JPH0265070A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0265070A
JPH0265070A JP63215428A JP21542888A JPH0265070A JP H0265070 A JPH0265070 A JP H0265070A JP 63215428 A JP63215428 A JP 63215428A JP 21542888 A JP21542888 A JP 21542888A JP H0265070 A JPH0265070 A JP H0265070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
carbon dioxide
discharged
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63215428A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Taniguchi
昇 谷口
Kazuhito Hado
一仁 羽藤
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63215428A priority Critical patent/JPH0265070A/ja
Publication of JPH0265070A publication Critical patent/JPH0265070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は燃料極より排出されるガスをガス分離t7て、
排出ガスを再利用する燃料電池、特に溶融炭酸塩型燃料
電池に関する。
従来の技術 炭化水素を燃料ガスとして用いる燃料電池、特に溶融炭
酸塩型燃料電池において、燃料極より排出されるガスは
、炭酸ガス、水蒸気等の他、未反応の水素ガスを含んで
いる。また供給する空気極ガスとして、一般的に大気中
の空気を使用し、同時に炭酸イオンの補充を行うため炭
酸ガスを空気に添加している。各種に於ける反応は次式
で現される。
燃料極H@+ CO22−−−−+ H2O+ Cog
  + 2e−(CO+  CO3”  −−−+  
2CO2+  2e−)空気極1/202 + 002
  + 2e−−−→CO32−発明が解決しようとす
る課題 しかしながら、燃料極より排出される混合ガスを燃焼さ
せ、改質器の熱源として用いたり、水素ガスを燃焼によ
り水蒸気として除去し炭酸ガスを分離したりする方法は
、燃料の再利用効率が低く好ましくない。現在のところ
燃料極より排出されるガスは、何等のガス分離もされず
未処理の状態で放出されている。一方、空気極に供給す
る炭酸ガスも現段階では、供給源が確立されていない。
ところで水素分離用素子の開発は目覚しいものがあるが
、使用条件、環境に厳しい制約があり、特に高温での使
用例はほとんどない。例えば金属水素化物を用いたもの
では水素分離性あるいは分離速度に問題があり、その地
鳥分子等では耐熱性に劣る等の問題がある。また従来の
水素分離用素子は加圧系あるいは密閉系を必要とする。
また、高エネルギー変換を可能にする燃料電池において
、燃料極より排出されるガスの再利用は極めて仔効な燃
料回収手段でありながら、ガス分離技術の困難さから現
在のところ排ガス中の水素を分離して再利用することは
なされていない。また現状で高濃度の炭酸ガスを得よう
とすると、バッチ式の炭酸ガス分離、回収装置が必要で
、それに伴う大規模化、コスト高が問題となっている。
本発明はこのような問題点に鑑み発明されたものであっ
て、燃料極より排出されるガスをガス分離して排出ガス
を再利用できる燃料電池、特に溶融炭酸塩型燃料電池を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するための本発明の燃料電池は、燃料
極の排出ガス管路の少なくとも一部を外管と内管とから
なる二重管で構成し、外部から排出ガスを導入する内管
を水素のみを選択的に透過しうる水素分離用素子で形成
するとともに外管に水素が除かれたりト出ガスの導出口
を形成したことを特徴とし、望ましくは水素分離素子が
多孔質セラミックスもしくは多孔質ガラスで構成され、
更に望ましくは多孔質セラミックスもしくは多孔質ガラ
スとしては、S 102.  A l 203.  も
しくはCaOを母体主組成とし*  B2O3,Na2
o、P2O6+ C111021SrO2+  YbO
2+  Nb2O5の組成のうち少なくとも一種を含み
、また、望ましくは水素分離用素子は薄膜もしくは厚膜
であることを特徴とする。
作用 高温で水素選択透過性能を有する多孔質セラミックスを
用いた水素分離用素子からなる円管によって、高温、循
環系で燃料極より排出されるガスを水素に富むガスと炭
酸ガス等に分離し、その水素に富むガスを燃料極に、ま
た炭酸ガス等を空気極に再供給することによって排出ガ
スの再利用をはかるとともに無駄のないエネルギー変換
を可能とする。
実施例 本発明による実施例は燃料極より排出されたガス11を
ガス分離装置1に流通させ、分離された水素に富むガス
2をガス混合器10を経由させて燃料極3に、炭酸ガス
等4をガス混合器10’を経由させて空気極5に供給で
きるシステムで、その構成図を第1図に示す。本実施例
では、ガス分離装置として水素分離用素子6を第2図に
示す構造で構成した。第2図によれば燃料極より排出さ
れたガス7は、内管8に入り水素分離用素子6が水素ガ
スを選択的に透過吸収し、外管9内に入り込む。透過し
た水素ガスは若干の炭酸ガスを含んでいるが燃料ガスと
しては十分である。一方内管の先端より放出される濃縮
された炭酸ガス等を、更に水素分離用素子6”により分
離し、分離した炭酸ガス等を空気極に供給する。第1の
実施例の水素分離用素子は、5r02−Ce02系の多
孔質セラミックスを、円筒状に成形加工したものである
。燃料極より排出されるガスは約500°C〜700°
Cの高温ガスであり、5r02−CeO8系のセラミッ
クスは、この温度に充分耐えうるちのである。この素子
の性能評価として水素ガス10mo1%、炭酸ガス48
mo1%、水蒸気4211101%の標準ガスを用意し
、前記の構造を持ったガス分離装置に600°C+60
0cc/旧nの流量で流通させ、外管出口のガス組成比
をガスクロマトグラフ分析したところ、水素ガス56m
o1%、炭酸ガス40mo1%、水蒸気4mo1%とな
った。
同様に、混合ガス比H2:  C02: H2O= 2
0 : 43: 37で行ったところ分離後のガス比は
、H2: CO2:  H20=72:  25:  
3  となった。
本実施例で明らかなように、水素分離用素子を用いた場
合、選択分離性は70%以上に達し、電池起電力、電池
寿命等の電池性能特性に全く問題なく、燃料の再利用は
ほぼ完全に行われた。結果的にエネルギー変換効率が1
0%向上した。更に水素分離用素子を用いたガス分離装
置は、構造が簡単で部品数も少なく、組立やすいという
特徴を有し、エネルギー補償も不必要である。
以上、本実施例は特に溶融炭酸塩型燃料電池の場合につ
いて述べているが、その他の燃料電池、例えば、リン酸
型燃料電池、アルカリ型燃料電池、固体電解質型燃料電
池で用いてももちろんよい。
また水素分離用素子として5rO2−CeO□を含むセ
ラミックスを用いた例を示したが、その他のセラミック
スを用いてもよい。実施例で、セラミックスのみの分離
素子を示したが、素子はセラミックスに金屑を担持させ
たもの、あるいは金属をコーティング成膜した複合材料
であってもよい。
なお、上記ガス分離装置は、少なくとも水素に富むガス
と炭酸ガス等の分離システムについて示したが、燃料極
排出ガスの成分は水素ガスと多成分、例えば、メタンガ
ス、CO等の混合ガスの分離システムでもよく、分離さ
れるガスも一成分のみでも混合成分でもよい。
発明の効果 本発明は、構造が簡単でエネルギー補償も不必要な水素
分離用素子を用いることにより、燃料極より排出される
ガスを水素に富むガスと炭酸ガス等に分離し、水素に富
むガスを燃料極に、また炭酸ガス等の他の成分ガスを空
気極に供給できるため、燃料極排出ガスの有効再利用が
図られ、エネルギー高利用化、高効率化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃料電池の構成図、
第2図は同装置の構造図である。 1・・・ガス分離装置、2・・・水素に富むガス、3・
・φ燃料極、4Φ・・炭酸ガス等、5・・・空気極、8
.6’  ・・・水素分離用素子、7・φ・燃料極より
排出された混合ガス、8令・・内情、9−m−外管、1
0−・番ガス混合器、 11・・會供給空気極ガス、1
2・・Φ供給燃料極ガス、13・・・水素、炭酸混合ガ
ス、14・舎・空気、15・舎・空気極排出ガス。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 f゛゛γス分1亀櫻1 3−・−際、f′t−極 3− 註歳石i

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料極の排出ガス管路の少なくとも一部を外管と
    内管とからなる二重管で構成し、外部から排出ガスを導
    入する内管を水素のみを選択的に透過しうる水素分離用
    素子で形成するとともに外管に水素が除かれた排出ガス
    の導出口を形成したことを特徴とする燃料電池。
  2. (2)水素分離用素子を多孔質セラミックスもしくは多
    孔質ガラスで構成された請求項1に記載の燃料電池。
  3. (3)多孔質セラミックスもしくは多孔質ガラスは、S
    iO_2、Al_2O_3、もしくはCaOを母体主組
    成とし、B_2O_3、Na_2O、P_2O_6、C
    eO_2、SrO_2、YbO_2、Nb_2O_6の
    組成のうち少なくとも一種を含むことを特徴とする請求
    項2に記載の燃料電池。
  4. (4)水素分離用素子は薄膜もしくは厚膜であることを
    特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
JP63215428A 1988-08-30 1988-08-30 燃料電池 Pending JPH0265070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215428A JPH0265070A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215428A JPH0265070A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265070A true JPH0265070A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16672174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215428A Pending JPH0265070A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517185A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 低温燃料電池アセンブリーとその操作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609064A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池ガス分離器
JPS61114478A (ja) * 1984-11-06 1986-06-02 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609064A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池ガス分離器
JPS61114478A (ja) * 1984-11-06 1986-06-02 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517185A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 シュティヒティン・エネルギーオンデルツォイク・セントラム・ネーデルランド 低温燃料電池アセンブリーとその操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3615839A (en) Fuel cell system with recycle stream
CN1159777C (zh) 燃料电池动力装置的物质和热量回收系统
CA1242241A (en) Direct use of methanol fuel in a molten carbonate fuel cell
JPH0364866A (ja) 燃料電池で電気を発生する方法及び燃料電池
WO2004076017A8 (en) Hydrogen recycle for high temperature fuel cells
JP2002505510A (ja) 一体化された動力モジュール
JPH0395867A (ja) 固体電解質燃料電池
US3527618A (en) Fuel cell with carbon dioxide gas stripper and method of operation
JP5618680B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池システム
CA2484683A1 (en) Solid oxide fuel cell
US4920015A (en) Electrochemical H2 S conversion
JP4596745B2 (ja) 燃料電池システムにて効率を向上するため及び排気ガスを減少するための方法
JP2001522122A (ja) 燃料電池用金触媒
JPH0265070A (ja) 燃料電池
CN101181680B (zh) 一种抗水蒸气型一氧化碳选择氧化催化剂及其制备方法
CN114976155A (zh) 一种甲醇重整及固体氧化物结合的氢燃料电池系统
JPS62274561A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
US3082282A (en) Process for operating fuel cells
JP3575650B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
Audasso et al. Molten carbonate fuel cells in integrated systems for the exploitation of poor fuels and the segregation of CO2
US3431146A (en) Method of oxidizing residual h2s to so2 in a fuel cell
JPS59224074A (ja) 燃料電池用燃料の処理方法
Huebscher et al. Electrochemical concentration and separation of carbon dioxide for advanced life support systems—carbonation cell system
JP2002260702A (ja) 改質装置及びこれを備える燃料電池システム
JP2802072B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池