JPH026705A - 電子線検査装置及び電子線検査方法 - Google Patents

電子線検査装置及び電子線検査方法

Info

Publication number
JPH026705A
JPH026705A JP63154210A JP15421088A JPH026705A JP H026705 A JPH026705 A JP H026705A JP 63154210 A JP63154210 A JP 63154210A JP 15421088 A JP15421088 A JP 15421088A JP H026705 A JPH026705 A JP H026705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
electron
electrons
inspection
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63154210A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Sakamoto
坂本 樹一
Akio Yamada
章夫 山田
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63154210A priority Critical patent/JPH026705A/ja
Publication of JPH026705A publication Critical patent/JPH026705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するだめの手段 作用 実施例 第1の発明の一実施例 第1の発明の他の実施例 第2の発明の一実施例 発明の効果 (第1〜3図) (第4図) (第5及び第6図) 〔概要〕 電子線検査装置及び電子線検査方法に関し、短時間でか
つ安定にパターン検査を行うことができ、信頼性を向上
させることができる電子線検査装置及び電子線検査方法
を提供することを目的とし、 電子を放出する電子放出体と、少なくとも1つ以上の該
電子放出体から電子を放出させるための光源と、電子を
加速するための電場印加手段と、電子を集束するための
磁場印加手段と、検査試料を載せるステージと、反射電
子を検出する反射電子検出器と、前記検査試料を前記ス
テージ上に設置後、少なくとも1つ以上の前記光源を前
記電子放出体に照射することにより電子を放出させ、該
電子によりパターン形成領域を比較検査する比較検査手
段とを有するように構成し、又はパターン形成領域を比
較検査する電子線検査方法であって、処理を行った複数
個の試料のパターン形成領域に電子線を照射し、各々の
反射電子を測定することで前記複数個の試料のパターン
形成領域のパターンの比較を行うことによりパターン検
査を行う。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、露光またはエンチングされたICパターンの
検査を行う電子検査装置及び検査方法に係り、詳しくは
、複数個の試料のパターン形成領域(ICパターン領域
)を比較することによりICバクーン検査を行うことが
でき、特に短時間でかつ確実にパターン検査を行うこと
ができる電子線検査装置及び電子線検査方法に関するも
のである。
近年、半導体装置は大集積化、高性能化が著しく行われ
、あらゆる産業で使用されるようになってきており、そ
の信頼性が厳しく問われるようになってきた。例えばリ
ソグラフィーにおいては、サブミクロンのパターニング
が実際に行われ、まもなくクォーターミクロンの時代に
なると予想されている。パターンルールが小さくなって
いる現在、高信頼性を維持しようとすると、いままでに
なかった問題が発生してくる。その問題の1つにはパタ
ーン欠陥、ゴミ等を検査する検査の問題がある。具体的
には集積化に伴いパターンルールが小さくなり過ぎて、
光学顕微鏡等の従来の検査方法では検査が出来な(なっ
てきているという問題である。
したがって、パターンルールの微細化に伴い問題になっ
てきたパターン検査を信頼性を低下させることなく行え
る電子線検査装置及び電子線検査方法が要求されている
〔従来の技術〕
ICパターン露光において、パターンの正確さを保証す
ることは必須条件である(例えばレチクルのようなもの
はパターン保証が必ず必要である)。露光を行うマスク
におけるパターン検査では寸法が十分に制御され、パタ
ーンの正確さが保証されたマスクを使わなければならな
い。パターンが微細化されていくうえでどのように検査
を行い、パターンの正確さの保証をどのように行うかが
問題となり始めている。また、これらよりも厄介な問題
としてゴミによるパターン不良が挙げられる。
従来、パターニング方法としては紫外線露光方法が主流
である。この紫外線露光方法ではマスク上にペリクルと
呼ばれる透明樹脂を付けておくことにより、マスク上に
イ」いたゴミ等の“°影パを試料上に結像させないよう
にし、また、マスクを通した光を115または1/10
に縮小することにより、高信鎖性を保証している。しが
しこの紫外線露光方法では、パターンの微細化は光の波
長で4000人程度が限界であることが判っている。そ
の他の技術としては、光源にエキシマレーザを用いた露
光方法や電子ビーム露光方法、X線露光方法、光電子転
写露光法等が検討されているが種々の問題を残している
具体的にはエキシマレーザ露光では、マスクは通常使用
されている構造のものを使用でき、信頼性は保たれるが
、やはりその微細化の限度は光の波長で0.3μrn程
度である。電子ビーム露光方法では、いわばデータを試
料上に並べており、マスりを使用するのではないのでゴ
ミが写ることはない。この点では露光した試料には信頼
性があると言えるが、スループットが低い等の問題があ
る。
そして、X線露光方法では、マスク上に不純物が付いた
としても透過してしまうのでゴミには強いといわれてい
るが、実際には金属のゴミ等は透過せず、その露光した
試料はそのままでは信頼性があるとは言えない。光電子
転写露光法についても同様である。しかもこれら2つの
X線及び光電子転写露光によるステッパーでは、マスク
上に1つでもゴミが付いていた場合、露光した全てのパ
ターンに写ってしまうことになる。これらの露光の場合
、信頼性を保証するためには厳しいパターン検査が必要
である。ここでのパターン検査は具体的には、転写を行
うマスク上のパターン検査及び露光、エツチングされた
試料のパターン検査である。しかし、実際には露光パタ
ーンが非常に小さくなってきており、光顕微鏡ではもは
や検査をすることができなくなってきている。このため
、0.1 μm程度幅のパターンを検査するのは非常に
困難であり、64Mのパターンルールになると小さ過ぎ
て検査できない範囲になってきている。そこで、走査型
電子顕微鏡(SEM)等を用いてパターン検査を行って
いる。これはチップのある範囲を部分的に細く検査する
という点では優れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のパターン検査にあっては、転写を
行うマスク上のパターン検査及び露光・エツチングされ
た試料のパターン検査は重要であり、SEMによるパタ
ーン検査は微細なところまで良くみえて非常に有効であ
るが、これは多くの時間がかかってしまうという問題点
があった。具体的には、セント時間がかかるうえ、肉眼
で見ることで寸法を測り、ゴミ等がないことを1つずつ
判断して検査するという手間がかかるものだった。
また、SEMを用いても露光した部分全てを検査するこ
とは困難であるので、特定用途、特定部分の検査に使用
するなど検査する箇所が限られてしまうという問題点も
あった。これは全体的に正否を判断しているのではない
ので、他の部分がどうなっているか判らず(部分的にし
か判らない)信頼性に欠けるのである。具体的には、最
近、露光パターンの設計データを検査装置が持っていて
、そのデータと突き合わせることで検査を行う方法が提
案されているが、−船釣に設計データ数が限られている
ものの、実際のパターンレベルの露光データは膨大(数
メガパターン以上)であり、また、今後も高集積化によ
り1チツプ当たりのパターン数がもっと多くなることは
確実であり、製造過程で使用していくには非常に困難で
ある。
そこで本発明は、短時間でかつ安定にパターン検査を行
うことができ、信頼性を向上させることができる電子線
検査装置及び電子線検査方法を提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明による電子線検査装置は上記目的達成のため
、電子を放出する電子放出体と、少なくとも1つ以上の
該電子放出体から電子を放出させるだめの光源と、電子
を加速するための電場印加手段と、電子を集束するため
の磁場印加手段と、検査試料を載せるステージと、反射
電子を検出する反射電子検出器と、前記検査試料を前記
ステージ上に設置後、少なくとも1つ以上の前記光源を
前記電子放出体に照射することにより電子を放出させ、
該電子によりパターン形成領域を比較検査する比較検査
手段とを有するものである。
第2の発明による電子線検査方法は上記目的達成のため
、パターン形成領域を比較検査する電子線検査方法であ
って、処理を行った複数個の試料のパターン形成領域に
電子線を照射し、各々の反射電子を測定することで複数
個の試料のパターン形成領域のパターンの比較を行うも
のである。
〔作用〕
第1の発明は、電子を放出する電子放出体と、少なくと
も1つ以上の該電子放出体から電子を放出させる光源と
、電子を加速するための電場印加手段と、電子を集束す
るための磁場印加手段と、検査試料を載せるステージと
、反則電子を検出する反射電子検出器と、前記検査試料
を前記ステージ上に設置後、少なくとも1つ以上の前記
光源を前記電子放出体に照射することにより電子を放出
させ、該電子によりパターン形成領域を比較検査する検
査手段とが設けられる。
第2の発明は処理を行った複数個の試料のパターン形成
領域に電子線が照射され、各々の反射電子が測定される
ことで複数個の試料のパターン形成領域のパターンの比
較が行われることによりパターン検査が行われる。
したがって、第1、第2の発明によれば、いままで困難
といわれていたパターン寸法レベルでの検査を簡単に、
かつ早く正確に行うことができるようになる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は第1の発明に係る電子線検査装置の一実施例の
構成を示す概略図、第2図は一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
これらの図において、1は例えばArレーザの第2高調
波の光源で、第1の発明に係る光源に該当する。2は例
えばヘルム示ルッコイルからなり、電子を集束するだめ
の集束コイルで、第1の発明に係る磁場印加手段に該当
する。3は電子を放出する電子放出体で、第1の発明に
係る電子放出体に該当する。4a、4bは電子を加速す
るための電源で、第1の発明に係る電場印加手段に該当
する。5は電極板、6はステージで、第1の発明に係る
ステージに該当する。7は例えばウェハ等の検査試料で
、第1の発明に係る検査試料に該当する。8は電子、9
は例えばPINグイオートからなる反射電子検出器で、
第1の発明に係る反射電子検出器に該当する。10a、
10bは増幅器、lla、11bはADコンバータ、1
2は比較検査手段で、第1の発明に係る比較検査手段に
該当する。13は磁気ディスク、14はCPU、15は
透明な石英板からなる透明基板、托は例えばCr等から
なる紫外線吸収体、17は例えばPL等からなる光電子
放出材料で、紫外線により電子となり易い物質からなっ
ている。
なお、ここでは電子放出体3は透明基板15、紫外線吸
収体16及び光電子放出材料17から構成されている。
光源1は少なくとも1つ以上の電子放出体3から電子を
励起、放出させるために必要な光源として機能するもの
であり、電極板5は電子放出体3−検査試料7間に形成
される等電位面を規定するための電極として機能すると
ともに、検査試料7からの反射電子を検出する反射電子
検出器9を載せる台として機能するものである。比較検
査手段12は検査試料7をステージ6上に設置後、少な
(とも1つ以上の光源1を電子放出体3に照射すること
により電子を放出させ、この電子によりパターン形成領
域を比較検査する機能を有する。
次に、この電子線検査装置について第1図〜第3図を用
いて具体的に説明する。
この電子線検査装置は、第1図〜第3図に示すように光
を照射することで光電子を放出する光電子放出材料7を
透明基板15に被着した電子放出体3と、少なくとも1
つ以上の電子放出体3がら電子を放出させる例えばスポ
ット状の形状をもつ光源1と、電子を加速するための電
源4a、4b(電場印加手段)と、電子を集束するだめ
の集束コイル2(磁場印加手段)と、検査試料7を載せ
るステージ6と、反射電子を検出する反射電子検出器9
と、パターン形成領域を比較検査する比較検査手段12
とから構成されている。
まず、集束コイル2の作る平行磁場(同図で上下方向)
の中に、この平行磁場と直角に電子放出体3と検査試料
7とを配置するとともに、電子放出体3と検査試料7と
を平行に向かい合わせて配置し、次いで電子放出体3が
負、検査試料7が正になるような電位を電源4a、4b
に印加する。
そして、電子放出体3上に光源1から光を照射すると、
照射されたところから電子8が矢印のように出る。電子
放出体3から出た電子8は、加速電圧と平行磁場によっ
て螺旋を描いて検査試料7の方向へ進み、検査試料7上
で焦点を結ぶ。
すなわち、上記実施例では同一メチ−シロ上に異なる複
数の電子放出部分が存在するため、ステジ移動について
は精密な制御が必要でなく、磁気ディスク13によるデ
ータ保持や、保持されたデータと比較検査する等の特別
な場合を除き、単純な比較だけでパターン検査を行うこ
とができる。
また、同一メチ−シロ上に複数の試料を搭載できるよう
な構造にしておくと、異なる露光試料上のパターン形成
領域(チップ)を比較検査することができるようになる
。この場合、片方には検査が終了したものを搭載し、基
準のパターン形成領域として置けば上記のようなデータ
ー時保持機構(磁気ディスク13)がなくても素速く自
動的にパターン形成領域の良否の判定を行うことができ
る。
次にパターン形成領域(ICパターン)を検査する電子
線検査方法について具体的に説明する。
なお、この電子線検査方法は上記第1の発明に係る電子
線検査装置を用いることにより具体化することができる
第5図(a)、(b)は第2の発明に係る電子線検査方
法の一実施例を説明する図、第6図は一実施例の検査試
料上のパターン形成領域を示す図である。
これら図において、第1図〜第4図と同一符号は同一ま
たは相当部分を示す。
次に、その検査方法について説明する。
まず、第5図(a)に示すようにステップP2でステー
ジに検査試料をセットし、アラメントを行う。次いて、
ステップP3に進み、電子ビームを走査して検査してい
くうえで必要なデータをインプットする。この時、イン
プットするデータは、例えばチップ寸法、検査個数、各
チップの整合マクの位置、検査するチップの位置を示し
た7トリソクス情報等である。そして、ステップP4に
進み、比較検査を行うパターン形成領域A、とパターン
形成領域Bに電子ビームを照射する。この時、同期さゼ
ておくことが重要である。パターン形成領域Aとパター
ン形成領域Bにビームを照射して反射した各々の反射電
子を第1図に示すような反射電子検出器9により検出す
る。そして、反射電子検出器の照射位置に対する角度を
適宜設定しておくことにより、パターン形成領域Aとパ
ターン形成領域Bが近い場合でも各々の検出強度を第2
図に示すような比較検査手段12により比較することに
より検出を行うことができる。パターン形成領域Aとパ
ターン形成領域Bが同じであった場合ステップP5に進
み、検査結果は合格とする。もし、パターン形成領域A
とパターン形成領域Bが異なった場合、ステップP6に
進み、どちらか−方のみを交換してもう一度比較を行う
。この場合、パターン形成領域Aとパターン形成領域C
の比較検査を行う。もし、パターン形成領域Aとパター
ン形成領域Cの検出強度の比較結果が同じであったらス
テップP7に進み、パターン形成領域Bは不合格となる
。ここでもパターン形成領域Aとパターン形成領域Cの
検出強度の比較結果が異なった場合、今度はパターン形
成領域Bとパターン形成領域Cで検査を行う。もし、こ
の2つのパターン形成領域Bとパターン形成領域Cの検
出強度の比較結果が同じであった場合、ステップP9に
進みパターン形成領域Aは不合格となる。ここでもパタ
ーン形成領域Bとパターン形成領域Cの検出強度の比較
の比較結果が異なった場合はステップP、。に進み、い
ずれか一方をかえて再度繰り返すことにより検査を行っ
ていく。あまり異なるようであれば、その検査試料その
物の信頼性は低いと判断できる。そして、検査を続ける
場合も、第5図(b)に示すように、求めた合格のパタ
ーン形成領域と他のパターン形成領域を比較することに
より、効果的に検査を行うこ七ができるようになる(ス
テップP、、)。パターン形成領域Aとパターン形成領
域Bが実際は不合格であったのに、同じ部分に欠陥があ
ったため合格になってしまっていてもこのようにして判
定したパターン形成領域と最後にもう一度比較検査をス
テップP 11で行うことにより不合格であることを検
出できる。
なお、電子線検査装置としては、上述した第2図に示す
ようなデーター時保持機構を備えている装置であれば好
ましく、この場合、2つのパターン形成領域を比較して
異なった結果の時などに保持されているデータと比較す
ればすく判定が付けられる。しかも保持されているデー
タは設計データとは異なり、−度検査した結果のデータ
であるので膨大なデータを展開するなどの手間はない。
また、検出された信号は一度ハッファ等で受は同期させ
た方がよい場合がある。これは電子線の走査が完全に同
期しない場合があるからである。
すなわち、第1、第2の発明に係る上記実施例によれば
、検査が困難(従来、特に、X線露光用マスク、光電子
転写用マスクの場合、紫外線用マスクで使用されていた
ようなゴミ対策がとれなかった)といわれていたパター
ン寸法レベルでの検査が半自動的に、かつ早く正確に行
うことができ信頼性を向上させることができる。また、
露光エツチングされた半導体基板のみならず、従来より
使用されている紫外線用マスクや更に微細なパターンの
転写に使用されるX線露光用マスク、光電子転写用マス
クの検査にも使用できる。
なお、第1の発明に係る上記実施例では、集束コイル2
(磁場印加手段)をヘルムホルツコイルで構成する場合
について説明したが、第1の発明はこれに限定されるも
のではなく、例えは永久磁石で構成する場合であっても
よい。
第1の発明に係る上記実施例は、光#lをArレーザの
第2高調波で構成する場合について説明したが、第2の
発明はこれに限定されるものではなく、例えばキセノン
−水銀ランプで構成する場合であってもよい。
第1の発明に係る上記実施例は、第3図に示すように、
予めパターン化させて形成した構造の電子放出体3を用
い、ビーム形状による不安定さがなくなる(これは紫外
線吸収体IGaのない光電子放出材料17に照射された
部分のみからしか電子が放出されないからである)とい
う好ましい態様の場合について説明したが、第1の発明
はこれに限定されるものではなく、構造型を用いてもよ
く、具体的には第4図(a)に示すように、p型半導体
層21、rI型型半体体層22び金属なとの物質層23
から構成されるPNジャンクション構造の電子放出体で
あってもよく、第4図(b)に示すように、半導体層2
4、絶縁膜25、物質層26及び金属などの電圧印加層
27から構成されるMISI造の電子放出体であっても
よい。第4図(a)に示す電子放出体はp型半導体層2
1とn型半導体層22の間に電圧を印加することにより
電子を放出させることができ、第4図(b)に示す電子
放出体は半導体層24と電圧印加層27間に電圧を印加
することにより電子を放出させることができる。また、
電子放出体としては予めパターン化させないで、励起さ
せる光源のザイズで適宜法める場合であってもよい。
第2の発明に係る上記実施例では、2つのパターン形成
領域を比較検査する場合について説明したが、第2の発
明はこれに限定されるものではな(、複数個のパターン
形成領域のパターンの比較検査をする場合であればよく
、例えば、4つのパターン形成領域を同時に比較検査す
る場合であってもよく、この場合、同じデータの個数が
多いか少ないかで比較検査することができる。見分けが
付かない場合は、良品となった一次保持されているデー
タと再度比較すれば確実に比較検査することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、困難といわていたパターン寸法レベル
での検査を短時間で、かつ安定に行うことができ、信頼
性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は第1の発明に係る電子線検査装置の一
実施例を説明する図であり、 第1図は第1の発明の一実施例の構成を示す概略図、 第2図は第1の発明の一実施例の構成を示すブロック図
、 第3図は第1の発明の一実施例の電子線放出体の構成を
示す概略図、 第4図は第1の発明の他の実施例の電子放出体の構成を
示す概略図、 第5図及び第6図は第2の発明に係る電子線検査方法の
一実施例を説明する図であり、第5図は第2の発明の一
実施例の検査方法を説明する図、 第6図は第2の発明の一実施例の検査試料上のパターン
形成領域を示す図である。 1・・・・・・光源、 2・・・・・・集束コイル、 3・・・・・・電子放出体、 4a、4b・・・・・・電源、 5・1・・・・電極板、 6・・・・・・ステージ、 7・・・・・・検査試料、 8・・・・・・電子、 9・・・・・・反射電子検出器、 10a、10b・・・・・・増幅器、 11a111b・・・・・・ADコンバータ、12・・
・・・・比較検査手段、 13・・・・・・磁気ディスク、 14・・・・・・CPU。 特 許出願人 富士通株式会社 e ぺ 仁区 拡

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子を放出する電子放出体と、少なくとも1つ以
    上の該電子放出体から電子を放出させるための光源と、
    電子を加速するための電場印加手段と、電子を集束する
    ための磁場印加手段と、検査試料を載せるステージと、
    反射電子を検出する反射電子検出器と、前記検査試料を
    前記ステージ上に設置後、少なくとも1つ以上の前記光
    源を前記電子放出体に照射することにより電子を放出さ
    せ、該電子によりパターン形成領域を比較検査する比較
    検査手段とを有することを特徴とする電子線検査装置。
  2. (2)パターン形成領域を比較検査する電子線検査方法
    であって、処理を行った複数個の試料のパターン形成領
    域に電子線を照射し、各々の反射電子を測定することで
    前記複数個の試料のパターン形成領域のパターンの比較
    を行うことによりパターン検査を行うことを特徴とする
    電子線検査方法。
JP63154210A 1988-06-22 1988-06-22 電子線検査装置及び電子線検査方法 Pending JPH026705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154210A JPH026705A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電子線検査装置及び電子線検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154210A JPH026705A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電子線検査装置及び電子線検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026705A true JPH026705A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15579252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154210A Pending JPH026705A (ja) 1988-06-22 1988-06-22 電子線検査装置及び電子線検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053371B2 (en) 2003-02-21 2006-05-30 Hitachi High-Technologies Corporation Scanning electron microscope with measurement function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053371B2 (en) 2003-02-21 2006-05-30 Hitachi High-Technologies Corporation Scanning electron microscope with measurement function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748327A (en) Method of inspecting masks and apparatus thereof
TWI594070B (zh) 用於檢驗極紫外線光光罩之裝置及方法
WO2011001678A1 (ja) 露光条件設定方法および表面検査装置
US8319959B2 (en) System and method for quality assurance for reticles used in manufacturing of integrated circuits
JP2002116011A (ja) パターン評価装置及びパターン評価方法
KR20200118489A (ko) 검사 툴 및 검사 방법
JP2009141124A (ja) 電子ビーム測定装置
TW201940864A (zh) 檢查方法及檢查裝置
US11996267B2 (en) Particle beam apparatus, defect repair method, lithographic exposure process and lithographic system
CN115066604B (zh) 在样本上的阵列区域中检测缺陷
JPH026705A (ja) 電子線検査装置及び電子線検査方法
KR20200090210A (ko) 검사 툴 및 검사 툴의 왜곡을 결정하는 방법
KR20200042525A (ko) 후방 산란 입자에 의한 매립된 피쳐의 검출
TWI849285B (zh) 在樣本上之陣列區域中偵測缺陷
US20230046682A1 (en) Mask defect detection
JPS58196445A (ja) マスク検査方法
US20230042743A1 (en) Photoresist inspection apparatus, photoresist inspection method using the same, and electron beam exposure apparatus
JP2004072114A (ja) 露光装置において照明源を特性付けるための方法
JP2004258384A (ja) 欠陥検査方法及びその装置、並びに露光用マスクの前処理方法
TW202303127A (zh) 缺陷檢查裝置、缺陷檢查方法及空白光罩之製造方法
CN117425819A (zh) 设置用于检验样品的关注区域
JPH04103144A (ja) 異物検査方法
JP2005172698A (ja) パターン検査方法、及び、パターン検査装置
JPH04262525A (ja) 現像終点検出方法および装置
JPH01289248A (ja) 光電子転写装置