数に応じて発振器1を制御する。 一方、サーボ機構22では、命令解釈部21で得られる
加工経路と、サーボI/F29全通して加工条件設定部
25から得られる加工速度とから位置指令を設定し、サ
ーボ機構22によりレーザ加工部2の加工テーブルを動
作させて所望の精度で被加工物をレーザ加工する。 ここで、円弧加工時に生じる誤差、レーザ出力と速度、
板厚の関係について説明する。 まず、円弧加工時の誤差について述べる。円弧加工時の
誤差には、円弧を直線近似するための補間誤差と、サー
ボ機構の追従遅れに起因する半径誤差とがある。補間誤
差は第3図に示すDであり、次式で与丸られる。 ω =□ 但し、R:半径 F:加工速度 ΔT:補間周期 ここで、補間周期は制御装置に固有な数値であり、Dは
加工速度
【と半径Rの関数である。 次に、サーボ機構の追従誤差に起因する半径誤差は次式
で与えられる。その状況を第4図に示す。 但し、R:半径 Ts:スームージング回路の時定数 Tp:位置ループの時定数 f:加工速度 ここで、Ts、Tpは制御装置、加工機に固有な数値で
あり、ΔRは加工速度fと半径Rの関数である。 したがって、精度によってΔR,Dが決まり、加工する
円弧の半径に応じて加工速度が決まる。 これが円弧加工精度決定アルゴリズムである。 以上で円弧加工時の誤差に関しての説明を終わる。以下
にレーザ出力と速度、板厚の関係について述べる。 切断に必要な熱量Qは切断部の材料を溶解するための熱
量Qfと残留する熱量Qbを合計したものである。即ち
、断熱条件の成立、及び加工ガスの奪う熱量を無視でき
ると仮定すれば、Q=Q f 十Q b       
    ・・・(1)Qf=Cρvwh(Tf+H/C
)   −121Qb=(M−1)Cρvw−hTf 
  =131但し、C:比熱    W:切断溝幅 ρ:密度    h:板厚 V:速度    H:溶融潜熱 M:溶融効率の逆数 Tf:加工部先端の温度 5°、Q=Cρvwh(MTf+H/c)−(41ここ
で、切断速度V一定の条件下では切断溝幅Wは加工レン
ズによって集光されたビーム径dに比例する。比例定数
をAとすれば、(4)式は、Q=CρvAdh(ML 
f十H/ (り’−(5)となる。更にレーザビームと
して供給される熱量。 即ちレーザ出力をq1被切断材料へ吸収されろ比率をl
とすると、(5)式は、 ηq−ACρvdh(MTf+H/cL・161となる
。これより ここで、Tfを材料の融点とすると、速度Vと板厚りの
積はビーム径でレーザ出力を割ったものに比例する。但
し、Mは速度Vによって変化するため、一般に、 但し、B:総ば的な比例定数 m:実験によって得られる経験的な定数となる。この関
係式によってレーザ出力q、板厚に応じて切断可能な最
大速度vmaχが決まる。これが最大加工速度決定アル
ゴリズムである。 以上の関係式によって円弧加工時の速度と直線部での加
工速度が決まるこれらの一連の流れを第2図に従って説
明する。 加工条件設定部25では、先ずステップS1において、
I /F25に設定された材料に対する式(7)のB加
工レンズの焦点距離2発振器形式に応じたビーム径、出
力(q)等をファイル26より読み出す。この段階で決
まる加工ガスに関する指令をI/F27に設定する。次
にステップS2では、板厚りに応じて決まる最大加工速
度vmaχを求める(式7)。次のステップS3では直
線か円弧か判断し、直線であればステップS4へ円弧で
あればステップS5へ進む。 ステップS4では加工速度にvmaχを設定する。 ステップS5ではlF25よりTp、Ts、ΔT等を読
み出し、指定された精度を満足する速度VCを求め、(
7)式を満足する様にレーザ出力qを決めろ。ステップ
S6では上記ステップS4.S5の内容をI/F28,
29に設定して処理を終わる。 以上の様にして材質、板厚、加工精度を入力することに
より最大加工速度アルゴリズムと円弧加工精度決定アル
ゴリズムにしたがって、直線部及び円弧部にそれぞれ最
適な加工条件が自動的に設定される。 なお、上記実施例では命令を解釈して移動指令をその都
度計算する方式としたが、移動指令や出力指令に対して
オーバーライドをかける方式とし、オーバーライドの割
合を決めるのに、最大加工速度アルゴリズム、円弧精度
加工アルゴリズムを利用しても同様な効果が得られる。 また、上記の実施例では、レーザ出力の制御方式につい
ては詳細に規定しないが、パルス巾の制御、ピーク出力
の制御等の手段が考えられ、どの方式についてもこの発
明の効果は同等である。 さらにまた、上記実施例の加工ガス圧力についてもバル
ブの開閉によって離散的に変化する例をあげたが、信号
に応じて連続的に制御する方式であってもよい。 【発明の効果】 以上のように、この発明によれば、ソフトウェアの精度
を予測して被加工物の材質、板厚、加工精度を加工プロ
グラムとして指令し、これに基づいて直線部、円弧部に
対する加工条件を自動的に設定する構成にしたものであ
るから、加工プログラムを作成するプログラマの経験に
左右されることなく常に最大の加工効率を得ることが出
来るとともに安定した加工を実現できる効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるレーザ加工機制御部
ブロック図、第2図は本実施例における処理手順を示す
フローチャート、第3図は補間誤差を示す説明図、第4
図は追従の遅れによる半径誤差を示す説明図、第5図は
従来のレーザ加工機の構成図、第6図は従来の制御装置
の構成及びその情報の流れを示す説明図、第7図はサー
ボ機構の構成図、第8図は円弧補間を示す説明図、第9
図は直線補間を示す説明図である。 1・・・レーザ発振器、2・・・レーザ加工部、20・
・・命令テープ、21・・・命令解釈部、22・・サー
ボ機構、23・・加工条件命令解釈部、24・・加工条
件インターフェース、25・・加工条件設定部、26・
加工条件ファイル、27−・加工部インターフェース、
28・・発振器インターフェース、29・・・サーボイ
ンターフェース。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工プログラムに指令されている被加工物の材質、板厚
    、加工精度等の命令コードを解釈する加工条件命令解釈
    手段、この加工条件命令解釈手段からの材質、板厚、精
    度等の命令に従って被加工物に対するレーザ出力、レー
    ザ出力周波数、加工速度、加工ガスの種類、加工ガス圧
    を決定する加工条件設定手段、この加工条件設定手段か
    らのレーザ出力及び周波数指令に基づいて制御されるレ
    ーザ発振器、前記加工条件設定手段からの加工ガスの種
    類及び加工ガス圧指令が与えられるレーザ加工部、前記
    加工条件設定手段からの加工速度指令及び加工プログラ
    ムに指令された加工経路指令に基づいてレーザ加工部の
    加工テーブルを制御するサーボ機構とを備えてなるレー
    ザ加工機。
JP63222782A 1988-09-06 1988-09-06 レ―ザ加工機 Expired - Lifetime JP2503603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222782A JP2503603B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 レ―ザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222782A JP2503603B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 レ―ザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270393A true JPH0270393A (ja) 1990-03-09
JP2503603B2 JP2503603B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16787809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222782A Expired - Lifetime JP2503603B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 レ―ザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161901A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザ加工装置
JP2016078065A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社アマダホールディングス ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123495A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Yamazaki Mazak Corp レ−ザ加工機におけるアシストガスの決定制御方法
JPS63171282A (ja) * 1987-01-07 1988-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ加工機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123495A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Yamazaki Mazak Corp レ−ザ加工機におけるアシストガスの決定制御方法
JPS63171282A (ja) * 1987-01-07 1988-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ加工機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161901A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザ加工装置
JP2016078065A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社アマダホールディングス ダイレクトダイオードレーザ加工装置及びこれを用いた板金の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503603B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019188155A1 (ja) レーザ切断加工装置及びレーザ切断加工方法
US6177648B1 (en) Steered laser beam system with laser power control
EP0445297B1 (en) Laser machining method
JP2766389B2 (ja) レーザ加工方法
JPH02290685A (ja) レーザ加工機
JP2003200264A (ja) アーク溶接装置及びその制御方法
WO1989007035A1 (en) Power control system for cnc laser-beam machine tool
JP3768730B2 (ja) レーザ加工機およびその数値制御装置ならびにレーザ加工機の制御方法
EP3871827B1 (en) Laser machining device and laser machining method
US4544825A (en) Adaptive control system for welding inverted seams
JPH067973A (ja) レーザ加工装置
JPH0270393A (ja) レーザ加工機
US11666991B2 (en) Laser machining apparatus and laser machining method
WO1988008354A1 (en) Method of controlling power of cnc laser machine tool
JPS60127775A (ja) レ−ザ制御装置
JPS60255295A (ja) 自動レ−ザ加工機
JPH0752365B2 (ja) 数値制御装置
JPH0829424B2 (ja) レーザ加工機用nc制御装置
US6964364B2 (en) Weld guidance system and method
JPS6076296A (ja) レ−ザ光による加工方法
JPH0761557B2 (ja) レ−ザ加工装置
JPH09308980A (ja) レーザ切断加工機の倣い制御装置及びその方法
JPH08150540A (ja) 工作機械の干渉防止装置
JPH07132385A (ja) レーザ加工装置
JP4107158B2 (ja) レーザ発振装置およびレーザ加工機