JPH0268811A - 異方性導電膜 - Google Patents

異方性導電膜

Info

Publication number
JPH0268811A
JPH0268811A JP21980588A JP21980588A JPH0268811A JP H0268811 A JPH0268811 A JP H0268811A JP 21980588 A JP21980588 A JP 21980588A JP 21980588 A JP21980588 A JP 21980588A JP H0268811 A JPH0268811 A JP H0268811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
p4vp
high molecular
resin thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21980588A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kanbe
貞男 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21980588A priority Critical patent/JPH0268811A/ja
Publication of JPH0268811A publication Critical patent/JPH0268811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は異方性導電膜に関する。
[従来の技術] 従来の異方性導電膜は、樹脂中に4電性粉末を充填し、
薄膜化したものであった。
[発明が解決しようとする課題] 従来の異方性導電膜は通常の状態では等方性で、導電性
はほとんどない。この異方性導電膜を、二電極間に挾ん
だ場合、圧力方向に樹脂が変形するため、導電性粉末が
接近し、部分的に導通がとれ、異方性があられれる。こ
の異方性導電膜を、二枚の短冊形電極付基板で挾んだ場
合、対応する電極間で導通がとれる。しかし、従来の異
方性導電膜は、圧力をかけた時、上下方向だけでな(、
水平方向にも部分的に圧力がかかり、水平方向にも電流
が流れるようになる。このため、短冊型電極間の距離が
大きいときは、問題にならなかったが、距離が接近した
とき上下方向だけでなく、水平方向にも電流が流れると
いう問題点がありだ。
そこで本発明は、上記問題点を解決するものであり、そ
の目的とするところは、上下方向にのみ導電性を有する
異方性導電膜を提供することにある[課題を解決するだ
めの手段] 本発明の異方性24電膜は、雑誌(高分子、66巻、4
月号、P2S5.1987年)に示されている方法によ
り得られる多孔性高分子樹脂薄膜と、該孔中に充填され
た、導電性部材よりなる。
本発明の異方性導電膜の概略図を第1図に示す同図にお
いて、11は多孔性高分子樹脂薄膜を12は導電性部材
を示して℃・る。前記多孔性高分子樹脂薄膜は次の工程
を経て作製される。
マス、ポリ(ヒニルアルコール(VA)−b−4=ビニ
ルピリジン−(4vp))を水/メタノール溶液からキ
ャストし、界面付近にP4VP球状ミクロドメインを有
する薄膜をつくる。
次いで、これを支持膜とし、この上に単独ではラメラ構
造を示す単分散ポリ(スチレン(St)−b−4vp)
をキャストする。
このようにすると、P4VP球状ミクロドメイン上に円
柱状にp4vpが成長し、その回りをポリスチレンがお
おうようになる。
この様な場合膜から、支持膜と、円柱状のP4VPを除
去すれば、膜面にほぼ垂直方向に、多数の個々独立下孔
を有す多孔性高分子樹脂薄膜が得られる。
次に、この多孔性高分子樹脂簿膜に導電性物質を充填す
るわけであるが、この方法としては、導電性高分子モノ
マーを充填しポリマー化する方法、金属を蒸着した後、
研磨等により余分の金属を除去する方法等が考えられる
[作用] 本発明の異方性24電膜によれば、高分子樹脂薄膜より
なる絶縁体にあいた貫通孔の中に充填された導電物質に
より導通をとるため、水平方向に電流が流れろことはな
い。
又、孔の間隔も0.1ミクロン以下となるため、非常に
微細な短冊状の電極間の導通も簡単にとることができる
以下、実施例により本発明の詳細を示す。
[実施例] ポリ(VA−b−4VP )の水/アルコール(70/
30)溶液をガラス基板上にキャストし、溶媒を乾燥除
去した。
乾燥後、この薄膜上にポリ(S t−1)−4VP )
の1% 1 1.2−)jJジクロロタン溶液を薄膜の
厚みが0.25μmになるようにキャストし、複合、1
漢とし、乾燥した。この操作を4回繰り返し1μmの膜
とした。
この複合膜を水/メタノール(70/30 )に浸漬し
、可溶性部分を溶出し、多孔性ポリスチレン膜を得た。
つぎに、この膜面に金を蒸着したのち、面上の金を研磨
により除き、導電物質が孔に充填された異方性導電膜を
得た。
以上実施例を述べたが、本発明は以上の実施例のみなら
ず、広く他の金属例えば銅、銀、アルミニウムなどに応
用が可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、今後超微細化が予想
される液晶デイスプレィや半導体の電極のとりだしが簡
単になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の異方性導電膜を示す図である。 11・・・・・・多孔性高分子樹脂薄膜12・・・・・
・導電性部材 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 面と交差するようにあき、それぞれが独立した、多数の
    孔を有す多孔性高分子樹脂薄膜と、該孔中に充填された
    、導電部材よりなることを特徴とする異方性導電膜。
JP21980588A 1988-09-02 1988-09-02 異方性導電膜 Pending JPH0268811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21980588A JPH0268811A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 異方性導電膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21980588A JPH0268811A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 異方性導電膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268811A true JPH0268811A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16741317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21980588A Pending JPH0268811A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 異方性導電膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002313A1 (en) 1993-07-06 1995-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat dissipating sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002313A1 (en) 1993-07-06 1995-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Heat dissipating sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bartlett et al. Electrochemical syntheses of highly ordered macroporous conducting polymers grown around self-assembled colloidal templates
US5437941A (en) Thin film electrical energy storage device
US4864472A (en) Solid electrolyte capacitor
US5403680A (en) Photolithographic and electron beam lithographic fabrication of micron and submicron three-dimensional arrays of electronically conductive polymers
US9559617B2 (en) Method and device for generating electricity and method of fabrication thereof
JP3790162B2 (ja) 電極、スポンジ状浸透性層、電解質および電圧を印加する手段を有する装置
MXPA06008210A (es) Capacitores electroliticos con una capa externa polimerica y proceso para la produccion de los mismos.
Niwa et al. Polypyrrole-based conducting polymer alloy films: Physical properties and film morphology
US3326719A (en) Metal coating process
US3394066A (en) Method of anodizing by applying a positive potential to a body immersed in a plasma
US4584074A (en) Capacitors
JPH0268811A (ja) 異方性導電膜
US2781549A (en) Method of molding articles having spaced discontinuities therein
US2536697A (en) Primary cell and battery
US4099218A (en) Method of making porous polymer containing separators for electrolytic electrical devices
US1945933A (en) Process for the manufacture of diaphragms adapted for use in physical or like apparatus
US5254360A (en) Process for producing ceramic capacitors with thinner electrodes
US3916267A (en) Solid capacitor with electrolyte of organic semiconductor and polymer
JPS63287831A (ja) エレクトロスコピック流体ディスプレーおよびその製造方法
JPH05503034A (ja) 超薄フィルム複合体膜
JPH03231932A (ja) 多孔質電解重合フィルムおよび製造方法
JPS587644B2 (ja) ユウキコウブンシハクマク ノ セイゾウホウホウ
JP3227909B2 (ja) サーミスタ短冊への絶縁層形成方法
JPH01248183A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造法
JPS62296375A (ja) 高分子複合材料の製造法