JPH0267687A - 個人識別情報照合装置 - Google Patents

個人識別情報照合装置

Info

Publication number
JPH0267687A
JPH0267687A JP63218422A JP21842288A JPH0267687A JP H0267687 A JPH0267687 A JP H0267687A JP 63218422 A JP63218422 A JP 63218422A JP 21842288 A JP21842288 A JP 21842288A JP H0267687 A JPH0267687 A JP H0267687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
sight
eye
image
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63218422A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Eguchi
江口 伸
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63218422A priority Critical patent/JPH0267687A/ja
Publication of JPH0267687A publication Critical patent/JPH0267687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔)既  要〕 指紋、眼紋等の個人識別情報を照合する装置に関し、 入力パターンと位置決め用照準を視覚的に重ねて観察出
来るようにすることにより、照合作用を簡単且つ正確に
行い得るようにすることを目的とし、 所定の情報入力部に置いた個人情報の入力パターン像を
あらかじめ登録した個人情報パターンと照合する個人照
合装置において、入力パターン像を映し出す表示素子と
情報入力部の位置決め用照準とを光学的に重ねた位置に
見えるように付設して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は指紋、眼紋等の個人識別情報を照合する個人情
報照合装置に関する。
近年のコンピュータの急速な普及に伴い、システム・セ
キュリティの問題が重要になりつつある。
そのため、コンピュータルームへの入室や端末機器利用
の際の本人確認手段として、これまでのIDカードやパ
スワードに代えて、セキュリティ確保の点で一層の信頼
性がある指紋や眼紋等が用いられるようになってきてい
る。特に、指紋(あるいは眼紋)は「万人不同」、「終
生不変」という2つの大きな特徴があるため本人確認の
?Uも有力な手段と考えられ、指紋を利用した種々の照
合システムが研究、開発されている。
〔従来の技術〕
指紋照合システムにおいては、−Cに、入力パターン像
を予め登録した指紋パターンにマツチングさせ両パター
ンを比較する。その際、2つのパタン−の位置ずれ量が
大きいと、位置合ね−Uに時間がかかるばかりでなく、
リジェクト率(口本人でない」と判断する率)が高くな
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、従来の指紋照合装置では、指を指定の場所に
置くだけであり、本人あるいは他のオペレータが目でマ
ツチングを確認することは出来なかった。つまり、マツ
チング作業は照合装置内で自動的に実行されるだけで、
指が指定の場所に置かれれば一応正しく置かれたものと
して処理される。従って、果たして指が正確に正しく指
定の場所に置かれたか否かをTIW L=することは出
来なかった。その結果、上記の如く指の位置が指定場所
内で僅かにずれていると、本人であってもリジェク1〜
されたり、あるいはやり直しのために何度も指の位置を
ずらしたりする必要があった。
本発明の目的は上記の如き問題を解決すべく、人カバタ
ーン像を表示する表示素子と人力部の位置決め用照準を
視覚的に重ねて観察出来るようにすることにより、照合
作用を簡単且つ確実に行い得るようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明によれば、入力パタ
ーン像を映し出す表示素子と情報入力部の位置決め用照
準とを光学的に重ねた位置に見えるように付設したこと
を構成上の特徴とする。
上記表示素子として、好ましくは、反射型ホログラムに
より形成されるヘンドアツブデイスプレーまたはハーフ
ミラ−を用いることが出来る。
〔作 用〕
入力パターンを表示する表示素子は人力部の位置決め用
照準と重ねて観察することができるので情報入力部での
位置合わせが容易に出来る。
表示素子は反射型ホログラムを利用したヘッドアップデ
イスプレにより簡単に実現出来るが、・\ソドアンプデ
ィスプレの代わりにハーフミラ−を用いることも出来る
。ハーフミラ−の場合、光量が減るが、実用上は全く問
題ない。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明す
る。
尚、以下の実施例は指紋センサに適用した場合を示すが
、本発明の思想自体は個人識別情報の照合装置全般に適
用可能である。
第1図は本発明の一実施例にかかる指紋センナにおける
照合原理を示す。
同図において、指10はガラス板等の透明基板13上に
置かれ、指紋がその下方からの照明光源(白色光源等)
15により照明される。その結果、指で散乱した光はま
ず基板下方に配置されたミラー17により上方に反射さ
れる。次いで、基板13の上方に配置された表示素子1
9に入射し、そこで反射されてオペレータの眼20に入
力し、結像する。オペレータの眼と表示素子19とを結
ぶ線上で表示素子19の後方には基板13の入力部23
の中心位置を示す照準25が置かれる。照準25は例え
ば、第2A図に示す如く、十字印を描いたスクリーン2
7でよい。従って、オペレータの眼には表示素子19上
の像とスクリーン27上の照準25とを重なった状態で
観察出来る。つまり、第2B、20図に示す如く、指紋
像と照準25とを同一視野に捕らえることが出来、第2
B図の如く指紋の位置がずれている場合には、第2C図
に示す如<、節単に位置ずれを修正することが出来る。
第3図は表示素子19を構成する反射型ホ11グラムの
一例を示す。反射型ホログラムは周知のθ11く・特定
の波長のみを反射し、他は透過するので例えば白色光の
指紋像を反射型ホログラムで反射回折すると、略単一波
長の光(波長の広がり:約20nm)の像に変調される
照準25は反射型ホログラム19上に直接形成すること
も出来る。第1図に示す如く、オペレータから見て、反
射型ホログラム19の後方に照イ1225を配置する場
合には、反射型ホログラム19により波長選択された光
と同一の色の照準は後方に反射されてしまうため、それ
以外の色の照準を用いることが必要である。
まった(同様に、照準をオペレータから見て、反射型ホ
ログラム19の前方に配置することも可能である。
尚、表示素子としてハーフミラ−を用いることも可能で
ある。ハーフミラ−の場合にも光学的には第1図と全く
同様であり、反射型ホログラム19をハーフミラ−に置
き換えたものと等価である。ハーフミラ−は指紋像(ミ
ラー17からの反射光)の一部を等価し、一部を反射す
る。但し、ハーフミラ−の場合は波長選択性はないから
白色光の指紋像をそのまま反射することになるが、光M
は原理的には半分になる。一方、照($25からの光は
同様に一部がハーフミラ−19を透過してオペレータの
眼20に到達し、一部はハーフミラ−により後方に反射
される。この場合にも、照準25はハーフミラ−上に直
接形成することも可能である。
第4図は本発明を用いた指紋センサの構造の一例を示す
指紋入力部23に指10を押し当てると、前方の表示素
子19に指紋像が映し出される。尚、指紋が如何にして
イ象として取り出すことが出来るか(二値化処理等)は
本発明の直接の対象ではないし、また指紋センサの原理
自体は公知であるので説明を省略する。
表示素子19には照準25が予め形成されており、従っ
てオペレータはこれを見ながら、指紋像が照準の中心に
合致するように指IOの位置を動かせばよい。
〔発明の効果〕
以上に記載した如く、本発明によれば、入力した像と標
卓とを同一の視野内に同時に重ねて捉えることが出来る
ので、位置合わせが短時間で而j4に行えるのみならず
、位置ずれによるリジェクトを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる個人情報照合装置の作。 動原理を説明する図、第2A図は照準の一例を示す図、
第2B図は照準と指紋像の位置ずれ状態を示す図、第2
C図は照準と指紋像の位置ずれ修正後の状態を示す図、
第3図は反射型ホログラムによる波長選択の原理を説明
する図、第4図は本発明の一実施例を示す斜視図。 10・・・指、      13・・・基板、15・・
・光源、    19・・・表示素子、25・・・照準
。 入力位置表示の原理 第1図 々■ 第2A図 第2B図 第2Cム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の情報入力部(23)に置いた個人情報の入力
    パターン像を予め登録した個人情報パターンと照合する
    ことにより個人情報の整合性を確認する個人識別情報照
    合装置において、上記入力パターン像を写し出す表示素
    子(19)と情報入力部の位置決め用照準(25)とを
    光学的に重ねた位置に見えるように付設したことを特徴
    とする個人識別情報照合装置。 2、上記表示素子として反射型ホログラムにより形成さ
    れるヘッドアップディスプレーを用いることを特徴とす
    る請求項1記載の照合装置。 3、上記表示素子としてハーフミラーを用いることを特
    徴とする請求項1記載の照合装置。
JP63218422A 1988-09-02 1988-09-02 個人識別情報照合装置 Pending JPH0267687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218422A JPH0267687A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 個人識別情報照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218422A JPH0267687A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 個人識別情報照合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267687A true JPH0267687A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16719667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218422A Pending JPH0267687A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 個人識別情報照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267687A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490257U (ja) * 1990-07-21 1992-08-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204019A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 凹凸面情報検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204019A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 凹凸面情報検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490257U (ja) * 1990-07-21 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102573482B1 (ko) 생체 보안 시스템 및 방법
CN109478083B (zh) 具有力感测能力的光学指纹传感器
EP1387309B1 (en) Processor with personal verification function and operating device
US7924140B2 (en) Biometrics-based identification method and apparatus
US20100183199A1 (en) Systems and methods for biometric identification
WO2015005959A1 (en) A touchscreen capable of fingerprint recognition
US7885434B2 (en) Biometric information authentication device and method
US20120314048A1 (en) Apparatus and method for verifying the identity of an author and a person receiving information
JP6849200B2 (ja) マルチ生体データを用いた非接触式マルチ生体認識方法及びマルチ生体認識装置
US20150062319A1 (en) Authentication apparatus, prism member for authentication and authentication method
GB1593001A (en) Apparatus and method for identifying individuals through their retinal vasculature patterns
JP2006099493A (ja) 撮像装置又は個人認証装置
US20200301150A1 (en) Secure testing device with liquid crystal shutter
CN114450727A (zh) 利用光学感测模块进行的透明的假对象覆盖的反欺骗
US20150036898A1 (en) Station for acquiring biometric and biographic data
CN104615993B (zh) 一种手指静脉识别与面部静脉识别相结合的认证装置及方法
JP2000517442A (ja) 被験主体の呼出し、識別、自己試験および/または自己指導の自動管理用のシステムおよび方法
JP4491442B2 (ja) 撮像装置又は個人認証装置
RU2608001C2 (ru) Система и способ для распознавания человека на основе биометрического поведенческого контекста
CN105830121A (zh) 摄像装置和认证装置
US20230306793A1 (en) Imaging device and imaging method
KR20210040897A (ko) 모바일 장치용 광학식 지문센서, 광학식 지문센서를 구비한 모바일 장치 및 그 지문센서의 지문 이미지 획득방법
JPH0267687A (ja) 個人識別情報照合装置
JP2002042204A (ja) 媒体画像読取装置とこれを用いた媒体画像確認システム
JP3467052B2 (ja) 個人識別装置