JPH0267117A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPH0267117A
JPH0267117A JP21969988A JP21969988A JPH0267117A JP H0267117 A JPH0267117 A JP H0267117A JP 21969988 A JP21969988 A JP 21969988A JP 21969988 A JP21969988 A JP 21969988A JP H0267117 A JPH0267117 A JP H0267117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
piston
stem
outlet
resin passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21969988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052494B2 (ja
Inventor
Takeshi Sugimoto
毅 杉本
Hirobumi Ozeki
博文 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIFU HASUKII KK
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
GIFU HASUKII KK
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIFU HASUKII KK, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical GIFU HASUKII KK
Priority to JP21969988A priority Critical patent/JPH0267117A/ja
Publication of JPH0267117A publication Critical patent/JPH0267117A/ja
Publication of JPH052494B2 publication Critical patent/JPH052494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C45/281Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1603Multi-way nozzles specially adapted therefor
    • B29C45/1607Multi-way nozzles specially adapted therefor having at least three different ways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は射出成形用金型に関し、特に複数の樹脂通路
をもち、複数種類の樹脂を射出することによりそれに応
じた層構造の製品を得るための金型に関する。
(従来の技術) 従来この種の金型の1つとして、先端に出口を有する中
心樹脂通路と、この樹脂通路に開口する少くとも1つの
周辺樹脂通路とを具えたものが知られている。さらに中
心樹脂通路内にその軸線上を移動可能にステムが配置さ
れ、このステムは流体圧シリンダ等の作動部材によって
、中心樹脂通路および周辺樹脂通路の全てと出口との連
通を阻止する全閉鎖位置と、同連通を許す全開放位置と
の間を往復移動するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) このような金型の具体例として、第8図に示すように中
心樹脂通路51および2つの周辺樹脂通路52.53を
もつものが示されており、周辺樹脂通路52.53に樹
脂A、Bを、中心樹脂通路51に樹脂Cを供給して3層
からなる成形品を得る場合1例えば次のよう手順が踏ま
れる。
すなわちステム54を出口55と全樹脂通路51゜52
、53との連通を許す全開放位置にもたらし、この状態
で (1)樹脂Aの射出 (2)樹脂A、B、Cの射出(第8図上半部の状態)(
3)樹脂Aの射出(第8図下半部の状態)が順に行われ
る。
しかしながらこの場合、上記(1)、(2)、(3)の
工程はいずれもステム54の全開放位置で行われるため
、樹脂Aの射出時にこれに引きずられて樹脂B、Cも流
れてしまい、充填完了後に樹脂A、B、Cが入り乱れて
しまうことになり、良好な成形品を得ることができない
この発明は上記のような従来の問題点を解決し、樹脂の
乱れがなく良好な成形品が得られる射出成形用金型を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためのこの発明は、ステムをその全
閉鎖位置と全開放位置との間にもたらす停止部材を設け
たことを特徴とするものである。
(作  用) 停止部材はステムを中間位置にもたらし、該ステムによ
り出口と周辺樹脂通路の1つだけとの連通が許され、こ
の周辺樹脂通路から樹脂を射出する際に他の樹脂が引込
まれることはない。
(実 施 例) 以下図面に示す一実施例について説明する。
第1.2.3図に射出成形用のホットランナ金型が示さ
れ、この金型は先端に出口5を有する中心樹脂通路1と
、この実施例では2つの周辺樹脂通路2,3とを具え、
樹脂通路2,3は樹脂通路1にその軸方向に異なる位置
において開口している。中心樹脂通路1内にその軸線上
を移動可能にステム4が配置され、このステムの後端は
流体圧シリンダ6のピストン7に連結されている。8,
9はピストン7のそれぞれ前後面側に流体を供給する孔
であって、ステム4は孔9へ流体を供給することにより
出口5と樹脂通路1,2.3との連通を阻止する全閉鎖
位置(第1図)と、孔8へ流体を供給することにより出
口5と樹脂通路1,2.3との連通を許す全開放位置(
第2図)との間を往復移動するようになっている。 1
5はキャビティ、16はヒータを示す。
以上の構造は従来と同様であり、この発明では流体圧シ
リンダ6の後方にさらに停止部材を構成する流体圧シリ
ンダ10が設けられ、その受圧面積がピストン7よりも
大きくなっているピストン11はシリンダ6の室内に突
出可能となっている。12はピストン11の後面側に流
体を供給する孔であって、この孔12と孔8とに流体を
供給することによりピストン11がシリンダ6の室内に
突出してピストン7に衝合し、それによりステムは全閉
鎖位置と全開放位置との間の中間位置すなわち出口5と
樹脂通路2のみとの連通を許す位置に停止するようにな
っている。
第7図は樹脂Aの射出状態を示し、この場合ステム4を
中間位置にもたらすことにより、樹脂B、Cが引きずら
れることなく樹脂Aのみが射出される。
第4〜6図は別の実施例を示し、ステム4を全閉鎖位置
と全開放位置との間で移動させるシリンダ26内に停止
部材を構成するコイルスプリング30が組込まれている
。すなわちスプリング30はピストン27に設けた凹所
31の壁面とガイドロッド33に沿って移動するスプリ
ング受板32との間に配置されている。
この実施例の場合、ステム4は孔29に流体を供給する
ことにより全閉鎖位置(第4図)へ、孔28に流体を供
給することにより全開放位置(第5図)へ移動するのは
前記実施例と同様であるが、第5図の全開放位置の状態
で孔28への流体の供給を停止すると、第6図のように
スプリング33のばね力によりピストン27が中間位置
にもたらされる。
上記実施例では周辺樹脂通路が2つのものを示したが、
周辺樹脂通路は1つあるいは3つ以上であってもよい。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、ステムを全閉鎖位置と
全開放位置との間の中間位置にもたらす停止部材を設け
たので、ステムの中間位置においては出口と周辺樹脂通
路のみとの連通を許すことができる。したがってこの樹
脂通路の流通によって他の樹脂が引きづられることかな
く、良好な成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの発明の一実施例であって、それぞれス
テムの全閉鎖位置、全開放位置および中間位置を示す断
面図、第4〜6図は他の実施例であって、それぞれ第1
〜3図に対応する断面図、第7図はこの発明の作用を示
す断面図、第8図は従来例を示す断面図。 1・・・中心樹脂通路  2,3・・・周辺樹脂通路4
・・・ステム   5・・・出口 6・・・流体圧シリンダ(作動部材)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、先端に出口を有する中心樹脂通路と、この樹脂通路
    に開口する少くとも1つの周辺樹脂通路と、中心樹脂通
    路内にその軸線上を移動可能に配置されたステムと、こ
    のステムを中心樹脂通路および周辺樹脂通路の全てと前
    記出口との連通が阻止される全閉鎖位置と、中心樹脂通
    路および周辺樹脂通路の全てと前記出口との連通が許さ
    れる全開放位置との間で往復移動させる作動部材とを具
    えた射出成形用金型において、前記ステムを全閉鎖位置
    および全開放位置間の中間位置にもたらす停止部材を設
    けたことを特徴とする射出成形用金型。 2、前記作動部材は流体圧シリンダからなり、そのピス
    トンに前記ステムが連結されている請求項1記載の射出
    成形用金型。 3、前記停止部材は流体圧シリンダからなり、そのピス
    トンが作動部材のピストンに衝合可能となっている請求
    項2記載の射出成形用金型。 4、前記停止部材は作動部材のピストン内に組込まれた
    スプリングからなる請求項2記載の射出成形用金型。
JP21969988A 1988-09-02 1988-09-02 射出成形用金型 Granted JPH0267117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21969988A JPH0267117A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21969988A JPH0267117A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 射出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267117A true JPH0267117A (ja) 1990-03-07
JPH052494B2 JPH052494B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=16739579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21969988A Granted JPH0267117A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267117A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285986A (ja) * 1992-02-29 1993-11-02 Maenner Otto ピストン駆動装置を有するニードル閉鎖式ノズル
EP0647514A1 (de) * 1993-10-06 1995-04-12 Otto Hofstetter AG Spritzgiess-Formwerkzeug
NL1001417C2 (nl) * 1995-10-13 1997-04-15 Inter Tooling Services Bv Inrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen.
WO2002081172A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Kortec Inc. Injection molding of multi-layer plastic articles
EP1790456A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Yudo Co. Ltd. Method and apparatus for controlling resin amount in cylinders of injection molding machines
WO2009100506A3 (en) * 2008-02-12 2010-10-07 Resilux Plastic preform and process for the manufacturing thereof to a container and the container and the use thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285986A (ja) * 1992-02-29 1993-11-02 Maenner Otto ピストン駆動装置を有するニードル閉鎖式ノズル
EP0647514A1 (de) * 1993-10-06 1995-04-12 Otto Hofstetter AG Spritzgiess-Formwerkzeug
NL1001417C2 (nl) * 1995-10-13 1997-04-15 Inter Tooling Services Bv Inrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen.
EP0768163A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-16 Inter Tooling Services B.V. Method and apparatus for manufacturing hollow plastic articles
US5897822A (en) * 1995-10-13 1999-04-27 Inter Tooling Services B.V. Method of manufacturing hollow plastic articles
WO2002081172A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Kortec Inc. Injection molding of multi-layer plastic articles
EP1790456A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Yudo Co. Ltd. Method and apparatus for controlling resin amount in cylinders of injection molding machines
EP1790456A3 (en) * 2005-11-28 2008-02-20 Yudo Co. Ltd. Method and apparatus for controlling resin amount in cylinders of injection molding machines
WO2009100506A3 (en) * 2008-02-12 2010-10-07 Resilux Plastic preform and process for the manufacturing thereof to a container and the container and the use thereof
US8895120B2 (en) 2008-02-12 2014-11-25 Resilux Plastic preform and process for the manufacturing thereof to a polychromatic container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052494B2 (ja) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052497A (en) Method of injection-moulding by injection of an article composed of at least three different materials
US5374178A (en) Multicavity injection mold having a plurality of hot runner blocks
CA1049722A (en) Method of and a machine for injection moulding of articles composed of several materials
US3976226A (en) Injection molding nozzle for three separate materials
CA2878559C (en) Coinjection molding apparatus and related hot-runner nozzle
CA2246771A1 (en) Hot runner system for coinjection molding
US7329112B2 (en) Injection molding system for injection molding a plurality of materials
JP2005132079A (ja) 加熱ランナ共押出しノズル
EP1418034B1 (en) Tight pitch nozzle with individual valve gate control
US5090890A (en) Injection mold having a valve gate system
JP2008529861A (ja) 射出成形用のノズルおよび装置
JPH05507445A (ja) 改良ホットランナ金型構成体とその使用
JPH0267117A (ja) 射出成形用金型
CA1112826A (en) Method and apparatus for cooling plastic injection mold dies
US4244909A (en) Stack injection molding melt transfer system
US3758248A (en) Injection plastic feeder
JPH05253973A (ja) 射出成形用金型
US6830447B2 (en) Valve gate assembly for injection molding
CA1097870A (en) Stack injection molding melt transfer system
JP4024436B2 (ja) 一つのピストンで多数のバルブピンを作動する射出成形機の樹脂注入装置
JPH03224719A (ja) 中空成形品製造用の成形型
JPS61206612A (ja) 射出成形用ホットランナ金型
KR20000000478A (ko) 제품 취출시 수지 주입로를 밸브시스템에 의하여개폐하도록 하는 스택몰드 시스템
JP2000025077A (ja) 射出成形金型
KR20000000445A (ko) 선단부에 다수의 게이트를 가지는 사출성형기용 주입노즐

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees