JPH026754A - Nk細胞および細胞障害性tリンパ球の同定 - Google Patents

Nk細胞および細胞障害性tリンパ球の同定

Info

Publication number
JPH026754A
JPH026754A JP64001139A JP113989A JPH026754A JP H026754 A JPH026754 A JP H026754A JP 64001139 A JP64001139 A JP 64001139A JP 113989 A JP113989 A JP 113989A JP H026754 A JPH026754 A JP H026754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
reagent
leu
detection label
lymphocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP64001139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644029B2 (ja
Inventor
Lewis L Lanier
ルイス・エル・ラニアー
Joseph H Phillips
ジョセフ・エッチ・フィリップス
Anne L Jackson
アン・エル・ジャクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH026754A publication Critical patent/JPH026754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644029B2 publication Critical patent/JP2644029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は免疫学および細胞分析の分野に関し、特にヒト
−リンパ球のクラス間の識別をするだめの技術を目的と
している。
(従来の技術) リンパ球は白血球(自制細胞)のサブセットである。リ
ンパ球集団の中には、自己由来の悪性細胞、自己由来の
ウィルス感染細胞、および非自己由来の細胞を含む他の
細胞を溶解しうる異なる細胞型が少なくとも2種類同定
されている。これら2種類の主要細胞障害性リンパ球と
は、細胞障害性Tリンパ球(CTL)およびナチュラル
キラー(NK)細胞である。
CTT−を含むすべてのTリンパ球は、原形質股上およ
び/または細胞質内に、種々のT細胞亜をと関連する多
数の他の抗原と共にCD3と呼はれる抗原を持つ、Cl
>3は、T細胞抗原受容体(即ち抗原認識反応のための
構造)と非共有結きて結合する少な・くとち3種類の2
0〜30KDの蛋白質で構成される。anti −Le
u −4モノクロ一ナル抗体(ヘク[・ン ディキンソ
ン モノクローナル・センター株式会社(BecLon
 D 1ckinson Monoclona(: L
!n 1. e r、Tnc)より入手可能)を含む多
数のCD3に対する抗体か作られている。もし標的細胞
が同系主要組織適合(MHC)抗原を発現するならば、
大多数のC: T Lは標的細胞を溶解する。それゆえ
、そのような細胞はM HC制限を受ける。
大多数のN K 市lI胞は、CF)3抗原又はT細胞
抗原受容体のともらかを発現しない(ラニエル(Lan
ier)ら、す゛ ジャーナル・オフ イミュノロジー
(J 、  I +omuno1.>1986年 第1
37巻 2735頁参照)という点て、N K細胞はT
リンパ球と異なる。また、N K細胞はある種の腫gS
細胞およびウィルス感染細胞を溶解しつるか、M I−
I C制限ではない。
TRI胞がnn1.i −C,、D 3抗体との反応性
によって容易に同定できるのに対して、単一の標識試薬
を使ってN K細胞を同定あるいはその数をカウントす
る簡単で感度の良い方法はない。大多数のN K細胞は
CD16抗原を発現することがよく知られている。CD
16はI)HG受容体と結きする50〜70KDの糖蛋
白質である。anti −Leu−11a、VEP13
、B73.1、L23およびその他の多数の抗体がCD
16に対して調整されている。(ラニエル(Lamie
r)ら、ザ・ジャーナル・オフ・イミュノロジー(J、
Immunol 、)1983年、第131巻、 17
89頁:ペルシア(P erussia)ら、ザ・ジャ
ーナル・オフ・イミュノロジー、1983年、第130
巻、 2133頁;ペルシアら、ザ・ジャーナル・オフ
・イミュノロジー、1983年、第130巻、 214
2頁:ラムボンド(Rumpold)ら、ザ・ジャーナ
ル・オフ・イミュノロジー、1982年。
第129巻、 1458頁: ラニエルら、ザ・ジャー
ナル・オフ・イミュノロジー、1986年、第136巻
4480頁)。しかしながら、CD16はすべてのN 
K細胞で検出されることはなく、特に、培養によって活
性化されたN K細胞では検出されないことが示されて
いる。さらに、ある環境においてはCD16はTリンパ
球上で発現する(ラニエルら、ザ・ジャーナル・オフ・
エキスペリ、メンタル・メディジン←、T  影則、 
Med、)、1985年 第162巻、 2089頁)
。大多数のNKa胞は、原形質膜上にa++tiLeu
−19モノクロ一ナル抗体によって同定される別の糖蛋
白質を発現する。このanti −Leu−19モノク
ロ一ナル抗体は、ヘクI−ン・デイキンソン・モノクロ
ーナル・センター株式会社より商品として入手可能であ
る。anti −Leu−19は、N K H11モノ
クロ一ナル抗によっても認識される約160KDの糖蛋
白質(GF’160)を認識するくラニエルら、ザ・ジ
ャーナル−オフ・イミュノロジー1986年、第136
巻、 4480頁)。しかしながら、旧1tLeu−1
9およびN K H−1共にN K細胞とのみ反応する
のではなく、他の非リンパ球細胞型とも反応する(ラニ
エルら、ザ・ジャーナル・オフ・イミュ、ノロジー、1
987年、第138巻、 2019頁)。また、ant
i −1−eu−19はTリンパ球のユニークな副サブ
セットとも反応し、少なくともサブセットのあるものは
M Hc制限なしに死ぬ(ラニエルら、ザ ジャーナル
・オフ イミコーノロシー、1986年。
第136巻、 4480頁)。結局、ant、i −L
eu−19によって詔、識されるN K細胞の原形質膜
」二の抗原量は時として低く、そのことか血流あるいは
他の組織といったような混合細胞集団の中からN K細
胞の数を正確に同定し、数えることを困難にしている。
最近、インビボでのインターロイキン−2(IL2)薬
物療法とインビ1へ口てI L −2て活性化した患者
の自己由来リンパ球の投与とを併用する新しい癌治療方
法が開発された。この治療法をリンホカイン活性化キラ
ー(LAIO細胞およびI L2治療と呼ぶこともある
(ローゼンヘルク(R。
3 e II I)e r B )ら、ザ°ニューイン
グランド・ジャーナル・オフ メディジン(y−1則睦
、 J、 Med、)、1985年 第313巻、 1
485頁)。細胞障害性エフェクター細胞が主要N K
細胞であることは明らかである(フィリップス(Pl+
1llips)およびラニエル(Lanier)、ザジ
ャーナル・オフ・エクスペリメンタル・メディジン(J
 、 脱圧、 Med、)、1986年。
第164巻、814頁)。このように、このタイプの治
療ては、免疫システムの活性化あるいは抑制の評価のた
めの他の医療的状況と同様に、N K細胞や1976球
のレベルを同定し、その数を数え、監視する方法が明ら
かに必要である。
本研究より以前には、単一アッセイを使ってN K細胞
と1976球を明確にかつ同時に同定することは不可能
であった。従って、N K細胞とT細胞とを単純な技術
て、そして好適な実施態様においては自動化可能な技術
で識別する必要性が残される。
(発明の構成) 本発明はNKm胞と細胞障害性Tリンパ球を識別する方
法を提供する。その方法は、anti−CD3および第
一検出用標識からなる第−試薬並びに第二検出用標識で
両方とも標識したanti −CD 16およびant
i −G F’ 160の混合物からなる第二試薬をリ
ンパ球を含有する試料と接触させること、および第二試
薬と反応する細胞から第一試薬と反応する細胞群を識別
することからなり、それによって第一試薬とのみ反応す
る細胞を1976球と同定し、第二試薬とのみ反応する
細胞をN K細胞と同定する。両試薬と反応するリンパ
球は1976球のユニーク副集団と同定され、副集団の
あるものはM HCに制限されない細胞溶解と媒介する
ことができる。好適な実施態様では、二つの試薬は異な
る蛍光団と結合しており、細胞は顕微鏡あるいはフロー
サイトメトリーで検出される。
本発明は特定の実施態様である以下の詳細な記載を参考
にし、本明細書の一部を形成する図面を自わせて考慮る
ることによって、より良く理解されるであろう。
図面は、P E −anti −Leu−19(G P
 160)とPEanti −Leu−11c(CD 
16)て標識した細胞の蛍光に対するF I T C−
anti −Leu −4(CD 3 )で標識した細
胞の蛍光を示すグラフである。
本発明によって、N K細胞と細胞障害性T細胞とを互
いに細胞表面抗原に基づいて識別することができる。こ
れらの細胞表面抗原は、これらの抗原に対して特異的な
標識化抗体の細胞表面に結合する能力によって認識され
る。リンパ球を含有する細胞群の未知の混合物を本発明
の試薬混合物と接触させると、二つの試薬が細胞と結き
する方法の違いによって、1976球、N K細胞およ
びある種の他の細胞集団を認識することがてきる。第一
試薬はanti−CD 3からなり、一方第二試薬は抗
体輸nti−CD16およびanti −G P 16
0)の混合物からなる。二種類の試薬を区別するために
、これら二種類の試薬を異なる検出用標識で標識する。
第一試薬と反応する細胞を1976球と同定し、第二試
薬とのみ反応する細胞をN K細胞と同定し、そして両
方の試薬と反応する細胞を1976球のサブセットと同
定する。このサブセットのあるものは、M I−1cに
制限されない細胞障害性機能を媒介する。
リンパ球およびN K細胞の細胞表面抗原は数種の命名
体系を用いて同定されている。例えば、この明細書てL
eu−4と同定されている抗原は、分化抗原に対するC
D命名法によればCD 3抗原として知られている。同
様に、Leu−11抗原はCD16として知られている
。anti−Leu−19として認知されている抗原と
CDクラスター抗原との関連については確立されていな
いが、Leu−19抗原はN K H−1抗体によって
同定される抗原と同一であると考えられている。本出願
の目的に従って、二の第三の抗原性物質をG P 16
0と名付ける。このCDおよびG P 160の名称は
抗原全体に関連し、Leuの名称より一般的に用いられ
る。このLeuの名称は、抗原上の特異な決定基を認識
する一連のモノクローナル抗体に由来するものである。
本発明の説明中のある例においては、Leu名称に参照
を付ける場合もあるが、他の場合はより一般的なCDお
よびGP160名称を用いる。−船釣な名称を意味する
か、特定の名称を意味するが、前後関係より明らかにな
る場きもあるが、多くの場合、二つの用語は交換できる
ように使われる。
L、euシステム命名法は、細胞表面に存在する個々の
抗原と特異的に反応するモノクローナル抗体の使用から
生まれな。Anti −Leu−4はCD3と反応し、
このCD3は少なくとも3種類の20〜30KDの蛋白
質複自体である(カン(Kan)ら、ザジャーナル・オ
フ・イミュノロジー、1983年。
第131巻 536頁;ポルスト(B orst)ら、
ザ・ジャーナル・オフ・イミュノロジー、1982年 
第128巻、 1560頁)。CD16はN K細胞お
よび好中球に存在するTgGに対するFc受容体と結合
する50.000〜70,000タルトンの蛋白質であ
る。抗原およびその反応性に関する詳細な論文ととして
は、例えば、ラニエルら、ザ ジャーナル オフ・イミ
ュノロジー4983年 第131巻 1789頁:ペル
ッジア(F’ eruss ia)ら、ザ ジャーナル
・オフ・イミュノロジー、1983年 第130巻、 
2133頁:ペルッジアら、ザ・ジャーナル・オフ イ
ミュノロジー1983年、第130巻、 2142頁:
ラノ\ボルド(Rumpold)ら、ザ・ジャーナル・
オフ、イミュノロシー、1982年、第129巻、 1
458頁:およびペルッシアら、ザ・ジャーナル オフ
・イミュノロジー、1984年。
第133巻 180頁を参照されたい、Anl、i −
Leu−19を認、識する抗原であるGPI60は、約
160,000ダルトンの分子量をもつ糖蛋白質である
か、その機能は未知である。これらの性質および反応性
に関す1す る詳細な記述は、例えば、ラニエルら、ザ・ジャーナル
・オフ・イミュノロジー、1986年、第136巻、 
4480頁:グリッツイン(Griffin)ら、ザ。
ジャーナル・オフ・イミュ、ノロジー、1983年、第
130巻、 2947頁、およびヘルシエンド(Her
cend)、ザ・ジャーナル・オフ・クリニカルインへ
ステイゲイション(J 、 CIin、  I nve
st、)、1985年、第75巻、932頁を参照され
たい。GP160には、また世界健康機構の白血球分化
抗原ワークショップ委員会によってCD名が与えられて
いない。前報告では分子量を大きく評価したが、より最
近の研究では、相対移動度よりおよそ160.0001
(Dであることがわかっている。
本発明の実施に有用なモノクローナル抗体は、以下に述
べる標準的な技術によって調製される。
Anti −Leu−11は、マウスをヒト末梢血液、
低浮遊密度リンパ球、あるいは顆粒細胞で免疫すること
、および免疫肺細胞を骨髄腫細胞系と融きすることによ
って調製することができる。その結果得られたハイブリ
ドーマのLeu−11に対する抗原特異性は、競合結き
試験およびCD16抗原の免疫沈降によって決定するこ
とができる。Anti −Leu19はマウスをK G
 l a細胞系て免疫すること(コエッフラー(K o
eff Ier)ら、ブルード(B 1ood)、19
80年 第61巻 1222頁)、免疫肺細胞を骨髄腫
細胞系と融きすること、およびN K H−1抗原と反
応する抗体を生産する細胞を選択することによって、同
様の方法て調製される6Anti −Leu −4は、
マウスをヒl〜胸腺細胞あるいは末梢Tリンパ球て免疫
すること、免疫肺細胞を骨髄腫細胞系と融合すること、
およびCD3と反応する抗体を生産する細胞を選択する
ことによって調製される。
抗原特異性は、競合結合試験およびCD3抗原との免疫
沈降によって決定することができるくベベルレイ(B 
everley)およびカルラード(Callard)
、ヨーロピアン・ジャーナル・オフ・イミュノロジ−(
Eur、 、■、  T +nmuno1.)、198
1年 第11巻、329頁、クング(KuB)ら、サイ
エンス(Science)、1979年、第206巻、
347頁)。
−こに示す特異的モノクローナル抗体あるいはそれと同
等のものは、本発明の実施において用いることができる
。モノクローナル抗体は、IgA、IgD、IgE、T
gG(ヒトではサブクラス1−4;ネスミでは1.2a
、21〕、3〉あるいはIgMを含む抗体のクラスある
いはサブクラスのいずれかに属する。Fal+、F (
ab′)2もしくはその類似物のような抗体の活性な結
合フラグメントを使用することができる。モノクローナ
ル抗体は、抗体サブユニットあるいはFvをコードする
B−リンパ球遺伝子の不滅化を提供するいかなる慣用的
手段、例えば感作リンパ球と骨髄腫融合パートナ−との
間の融合;形質転換、たとえばEBVによる形質転換:
あるいは他の不滅化技術:によって調製することがてき
る。別法として、遺伝子を抗体を発現するリンパ球宿主
細胞から分離し、既知の遺伝子工学技術によって発現さ
せるためにより便利な宿主に移入することもできる。
抗体は手近にいるを髄動物、例えばげっ歯動物(例えば
マウス、ラット)、霊長類(例えばヒト)、うさぎ類、
牛、羊、馬、豚等、より得ることができる。時には既知
の技術に従って、宿主の脾臓あるいは地組織の細胞を骨
髄腫細胞と融きすること、又は細胞を不滅化するために
肺臓細胞を適切な形質転換ノ\クターを用いて形質転換
することによって抗体を調製する。細胞を選択培地で培
養し、目的とする抗原と結合する抗体を選択するために
スクリーニングする。
診断アンセイのために、抗体を標準的な技術で標識化す
る。検出可能なシグナルを提供する標識として、多種類
の標識が知られている。標識の例としてラジオアイソト
ープ、例えば3H1″5■、31Jおよび14C:蛍光
団、例えばフルオレセイン、フィコビリ蛋白質、希−ヒ
類のキレート、およびローダミン、酵素グ)基質および
阻害剤;西洋わさびのペルオキシダーゼ、タルコースオ
キシダーゼ、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ
、β−ガラクトジターセ、およびアセチルコリンエステ
ラーゼといった酵素、又は粒子、例えばデキストラン、
アガロース、金属粒子、炭素、磁気粒子、あるいはポリ
スチレン粒子;がある。蛋白質との結合標識の方法は、
文献に多く記載されている(例えば、合衆国特許第3,
817,837号、第4゜134.792号、および第
4,220,722号を参照されたい)。
用いる標識化方法は、慣用の技術に従って行ない、また
抗体あたりの標識数は標識の性質、希望するシグナルの
感度等に応じて変化させる。多種多様な分析物を検出す
るために抗体と共に使用する多数の分析方法が開発され
ており、ここでそれらを適用することができる。例えば
、自衆国特許第3,791.932号、第3,817,
837号、第4,134,792号、第4,174,3
84号、第4,275,149号、および第4 、29
9 。
916号を参照されたい。これらは参照により本明細書
に含まれる。
本発明の方法で使用する第一標識および第二標識として
二種類の異なる蛍光標識を用いることが特に好ましい。
異なる蛍光標識の使用は自動化された装置を用いたのフ
ローサイトメトリーによる容易な検出や細胞の識別を可
能にする。蛍光標識の好適な組合わせは、フルオレセイ
ン(イソチオシアネートて結きさせる(FITC)とフ
ィコエリt・リン(N−スクシンイミジル−3−(2−
ピリジルジチオ)プロピオン酸塩(SPI)P)で抗体
と結きする)である。蛍光団を抗体に付けるために、こ
れ以外の3廖切なりロスリンカ−やカップリング技術を
用いることもてきる。フルオレセインとフィコエリトリ
ンは、一方を旧+ti−Leu  4の標識として使用
し、かつ他方をanti −Leu−11とantiL
eu−]9両方の標識として使用する限りにおいてはど
ちらを第一・検出用標識として用いても、第二検出用標
識として用いてもよい。
標識試薬がてきると、標識試薬をリンパ球と接触させる
。リンパ球の型は、抗体結きを行なうことのできる反応
媒体中で決定される。−船釣に、反応媒体は細胞の懸濁
液であり、個々の細胞型を分析するために、溶液のパラ
メータ(例えば温度p +−1および容量モル浸透圧濃
度)を生理学上許容てきる範囲に維持するための緩衝液
を含んている。
Tリンパ球およびN K細胞は二種類の試薬との結合能
力によって識別される。 anl、i −Leu−11
および5、/またはanti −Leu−19とも反応
するがしないかにかかわらず、anti−Leu−4と
反応する細胞はずl\てTリンパ球と同定される。
試薬1のanti −Leu −4および試薬2のa 
n 1.1Leu−19あるいはant、i −Leu
−11の両方と反応する細胞はTリンパ球のサブセット
を形成し、この中のある種のサブセットはMHCに制限
されない細胞障害性機能を媒介する。試薬2のan L
 i −1−eullおよび/またはanti −Le
u−19と反応し、試薬1のanti −Leu −4
とは反応しないリンパ球様細胞をN K細胞と同定する
二種類の細胞型の違いを検出するために使われる方法は
、使用される標識のタイプにより当然異なる。例えば異
なる放射性標識は差異放射線検出器(例えば放射スペク
トルを基準として同位体を識別する能力をもつガンマ線
計測装置)を使用することによって識別することかでき
る。蛍光標識は細胞を検出可能にし、さらに必要であれ
ばフローサイl−メトリーを使って細胞を自動的に識別
することを可能にするので、二種類の異なる蛍光標識を
使用することは特に好ましい。蛍光活性化細胞選別器(
FAC3)は商品として入手可能なフローサイl= 、
メーターであり、」二連の方法で標識した細胞を識別す
ることかてきる。
ある場き、異なる細胞の検出の目的は診断であることも
ある。例えば、新しい癌治療の方法が開発されカニか、
この治療方法はインビボでのインターロイキン−2(I
L−2>薬物治療およびインビトロてIL−2で活性化
した患者の自己由来リンパ球を再注入することとの1井
川からなり、リンホカイン活性化キラー(LAK)細胞
および■I−−2治療と呼ばれる(ローセンハーグ(R
,o s e n b e r B )ら、エヌ・エン
ク・ジエイ メト(N 、 EIIg、J 、Med、
)(]985)3]3:]485)、 @胞障害性エフ
ェクター細胞は主にN K細胞であることは明らかであ
る。(フィリ・ソプスJしよひラニエル、ザ・ジャーナ
ル−オフ・エクスペリメンタル メティシン、1986
年 第164巻 814頁)。このように、この種J)
治療では、N K R(n胞およびTリンパ球のしl\
ルを同定し、定量し、監視する方法が明らかに必要であ
る。この場合、本発明による単純なアンセイ方法を用い
ると好都合であることは明らかである。FITCant
i−CD 3と共にPE結合anti −CD 16お
よびant i−G P 160の両方を組合わせて使
用することによって、本発明は、F’ E染料で染色さ
れるかFTTC染料ては染色されない実質的にずへての
N K細胞を同定することを可能にする。また、本発明
はFITCて染色されるかPEては染色されない細胞と
して同定されるTリンパ球の同定と、(1)CD3なら
びに(2)CD16および/′またはGP160の両方
と結きするユニークT細胞の同定を同時に行なうことが
できる。後者はM HC:に制限されない細胞障害性を
媒介するT細胞の集団を含んでいる。また、本発明は患
者の免疫状態を決定するのに有用であり、N K細胞と
T細胞の総数および百分率を同時に決定することができ
る。1z)られた値を正常値と比較することによって、
ある種の病状においてこれらの細胞型の割合あるいは絶
対数が正常か異常であるかを決定することがてきる。本
ア・ソセイの他の応用としては、(1)Cr’)3と(
2>c、、 D 16および、・′またはGP160を
発現するユニーク1゛細胞集団か正常値以」−に明らか
に増加するリンパ球増殖障害を検出てきる可能性がある
(レイノル1へ(トj、eynolds)およびメータ
(Foon)、ブロード(B food)、1984年
 第64巻、 1146頁)以」二、本発明を一般的に
述べてきたが、本発明は次の実施例を参照することによ
ってより良く理解をされるてあろう。また次の実施例は
例示を目的とするものてあって、特定されていないこと
を理由に本発明を限定するものてはない。
AnLi−−Leu−Ildモノクローナル抗体(MA
b)はL23として同定されるハイフリ1ヘーマ細胞系
て生産された。、L23は、B A L B / cマ
ウスをヒト末梢血低浮遊密度リンパ球で免疫するとおよ
び、免疫胛細胞を5P210骨髄腫細胞系と融きする二
とによ−)て得′/:二〇L23ハイフリドーマは、■
gG]、K M A bを生産する。L231〕と命名
されたIgG2aアインタイプ−スイッヂ変異型は、フ
ルオレセインイソチオジアネ−1−(F I 1” C
)結合のヤギ抗マウスTgG2.a特異的抗血清(サザ
ンバイオテツク(Sou目+ern B 1otech
)、ハーミンカム(13irmiB1+ a m )、
AL)を使用して蛍光活性化細胞分別により選択した。
Anti −Leu−11dの抗原特異性は競合結合試
験およびCD、J6抗体の免疫沈降によって決定した。
Anti −Leu−19、IgG1、K M A l
]はMy31ハイブリトーマ細胞系で生産された。M 
y31はC57B L / 6 X B A L B 
/ cのF、マウスをKGlaff[胞系て免疫するこ
と(コエツフラー(K oef f Ier)ら、フロ
ート(B food)、1980年、第61巻、 12
22頁)、免疫牌細胞をS P 210骨髄腫細胞系と
融きすること、及び指定抗原(Leu  19)を使っ
て抗原特異性で選択することによって得た。
Ant、i −Leu−4はS K 7ハイフリドーマ
細胞系によって生産された6SK7はB A I−B 
/ cマウスをヒトの胸腺細胞て免疫すること、免疫牌
細胞をN5−1骨髄腫細胞系と融合すること、およびT
リンパ球と反応する抗体について選択することによって
得た。
訳読3i町 以下に述I\る一般的方法を使用して、フルオレセイン
イゾチオシアネ・−1・を抗体に結合させた。
通常、精製した抗体は抗細菌剤としてのアザイド存在下
で保存される3力ツプリンク反応を妨害するアザイトを
除去するなめに、約1ag、−’r1抗体濃度の抗体を
炭酸水素酸/炭酸塩緩衝液1) I−19、0〜95中
で十分透析した。得られた溶液をよく混ぜ、90〜95
の範囲にりHを保−)ように1〕I(を制御した。
FITCの原料溶液(ストンクツリュージョン)を新し
て調製した。このFITC溶液は、標識される抗体のミ
リグラム総量および必要とされる蛋白質ミリクラムに対
するFITCミリグラムの割きく典型的には] OOJ
4 y 7’ 11りA1〕)に基′)<量の蛍光団を
含んでいる。rITcは最初ジメチルスルポキジト(D
MSO>に溶解した。ここて用いるD M S Oは、
カッブリンク操作で蛋白質溶液に最初に加えるF T 
T C:溶液中のDMSOO量が容量の5%以下になる
ようにしなければならない。
D M S Oに溶解したFITCを、F丁TCR終濃
度が約1.00μyF ITC/x9Abに達するまて
抗体溶液に撹拌しながら滴下した。
試薬を混合した後、反応管を金属箔てお・うか暗中に保
つかして室温て2時間保温した。2時間後、反応混合物
を脱塩カラムに通して、抗体と結きしていないFITC
から結合抗体を分離した。。
脱塩ゲルには、1×PBSで室温で平衡化したセファデ
ックスG−25メチイウムを使用した。ゲル容量は、反
応混合物容量の約5〜10倍とした。
結合した抗体は最初に色のついた帯となって容量する。
この帯をずべて集め、プールした。プールした抗体は光
をさえぎった状態で、それぞれの抗体にあった緩衝液中
で少なくとも104倍容量変化するまで透析した。最終
濃度が保存溶液の01%N a N sになるように十
分量のN n N 3を加えた。
上述の方法を、以下に述べるアッセイに使用するant
i−Leu  4に対して用いた。
フィコエリトリンとモノクローナル抗体の結&はハルデ
イ−()lardy)が述べている標準的な方法(フロ
ーサイト、メトリーに使用するための蛍光蛋白質の精製
およびカップリンク、「実験免疫学パン1ヘフ・Iン」
、第4版、第1巻、第31章、ヘルゼンヘルク(L 、
 A 、 l(erzenberg)他編集、ブラック
ウエルサイエンティフィック(B 1ack…elf 
5ccnLific)出版、オツクスフォート英国、1
986)に従って行なうことかできた。
筬打1コー欠土 無作為抽出の正常トナーからのヒト末梢血は血液銀行よ
り調達した。単核細胞は標準技術によるフィコール/ヒ
バク(F 1coll/l−1ypaque)を用いて
単離した。
免疫蛍光を測定し、標準的技術を用いてフローサイ1−
メトリーを行なつtコ。この方法は、例えは、ラニエル
(Lanier)ら、ザ・ジャーナル・オフ・イミュ、
ノロジー(J、  I m+nunol)1983年 
第131巻。
1789頁およびパークス(F’arks)ら、「フロ
ーサイ■・メl−リーと蛍光活性化細胞分別(FA(:
’:S)J実験免疫学ハントフック、第4版、ウェール
(Weir)ら編、フラソクウエル出版社、ニシンハー
ク、英国、1986年に4 t\られている。
N K細胞からT細胞を識別する本発明の第一試薬およ
び第二試薬の能力を、T細胞およびN K細胞を検出す
るための慣用的な方法を使用した場合と比較した。本発
明は、T細胞とN K細胞との数を数える慣用的な方法
に比べて、さまざまな利点をもつ: 1、 ある種のT細胞はLeu−19を発現するため、
単一にanti−Leu−19(GP160)試薬のみ
を使用すると、N K細胞の割合を過大評価することに
なる。P E  anti−Leu−19とF I T
 C、antiLeu −4CCD 3 )を併用する
ことによって、CD 3とJ−eu−19の両方を発現
するユニークT細胞の同定か可能になり、さらに、PE
antiLeu−19て染色されるがF I T Ca
nti −(: I)3では染色されないN K細胞を
より正確に定量することがてきる。
2、  PEanti−CD16(Leu−11>試薬
を単一に使用した場合も集団中のN K細胞の割合を過
大評価する可能性がある。個々の細胞のうち、ある種の
T細胞はCD16を発現する。F’Eanti1(!1
1−11とF I l” C,anti− −Leu−
4との併用によって、CD3とI−e u  1]の両
方を発現するユニークT細胞び)同定か可能になり、さ
らにPEant、1−1−、eu−]]で染色され、F
 I T Cant(” 7)−3では染色されないN
 K細胞をより正確(こ定量する。二とかできる、 3 また、P ri: anti−−CD 16(1−
eu −11)試薬を甲−て使用した場合、集団中のN
 K CI胞の割合を過少評価する可能性かある。正常
血液中のN K ItJl胞の集団は、ある種の活性化
N K 、l([1胞と同様に、C: D 16を発現
しない。しかしながら、これらの(−、〕II ] 6
陰性NKIt(II胞はLeu  19を発現すること
が示されている。それ故、FIE結1anti−Leu
−IIとF’ Eanti −Le、u−19を4.#
する1ことおよびF I T Ca++Li−CI)[
) 3と共に混合p E結き抗体を用いることによって
、Cr)16Lcu−]9+およびCD16+、]−e
u−191−のN K細胞の両名゛を含む実質的にずl
(てのN K細胞を同定することがてきる9さらにこび
)新しい試薬の組6わぜを使用することによって、全T
細胞(CD 3+細胞)、CD16および/またはLe
u19を発現するユニークT細胞、およびN K細胞全
体(CD 3−1Leu−19モおよび/またはCD1
6+細胞)を同時に同定し、その数を測定することがで
きる。
4、本発明のこれ以外の主な利点は、N K細胞検出の
感度に関する。正常な組織に存在するN K細胞の大部
分はCD16とL eu −1,9の両方を発現する。
両方のPE結合抗体を組自わせて使用すると、大部分の
N K細胞の原形質膜上に両方の抗体が結きする結果と
なる。この結果、NK細胞の大部分はより明るく染色さ
れ、アッセイの感度か良くなる。
本発明の第一試薬(FITC結@ an L i −1
,、(!114 (CD 16))および本発明の第二
試薬くPE結i:anti−Leu−11(CD16)
およびP E結合のanti −Leu−19の混合物
よりなる)で染色した末梢血液単核細胞の例を図に示す
。試料はフローサイトメトリーを用いて分析し、単HI
a胞のリンパ球画分の相関蛍光をカウンター(cont
our)ブロワ1〜て示ず。画面は四象限に分割した。
非染色細胞(非T細胞、非N K細胞)は左下の象限に
あり、NK相胞は左上の象限(P Eanti −Le
ullおよび7″またはLeu−19で染色されるかF
 I T (:untI−Leu−14ては染色されな
い)にあり、T4佃胞は右下象限(F I ′rCan
ti −Leu4て染色されるがPEanti −Le
u−11あるいはLeu−19ては染色されない)にあ
り、ユニークなLeu−11および/゛′またはLeu
−19陽性T細胞は右−1−象限(F I TCとPE
染料の両方に染色される)にある、。
本明It4]l書に記載しかずハ\ての出版物および特
許出願は、本発明に関係する当業者の技術程度を示して
いる。この中のすへての文献および特許出願は、それぞ
れの個/Zの出版物あるいは特許出願が参照によって特
別にかつ個別的に含まれるように、本明細書の範囲に参
照により含まれる。
ここに、本発明を十分に記述することで、本発明は特許
請求の範囲の思想あるいは視点から離れることなくそれ
に多くの改良や修正を加えることができることはこの分
野の普通の技術者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は、F’E  Anti−Leu−19(GP16
0)とト)E−Anti−Leu−11c(CD16)
で標識した細胞の蛍光に対するF I TC−AnLi
−Leu−4,(C,I) 3)で標識した細胞の蛍光
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リンパ球を含む試料をanti−CD3および第一
    検出用標識からなる第一試薬、ならびに第二検出用標識
    で両方とも標識されたanti−CD16およびant
    i−GP160の混合物からなる第二試薬と接触させる
    こと;および 前記第一試薬と反応する細胞がTリンパ球と同定され、
    および前記第二試薬と反応するが前記第一試薬とは反応
    しない細胞がNK細胞と同定される、前記試薬と反応す
    る細胞を、同定すること;からなるNK細胞とTリンパ
    球を識別する方法。 2、前記第一試薬と前記第二試薬の両方と反応する細胞
    を、主要組織適合複合体非制限の細胞溶解を媒介する細
    胞からなるTリンパ球のサブセットと同定する、請求項
    1記載の方法。 3、前記第一検出用標識が蛍光標識であり、且つ前記第
    二検出用標識が前記第一検出用標識の標識と識別可能な
    放出スペクトルを持つ異なった蛍光標識である、請求項
    1記載の方法。 4、前記同定がフローサイトメーターの使用により前記
    細胞を電子的に検出することからなる、請求項3記載の
    方法。 5、試料が血液、赤血球を除去した全血液、全血液の単
    核細胞画分、胸腺組織、リンパ節組織および脾臓組織と
    いったような固体リンパ様組織、骨髄細胞または腫瘍に
    浸潤するリンパ線細胞からなる、請求項1記載の方法。 6、同一の第一検出用標識で標識したanti−CD1
    6およびanti−GP160からなる試薬混合物。 7、前記混合物が、前記第一検出用標識とは識別可能な
    第二検出用標識で標識されているanti−CD3から
    なる、請求項6記載の試薬混合物。 8、前記検出用標識が蛍光団である、請求項7記載の試
    薬混合物。 9、前記検出用標識がフルオレセインおよびフィコエリ
    トリンである、請求項8記載の試薬混合物。 10、前記anti−CD16がモノクローナルant
    i−Leu−11であり、前記anti−GP160が
    anti−Leu−19であり、且つanti−CD3
    がanti−Leu−4である、請求項6記載の試薬混
    合物。
JP64001139A 1988-01-06 1989-01-06 Nk細胞および細胞障害性tリンパ球の同定 Expired - Lifetime JP2644029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/141,626 US4895796A (en) 1988-01-06 1988-01-06 Identification of NK cells and cytotoxic T lymphocytes
US141626 1988-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026754A true JPH026754A (ja) 1990-01-10
JP2644029B2 JP2644029B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=22496491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64001139A Expired - Lifetime JP2644029B2 (ja) 1988-01-06 1989-01-06 Nk細胞および細胞障害性tリンパ球の同定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4895796A (ja)
EP (1) EP0337586B1 (ja)
JP (1) JP2644029B2 (ja)
AT (1) ATE103391T1 (ja)
DE (1) DE68914016T2 (ja)
ES (1) ES2053967T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143035A (en) * 1990-10-15 1992-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting malfunction in evaporated fuel purge system
US5172672A (en) * 1991-04-11 1992-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel purge apparatus
US5245973A (en) * 1991-04-18 1993-09-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure detection device for evaporative fuel purge system

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340719A (en) * 1990-11-23 1994-08-23 Corporation Coulter Method and apparatus for optically screening microscopic cells
ES2051651B1 (es) * 1992-12-10 1995-01-01 Univ Salamanca Procedimiento para la cuantificacion simultanea, en una sola medicion, de los principales tipos de linfocitos humanos y sus subpoblaciones.
US5688690A (en) * 1994-09-16 1997-11-18 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Human cytotoxic lymphocyte signal transduction surface protein (P38) and monoclonal antibodies thereto
WO2000075662A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-14 Ljl Biosystems, Inc. Cell-signaling assays
AUPS159702A0 (en) * 2002-04-09 2002-05-16 Tong, Sun Wing Molecular detection and assay by magneto-thermal biochip micro-assay
CN116298275A (zh) * 2023-02-07 2023-06-23 广州市海珠区江海街社区卫生服务中心 噬血细胞性淋巴组织细胞增多症诊断标志物nk细胞亚群及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126856A (en) * 1979-03-19 1980-10-01 Int Diagnostic Tech Double identication immunity test
JPS5616872A (en) * 1979-07-13 1981-02-18 Ortho Diagnostics Automatized identification and counting method of and apparatus for subclass of specified blood cell
JPS5745454A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd Immunochemical measuring method for various minor components
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS61195358A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 血球の副細胞集団の分析法
JPS62274260A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Nichirei:Kk 新規多重免疫組織化学的染色法およびそれを用いた細胞染色用キツト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599304A (en) * 1983-10-07 1986-07-08 Becton, Dickinson And Company Method for monitoring activated cell subpopulations
US4772552A (en) * 1984-04-23 1988-09-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Monoclonal antibody which recognizes a 200-220 KD antigen on natural killer cells
CA1279008C (en) * 1985-10-11 1991-01-15 Smith Kline & French Canada Ltd. Methods and reagents for performing subset analysis

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126856A (en) * 1979-03-19 1980-10-01 Int Diagnostic Tech Double identication immunity test
JPS5616872A (en) * 1979-07-13 1981-02-18 Ortho Diagnostics Automatized identification and counting method of and apparatus for subclass of specified blood cell
JPS5745454A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd Immunochemical measuring method for various minor components
JPS6076666A (ja) * 1983-07-18 1985-05-01 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 分析用サイトロジ−における特定の細胞分布の除去法
JPS61195358A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニ− 血球の副細胞集団の分析法
JPS62274260A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Nichirei:Kk 新規多重免疫組織化学的染色法およびそれを用いた細胞染色用キツト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143035A (en) * 1990-10-15 1992-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting malfunction in evaporated fuel purge system
USRE37250E1 (en) * 1990-10-15 2001-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting malfunction in evaporated fuel purge system
US5172672A (en) * 1991-04-11 1992-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel purge apparatus
US5245973A (en) * 1991-04-18 1993-09-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure detection device for evaporative fuel purge system

Also Published As

Publication number Publication date
US4895796A (en) 1990-01-23
EP0337586B1 (en) 1994-03-23
EP0337586A3 (en) 1990-10-31
DE68914016D1 (de) 1994-04-28
ATE103391T1 (de) 1994-04-15
ES2053967T3 (es) 1994-08-01
JP2644029B2 (ja) 1997-08-25
DE68914016T2 (de) 1994-08-04
EP0337586A2 (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pescovitz et al. Preparation and characterization of monoclonal antibodies reactive with porcine PBL.
US5256542A (en) Selecting low frequency antigen-specific single B lymphocytes with correction for background noise
Ellis et al. Characterization by a monoclonal antibody and functional analysis of a subset of bovine T lymphocytes that express BoT8, a molecule analogous to human CD8.
JP2613595B2 (ja) T細胞レセプターの可変領域内の配列に基づく検査試薬及びその使用
Mason et al. LGL-1: a non-polymorphic antigen expressed on a major population of mouse natural killer cells.
US5213960A (en) Methods for selecting low frequency antigen-specific single B lymphocytes
Bray et al. Clinical cytometry and progress in HLA antibody detection
JP3158119B2 (ja) ヒトtリンパ球のlfa‐1抗原の新規なエピトープに特異的なモノクローナル抗体
Howard et al. Two monoclonal antibodies (CC17, CC29) recognizing an antigen (Bo5) on bovine T lymphocytes, analogous to human CD5
JPH0159870B2 (ja)
US4845026A (en) Assay systems for detecting cell-free T cell antigen receptor related molecules and the clinical utilities of the assays
JPS649998B2 (ja)
WO2000063358A1 (en) Noninvasive detection of colorectal cancer and other gastrointestinal pathology
Lansdorp et al. Stepwise amplified immunoperoxidase (PAP) staining. I. Cellular morphology in relation to membrane markers.
Leo et al. Activation of murine T lymphocytes with monoclonal antibodies: detection on Lyt-2+ cells of an antigen not associated with the T cell receptor complex but involved in T cell activation.
EP0596479B1 (en) Basophil-binding monoclonal antibody, method for separation of basophils, method for chemical mediator release from basophils, and method for testing release of basophil-derived chemical mediators
JPH026754A (ja) Nk細胞および細胞障害性tリンパ球の同定
MacLean et al. Antigenic heterogeneity of human colorectal cancer cell lines analyzed by a panel of monoclonal antibodies. I. Heterogeneous expression of la-like and HLA-like antigenic determinants
Tumas et al. Monoclonal antibodies to the equine CD2 T lymphocyte marker, to a pan-granulocyte/monocyte marker and to a unique pan-B lymphocyte marker
Schäfer et al. Tools for cellular immunology and vaccine research the in the guinea pig: monoclonal antibodies to cell surface antigens and cell lines
Pellegrino et al. [55] HLA antigens in serum
Lopez et al. Use and interpretation of diagnostic immunologic laboratory tests
EP1169437A1 (en) Noninvasive detection of colorectal cancer and other gastrointestinal pathology
Hellström et al. Monoclonal antibodies to tumor antigens
US5085985A (en) Monoclonal antibodies and their use in a method for monitoring subsets of activated T cells