JPH0265949A - 工作機械のワーク計測装置 - Google Patents

工作機械のワーク計測装置

Info

Publication number
JPH0265949A
JPH0265949A JP21340988A JP21340988A JPH0265949A JP H0265949 A JPH0265949 A JP H0265949A JP 21340988 A JP21340988 A JP 21340988A JP 21340988 A JP21340988 A JP 21340988A JP H0265949 A JPH0265949 A JP H0265949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machine tool
information
touch sensor
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21340988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichirou Kawai
川井 康一朗
Takao Yamaguchi
山口 隆夫
Yuji Tsukahara
塚原 裕司
Hirotsugu Sano
佐野 裕嗣
Michio Norimatsu
乗松 途夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP21340988A priority Critical patent/JPH0265949A/ja
Publication of JPH0265949A publication Critical patent/JPH0265949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生型の旦飽 「産業上の利用分野] 本発明は、工作機械のテーブルに1取り付けたままの状
態でワークの形状を測定しうる工作機械のワーク計測装
置に関する。
[従来の技術] マシニングセンタなどの工作機械で加工されたワークが
設計通り正確に切削されているかどうかを調べるには、
通常、加工後のワークをテーブルから取り外し、別体の
計測装置を用いてワーク各部の寸法を計測する必要があ
る。たとえば、芯出しがうまくされているか、穴の径の
精度は確かか、さらには加工前の真直度は大丈夫かとい
ったことを51測する。計a判されたワークの=i法か
ら少し切削が足りないと判断されるときには、再びワー
クをテーブルに戻しワークを加工前の原点位置に合わせ
てから加工を施す9 しかしながら、こうした作業は非常に手間がかかり、生
産効率が悪くなってしまうといったことがあった。
これに対し、ワークをテーブルに取り付けたまま1it
a!1することも検討されている。たとえば、主軸に取
り付けられたタッチセンサを手動で繰作し、タッチセン
サの先端をワークに接触させることにより接触点の位置
Jゼ標を工作機械の表示装置斤に表示させるものが知ら
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これはワークへの接触点の位:〃座標を
求めるというf!Iii′1.なものであった9したが
って、ワークに形成された買通穴の中心座標を求めよう
とすることは接触できない点の座標を知ろうとすること
であり、測定することができなかった。
これに対し、ワークに形成された日進穴の中心座標や径
を求めるために、予めプログラムにタッチセンサが接触
する大の周囲の座標を細かく設定しておき、タッチセン
サをプログラムの実行により自動的に移動させて接触点
の座標を読取り計算をしている。ところが、この測定の
ために毎回プログラムを組まなくてはならず、非常に面
倒である。しかも、測定される情報としては、貫通穴の
中心8標や径といっな以外に、ワークの外径もしくは内
径といった程度の面情報しか得られない。
したがって、ワークが設計通りに加工されているかとい
っな情報をテーブルにワークを取り付けたまま知ること
は側底不可能であった。
そこで、本発明の工作機械のワーク計測装置は、ワーク
をテーブルに取り付けたままで、簡単により多くの加工
後の面情報を提供することを目的とする。
北叫の構成 [課題を解決するための手段] かかる課題を解決するなめになされた請求項1に係る本
発明の工作機械のワーク計測装置は、工作機械のテーブ
ルにワークを取り付けたままの状態で該ワークに加工さ
れた内部に関する情報と計測する工作a械のワーク計測
装置であって、手動繰作により+W記内部の周−Lにお
ける少なくとも3点に接触され、該接触点の位置座標を
検知するタッチセンサと、 該タッチセンサで検知された位置座標を自動的に読み込
み、該読み込んだ位置座標に基づき予め記憶された計算
手順にしたがって直訳情報を算出する円情報算出−r1
段と、 該算出された情報を表示する表示装置と、を備えた構成
を特徴とする 請求項2に係る本発明の工作機械のワーク泪?、M装置
は、 工作機械のテーブルに取り付けられたワークの同一”F
面上における複数点の位置座標を位置センサで計a!1
シ、 該計測した複数点の位置座標から、111f記平面の傾
き、真直度などの面情報を算出する構成を特徴とする 請求項3に係る本発明の工作機械のワーク計測装置は、 」−作機械のテーブルに取り付けられたワークの5°4
なる部位におけるそれぞれの位置座標を位置センサで計
測し、 該計測された複数点の位置座標がち、それぞれの+if
記部位における中心座標や半径などの内部に関する情報
、若しくは真直度、傾きなどの面に関する情報を計算し
、 該計算されたそれぞれの、部位における111f記情報
を組み合わせることにより、部位間の距離、2面の直角
度、平行度などの面に部位間情報を計算し該計算結果を
表示する構成を要旨とする。
ここで、工作機械としてのマシニングセンタは立形、横
形であるとを問わない、また、主軸に取り付けられるタ
ッチセンサはワークへの接触方向を任意に可変できる構
造でもよく、Z軸方向からワークに接触させるものに限
らず、X軸方向、Y軸方向から接触させてもよい。
り・ノチセンサとしては、 面情報としては、タッチセンサで接触される2点の位置
座標から算出される各軸に対する面の傾き、2点間の中
点座標2面の真直度などを挙げることができる。
部位間情報としては、たとえば、異なる2面間における
面間距離、平行度もしくは直角度を挙げることができる
。また、内部もしくは直線と面との間に関する情報とし
て、たとえば円の中心から面までの距離、直線から面ま
での距離とすることができる。
[作用] 請求項1における工作機械のワーク計測装置は、手動操
作によりワークの内部に接触されたタッチセンサから接
触点の位置座標を、円情報算出手段により自動的に読み
込み、予め記憶された計算手順にしたがって内部に関す
る情報を算出し、表示装置に算出結果を特徴する 請求項2における工作機械のワーク計1!1装置は、位
置センサでワークの同一平面上における複数点の位置座
標を計測し、該計測された複数点の位置座標から平面の
傾き、真直度などの面情報を特徴する 請求項3における工作機械のワーク計測装置は、異なる
部位毎に計測された複数点の位置座標から部位間の距離
、2面の直角度、平行度などの部位間情報を計算してそ
の結果を表示する。
[実施例] 以下に、本発明の工作機械のワーク計測装置の好適な実
施例について説明する。
第1図は本実施例の工作機械のワーク計測装置が適用さ
れたマシニングセンタの構成を示すブロック図である。
図示するように、本実施例のマシニングセンタ1は、ワ
ーク5が取り付けられたテーブル10をX方向、Y方向
に移動自在に駆動するテーブル駆動部20、図示しない
1具やタッチセンサ25が取り付けられる主軸32をZ
軸方向に移動自在に駆動する主軸駆動部40、及びこれ
らをワーク切削時に、またはワーク計測時などに適宜制
御するjtl<動制御部42を中心として構成される。
テーブル駆動部20は、】組のボールねじ43a、43
b、およびこれらを介してテーブル10をX、Y@力方
向それぞれ駆動する1組のサーボモータ45a、45b
を備えて構成されている。
主軸駆動部40は、主軸32を回転E!lA!FIJす
る回転駆動機構46.を軸32をボールねじ47を介し
てZ軸方向に移動自在に駆動するサーボモータ4つを備
えて構成される9 駆動制御部42は、ワーク計測やプログラミングの際に
使用される入力部511表示部53、入力部51に接続
されタッチセンサ25を手動により操作するハンドル5
8、計測されたワークの位置座標や処理に必要なワーク
の位置座標が記憶される手動計測点座標メモリ55.マ
クロ計測点座標メモリ57、タッチセンサ25のワーフ
5からの逃げ址や直角度、平行度の算出に用いられる各
Mのプログラム及びパラメータが設定されるパラメータ
メモリ59.CPUを中心とし計測に必要な処理を実行
する計測処理演算部62、タッチセンサ25のワーク5
への計測方向に応じて軸制慢する計測方向軸制御部64
、テーブル10や主軸32を駆動する各軸のモータを制
御するX軸制御部66、Y軸制御部67、z軸制御部6
8、およびこれらの総てを制御しに計測されたワークの
位;48標に基づいて種々のワーク情報を演算するCP
Uを中心とした主促制御部70を備えて構成される。
また、タッチセンサ25は、球形の接触子25aを頭部
とするレバー25b、このレバー25bの端部に設けら
れ接触子25aの僅かな変位によって大切されるリミッ
トスイッチ(図示せず)を備えた構造を有する。したが
って、タッチセンサ25の接触子25aがワークに触れ
るとリミットスイットか作動して接触点の位置座標が検
知されることになる。
以上示した構成と存するマシニングセンタ1のワーク計
測機能について説明する。
第2図(A)、(B)、((J、(D>は、それぞれ前
述したパラメータメモリ59に記憶されている円計測2
面計測、真直度計測ルーチンのフローチャート、及び相
互結果演算ルーチンのフローチャートを示す。
以下に、各々のルーチンを順番に示してその計a11機
能を説明する。
まず、始めに、2図(A)に示ず円計測ルーチンについ
て説明する。このルーチンはワーク5に加工された円形
の穴もしくは円形の突部の中心座標、半径を求めるもの
である。
第3図に示すように、加工後にワーク5には円形の穴5
aが形成されている。
ハンドル58をf動操作してタッチセンサ25の接触子
25aを、予め穴5aの壁面に近い位置(図中A0点)
に移動させて停+Il、ておく、この状態で入力部51
の計測ボタンを押圧してやると、計測方向軸ルI御部6
4によってタッチセンサ25の接触子252Iと穴5a
の壁面とが緩やかに近接し、接触すると元の位置<A0
点)に勢いよく戻る(ステップ5100)。このとき、
タッチセンサ25のリミットスイッチが作動してA1点
の位置座標が手動計測点座標メモリ55に読み込まれる
計測処理演算部62は、読込まれたA1点の位置座標に
接触子25aの半径の値(本実施例では2、5 [wm
] )を加えると共に、レバー25bの中心軸に対する
接触子25bの偏心酸を補正して正確な接触点Aの位置
座標を算出する。算出された位;〃座標は、第4図に示
す表示部53の表示画面の■の位置に表示され、かつマ
クロ計測点座標メモリ57に転送される(ステップ5i
lo)。
同様な手IIにしたがって、2点目、3点目におけるタ
ッチセンサ25と穴5aとの接触点B、Cの位置座標を
求め、その座標値をマクロ計測点座標メモリ57に記憶
する(ステップ5120,3130.5140,515
0)。
以上の計測処理により、ワーク5に形成された穴5aの
円周上の3点の座標が求まると、第3図に示すように、
主制御部70は、3点を結ぶ三角形からその外心を求め
て円の中心Pとし、さらに中心Pといずれかの接触点と
の距術から半径を求める(ステップ5170)、加えて
、円の中心[〕の値および半径の値を表示部53の表示
画面■の位置に表示する。
尚、図においてはタッチセンサ25の計測点A1、Bl
、C1の座標を用いて三角形の外心を求め方を示してい
るが、接触点A、B、Cの座標を用いても無論のこと楕
わない。
このように、本実施例の円計a−ルーチンでは、円形の
穴5の壁面の3箇所に手動で動かされたタッチセンサ2
5の接触子25 aを接触するだけで、1′口UJ的に
円の中心座標1円の半径分計算する。
計算後には、表示部53に描かれた第4図に示す表示画
面の■、■に値が示される。
つぎに1面計測ルーチンについて説明する。面31測の
機能としては、計測の対象となるワーク5の面がX軸、
Y軸、Z軸に対してどのくらいの角度類いているかを調
べるものである。
ところで、マシニングセンタlで加工されるワーク5の
いずれの面をとってもほば各軸に対し平行となっている
ので、ここでは、演算処理を簡単にするためにワーク5
の面は必ずいずれかの軸に゛ド行であると決めてしまう
ことにする。したがって、第5図に示すように、Y −
Z−’l’−面に垂直なX軸の回りの面、つまりX軸に
平行な面をX軸面と定義する。同様に、Y軸に平行な面
をY軸面とし、Z軸に平行な面をZ軸面と定義する。
また、面の角度、つまり面の傾きの度合いは、X軸面の
場合、Y軸を含むX−Y平面からの角度で表示すること
にする9同様に、Y軸面の場合、Z軸を含むZ−X平面
からの角度で表示するものとし、X軸面の場合、Z軸を
含むX−Y平面からの角度で表示するものとする。
以上の約束ごとに則って、第2図(B)の面計測ルーチ
ンを説明する。
前述した円計測ルーチンと同様に、手動でタッチセンサ
25をワーフ5の面付近まで移動させておき、入力部5
1の面計測ボタンを押圧するとタッチセンサ25がワー
ク5の面と接触して計測点の座標を手動計測点座標メモ
リ55に読み込む(ステップ5200)。読み込んだ計
測点の位置座標に偏心景9球形の接触子の半径を補正し
て接触点の位置座標を算出し、マクロ計測点座標メモリ
57に転送するとともに、表示部53の表示画面■の位
置に表示する(ステップ5210)。
同様に、2点目をタッチセンサ25にて計測するのであ
るが、計測された2点目の計測方向が1点目と同じでな
いときは、つまり1点目と2点目とで別々の面を、?!
’i’、!lIしてしよったときには面の傾きを算出で
きないので計測のやり直しを指令される(ステップ52
20.5230,5240>。
つづいて、計測された2点の座標から面の角度と、中点
の座標とを算出して、前述した表示画面の■の位置に1
=中点の座標、2・X軸面としてそれらの値を表示する
(ステップ5250>。ここで、1niの角度の算出に
ついて、第6図を用いて説明する。PAえば、対象とな
るワーク5の面をX軸面とし、タッチセンサ25で計測
された2点はそれぞれE、F点であるとすると、求めた
いX軸面の角度(傾き)は、E、17点を通る直線mの
Y−X平面に投影された直線moの傾きに相当する、図
において、X軸面の角度は−30”を示している。
以−L示したように、本実施例の面計測ルーチンでは、
タッチセンサ25でワーク5の同一平面上における2点
の座標を計測すると、表示画面の■の位置に2点間の中
点座標および計測面の角度が表示される。
つぎに、第2U;7!I(C)に示す真直度計測ルーチ
ンについて説明する。真直度計測ルーチンも面計瀾ルー
チンと同様に面に関する計測の一種である9真直度計測
機能とは、真直度、つまりワーク面のitさを調べるも
のである。
まず、第7図に示すように、ワーク5の面上の計測した
い範囲における両側2点R,Sを、面計測と同様の手法
で計測する。2点R,Sの位置座標の池、2点1(,8
間の中点座標および2点間の距離が計算されて表示画面
■の位置に表示される(ステップ5300)。
つづいて、2点R,S間における測定点の数nを1〜3
0までの範囲で入力する(ステップS310 ) 、 
j、III定点の数nが決まると、2点1(、8間の距
離を数nで均等分割した位置を測定点として位置座標が
自動測定される(ステップ3330)自動測定されたデ
ータは、第8図に示すようにグラフ化されて真直度グラ
フ画面として表示部53に表示される。グラフの横軸は
測定された2点R1Sを結んだものであり、グラフの縦
軸は面の厚みを示す。
主制御部70は、ワーク5面上の複数の測定点を1群の
データとして読み込むと、<n+2)個のデータから肢
小二乗法により近似直線式を計算する。この近似直線の
傾きはワーク5の面の傾きに相当するので、面計測と同
様に面の角度として表示する。また、2点R,S間の中
点の座擦、真直度を計算して表示する。ここで、真直度
は、2点R,Sを結んだ直線からの鼓も離れている鼓大
の点iと最小の点jとの差分Δ[−1,あるいは差分Δ
を2点R9S間の距1jllで除算した百分率として表
される(ステップ5340)。
つぎに1以上示した円計測1面計測、真直度計測の各種
ルーチンによって求められた演算結果から新たな面間情
報を導きだす相互結果ルーチンについて第2図(D)を
用いて説明する。
相互結果ルーチンは、ワーフ5の一対の部位を関係づけ
るものであって、主に (a)2つの円の中心間の距離 (b)2つの面の角度差、平行度、直角度(C)円と近
似直線との距離 を求める。
まず、対象となる一対の組合わせが「円−円11゛面−
面」、「円−面」のいずれであるかを判別する(ステッ
プ5400)。
「円−円」とが一対の組合わせであるときには、円計測
ルーチンで求められた2つの円の中心間の距離を計算し
て(第9図(A>参照)、表示画面■の位置にその計算
結果を表示するくステップ5410)。
「面−面」の組合わせのときには、2つの面が同一の軸
面であるときのみ演算がなされる。まず、面計訓ルーチ
ンで求められた2つの面の角度差が略90°であるか、
略0°であるか、さもなくばこれらの中間の値であるか
どうかを判別する(ステップ5430)、略90“であ
るかどうかの判定は、前述したパラメータメモリ60に
予め設定されている許容値[,13(本実hト例では0
.1° )を主制御部70が読み出し、2面の角度差が
90”−113から90° 日、13までの範囲にある
と1′11断されるときに認定される。同様に、略0°
の判定も2面の角度差が0”−1,13から01−1.
13までの範囲にあるときに認定される9第()図(l
()に示すように、2面の角度差が略90”であるとき
には、直角度の計算をして、角度差とともに直角度を表
示画面■の位置に表示する(ステップ5440>、直角
度の計算は、第101a(A>に示すように1面1に対
して垂直な面(図中−点鎖線)からの面2に対する傾き
で表すことができる。傾きの表示としては、垂直な而と
1012との測定点1(を含む交線から測定距離R8離
れた所の2平面間の距離し閣」で指示する他、所定距離
と2°ヒ面間の距離との比であるt、an:3を百分率
で指示することができる。
尚、真直度のデータが得られているときには、複数の測
定点毎に直角度を求めてグラフ表示される(ステップ5
450)。
つづいて、2平面の角度差が略0°であると判定された
場合について説明する。
角度差が略0°のときには、平行度の計算に加えて2°
ヒ面間の距離を算出する。
平行度は、第10図BS>に示すように、一方の而1に
対し平行で面2上の測定点Sを通る面(図中−点鎖線)
を想定し、この面に対する面2の傾きから計算される。
また、2つの面1.2の間の距離は、面1と仮想的な面
との距離から計算される。計算が終了すると、直角度の
計算と同様に表示画面の■にα分率、[=1の単位で表
示される(ステップ5460)、また、真直度のデータ
が存在するときは、゛F行度はグラフ化して表示される
(ステップ5470)。
ステップ8430で、2千面間の角度差が中間の値にあ
るときはその角度差を計算して表示する(ステップ34
80)。
一方、ステップ5400で1円−面」との組合わせであ
るときには、第9図(C)に示すように、円の中心から
面までの距離が求められる(ステップS/190)、こ
のとき、円と面との位置関係は、円の中心軸が面とV行
にある場合に限られる以り示したように、本実施例の工
作機械のワーク計測装置は、主に1ζ記の機能を有する
9(1)9手動でタッチセンサ25を操作することでワ
ーク5に形成された内部の周囲におけるの任意の3点を
計測することにより、円の中心座標。
円の゛ト径を算出1表示する。
(2)、ワーク5の同一平面上における2点をタッチセ
ンサ25で計測することによりいずれかの軸に平行なワ
ーフ5の面の傾きを計算する。
(3)、ワーク5の同一平面−Fにおける複数点を自動
計測することで面の真直度を計算し、かつ真直度のグラ
フを表示する。
(4>、(1,)、<2>、(3)を複数回実行するこ
とにより、あるいは組み合わせることによりa:2つの
円の中心間の距離 b=2つの面の面間距離、平行度、面角度、角度差 C:円の中心と面との距離 を導き出す。
以上示したように、本実施例の工作機械のワーク計測装
置によれば、ワーク5に形成された貫通穴5aなどの中
心座標や径を、計測毎にわざわざプログラミングによっ
て計J14するといった手間を省いて簡単に求めること
ができる。したがって、迅速に円の中心座標や径を知る
ことができ1作業能率の向上を図ることができる。
−:J、7:、ワーク5をテーブル10に取り付けたま
まの状態でワーク5が設計通りに加工されているかどう
かを知ることができ、切削工程を迅速化することができ
る。したがって、tjC来のように、テーブルからワー
クを外して加工後のワークの形状を測定し、切削が足り
ないときには、再び、テーブルに付は直して加工を施す
といったことを回避できる。
ル叫の勉里 以上詳述したように、本発明の請求項1による工作機械
のワーク計測装置によれば、 ワークに形成された貫通穴などの円の中心座標や径をl
?rrl往に求めることができる。したがって、31’
a判の度にわざわざ11フグラミングして計a判すると
いった手間を解消することができ1作業能率の向」−を
図ることができるという優れた効果を奏する。
il’f求項2および3による工作機械のワーク計測装
置によれば、 ワークをデープルに取り付けたままの状態でワークが設
計通りに加ゴーされているかどうかを知ることができ、
切削工程を迅速化することができるという滑れた効果を
奏する。したがって、bで来のように、テーブルからワ
ークを外して加工後のワークの形状を測定し、切削が足
りないときには、再び、テーブルに付は直して加工を施
すといったことを回避できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例としてワーク計測装置が適用されたマ
シニングセンタの構成を示すブロック図第2図(A>、
(B) (C)、(D>は、そ れぞれ円計測ルーチン、面計測ルーチン、真直度計測ル
ーチン、相互結果ルーチンを示すフローチャート、 第3図は、ワークに形成された穴の中心座標。 径を求める際の手順を示す説明図、 第4図は、表示部に描かれた表示画面を示す正面図、 第5図は、X軸面、Y軸面、X軸面を示す説明図、 第6図は、ワークの面の角度を示す説明図、第7図は、
真直度計測における測定点の取り方を説明する説明図、 第8図は、ワーク面上における真直度の変化を示すグラ
フ、 第9図<A>、(B)、(C)は、さまざまなワークの
形状を示す斜視図、 第10図(A>、(B)は、それぞれ直角度。 平行度を求める手順を示す説明図、である。 ・ワーク テーブル ・タソナセンサ 主軸 制御装置 1!j許出願人 ヤマブキ マザツク 株式会社 1  ・マシニングセンタ 第2図(A> 第2図(B) 第2図(C) 図面の浄書 第3図 第4[2 第7図 第9図(B) 第9[2I(C) 第8図 第10図<A) 面1 測定点R

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械のテーブルにワークを取り付けたままの
    状態で該ワークに加工された内部に関する情報を計測す
    る工作機械のワーク計測装置であって、 手動操作により前記内部の周上における少なくとも3点
    に接触され、該接触点の位置座標を検知するタッチセン
    サと、 該タッチセンサで検知された接触点の位置座標を自動的
    に読み込み、該読み込んだ位置座標に基づき予め記憶さ
    れた計算手順にしたがって前記内部に関する情報を算出
    する円情報算出手段と、該算出された内部に関する情報
    を表示する表示装置と、 を備えた工作機械のワーク計測装置。
  2. (2)工作機械のテーブルに取り付けられたワークの同
    一平面上における複数点の位置座標を位置センサで計測
    し、 該計測した複数点の位置座標から、前記平面の傾き、真
    直度などの面情報を算出する工作機械のワーク計測装置
  3. (3)工作機械のテーブルに取り付けられたワークの異
    なる部位におけるそれぞれの位置座標を位置センサでお
    のおの複数点計測し、 該計測された複数点の位置座標から、それぞれの前記部
    位における中心座標や半径などの内部に関する情報、若
    しくは真直度、傾きなどの面に関する情報を計算し、 該計算されたそれぞれの部位における前記情報を組み合
    わせることにより、部位間の距離、2面の直角度、平行
    度などの部位間情報を計算し、該計算結果を表示する工
    作機械のワーク計測装置。
JP21340988A 1988-08-27 1988-08-27 工作機械のワーク計測装置 Pending JPH0265949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340988A JPH0265949A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 工作機械のワーク計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340988A JPH0265949A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 工作機械のワーク計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265949A true JPH0265949A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16638750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21340988A Pending JPH0265949A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 工作機械のワーク計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094370A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Denso Corp ロボットの作業表面の傾き測定方法およびその測定装置
JP2012143830A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jtekt Corp 工作物の芯出し装置および芯出し方法
JP2012232396A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Yaskawa Electric Corp ロボットの教示システムおよび教示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635524A (en) * 1980-08-18 1981-04-08 Morio Onoe Quartz oscillator
JPS5875398A (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635524A (en) * 1980-08-18 1981-04-08 Morio Onoe Quartz oscillator
JPS5875398A (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094370A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Denso Corp ロボットの作業表面の傾き測定方法およびその測定装置
JP2012143830A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jtekt Corp 工作物の芯出し装置および芯出し方法
JP2012232396A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Yaskawa Electric Corp ロボットの教示システムおよび教示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276270B2 (ja) 接触検知によるワークの基準位置設定機能を有する工作機械
US20110295408A1 (en) Process for positioning a workpiece
JP6496338B2 (ja) 工作機械の制御システム
WO2016051543A1 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP2002301580A (ja) 摩擦攪拌接合方法及びその接合装置並びに接合構造物
TW201731628A (zh) 機床的機械精度的測定方法和裝置
CN107824843A (zh) 机床以及工件平面加工方法
US9964939B2 (en) Trajectory display device for displaying trajectory of tool axis
CN102870055A (zh) 数控机床
JP2007044802A (ja) 多軸工作機械における旋回軸中心測定方法
JP2011173234A (ja) 工作機械の制御方法
JP3687896B2 (ja) 無段変速機用プーリの計測装置
KR101809244B1 (ko) 보정지그를 이용한 5축 치아가공기 원점 보정방법
JPH0265949A (ja) 工作機械のワーク計測装置
JP7396857B2 (ja) 表示装置
JP2018084488A (ja) 三次元測定機の測定方法及び三次元測定機
JP2017124485A (ja) 工作機械および工具先端位置の補正方法
JP7026718B2 (ja) 加工方法
JP2013030005A (ja) 多軸工作機械の幾何誤差補正システム。
JP2003039204A (ja) 配管加工装置、および配管加工用計測方法、並びに計測装置
JP5230466B2 (ja) 形状測定方法及び測定機能を有する機械
JP7075806B2 (ja) ツールプリセッタにおけるツール形状の測定装置及び測定方法
US20190079489A1 (en) Machining simulation apparatus
JP7458579B2 (ja) 三次元測定機、及び三次元測定機の測定方法、
JP2012240170A (ja) 幾何誤差同定装置