JPH0268041A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPH0268041A
JPH0268041A JP63220508A JP22050888A JPH0268041A JP H0268041 A JPH0268041 A JP H0268041A JP 63220508 A JP63220508 A JP 63220508A JP 22050888 A JP22050888 A JP 22050888A JP H0268041 A JPH0268041 A JP H0268041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray source
distance
mechanism section
ray detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63220508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Seki
泰宏 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63220508A priority Critical patent/JPH0268041A/ja
Publication of JPH0268041A publication Critical patent/JPH0268041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体のX線透過データを収集するX線CT
装置に関する。
(従来の技術) 従来、第3図(a>に示すようなX線CT装置がある。
同図(a)に示すX線CT装置は、X線ビームを扇状に
放射するX線源1と、該X線ビームを検出するX線検出
器2とが、被検体Pを挿入可能な撮影孔3を挟み対向し
てシフト機構部5に固定されている。
また、このシフト機構部5には、撮影孔3を中心して回
転可能な回転機構部4との対向面に、凸状としたガイド
部材5aが設けられている。他方、このガイド部材5a
に対応する回転機構部4には、該ガイド部材5aを矢印
C方向での所定範囲内で1習動可能にガイドする溝部4
aが形成されている。
以上の構成から、シフト機構部5は回転機構部4に対し
て矢印C方向において所定範囲内で移動調整できるよう
になっている。このような移動調整は、被検体PのX線
透過データの解像度の調整を行う必要等があるからであ
る。
このような場合、回転機構部4に形成した溝部4aの長
さは、シフト機構部5の移動距離すなわち同図(b)中
(A−B)で示す移動距離と等しい長さを備えたものと
しなければならない。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述した溝部4aを回転機構部4に設ける結
果、図示上下方向に一部が突出したものとなり、該回転
機構部4が大型化するという問題がおった。
そこで本発明は、X線源及びX線検出器の移動調整を行
え、かつ、小形化を図ったX線CT装置の提供を目的と
する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の構成は、前)ホした
X線CT装置において、シフト機構部の回転IP!!構
部に対する回動変位に伴って、X線源及びX線検出器の
回転中心を移動調整する調整手段を設けたものとしてい
る。
(作 用) 上記構成を備えた本発明の作用は、シフト機構部の回動
変位とともに、X線源及びX線検出器の回転中心を移動
させるようにしている。このため、装置の小形化を達成
できるようにしている。
(実施例) 以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は一実施例としてのX線CT装置の分解斜
視図である。尚、同図においで前述したものと同等のも
のについては同一の符号を付してその説明を省略する。
同図に示すX線CT装置は、図示しないガントリ本体に
撮影孔3を中心として回転可能に支持されるほぼリング
状からなる回転は構部7と、前jボした扇状のX線ビー
ムを放射するX線源1及びこのX線ビームを検出するX
線検出器2とを、撮影孔3を挟んで対向配置して取り付
けられたほぼリング状のシフト機構部6とを代えたもの
としている。尚、前記X線検出器2から収集されたX線
透過データは、図示しない画像再溝成部等を介して断層
像の再構成に供される。
また本実施例においては、シフト機構部6の回転機構部
7に対する回動変位に伴って、X線源1及びX線検出器
2の回転中心を移動調整する調整手段15を設けたもの
としている。尚、8はX線源1内に満たされているオイ
ルのオイルクーラで市る。
前記調整手段15は、倣形孔3を挟み、回転機構部7の
図示上部及び下部に互いに非平行状態にそれぞれ設けら
れており、固定支持部材10゜10、捩子部材12,1
2、移動支持部材11゜11、減速は13,13、モー
タ14,14とを有して構成されている。
前記固定支持部材10,10は、モータ14゜14によ
り減速1113.13を介して回転される捩子部!、1
12.12を回転自在に支持するものであり、移動支持
部材11.11は捩子部材12゜12(!合し、該捩子
部材12.”12の回転方向によりいづれかの方向(互
いに反対方向)に移動され、また、この移動支持部材1
1.11には前記シフト機構部6が支持されるようにし
ている。
前記捩子部材12.12は、固定支持部材10゜10側
と撮影孔3の中心との距離と、モータ14゜14側と撮
影孔3の中心との距離とは異なる距離としている。従っ
て、シフト機構部6を支持する移動支持部材11.11
が、捩子部材12.12の回転によってそれぞれ移動さ
れる際には、その停止位置によりX線源’1 (X線検
出器2)と撮影孔3の中心との距離、すなわちX線源1
及びX線検出器2の回転中心は変化することになる。
同図(b)は前記調整手段15を中心とする拡大説明図
である。
同図に示すように、前記移動支持部材]]はベアリング
11aの両側に、移動機構部6を支持する部材11bと
、回転機溝部7を支持する支持部材11cとを備えたも
のとしてあり、矢印り方向で回転自在としている。
次に、以上のように構成されたX線CT装置の作用、効
果について主に第2図を参照して説明する。尚、同図で
はシフト機構部6及び回転機構部7は省略して示し、ま
た、矢印18.19は各捩子部材12上での移動量を示
している。
まず、図中16で示す位置にX線源1′及びX線検出器
2′が位置しているとする。この場合、X線源1から被
検体Pまでは距離Bでおる。
そして、例えばX線源1と被検体Pとを距離Aにしよう
とする場合、モータ14を駆動させて捩子部材12.1
2をいずれかの方向に回転させる。
具体的には、図示上方に配置された捩子部材12は移動
部材11を18で示す方向に移動させ、同時に下方に配
置された捩子部材12は移動部材11を19で示す方向
に移動させる。すなわち、本実施例では移動支持部材1
1.11間の距離を一定に保持し、かつ、撮影孔3の中
心と扇状のX線ビームの中心01とが一致している状態
で移動させている。
これにより、シフト機構部6は図示反時計回りに回動さ
れ、かつ、この回動とともにX線源1は被検体Pから離
れる。
ここで、X線源1と躍影孔3の中心とが距離Aとなった
際を想定すると、前記矢印C方向での距離は、本実施例
のようにX線源1及びX線検出器2が回動変位している
分だけ、短距離となる。従って、従来と同様の移動調整
を行うことができるとともに、装置自体の小形化を達成
できる。ざらに、捩子部材を図示左右非対称としたこと
から、図示左右のバランスをとるためのウェイトを減少
させることができる。
尚、本発明は前記一実施例に限定されるものではなく、
その要旨の範囲内において様々に変形実施が可能である
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、X線源及びX線検出器の
移動調整を行え、かつ、小形化を図ったX線CT装置の
提供ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例としてのX線CT装置
の分解斜視図、同図(b)は同図(a)に示す調整手段
を中心とする拡大説明図、第2図はシフト機構部の動作
説明図、第3図(a)。 (b)は従来のX線CT装置の説明図である。 1・・・X線源、2・・・X線検出器、3・・・躍影孔
、6・・・シフト機構部、7・・・回転機構部、15・
・・調整手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影孔を中心として回転可能な回転機構部と、扇
    状にX線ビームを放射するX線源及びこのX線ビームを
    検出するX線検出器とを撮影孔を挟んで対向配置して取
    り付けられたシフト機構部とを備えたX線CT装置にお
    いて、シフト機構部の回転機構部に対する回動変位に伴
    つて、X線源及び検出器の回転中心を移動調整する調整
    手段を設けたことを特徴とするX線CT装置。
  2. (2)前記調整手段は、撮影孔を挟み互いに非平行状態
    に配置されたガイド部材を備えたものである請求項1記
    載のX線CT装置。
JP63220508A 1988-09-05 1988-09-05 X線ct装置 Pending JPH0268041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220508A JPH0268041A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220508A JPH0268041A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268041A true JPH0268041A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16752127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220508A Pending JPH0268041A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241254A (en) X-Ray source moving mechanism suitable for panoramic radiography
US4741007A (en) Panoramic X-ray, tomography especially for dental photography
US6926442B2 (en) Dental X-ray device comprising a mobile support structure
US8515007B2 (en) Motion system for panoramic dental radiation imaging system
JP2005527800A5 (ja)
DE19844106A1 (de) Röntgenvorrichtung
US5506879A (en) Planigraphic X-ray apparatus
JPH0268041A (ja) X線ct装置
JPS6053218B2 (ja) 回転駆動装置
US4125774A (en) Panoramic dental x-ray machine
US5793837A (en) Apparatus and method for X-ray tomography
JPH06133966A (ja) パノラマx線写真装置
US4829547A (en) Method and apparatus for taking tomographic X-rays
JPH04336042A (ja) X線診断装置
US4194121A (en) Method and apparatus for providing simultaneous displays in panoramic radiography
JPH05207995A (ja) エックス線検査装置
US4646335A (en) Apparatus for X-ray photography of the area of the dentition and of the jaws
US4172977A (en) Film drive mechanism for panoramic dental X-ray machine
US5262648A (en) Medical diagnostic nuclear camera fork mounting with offset
JP2002263096A (ja) X線ctシステムにおけるガントリ装置
KR102314303B1 (ko) 방사선 촬영장치 및 방사선 촬영방법
US4198566A (en) Motion mechanism of X-ray film in panoramic radiography
US4336457A (en) Motion mechanism of X-ray film in panoramic radiography
JPH0337050A (ja) X線断層撮影装置
JPS6096229A (ja) X線多軌道断層撮影装置