JPH026462A - 炭素環式化合物、その製造法、中間体、およびロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物 - Google Patents

炭素環式化合物、その製造法、中間体、およびロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物

Info

Publication number
JPH026462A
JPH026462A JP1091994A JP9199489A JPH026462A JP H026462 A JPH026462 A JP H026462A JP 1091994 A JP1091994 A JP 1091994A JP 9199489 A JP9199489 A JP 9199489A JP H026462 A JPH026462 A JP H026462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
ylmethyl
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1091994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755673B2 (ja
Inventor
Frederick J Brown
フレデリク・ジエフリイ・ブラウン
Jr Thomas P Maduskuie
トーマス・ピーター・マドスキユー,ジユニア
Victor G Matassa
ヴイクター・ギリオ・マタツサ
Ying Kwong Yee
イン・ウオン・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPH026462A publication Critical patent/JPH026462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755673B2 publication Critical patent/JP2755673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、新規の炭素環式化合物、特にα−カルポシク
リルトルイル酸のアシルスルホンアミド誘導体から誘導
された新規の炭素環式化合物に関し、この化合物は、ロ
イコトリエンとして公知の1つまたはそれ以上のアラキ
ドン酸中間代謝物の薬理作用に拮抗する(以下、“ロイ
コトリエン拮抗性パと呼称する)。この新規誘導体は、
このような拮抗作用が望まれるような場合にはいつでも
有用である。従って、このような化合物は、アレルギー
性疾患もしくは炎症性疾患の治療または内毒素ショック
状態もしくはトラウマチックショック状態の治療に関連
するまた、本発明によれば、このような治療に使用する
だめの新規誘導体を含有する製薬学的組成物、ならびに
新規誘導体を製造するための方法および中間体が得られ
る。 従来の技術 欧州特許第0179619号明細書AIには、ベンゼノ
イド環中にアミノ基を有しかつロイコトリエン拮抗作用
の性質を有する一連のインドール、インダゾールおよび
インドリンのN−アシル化誘導体が開示されている。と
ころで、ベンゼノイド環中のアミド置換基および他の環
中のベンジル置換基を有しかつ意外なことにロイコトリ
エンとして公知の1つまたはそれ以上のアラキドン酸の
中間代謝物に拮抗する性質を有する一連の二環の炭素環
式化合物が見い出された。このことが本発明の基礎とな
る。 発明を達成するための手段 本発明によれば、式■: [式中、 −2−は (a)−C(R’)=CH−および(b )−CH(R
9)−から構成されている群から選択されてむり;Aは (i)式: R1,W、G O、N H−で示されるア
シルアミノ基、 (ii)式: R1,NH,−Co−で示さF’Lるカ
ルボキサミド基、および (山)式: RIR2N、CO,M−で示される脂肪族
カルボキシアミド基から構成されている群から選択され
たアミド側鎖であり; R1は水素原子であるかまたは場合によっては二重結合
もしくは三重結合を有する(1〜6C)アルキル基であ
り、かつ R2は水素原子、場合によっては二重結合もしくは三重
結合を有する(1〜6C)アルキル基、(3〜6C)シ
クロアルキル基、(3〜6C)シクロアルキル(1〜3
C)アルキル基およびフェニル基(但し、シクロアルキ
ル基またはシクロアルキルアルキル基のシクロアルキル
部分は、場合によっては二重結合を含有することができ
かつ場合によっては1または2個の(1〜3C)アルキ
ル基を有していてもよいものとする)から構成されてい
る群から選択されているか、或いは R1およびR2は結合されている窒素原子と一緒になっ
てピロリジノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、4−[
(1〜3C)アルキルコピペラジノ基またはモルホリノ
基を形成し; Mは(1〜5C)アルキレン基であり:Wはオキシ、イ
ミノまたはR1に価値に対する直接結合であり; R9は水素原子、場合によっては二重結合もしくは三重
結合を有する(1〜6C)アルキル基(1〜5C)アル
コキシ基、(1〜6G)アルカノイル基から構成されて
いる群から選択されており; R11は水素原子または(1〜4C)アルコキシ基であ
り; R12は場合によってはハロゲン原子、メチル基および
(1〜4C)アルコキシ基から構成されている群から選
択された1または2側の置換基を有するフェニル基であ
る]で示される炭素環式化合物およびその殊に製薬学的
に認容性の塩が得られる。 一定の式1の化合物、例えばR1が不斉的に置換された
炭素原子を有するようなものが光学活性形およびラセミ
形で存在することができるかつ単離することができるこ
とは、評価される。更に、式■の一定の化合物が別々の
立体異性体形で存在することができかつ単離することか
でさることは、評価される。幾つかの化合物は1個より
も多い互変異性体形で存在することができる。幾つかの
化合物は、多様性を示すことができる。本発明は、ロイ
コトリエン拮抗質の特性を有する全てのラセミ体の形、
光学活性形、互変異性体形、多様性形もしくは立体異性
体形またはこれらの混合した形を包含することが認めら
れ、この場合には、如何にして光学活性形(例えば、ラ
セミ形の分解または光学活性の出発物質からの合成によ
って)および個々のIEIおよび゛2′立体異性体(例
えば、前記混合物のクロマトグラフィー分離によって)
を得られるか、如何にして次に記載した標準試験によっ
てロイコトリエン拮抗質の性質を定めるのかという方法
は、十分に公知である。 本明細書中で、Ra、Rb、R1等は、一般的な基を表
わしかつ余り重要ではない。一般的な用語゛″(1〜6
C)アルキル基”は、直鎖状アルキル基および分子鎖状
アルキル基の双方を包含するが、゛プロピル基″のよう
な個々のアルキル基の参照例は、直鎖状(“ノルマルn
)基のみを包含し、この場合には、゛イソプロピル基″
のような分子鎖状単量体が特に引用されている。同様の
常法は、他の一般的な基、例えば“アルキレン基”およ
び“アルケニレン基”等に適用される。ハロゲン原子は
、弗素原子、臭素原子または沃素原子である。 RI  R2等で前記に記載された一般的な基の詳細な
ものは、次のものである: (1〜6C)アルキル基の場合のRI  R2またはR
9の特殊なものは、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基l−メチルグロビル基
、2−メチルブチル基、ペンチル基、I−エチルプロピ
ル基、3−メチルブチル基、ヘキシル基および4−メチ
ルペンチル基を包含し;アルキル基が場合による二重結
合または三重結合を含有する場合には、詳細なものは、
アリル基、2−メチルプロペ−2−エニル基、3−メチ
ルブテ−3−エニル基および2−プロペニル基を包含す
る。 (3〜6C)シクロアルキル基の場合のR2の詳細なも
のは、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シク
ロペンチル基およびシクロヘキシル基を包含し;シクロ
アルキル基が場合による二重結合まI;はアルキル置換
基を有する場合には、詳細なものは、シクロペンテニル
基、シクロヘキセニル基およびメチルシクロブチル基を
包含する。 (3〜6C)シクロアルキル(1〜3C)アルキル基の
場合のR2の詳細なものは、例えばシクロプロピルメチ
ル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基
、シクロへキシルメチル基、■−シクロペンチルエチル クロペンチルエチル基を包含し;シクロアルキル部分が
場合による二重結合またはアルキル置換基を有する場合
には、詳細なものは、メチルシクロペンチルエチル基を
包含スル。 R+およびR2がそれらに結合されている窒素原子と一
緒になって4−[(1〜3C)]アルキルピペラジノ基
を形成する場合の(1〜3C)アルキル置換基の詳細な
ものは、例えばメチル基、エチル基およびイソプロピル
基を包含する。 Mの詳細なものは、例えばメチレン基、エタン−1.2
−ジイル基、プロパン−1.3−ジイル基プロパン−1
.2−ジイル基、2−メチルプロパン−1.2−ジイル
基、ブタン−1,3−ジイル基およびブタン−1.4−
ジイル基を包含する。 (1〜5C)アルコキシ基である場合のR9の詳細なも
のは、例えばメトキシ基、エトキシ基プロポキシ基、2
−メチルグロビルオキシ基ブトキシ基、ペントキシ基お
よび3−メチルブトキシ基を包含する。 (1〜6C)アルカノイル基である場合のR8の詳細な
ものは、例えばアセチル基、プロパノイル基、ブタノイ
ル基、2−メチルブタノイル基および3−メチルブタノ
イル基を包含するハロゲン原子である場合のR9の詳細
なものは、例えば臭素原子および塩素原子を包含する(
I〜4C)アルコキシ基である場合のR1+の詳細なも
のは、例えばメトキシ基、エトキシ基およびプロポキシ
基を包含する。 i換基がハロゲン原子である場合のR12での場合によ
る置換基の詳細なものは、例えば塩素原子および臭素原
子を包含し;置換基が(1〜4G)アルコキシ基である
場合には、メトキシ基およびエトキシ基である。 R12での場合による置換基は2位であるのが好ましい
。 式rの化合物のための基の典型的なものは、次に記載し
たものから独立に選択される。 Aが式: R 1.w.c 6 、N H−で示される
アシルアミノ基である場合のAの詳細なものは、シクロ
ペンチルアセトアミド基である。 Aが式:R’.NH.GO−で示されるカルボキサミド
基である場合のAの詳細なものは、カルボキサミド基、
2−メチルブチルカルボキサミド基、2−メチルブチル
カルボキサミド基および2−エチルブチルカルボキサミ
ド基を包含する。 Aが式: RIR2N.CO.M−で示されるjll肪
族カルボキサミド基である場合の典型的なものは、2−
(プロピルカルバモイル)プロピル基、3−(ジメチル
カルバモイル)プロピル基、4−(ジメチルカルバモイ
ル)ブチル基および4−モルホリノ−4−オキソブチル
基を包含する。 前記の記載内で化合物の若干の二次的群、例えば (a)式■a: 〔式中、A%R9、R11およびR12はそれぞれ前記
のものを表わす1で示されるナフタリンおよび (b)弐lb= I?9 〔式中、A,R9、R11およびR12はそれぞれ前記
のものを表わす1で示されるインデンがそれらの製薬学
的に認容性の塩と一緒になって包含されていることは、
評価される。 本発明の好ましい化合物は、4−[7−(シクロペンチ
ルアセトアミド)ナフチ−l−イルメチル]−3−メト
キシ−N−(2−メチルフェニルスルホニル)ベンズア
ミド; 4−[7−(3−ジメチルカルバモイルプロピ
ル)ナフチ−1−イルメチルツー3−メトキシ−N−(
2−メチルフェニルスルホニル)ベンズアミド、4−(
6−(シクロペンチルアセトアミド−3H−インデン−
1−イルメチルツー3−メトキシ−N−(2−メチルフ
ェニルスルホニル)ベンズアミド;3−メトキシ−N−
(2−メチルフェニルスルホニル)−4−[7−(2−
メチルプロピルカルバモイル)ナフチ−1−イルメチル
]ベンズアミド;および3−メトキシ−4−[7−(2
−メチルブチルカルバモイル)ナフチ−1−イルメチル
]−N −(2−メチルフェニルスルホニル)ベンズア
ミドを包含する。 本発明の詳細な化合物は、実施例中に記載されておりか
つ遊離酸の形で使用することができるかまたは相応する
製薬学的に認容性の塩として使用することができる。 適当な製薬学的に認容性の塩の例は、生理的に認容性の
陽イオンを形成する塩基で形成された塩、例えばアルカ
リ金属塩(殊に、ナトリウムおよびカリウム)、アルカ
リ土類金属塩(殊に、カルシウムおよびマグネシウム)
、アルミニウム塩およびアンモニウム塩、ならびに例え
ばトリエチルアミン、モルホリン、ピペリジンおよびト
リエタノールアミンのような適当な有機塩基での塩であ
る。 弐■の化合物は、構造的に類似の炭素環式化合物の製造
に関して化学工業界でよく知られた方法を包含する方法
によって得ることができる。前記したような式1の化合
物の製造法は、本発明の他の特徴として得られ、かつ次
の方法によって詳説され、この場合−成約な基は、前記
のものを表わし、Uは、適当な離脱基、例えばハロゲン
原子(殊に、塩素原子、臭素原子もしくは沃素原子)ま
たはアルカン−もしくはアレン−スルホニルオキシ基(
殊に、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、メタン
不ルホニルオキシ基もしくはp−トルエンスルホニルオ
キシ基)として定義され;Hatは、塩素原子、臭素原
子または沃素原子として定義されている(A )R10
がカルボキシル基であるような弐IIIの化合物(この
化合物は以下“式IIIの酸“と呼称さレテイル)ト、
式:R12,SO2,NH2(7)スルホンアミド誘導
体との脱水剤の存在下で・の反応または式IIIの酸の
反応性誘導体と、式:R12,SO2、NH2のスルホ
ンアミドもしくはその塩との反応。 従って、例えば式IIIの遊離酸は、適当な脱水剤、例
えばジシクロへキシルカルボジイミドもしくは1−(3
−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミ
ドまたはその塩酸塩もしくは塩化臭素酸塩と、場合によ
っては有機塩基、例えば4−ジメチルアミノピリジンと
一緒にしてかつ式:R12.SO2,NH2のスルホン
アミドと、適当な溶剤または希釈剤、例えば塩化メチレ
ンの存在下に例えば10〜50°Cの範囲内の温度、有
利に環境温度でかまたは環境温度の付近で反応させるこ
とができる。 また、弐IIIの酸の反応性誘導体、例えば酸ハロゲン
化物(例えば、酸塩化物)、酸無水物または混合した酸
無水物(例えば、N、N−ジフェニルカルバミン酸およ
び式■の酸から式1の酸のナトリウム塩とN、N−ジフ
ェニルカルバ−T−イルピリジニウムクロリドとの反応
によって形成された)は、式:R12,302,N H
2の適当なスルホンアミドのアルカリ金属塩(例えば、
リチウム塩、ナトリウム塩もしくはカリウム塩)と、有
利に環境温度でかまたは環境温度の付近で適当な溶剤ま
たは希釈剤、例えばテトラヒドロ7ラン、ジメチルホル
ムアミドまたは塩化メチレン中で反応させることができ
る。 RIOがカルボキシ基であるような式IIIの酸はR1
0がCo0Rh[但し、Rh+:i有利j:除去される
酸保護基、例えばフェニル基、ベンジル基、またはアセ
トキシ置換基、(1〜4C)アルコキシ置換基もしくは
(1〜4G)アルコキシ置換基であるものとする]であ
るような式IIIの適当なエステル(この化合物は、以
下゛式IIIのエステル″と呼称される)を分解するこ
とによって得ることができる。Rhの詳細なものは、例
えばメチル基、エチル基、プロピル基、第三ブチル、ア
セチキシメチル基、メトキシメチル基、2−メトキシエ
チル基、メチオルチオメチル基、フェニル基またはベン
ジル基である。 RIOがカルボキシ基であるような弐IIIの出発酸は
、ロイコトリエン拮抗質として活性でありこのロイコト
リエン拮抗質は、本発明の範囲内に包含されている。付
加的に、RIOが−C00Rhであるような弐IIIの
一定の相応するエステル、例えばRhが(1〜6C)ア
ルキル基であるようなものは、それ自体ロイコトリエン
拮抗質(例えば、相応するカルボン酸への生体内での変
換によって)として活性であることができこのエステル
も本発明の範囲内に包含されている。 弐IIIのエステルの分解を有機化学業界でよく知られ
た種々の方法の1つを使用することにより実施すること
ができることは、評価される。 従って、この分解は、例えば分子内での他の官能基の任
意の加水分解的除去を最小にするために必要とされるよ
うに調節された酸または塩基条件下で常用の加水分解に
よって実施することができる。また、Rhがメチル基で
ある場合に、エステルは、N、N’−ジメチルプロピレ
ン尿素のような溶剤中で例えばリチウムチオエトキシド
で求核的脱メチル化することによって分解することがで
きる。また、例えばRhがt−ブチル基である場合には
、一定の雰囲気中で、加熱方法、例えば弐IIIのエス
テルを、例えば100〜150°Cの温度で単独でかま
たはジフェニルエーテルのような適当な溶剤または希釈
剤中で加熱することによって分解を実施することができ
る。付加的に、RhがL−ブチル基である場合には、分
解は、例えばトリメチルシリルトリ7レートおよび次い
で水を使用することにより常法で実施することができる
。なお1.さらに−定の環境中で、Rhがベンジル基で
ある場合には、還元法、例えば適当な触媒11例えば有
利に支持体としての木炭上のパラジウムまたは白金の存
在下でほぼ大気圧で水素を使用することによって分解を
実施することができる。 弐IIIのエステルを分解するのに好ましい方法は、エ
ステルを適当な塩基、例えばアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属水酸化物または炭酸塩(例えば、水酸化リチ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カル
シウムまたは水酸化カリウム)と、適当な水性溶剤また
は希釈剤、例えば水中で、場合によっては水混和性アル
カノール、グリコール、ケトンまたはエーテル(例えば
、メタノール、エタノール、エチレングリコール、2−
メトキシエタノール、アセトン、メチルエチルケトン、
テトラヒドロ7ランまt二は1.2−ジメトキシエタン
)と−緒Iこして、例えば15〜100°Cの温度、有
利に環境温度でかまたは環境温度の付近で反応させるこ
とによりなる。このような方法を使用する場合には、R
10がカルボキシ基であるような弐IIIの生じるカル
ボン酸は、最初加水分解に使用した塩基の相応する塩と
して得られ、かつそれ自体単離することができるかまた
は常用の酸化方法、例えば塩酸または硫酸のような適当
な強酸との反応によって遊離酸の形に変換することがで
きる。 (B)式■のアミンのアシル化。 Wがオキシ基または直接結合である場合に適当なアシル
化剤は、例えば式:R’、Xa、CO。 Hat(式中、HatはWに対して前記したものを表わ
す)で示される酸ハロゲン化物である。Wがイミノ基で
ある場合に適当なアシル化剤は、例えば式:R1,NG
Oで示されるイソシアネートである。 酸ハロゲン化物をアシル化剤として使用する場合には、
トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、
2,6−ルチジンまたは4−(ジメチルアミノ)ピリジ
ンのような適当な塩基も、有利には適当な不活性溶剤ま
たは希釈剤、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラ
ンまたは1.2−ジメトキシエタンと一緒に使用するの
が好ましい。同様または類似の不活性溶剤または希釈剤
は、イソシアネートまたはインチオシアネートをアシル
化剤として使用する場合に使用することができる。 Wが直接結合である場合には、アシル化剤は式: R1
,c O2,Hで示されるカルボン酸であることができ
る。何れかの場合には、適当なカップリング剤、例えば
カルボジイミド(例えば、ジシクロへキシルカルボジイ
ミドもしくは1(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルカルボジイミドまたはその塩)または1.1’−
カルボニルジイミダゾールをも、有利に適当な溶剤また
は希釈剤、例えば酸ハロゲン化物と一緒に使用するため
に前記したものの1つと一緒にして使用される。 一般に、アシル化は、例えば−20〜60°Cの範囲内
の温度、有利に環境温度でかまたは環境温度付近で実施
される。 (C)R1,R2またはR9が二重結合を全く含有しな
いような式Iの相応する化合物を得るためにR1,R2
またはR8が1個の二重結合を含有するような式Iの化
合物の二重結合の還元、または式Iの化合物に相応する
化合物の二重結合の還元、しかし、この場合には、式I
の相応する化合物を得るためにMに相応する結合は、二
重結合を含有する。 好ましい還元の条件は、例えばメタノール、エタノール
、酢酸エチルまたはテトラヒドロフランのような適当な
溶剤中で環境温度で炭素上のパラジウム上での接触水素
添加および場合により例えば当量の水酸化カリウムもし
くはトリエチルアミンのような塩基の添加を包含する。 一般に、弐IIIのエステルを製造し、弐IIIの酸を
得るために式IIIのニスエルを分解し、かつ最終工程
として方法(A)を使用することは、有利である。従っ
て、方法(B)およびCC)に相当する方法は、有利に
弐■に相応するエステルまたは弐IIIのエステルに対
して実施することができる。 製薬学的に認容性の塩は、当業界でよく知られた標準方
法を使用することにより、例えば式■の化合物を生理的
に認容性の陽イオンを生じる適当な塩基と反応させるこ
とによって得ることができる。 前記方法に必要とされる出発物質は、公知の構造的に類
縁の化合物の合成に類似しかつ前記方法および実施例中
に記載されたものに類似している有機化学の標準的方法
から選択されている方法によって得ることができる。 一般に、合成の好ましい方法は、鍵中間体としての弐I
IIのエステルを包含する。弐IIIのエステルは、一
般にRoが例えばアミノ基、ホルミル基または沃素原子
のような簡単な置換基であるような式Vの相応する;ス
テルから得ることができる。弐IIIのエステルの前記
製造のための合成法の例は、反応式に記載されている。 反応式Ia: には、7−二トロテトラロンからR9が水素原子であり
かつR10がC0oRhであるような式■aのナフタリ
ン出発物質のエステルに相応するR9が水素原子である
式Vaの中間体す7タリン化合物への経路が記載されて
いる。従って、例1、例2および方法(B)の方法によ
れば、7ニトロテトラノンは、R9が水素原子であり、
R10がCOORhであり、かつAがR1,W、CO,
NH−であるような式II[aのエステルに変換するこ
とができるか、またはRがアミノ基でありかつR9が水
素原子であるような式Vaのアミンに変換することがで
きる。例2の方法によれば、アミンは、Rがホルミル基
でありかつR9が水素原子であるような式Vaの相応す
るアルデヒドに変換することができる。 更に、例2の方法によれば、アルデヒドは、R3が水素
原子であり、RIOがCOORhであり、かつAがR2
,N H、G O−であるような式■aの相応するカル
ボキサミドに変換することができる。標準ホモロゲーシ
ョン(homologation)方法の場合には、ア
ルデヒドは、RCがCHICOOHであり、かつR11
が水素原子であるような式Vaの相応する酢酸誘導体に
変換することができ、かつ式RIR2N Hのアミンに
カップリングすることができ、R9が水素原子でありR
IOカCOORh−cアF) 、カッAカRIR2N 
。 GO,CH2−であるような式II[aのエステルを生
じる。例3の場合と同様の方法を使用する場合には R
Cがホルミル基でありかつR9が水素原子であるような
式Vaのアルデヒドは、R9が水素原子であい、かつR
IQがCOORhであり、かつAがR’R2N、CO、
CH(CHa)CR2−であるような式1[[aの相応
するエステルに変換することができる。例5の場合と同
様の方法を使用する場合には、ホルミル基は、R11が
水素原子であり、R10がCooRhであり、かつAが
RIR2N、CO,CH(CH2)3−であるような式
■aの相応するエステルを得るために使用することがで
きる。 反応弐Ib: には、6−ニトロインダノンからR9が水素原子であり
かつR10がCQORhであるような弐■bのインデン
出発物質のエステルに相応するR9が水素原子である式
vbの中間体インダン化合物への経路が記載されている
。従って、例6の方法によれば、6−ニトロインダンは
 RCがアミ7基であり、かつR9が水素原子であるよ
うな式vbのアミノインダンに変換することができ(有
利には、その塩酸塩として単離した)、ざらにR9が水
素原子であり、R10がCOORhであり、かつAがR
1,W、CO、N H−であるような式mbのエステル
に変換することができる。Roがアミノ基であり、かつ
R8が水素原子であるような式vbのアミンは、ジアゾ
化し、かつ沃化カリウムで処理することができRCが沃
素原子であり、かつR9が水素原子であるような式vb
の相応する沃素化合物を得ることができる。Roが沃素
原子であり、かつR9が水素原子であるような式vbの
沃素化合物は、パラジウム(0)触媒および式RINH
2の過剰のアミンを使用することによりアミノカルボニ
ル化することができ、R9が水素原子であり、R10が
COORhであり、かつAが8里、NH,CO−である
ような弐mbの相応するエステルが得られる(R,F、
Heck他、J、Org、Chem、(1974)39
.3327参照)。また、Rが沃素原子であり、かつR
9が水素原子であるような式vbの沃素化合物は、遷移
金属触媒を用いて相応するエステルをカップリングする
ための公知のものと同様の方法を使用することにより式
: R’R2N、CO,M、B rまたはRIR2N、
CO,M、1.のアミドとカップリングすることがテキ
る。(また、エステルは、カップリングしかつアミドに
変換することができる。)(Br、Z n 、CH2C
00C2H5をカップリングするための例には、7オバ
ルケ(J、F、Fauvarque)他、J、Orga
nometallic Chem、(1979) l 
77273を参照。I 、Z n−(CH2)2cOO
c2H5およびI 、Z n 、(CR2)3COOC
2H5をカップリングするための例には、ヨシダ(Z、
Yoshida)他、Tet、Lettars (19
86) N o 、27.955を参照)。 R9が水素原子であり、かつR10がC0oRhである
ような式maのナフタリンエステルは、常用のハロゲン
化剤、例えば塩素原子、臭素原子または塩化沃素で処理
することによってR9がハロゲン原子でありかつR10
がCOORhであるような式l11aの相応するエステ
ルに変換することができる。R9が水素原子であり、か
つR10がC00Rhであるような式I[Iaのエステ
ルは、常用のアシル化反応、例えば(1〜6C)アルカ
ノイルクロリドおよび三鷹化アルミニウムを使用するこ
とにより、R9が(1〜6C)アルカノイル基であり、
かつRI[lがC00Rhであるような式l11aの相
応するエステルに変換することができる。R9が(1〜
6G)アルカノイル基でありかつR10がCo0Rhで
あるような式111aのエステルは R9が(1〜5C
)アルコキシであるような式11[aの相応するエステ
ルに変換することができ、引続きバイエル−ビリガー(
Baeyer−V i I l iger)酸化(例え
ば、mg/Q−クロロペルオキシ安息香酸を使用するこ
とによる)ナフトールへの加水分解(例えば、ジメチル
ホルムアミド中の水素化ナトリウムおよび(1〜5C)
アルキルハロゲン化物を使用することによる)が実施さ
れる。前記す7トールは、例1、e、に記載の場合と同
様の条件を使用することにより、相応するトリ7レート
に変換することができ、かつメチル亜鉛プロミド(メチ
ルリチウムおよび臭化亜鉛から)とカップリングするこ
とができ、R9がメチル基であり、かつR10がC00
Rhであるような式1naの相応するエステルが得られ
る。R9が(1〜6C)アルカノイル基であり、かつR
,1Gが000Rhであるような式11[aのエステル
は、例えば炭素上のパラジウムおよび酢酸を使用してカ
ルボニル基を水添分解することによってR9が(1〜6
C)アルキル基であるような式II[aの相応するエス
テルに変換することができる。 R9が水素原子であり、かつRIQがC00Rhである
ような式1[Ibのインデンエステルは、まず3−ヒド
ロキシ化合物を形成させ(例えば、リチウムジイソプロ
ピルアミドを用いての陰イオンの形成、次の酸化による
、F、A、Davis他、J、Amer、Chem、S
oc、(1979)101 %l 044参照)、3−
ヒドロキシ基をアルキル化する(例えば、ジメチルホル
ムアミド中の水素化ナトリウムおよび(1〜5C)アル
キルハロゲン化物を使用することによる)ことによって
R9が(1〜5C)アルコキシ基であり、かつRIOが
Co。 ORhであるような式mbの相応するエステルに変換す
ることができる。上記のヒドロキシ化合物は、相応する
3−アセトキシ化合物に変換することができ、生じるア
リル性アセテートはジアルキル銅リチウム試薬で処理さ
れ、R9が(1〜6C)アルキル基であり、かっRIO
が000Rであるような弐mbの相応するエステルが得
られる(キーナン(E、Kainan)他、J、Org
−Chem、(1983)48.1772およびこの刊
行物中に引用された参考側参照ならびにアカ−マーク(
B、Akermark)他、Organometall
ics(1984)3.679参照)。 弐■、■およびVの出発物質の大多数は、新規であり、
かつ化学的中間体としての有用性を基礎とする本発明の
他の特徴あるものとして得られている。 前記のように、式1の化合物は、ロイコトリエン拮抗質
の性質を有している。従って、この化合物は、ロイコト
リエン、例えばC4、D4および/またはR4として公
知の1つまたはそれ以上のアラキドン酸代謝物の少なく
とも1つの作用に拮抗し、このロイコトリエンは、強力
なスパスモゲン(特に、肺中で)であり、血管透過性を
増大させ、喘息および炎症の発病に関連しくJ、L、M
arx、5cience、 1982.215、第13
80頁〜第1383頁参照)ならびに内毒素ショック(
J、A、Cook他、J 、Pharmcol、Exp
、The「1.1985.235.470参照)および
トラマチックショック(C,Denzlinger他、
5cience+1985.230、第330頁参照)
の発病に関連することが知られている。従って、式Iの
化合物は、ロイトリエンが関連しかつその作用の拮抗が
望まれるような疾病の治療に有用である。このような疾
病は、アレルギー性肺疾患、例えば喘息、枯草熱および
アレルギー性炎ならびに一定の炎症性疾患、例えば気管
支炎、転位性湿疹およびアトピー性湿疹、および乾痔、
ならびに血管痙牽性の心臓血管の疾病、および内毒素シ
ミツク症状およびトラウマチックショック症状を包含す
る。 式■の化合物は、有用なロイコトリエン拮抗質であり、
かつこのような作用が望まれる場合にはいつでも有用で
ある。例えば、式Iの化合物は、新しい疾病型の開発お
よび標準化のI;めに薬理学的標準として有用なもので
あり、かつロイコトリエンが関連するような疾病の治療
のため新規の治療剤の開発に使用するために評価分析さ
れる。 上記疾病の1つまたはそれ以上の治療に使用する場合に
は、式Iの化合物は、一般に式Iの化合物を前記に定義
したように製薬学的に認容性の希釈剤または担持剤と一
緒に適当な製薬学的組成物として投与され、この場合に
は、この組成物は、選択される投与の特殊な方法に適合
されている。このような組成物は、本発明のもう1つの
特徴として得られる。このような組成物は、常法ならび
に常用の賦形剤および結合剤を使用することにより得る
ことができ、か、つ種々の投与形であることができる。 例えば、このような組成物は、経口投与のための錠剤、
カプセル剤、溶液または懸濁液の形;直腸投与のための
生薬の形;静脈内または筋肉内注射または注入による投
与のための滅菌溶液または懸濁液の形;吸入による投与
のためのエアゾールまたは噴霧器用溶液まt;は懸濁液
の形;およびガス注入法による投与のためのラクトース
にような製薬学的に認容性の不活性固体希釈剤と一緒の
粉末剤の形であることができる。 経口投与のためには、式1の化合物250m3まで(典
型的には、5〜10.0mg)を含有する錠剤まI;は
カプセル剤は、有利に使用することができる。同様に、
静脈内または筋肉内注射まt:は注入のためには、式I
の化合物10w/w%まで(典型的は、0.05〜5 
w/w%)を含有する滅菌溶液または懸濁液は、有利に
使用することができる。 投与すべき式■の化合物の用量は、必要に応じて、投与
方法、症状の重さおよび治療している患者の身長、体重
および年令を考慮に入れて当業界でよく知られた原理に
より変動される。 しかし、一般に、式Iの化合物は、温血動物(例えば、
ヒト)に投与され、したがって例えば0.05〜25m
g/kg(通常、0.5〜10mg/kg)の範囲内の
用量が受容される。 式■の化合物のロイコトリエン拮抗性の性質は、標準試
験を使用することにより証明することができる。従って
、例えばこの性質は、クレル(KrellXJ、Pha
rmcol、Exp、Ther、、1979.211、
第436頁)によって記載されかつ欧州特許出願公開第
0179619号明細書Alにも開示されている標準モ
ルモット気管条片の調製を使用することにより試験管内
で証明することができる。 非特異性平滑筋抑制剤に対立するものとしてロイコトリ
エン拮抗質としての前記化合物の作用の選択は、非特異
性スパスモゲンバリウムクロリドを1.5X10−3M
の濃度で、また5×10−8Mのインドメタシンの存在
下で使用することにより上記の試験管内での方法を実施
することにより示すことができる。 また、式1の化合物の拮抗性の性質は、アバo = −
(Aharony)(Fed、Proc、46 : 6
91 s (1987))によって記載された受容体−
配位子結合評価分析によって試験管内で証明することが
できる。この方法によれば、LTD4/E4を含有する
膜7ラクシヨンは、モルモットの肺実質から得られ、か
つ試験される拮抗質の不在下または存在下でlnMの3
H−LTD4と一緒に22°Cで30分間恒温保持され
る。3H−LTD4の酵素的代謝を阻止する条件下で測
定された特異的結合は、1〜2000倍の過剰の非ラベ
ル化LTD4の存在下で測定された、全部の3H−LT
D4結合量から非特異的結合量を差し引いた正味の結果
である。それぞれ評価分析は、2回行なわれ、結果(K
i値)は、典型的には個々の受容体バッチ量の幾つかの
かかる測定の平均値である。 対照結合(ビヒクルのみ)に対して試験された拮抗質に
よる抑制率%は、電算機非線形最小平方分析によって測
定された、10g〔拮抗質]濃度(モル単位)と半最大
抑制率(fCso)との分数として表わされている。更
に、結合定数(Ki)は、チェンープルソフ(Chen
g−Prusof r)の等1式中、[L]は3H−L
TD4であり、Kdは前記受容体に対するLTD4の親
和性定数であり、この場合これらはそれぞれのパッチに
対して別々に測定されたものである]によりLC5Qか
ら計算される。(Biochem、Pharmacol
、22:第3099頁〜第3108頁、1973)。 一般に試験された式!の化合物は、前記試験の1つの場
合に約10−6Mまたはそれ以下の濃度でLTC4,L
TD4および/またはり、TE4として統計的に重要な
活性を有することが証明されl;。例えば、pKi値8
.5が例1Oの化合物に対して証明された。 ロイコトリエン拮抗質としての活性は、実験動物の生体
内で、例えばモルモットにロイコトリエンLTD4のエ
アゾール攻撃前に(30gg/mQの溶液2m12を用
いて開始)試験化合物を前投与しく一般に、15分間か
ら1時間の間)、試験化合物の効果を呼吸のパターンの
場合(例えば、呼吸困難の初期)にロイコトリエンの変
化が開始される平均時間を記録し、かつ未投与の対照モ
ルモットの場合と比較するような常法のモルモットエア
ゾール試験で証明することもできる。一般に、試験した
式1の化合物は、ロイコトリエンで開始される呼吸変化
の開始、引続く経口投与もしくは静脈内投与または吸入
の際に最小有効量の数倍で如何なる副反応の徴候も示す
ことなしに重要な増大を生じた。 ところで、本発明は、次の実施例によって詳説されるが
、別記しない限り、これによって制限されるものではな
い: (i)温度は、摂氏度(°0)で記載されており;操作
は、室温または環境温度、すなわち18〜25℃の範囲
内の温度で実施され;空気または湿分に敏感な反応は、
アルゴン雰囲気下または窒素雰囲気下で実施され; (ii)溶剤の蒸発は、60℃までの浴温度で減圧下(
600〜4000パスカル:4.5〜30mmHg)で
回転蒸発器を使用することにより実施され; (ii)7ラツシユクaマドグラフイーは、メルクシリ
カゲル(Merck Kieselgel) (型式9
385)で実施され、カラムクロマトグラフィーは、メ
ルク シリカゲル(Merck Kiesalgel)
60 (型式7734)で実施されi[これらの材料は
、E、Merck社、西ドイツ国ダルムシュタット在、
から入手された];薄層クロマトグラフィー(TLC)
は、Analtech、社、Newarks DE%米
国から入手することができるアナルテク(Analte
ch。 0.25mmシリカゲルGHLF板(を武21521)
で実施され; (iv)一般に、反応の経過は、TLCによって追跡さ
れ、反応時間は、説明のためにのみ記載されており; (V)融点は未補正であり、(d)は分解を表わし;記
載された融点は、記載したようにして製造された材料の
ために得られたものであり:多様性は、幾つかの製造で
異なる融点を有する材料の単離の際に生じることができ
; (vi)全部の最終生成物は、TLCによって本質的に
純粋なものであり、かつ満足な核磁気共鳴(N M R
)スペクトルおよび微量分析データを有し; (vii)収率は、説明のt;めにのみ記載されており
(vu+)記載する場合、NMRデータは、溶剤として
のCDCQ3、DMSO−d6またはCD30D’i−
使用することにより80 M Hz 、 250 M 
Hz300 M Hzまたは4QQMHzで測定された
、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対
してI)f)mで記載された主要な診断学的プロトンの
ためのΔ値の形で存在し;信号の形に対する常用の偏倚
は、例えば:Sl−重積;d、二重項;m1三重項:m
、多重積;br。 広幅;等が使用され; 付加的に、°“Ar”は、芳香
族基または信号を意味し; (ix)3E圧は、パスカル(Pa)での絶対圧力とし
て記載されており;他の圧力は、パールでのゲージ圧で
記載されており; (x)化学的符号は、常用の意味を有し;次の略符号も
使用された:v(容量)、W(重量);mp(融点)、
12(リットル)、mQcミリリットル)、g(ダラム
)min(分)、h(時間l;(xi)溶剤の割合は、
容量で記載されている:容量(v/v); (xii )質量スペクトル(M S )は、化学的イ
オン化(CI)モードまたは電子衝撃(EI)モードで
70電子ボルトの電子エネルギーで測定され;−成約に
親イオンに帰因しうるピークのみが報告されている。 例1 4− [7−(シクロペンチルアセトアミド)ナフト−
1−イルメチル1−3−メトキシ−N−(2−メチルフ
ェニルスルホニル)ベンズアミ ド 。 a、7−アミノ−1−テトラロン。 水素化ビン中の酸化白金(1,6g) 、0.1M塩化
第二鉄水溶液(111Ia)、7−ニトロ−1−テトラ
ロン(15,89)および酢酸エチル(4QQm12)
から成る混合物を、3.5バールで3時間、水素化した
。触媒を、メタノール洗浄しながらケイソウ土を通して
ろ別し、ろ液を蒸発させると、粗製7−アミノ−1−テ
トラロン(13,29,100%)が褐色固体として得
られた;NMR(80MHz、 DMSO−d6): 
1.76=2゜17 (m、 2H,CH2) 、 2
.34〜2.90 (m。 4H,2XCI12) 、5.10 (br s、 2
H,Nl2 )、6.76 (dd、  III、 J
 =8.3.2.8Hz)、7゜0 (d、  Ill
 、 J=8.311z) 、7.07 (d、  I
HJ = 2.811z)。 b、7−シクロペンチルアセトアミド−1−テトラロン
。 7−アミノ−1−テトラロン(13,2g)(前記の通
り製造し、かつ後精製なしに使用した)および塩化メチ
レン(130mα)中のどリジン(8,4mQ)から成
る0℃の混合物に、塩化メチレン(20IIIQ)中の
塩化シクロペンチルアセチル(13,2g)溶液を加え
た。この反応物質を30分間撹拌し、かつ室温で1.5
時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残分を酢酸エチルで
希釈し、洗浄しく飽和重炭酸ナトリウム、lN HCQ
 、食塩水)、乾燥しく Mg5O+)かつ蒸発させた
。残分を酢酸エチル:塩化メチレン(5:95.7.5
:92.5、およびl:9、連続的に)で溶離してフラ
ッシュ クロマトグラフィー処理し、7−シクロペンチ
ルアセトアミド−1−テトラロン(16,6g、74%
)を無色の固体として生じた;融点117.0〜118
.0℃。 Cl7H21NO2の分析: 計算値 :  C,75,25i  H,7,80; 
 N、 5.16実測値 :  C,75,11;  
H,7,80、N、 5.56c、2−ブロモ−7−シ
クロペンチルアセトアミド−■−テトラロン。 エーテル性HCl2  (0,2aj2)および塩化メ
チレン(20raQ)中の7−シクロペンチルアセトア
ミド−1−テトラロン(1,02g)の混合物に、エー
テル性uca (l 0滴)および四塩化炭素(l r
nQ)から成る混合液中の臭素(0−1’J+Q)の溶
液を加えt;。この反応物質を3時間撹拌し、酢酸エチ
ル(60mQ)を加える。この混合物を洗浄しく飽和重
炭酸ナトリウム、水、食塩水)、乾燥しく Mg5O+
)、かつ蒸発させた。残分を塩化メチレンおよび石油エ
ーテルから再結晶させ、2−ブロモ−7−シクロペンチ
ルアセトアミド−1−テトラロン(1,23g、95%
)を無色固体として生じた;融点162.5〜l[34
,ooCO Cl7112oBrNO2の分析: 計算値 :  C,58,29、H,5,75、N、 
3.99実測値 :  C,58,OQ 、  H,5
,69;N、 3.82d、7−シクロペンチルアセト
アミド−1−す7トール。 2〜プロモー7−シクロペンチルアセトアミド−1−テ
トラロン(1,19)およびコリジン(12raQ)か
ら成る混合物を、2時間160°0に加熱した。冷却後
、反応混合物をテトラヒドロ7ラン:酢酸エチル(1:
9)で希釈し、洗浄しく I N HCl (4回)、
食塩水)、乾燥しくMg5O4) 、かつ蒸発させ、7
−シクロペンチルアセトアミド−1−す7トール(定量
的)を褐色のガラス質の固体として生じ、これは後精製
なしに使用された。 ナフト−ルの分析用試料は、トリエチルアミン:酢酸エ
チル:塩化メチレン(0−:0:1゜0.5 : 2 
: 97.5および1:4:95、連続的に)で溶離し
てフラッシュ クロマトグラフィー処理しかつ酢酸エチ
ル、エーテル、および石油エーテルから成る混合物から
再結晶させることによって得られ、7−シクロペンチル
アセトアミド−I−す7トールが生じた;融点162.
0〜165.0℃。 CI 71119NO2・0.25 H2Oの分析:計
算値 :  C,74,56;  H,7,18;  
N、 5.11実測値 :  C,74,60、)I、
 7.05 ;  N、 5.41e、7−(シクロペ
ンチルアセトアミド)ナフト−1−イル トリフレート
。 7−シクロペンチルアセトアミド−1−す71・−ル(
約8451119)(前記のように製造し、後精製せず
に使用しl;)およびピリジン(10m(1)から戊る
0℃の混合物に、トリフリックアンヒドライド(0,5
6m12)を加えた。15分間撹拌した後、この混合物
を1時間室温に昇はさせ、酢酸エチル100mffを加
えた。この混合物を洗浄しくI N HCl2 (4回
)、0.5N!炭酸ナトリウム、水、食塩水)、乾燥し
く Mg5O+)かつ蒸発させた。残分を酢酸エチル二
石油エーテル(l:9.2:8、連続的に)で溶離して
フラッシュ クロマトグラフィー処理し、7−(シクロ
ペンチルアセトアミド)ナフト−1−イル トリツレ−
hc847mg、67%)を、黄色固体として生じた;
融点111−116℃f、4− [7−(シクロペンチ
ルアセトアミド)す7トー1−イルメチル]−3−メト
キシ安息香酸メチルエステル。 活性化された亜鉛粉(806mg)、4−ブロモメチル
−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(2,149)
 !iよびテトラヒドロ7ラン(15++lから成る混
合物を18時間撹拌した。 この反応物にジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホ
スフィノ)フェロセン]パラジウム(n)(76mip
)を加えた。15分間撹拌した後、テトラしドロフラン
(10t12)中の7−(シクロペンチルアセトアミド
)す7トー1−イル・トリ7レート(830mg)を加
え、この混合物を72時間撹拌した。この混合物を酢酸
エチル100*αに加え、この酢酸エチル溶液を洗浄し
く I N HCn 、食塩水)、乾燥しく Mg5O
+)、かつ蒸発させた。残分を、エーテル二石油二一チ
ル(2:8.4:6およびl:4、連続的に)で溶離し
てフラッシュ クロマトグラフィー処理し、白色固体を
生じた。塩化メチレンおよび石油エーテルからの再結晶
により、目的化合物が無色固体(705IIIg、79
%)として得られt;;融点172.5〜174.5℃
。 C27H29NO4の分析: 計算値 :  C,75,15、H,6,77、N、 
3.24実測値 :  C,74,82、H,6,78
;  N、 2.85g、4− [7−(シクロペンチ
ルアセトアミド)ナフト−1−イルメチル]−3−メト
キシ安息香酸。 4−[7−(シクロペンチルアセトアミド)ナフト−1
−イルメチル] −3−メトキシ安息香酸メチルエステ
ル(660TRQ)、メタノール(23mα)およびテ
トラヒドロフラン(23mα)から成る混合物に、水C
7,7mQ)中の水酸化リチウムl水和物(321mg
)溶液を加えた。栓をする前に、窒素を混合物に導通し
て30秒間泡立たせ、かつ72時間撹拌した。この反応
混合物を蒸発させ、残分をテトラヒドロ7ラン:酢酸エ
チルl:9フ5mQ中に入れ、6NHCQ3mQで酸性
にした。有機相を洗浄しく水、食塩水)、乾燥しくMg
5O+) 、かつ蒸発させた。 生じる固体をメタノ、−ル:塩化メチレンl:9および
石油エーテルから再結晶させることにより、目的化合物
を無色固体(5171119,81%)として生じた;
融点248.0〜250.0℃。 C261127NO4の分析: 計算値 :  C,74,,79i  H,6,52;
  N、 3.35実測値 :  C,74,36; 
 H,6,55、N、 3.26h、4− [7−(シ
クロペンチルアセトアミド)ナフト−1−イルメチル1
−3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニル
)ベンズアミド。 塩化メチレン(9raQ’)中の4− [7−(シクロ
ペンチルアセトアミド)す7トー1−イルメチル]−3
−メトキシ安息香酸(375mg)、2−メチルベンゼ
ンスルホンアミド およびl−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(259mg)から成る混合物
に、4−ジメチルアミノピリジン(165mg)を加え
、この混合物を24時間撹拌した。この混合物をテトラ
ヒドロ7ラン:酢axチル l:960II12に加え
:有機溶液を洗浄しく l N HCQ.水、食塩水)
、乾燥しく MgSO4)、かつ蒸発させた。残分を、
塩化メチレン:アセトン:メタノール(90:8:O、
90:8:1190:8:2、連続的に)を溶離させる
フラッシュ クロマトグラフィーで精製した。粗製生成
物をメタノール:塩化メチレン 2:8 3よ・び石油
エーテルから再結晶させ、、目的化合物を無色固体(2
63rRg、51%)として生じた;融点248.0〜
249.0℃。 C33H34N205S   O.5  H2O :計
算値 :  C, 68.37 ;  H. 6.08
 ;  N. 4.83実測値 :  C, 68.2
5 ;  H. −6,22 ;  N. 4.80例
2 4−[・、7−=(2−エチルブチルカルバモイル)ナ
フト−l−イルメチル]−3−メトキシ−N− (2−
メチルフェニルスルホニル(ベンズアミ ド。 a.4−(7−アミノナフト−l−イルメチル)3−メ
トキシ−安息香酸メチルエステル4−[7−(シクロペ
ンチルアセトアミド)す7トー1−イルメチル】−3−
メトキシ安息香酸メチルエステル(15.OOg)、無
水p−トルエンスルホンa(11.97g)およびメタ
ノール(3Aモルキュラーシープ上で乾燥した)(70
m11)から成る混合物を、42時間還流させた。冷却
後、この混合物を酢酸エチル(2 5 0 11IQ)
に加え、洗浄しく飽和重炭酸ナトリウム、食塩水)、乾
燥しCMgSO+) 、かつ蒸発させた。得られた固体
をメタノール:塩化メチレン(1:l・2)および石油
エーテルから再結晶させ、4−(7−アミノナフト−1
−イルメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル
(1 0.1 59 、9 1%)を明るい黄褐色の固
体として生じI;;融点138〜40°0、MS(CI
)m/e−322(M+II)  。 b、1−(4−メトキシカルボニル−2−メトキシフェ
ニルメチル ゾニウムテトラフルオロホウ酸塩。 トリック化ホウ素ニーテレ−)(1.85mn)オヨび
クロロホルム(29TIrQ%Aa3o3処理)から成
る5℃の混合物に、テトラヒドロフラン( l O m
Q)中の4−(7−アミノナフト−l−イルメチル)−
3−メトキシ安息香酸メチルエステル(2.42g)溶
液を加え、この混合物を15分間撹拌した。生じる懸濁
液に直ちにt−ブチル亜硝酸塩(0.98mQ)を−回
で加えた。この反応物を30分間10℃に昇温し、かつ
3時間撹拌した。この混合物をエーテル洗浄しながらろ
過し、l−(4−メトキシカルボニル−2−メトキシフ
ェニルメチル)−す7タレンー7ージアゾニウム・テト
ラフルオロホウ酸塩(2.63g、83%)を黄色固体
として生じた;融点180°O(d)。 c.4−(7−ジアツナ7トー1−イルメチル)−3−
メトキシ安息香酸メチルエステル。 シアン化第−銅(2.52g)、シアン化ナトリウム(
1.68g)およびジメチルホルムアミド(50WIf
f%CaHz上で蒸留した)から成る混合物を、1時間
撹拌した。均質溶液を0℃に冷却し、ジメチルホルムア
ミド( 1 2mg 、CaH2上で蒸留した)中の1
−(4−メトキシカルボニル−2−メトキシフェニルメ
チル)ナフタレン−7−ジアゾニウム・テトラフルオロ
ホウ酸塩(2.629)溶液を加えた。この反応物質を
0°C″C″15分間撹拌し、その後室温で16時間撹
拌した。この混合物を酢酸エチルC200m(1)およ
び水(300rIa)に加え、酢酸エチルで洗浄しなが
ら、ケイソウ土を通してろ過させた。有機相を洗浄しく
水、食塩水)、乾燥しくMgSO4) 、かつ蒸発させ
I;。残分を、塩化メチレンで溶離させるフラッシュ 
クロマトグラフィー処理し、生成物を熱いエーテルで磨
砕することにより、4−(7−ジアノナフト−1−イル
メチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステルC1.
04y、56%)を淡い黄色の固体として生じた;融点
138.5〜139.5℃:MS (CI) 、m/e
− 3 3 2 (M+H)。 d.4−(7−ホルミルナ7トー1−イルメチル)−3
−メトキシ安息香酸メチルエステル4−(7−ジアノナ
フト−l−イルメチル)−3−メトキシ安息香酸メチル
エステル(1。 06g)、次亜リン酸ナトリウム水和物(2.25g)
、氷酢酸( 4 uQ) 、ピリジン(8mg)8よび
水(4iρ)とから成る混合物にラニーニッケル(水中
の50%(v/w)のスラリーから水をデカントするこ
とにより生じる物質330119)を加えた。反応混合
物を1時間50°Cに加熱し、かつ冷却し、酢酸エチル
を加え、この混合物を酢酸エチルで洗浄しながらケイソ
ウ土を通してろ過した。有機相を洗浄しく l N H
C2で2回、食塩水)、乾燥しくMgSO4) 、かつ
蒸発させた。塩化メチレンで溶離させるフラッシュクロ
マトグラフィーによって寥々製しかつエーテルで磨砕す
ることにより、4−(7−ホルミルナツドー1−イルメ
チル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(506
1119,47%)を無色固体として生じた;融点10
3〜4℃、MS(CI) 、m/e− 3 3 6 (
M+H)。 e.4−(7−カルポキシナ7トー1−イルメチル)−
3−メトキシ安息香酸メチルエステルジョーンズ試薬の
溶液(1.5:3rRQ)[濃toe23taQ中の三
酸化クロム26.729から製造し、水で100m+2
に希釈したJを、ジメチルホルムアミド( 1 2m(
1 、CaH2上で蒸留)中の4−(7−ホルミルナフ
ドー1−イル−メチル)−3−メトキシ安息香酸メチル
エステル(409 ms)の溶液に加えた。混合物を1
時間撹拌し、塩化メチレンとlNHc12との間に分配
した。 有機相を洗浄しくlNHcQ(2回)、食塩水)、乾燥
しくMgSO+) 、かつ蒸発させた。残分をエーテル
で磨砕し、粉砕して粉にし、かつ120℃で12時間真
空乾燥させ、4−(7−カルポキシナ7トー1−イルメ
チル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(3 4
 7mg, 8 1%)を淡黄色の固体として生じた;
融点、229.0〜230℃; IJS (CI) 、
 m/e−351(M+H)。 f、4− [7−(2−エチルブチルカルバモイル、)
ナフト−1−イルメチル1−3−メトキシ安息香酸メチ
ルエステル 4−(7−カルポキシナ7トー1−イルメチル)−3−
メトキシ安息香酸メチルエステル(342rng)、4
−ジメチルアミノピリジン(3581g)、1−(3−
ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミ
ド塩酸塩(560m9)および2−エチル−ブチルアミ
ン(198mg)から成る混合物を、塩化メチレン:ジ
メチルホルムアミド3 : 1  (Ca)12上で蒸
留した)(4mQ’)に溶かし、かつ18時間撹拌しt
;。塩化メチレンを加え、この溶液を洗浄しくIN塩酸
、食塩水)、乾燥しく Mg5O+) 、かつ蒸発させ
、黄色い泡を生じた。塩化メチレン:ヘキサン(1: 
2)  (30++12)からの再結晶により、4− 
[7−(2−エチル−ブチルカルバモイル)ナフト−1
−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステル
(326rtty、77%)が無色固体として得られた
;融点129.5〜130.5°C0 C27H3+NO4の分析: 計算値 :  C,74,80;  H,7,21、N
、 3.23実測値 :  C,74,43;  H,
7,19、N、 3.44g、 4− [7−(2−エ
チルブチルカルバモイル安息香酸 水( 4 ad)中の水酸化リチウム−水利物(1 5
 0 111g)溶液を、メタノール:テトラヒドロ7
ランl : l (1 5m<2)中の4− (7− 
(2−エチルブチルカルバモイル)ナフト−1−イル−
メチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(31
0+++g)溶液に加えた。この混合物を18時間撹拌
した。溶剤の大部分が蒸発した後、水(7■)を加えた
。混合物をIN塩酸で酸。 性にし、沈澱物をろ別し、エーテル:エタノール(10
:l)25mQで磨砕し、粉砕して粉にし、かつl O
 O ’Oで12時間真空乾燥させ、4[7−(2−エ
チルブチルカルバモイル)す7トーl−イルメチル1−
3−メトキシ安息香酸(221+119、74%)を無
色の固体として生じた;融点198.0〜199.0℃
。 C26H26NO+   0.25 120 :計1 
(11   二  C,  73.65   ;   
H,  7.01   ;   N,  3.30実測
値 :  C, 73.76 :  H, 7.00 
;  N. 3.24h.4− [7−(2−エチルブ
チルカルバモイル)ナフト−l−イルメチル]−3−メ
トキシ−N− (2−メチルフェニルスルホニル)ベン
ズアミド 塩化メチレン( 2 1172)中の、4− [7− 
(2−エチルブチルカルバモイル)す7トー1−イルメ
チル1−3−メトキシ安息香酸(189+u)、4−ジ
メチルアミノピリジン(11011g)1−(3−ジメ
チルアミンプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
塩(172+ug)j;よび0−トルエンスルホンアミ
ド( 9 6 111g)から成る混合物を18時間撹
拌した。塩化メチレン( 2 5 m12)を加え、こ
の溶液を洗浄しくIN塩酸、食塩水)、乾燥しくMgS
Oa) 、かつ蒸発させた。残分を塩化メチレン:メタ
ノール:ヘキサン 1:0.5:1 21mffから再結晶させ、粉砕して粉にし、かつ10
0℃で真空乾燥させ、目的化合物(179IIIg、7
0%)を無色の固体として生じた:融点t26.0〜1
28.0℃。 C33H36N205・0.251(20の分析計算値
 :  C, 68.67 ;  H, 6.37 ;
  N. 4.85実測値 :  C, 68.37 
;  ■. 6.31 、  N. 4.84例3 3−メトキシ−N− (2−メチルフェニルスルホニル
)−4− [7− [2− (、グロビル力ルバモイル
)プロピル]す7トー1−イルメチル1ベンズアミド。 a. E−4− [7 − [2 − (t−ブトキシ
カルボニル)グロ7’−1−二二ル】−ナフト−1−イ
ルメチル】−3−メトキシ安息香酸メチルエステル。 無水ジオキサン( l O O rrrQ)中のL−プ
チル2−(トリフェニルホスホラニリデン)フロビオネ
ート(9,379)および4−(7−ホルミルーナフド
ー■−イルメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエス
テル(4,019)から成る混合物を4時間還流させた
。溶剤を蒸発させ、残分を酢酸エチル二石油エーテル1
5:85で溶離してフラッシュ クロマトグラフィー処
理し、E−4−[7−[2−(ニーブトキシ−カルボニ
ル)プロプ−1−エニル]ナフトー1−イルメチル]−
3−メトキシ安息香酸メチルエステル(6,43g、定
量的収量)を濃いこはく色の油として生じた; MS 
(El) 、 m/e−446(M+)。この物質は、
後精製せずに使用されtこ 。 b、E−4−[7−(2−カルボキシグログ−1−エニ
ル)ナフト−1−イルーメチル]−3−メトキシ安息香
酸メチルエステル トリフルオロ酢#(25m12)を、塩化メチレン(5
0+mQ)中のE−4−[7−[2−(±−ブトキシカ
ルボニル)−プロプ−1−二二ル]ナフトー1−イルメ
チル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(6,4
3g)のO℃ノ溶液に加えた。4時間の撹拌後、溶剤を
加熱することなしに蒸発させた。残分をエーテルで磨砕
し、無色の固体をろ過した。ろ液を濃縮し、ヘキサンを
加え、生成物の別の収量分を薄い黄色の固体として生じ
た。二つの収量分を一つにし、かつ乾燥させ、E−4−
[7−(2−カルボキシグログ−1−エニル)ナフト−
1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステ
ル(4,43g、94%)を生じた;融点187.0〜
187.5°O: MS/(El)、m/e −390
(M+。 )。 c、4−[7(2−カルボキシプロプル)ナフト−1−
イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステル。 炭素上の10%(v/w)のパラジウム(0,75g)
およびE−4−[7−(2−カルボキシプロプ−1−エ
ニル)ナフト−1−イルメチル]−3−メトキシ安息香
酸メチルエステル(4゜38g)から成る、テトラヒド
ロ7ラン(looma)中の混合物を水素雰囲気3.7
バール下で2時間水素化した。反応混合物に炭素上の1
0%(w/w)のパラジウム(0,759)およびテト
ラヒドロフラン(20raQ)のスラリーを加えた2時
間より長い水素化の後、この反応混合物をテトラヒドロ
7ランで洗浄しながら、ケイソウ土を通してろ過した。 溶剤を蒸発させ、残分をエーテルに溶かした。蒸発およ
び一晩の真空乾燥により、4− [7−(2−カルボキ
シプロピル)−ナフト−1−イルメチル]−3−メトキ
シ安息香酸メチルエステル(4,229,96%)が無
色のガラス質の固体として得られた;融点110.0〜
129.0℃; MS (CI)、 m/e= 393
 (M+H)。 d、4− [7−[2−(プロピルカルバモイル)フロ
ビル]ナフトー1−イルメチル] −3=メトキシ安息
香酸メチルエステル。 4− [7−(2−カルボキシプロピル)−ナフト−1
−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステル
(1,1769) 、4−ジメチルアミノピリジン(4
40mg)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド塩酸塩(690mSF)、プロ
ピルアミン(0,295mff)および塩化メチレフ(
20+wQ)から成る混合物を18時間撹拌した。酢酸
エチル(l OOmQ)を加え、溶液を□洗浄しくIN
塩酸、食塩水)、乾燥させた( Mg5O+)。蒸発お
よびトリエチルアミン:酢酸エチル:石油エーテル2 
: 30 : 70で溶離させるフラッシュクロマトグ
ラフィーにより固体が生じた。塩化メチレンおよびヘキ
サンから再結晶させ、次に粉砕して粉にし、かつ真空乾
燥させることにより、4− [7−[2−(プロピルカ
ルバモイル)プロピル]−す7トー1−イルメチル]−
3−メトキシ安息香酸メチルエステル(9101197
0%)が無色の固体として得られた;融点129.5〜
130.0℃; MS (CI)、 n+/a−434
(M+H)。 e、4− [7−[2−(プロビル力ルバモイル)プロ
ピル]す7トー1−イルーメチル]−3−メi・キシ安
息香酸。 例26g、に記載の場合と同様の方法を使用するが、4
− [7−[2−(プロピルカルバモイル)プロピルJ
ナフトー1−イルメチル]3−メトキシ安息香酸メチル
エステルから出発し、酸を無色の固体として得た(87
%);融点199.0〜200.5°O; MS (C
I) 、race −420(M十〇)  。 f、3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニ
ル)−4−[7−(2−(プロピルカルバモイル)プロ
ピル1ナフト−1−イルメチル]ベンズアミド。 例2.h、に記載の場合と同じ方法を使用するが、4−
 [7−[2−(プロピルカルバモイル)プロピル]ナ
フトー1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸から出
発し、目的化合物を無色の固体として得た(88%);
融点21O80〜212.0℃、MS(CI)、m/e
 〜573(M+H)。 g、
【−ブチル 2−(1−リフェニルホスホラニリデ
ン)プロピオネート 前記a、で使用されたイリド(ylide)は、次のよ
うにして製造されたニトリフェニルホスフィン(33y
 )、(−ブチル 2−ブロモプロピオネート(229
)およびトリエチルアミン(12,79)を酢酸エチル
(150m12)中に溶かし、かつ48時間還流させI
;。塩化メチレン(300tQ)を冷却した溶液に加え
、;この混合物を洗浄しく10%(豐/v)の水酸化ナ
トリウム水溶液、水、食塩水)、乾燥しく Mg5O+
)、かつ蒸発させた。残分の油をヘキサンで磨砕し、t
−ブチル 2−0リフエニルホスホラニリデン)プロピ
オネート(33g、67%)を黄色の粉末として生じた
;融点144〜151℃;部分NMR(250MHz、
 CDCl23)  : l 、0 (brシグナル、
9H,t−ブチル)、1.55(d。 J−14,4Hz、 3H,CH3) 、7.3〜7.
9 (複合m、 l 5H,ArH)。 例4 3−メトキシ−N−(フェニルスルホニル)−4−[7
−[2−(プロピルカルバモイル)−プロピル1ナフト
−1−イルメチル]ベンズアミド。 例2.h、に記載の場合と同じ方法を使用するが、4−
 [7−[2−(プロピルカルバモイル)プロピル】ナ
フト−1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸および
ベンゼンスルホンアミドから出発し、目的化合物を無色
の固体として得た(83%);融点214.0〜217
.5℃、MS (CI) 、 m/e = 559 (
M+’H)。 例5 4− [7−(3−ジメチル力ルバモイルグロピル)す
7トー1−イルメチル]−3−メトキシ−N−(2−メ
チルフェニルスルホニル)ベンズアミド。 a、4−[7=(3−カルボキシ−2,3,45−テト
ラヒドロ−5−才キサフラン−2−イル)す7トー1−
イルメチル]−3−メトキシー安息香酸メチルエステル トリエチルアミン(4,54g)を、4−[7−ホルミ
ルナフドー1−イルメチル] −3−メトキシ安息香酸
メチルエステル(5,009)、無水コハク酸(2,9
9g) 、塩化亜鉛(6,119)および塩化メチレン
(50mQ)から成る混合物に加えた。添加中、反応物
を環境温度の浴で冷却した。混合物を18時間撹拌し、
かつ強力に撹拌した酢酸エチル=2N塩酸(1:l)の
溶液(500ma)に注ぎ入れた。有機相を洗浄しく水
、食塩水)、乾燥させた(14gSO4)。溶剤を蒸発
させ、かつ残分を飽和重炭酸ナトリウムに溶かした後、
溶液をエーテルで洗浄した。水溶液を5Na[Ii2で
中性にし、IN塩酸でpH2に酸性にし、かつ酢酸エチ
ルで抽出しI;。有機相を洗浄しく水、食塩水)、乾燥
しくMg5O4) 、かつ蒸発させ、4− [7−(3
−カルボキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−5−オ
キソフラン−2−イル)−ナフト−1−イルメチル1−
3−メトキシ安息香酸メチルエステル(6,16y 、
95%、ジアステレオマーの混合物として)を薄い黄色
の泡七して生じた; MS (C(2) 、 m/e 
−434(M+H)。 b、E−4−[7−(3−カルボキシグログ−1−エニ
ル)す7トー1−イルメチル】−3−メトキシ安息香酸
メチルエステル 4− [7−(3−カルボキシ−2,3,4゜5−テト
ラヒドロ−5−オキソフラン−2−イル)す7トーI−
イルメチル1−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(
2,80g)を、アルゴン雰囲気下に15時間、210
℃に加熱し、E−4−[7−(3−一力ルポキシグロプ
ーl−エニル)ナフト−1−イルメチル] −3−メト
キシ安息香酸メチルエステルおよび4−[7−(2,3
,4,5−テトラヒドロ−5−オキソフラン−2−イル
)ナフト−1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メ
チルエステルとの混合物C2,52g、100%)をガ
ラス質の固体として生じた; MS(CI) 、m/e
 −390(14+H)。 c、4−[7−(3−カルボキシプロピル)ナフト−1
−イルメチル〕−3−メトキシ安息香酸メチルエステル
。 E−4−[7−(3−カルボキシプロプ−l−エニル)
ナフト−1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチ
ルエステルおよび4−[7−(2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−5−オキソフラン−2−イル)す7トー1−イ
ルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエステルから
成る混合物(2,529)、酢酸エチAyC70taQ
)および炭素上の10%(V/W)のパラジウム(0,
25g)を、大気圧下で18時間水素化した。反応混合
物を酢酸エチルで洗浄しながらケイソウ土を通してろ過
した。ろ液を蒸発させ4− [7−(3−カルボキシプ
ロピル)−ナフト−1−イルメチル]−3−メトキシ安
息香酸メチルエステル(2,429,96%)全黄色の
泡として生じた; MS (CI) 、 m/θ−39
2(M+H)。 d、4− [7−(3−ジメチルカルバモイルプロピル
)す7トーl−イルメチル〕−3−メトキシ安息香酸メ
チルエステル。 4− [7−(3−カルボキシプロピル)−す7トー■
−イルメチル〕−3−メトキシ安息香酸メチルエステル
(2,409)、テトラヒドロ7ラン(70+*ff)
およびトリエチルアミン(0,6819)から成る混合
物に、クロルギ酸イソブチルエステル(0,87mM)
を加えた。30分間撹拌した後、ジメチルアミン(2,
0g)を溶液中にあわ立たせ、かつ撹拌を18時間続け
た。反応混合物を酢酸エチルとIN塩酸との間に分配し
た。有機相を洗浄しくIN塩酸、重炭酸ナトリウム水溶
液(5%w/v、食塩水)、乾燥させた( Mg5O+
)。蒸発および酢酸エチル:塩化メチレン(0:1.1
:10および2:10で連続的に)を用いて溶離させる
フラッシュ クロマトグラフィーにより、4− [7−
(3−ジメチルカルバモイルプロピル)ナフト−1−イ
ルメチル】−3−メトキシ安息香酸メチルエステル(1
,109,43%)をガラス質の固体として生じf二;
 MS (CI) 、 m/e−419(M+H)。 e、4−[7−(3−ジメチルカルバモイルプロピル)
ナフト−1−イルメチル1−3−メトキシ安息香酸。 m二λよ−11に記載の場合と同様の方法を使用するが
、4− [7−(3−ジメチルカルバモイルプロピル)
す7トーl−イルメチル] −3−メトキシ安息香酸メ
チルエステルから出発し、酸を明るい黄褐色の粉末とし
て得た(89%);融点231.0〜232.0°O;
 MS (CI)、m/e−405C1J+)I)。 1.4− [7−(3−ジメチルカルバモイルプロピル
)ナフト−1−イル−メチル) −3−メトキシ−N−
(2−メチルフェニルスルホニル)−ベンズアミド。 例2.h、に記載の場合と同じ方法を使用するが、4−
 [7−(3−ジメチルカルバモイルプロピル)ナフト
−1−イルメチル] −3−メトキシ−安息香酸から出
発し、目的化合物を明るい黄褐色の粉状で得!=(65
%);融点166.0〜168℃。: C321132N205S・0.251120の分析:
計算値 :  C,68,24、H,6,17、N、 
4.97実測値 :  C,6g、23 、  H,6
,11;  N、 4.78例6 4− [6−(シクロペンチルアセトアミド)−3I(
−インデン−1−イルメチル]−3−メトキシ−N−(
2−メチルフェニルスルホニル)ベンズアミド。 a、6−()リフルオロアセトアミド)インダン−1−
オン。 例1.a、に記載の場合と同じ方法を使用するが、6−
ニトロ−インダノン(C,に、 IngoldおよびH
,A、 Piggott、 J、 Chem、 Sac
、、 (1923) 123.1469)参照)および
トリフルオロ酢酸無水物で出発し、6− (1−リフル
オロアセトアミド)インダン−1−オンを得た(73%
);融点172.5〜173.5’O。 b、l−ヒドロキシ−6−(トリフルオロアセトアミド
)インダン。 炭素上の10%(豐/V)のパラジウム(2,34g 
) 、6− (トリフルオロアセトアミド)インダン−
1−オン(7,799)、酢酸エチル(53in)およ
びジメチルホルムアミド(ll+*りから成る混合物を
大気圧で72時間水素化した。反応混合物を酢酸エチル
で洗浄しながらケイソウ土を通してろ過し、かつ蒸発さ
せた・残分を塩化メチレン:メタノール(95:5)、
で溶離させてフラッシュ・クロマトグラフィー処理し、
かつエーテルで磨砕し、■−ヒドロキシ−6−()リフ
ルオロアセトアミド)インダン(4,419,56%)
を、無色固体として得た;融点123.0〜124.5
℃、 MS (El)、m/e =245 (M+、)
。 c、6−(トリフルオロアセトアミド)−3H−インデ
ン。 ■−ヒドロキシ−6−(トリフルオロアセトアミド)イ
ンダン(4,37g)、)リフェニルホスフィン(7,
01g)、塩化メチレン(70112)およびテトラヒ
ドロフラン(7mQ)から成る混合物に、0℃で四臭化
炭素(8;87g)を4回に分けて加えた。15分後、
反応混合物を室温に昇温させ、かつ4時間撹拌した。酢
酸エチルを加え、溶液を洗浄しく水、食塩水)、乾燥し
くMg5O+) 、かつ蒸発させた。残分を塩化メチレ
ンで溶離させてフラッシュ クロマトクラフィー処理し
、6−()リフルオロアセトアミド)−3H−インデン
(3,09g、76%)を無色の固体として得た:融点
131.5〜132.5°O; MS (CI) 、m
/e−228(M+ H)。 d、4−メトキシ−4−[6−(トリフルオロアセトア
ミド)−3H−インデン−1−イルメチル]−3−メト
キシ安息香酸メチルエステルヘキサン(1,4M、 3
8.82rsQ )中のn−ブチルリチウム溶液を、テ
トラヒドロフラン(25mff)中ジイソプロピルアミ
ン(7,85in)の−78℃溶液に加えた。15分間
撹拌した後、テトラヒドロフラン(25mQ) 中6−
 (トリフルオロアセトアミド)−3H−インデン(5
,929)の溶液を加え、1時間撹拌した。 反応混合物を一100℃に冷却し、かつテトラヒドロフ
ラン(35mα)中4−ブロモメチルー3−メトキシ安
息香酸メチルエステル(8,449)の溶液を加えた。 混合物を室温に昇温させ18時間撹拌した。反応混合物
を飽和塩化アンモニウム(100+mn)およヒjt[
エチル(150m(1)に加えた。混合物を洗浄しく水
、食塩水)、乾燥しくMg5O+) 、かつ蒸発させた
。残分を塩化メチレン:ヘキサン(10:l)から再結
晶させ、3−メトキシ−4−[6−()リフルオロアセ
トアミド)−3H−インデン−l−イルメチル1安息香
酸メチルエステル(1,48g、14%)を生じた。ろ
液から出た残分を塩化メチレン:へキサン3:lから再
結晶させ3−メトキシ−4−[6−(、トリフルオロア
セトアミド)−3H−インデン−1−イルメチル]安息
香酸メチルエステルおよび3−メトキシ−4−[6−(
1−リフルオロアセトアミド)−IH−インデン〜l−
イルメチル]安息香酸メチルエステルから成る混合物(
1,92g)を得た。この混合物を、l、8−ジアザビ
シクロ[5,4,01ウンデ−7−セン(1,11g)
およびテトラヒドロフラン(20mg)で18時間処理
した。酢酸エチル(85ra(1) とIN塩酸との間
に分配した後、有機相を洗浄(食塩水)シ、かつ乾燥(
Mg5O+)させた。蒸発および塩化メチレンでの磨砕
により、無色固体が得られた。これを前者の物質と合せ
、3−メトキシ−4−[6−(トリフルオロアセトアミ
ド)−3H−インデン−1−イルメチル トキシ安息香酸メチルエステル(2.819、6−(ト
リフルオロアセトアミド)−3H−インデンから総収i
27%)を生じた;融点198、5 〜200.0℃;
MS(CI) 、m/e = 4 0 6(M+11)
。 e.4−(6−アミノ−3H−インデン−1−イルメチ
ル)−3−メトキシ安息香酸メチルエステル塩酸塩 水素化ホウ素ナトリウム(0.24g)を、3−メトキ
シ−4−[6− (トリフルオロアセトアミド)−1H
−インデン−1−イルメチル】安息香酸メチルエステル
(1.259)、テトラヒドロフラン(14mff)*
よびメタノール( 2 1112)から成る0℃の混合
物に加えた.15分後、反応物質を室温で2時間撹拌し
、かっ0℃に冷却した。IN塩酸を加え、混合物を酢酸
エチルで抽出した。有機相を洗浄しく重炭酸ナトリウム
、水、食塩水)かつ乾燥させた( MgSO4)。蒸発
させ、エーテル( 5 0 m12)中に溶かし、かつ
エーテル塩化水素( 5 +i2)を加え、4−(6−
アミノ−3H−インデン−l−イルメチル)−3−メト
キシ安息香酸メチルエステル塩酸塩(0.85g,79
%)を無色固体として生じた;融点2 1 3.0 〜
2 1 5.0℃; MS (CI) 、m/a = 
3 1 0 (M+H)。 f.4− [6 (シクロペンチルアセトアミド)−3
H−インデン−1−イルメチル]ー3ーメトキシ安息香
酸メチルエステル。 塩化メチレンおよびジメチルホルムアミド中の過剰のと
リジンと共に4−(6−アミノ−3H−インデン−1−
イルメチル シ安息香酸メチルエステル塩酸塩から出発すること以外
は、例1.b.に記載と同じ方法を用いて、4− [6
− (シクロペンチルアセトアミド)−3H−インデン
−1−イルメチル】−3−メトキシ安息香酸メチルエス
テルが無色固体として得られた(79%);融点178
.0〜179、0℃。 g.4−[6−(シクロペンチルアセトアミド)−3H
−インデン−l−イルーメチル]ー3ーメトキシー安息
香酸。 4−[6−(シクロペンチルアセトアミド)−31(−
インデン−l−イルメチル]ー3ーメトキシー安息香酸
メチルエステルから出発すること以外は、例2.g.に
記載のと同じ方法を用いて、酸が無色固体で得られた(
77%);融点2 2 2.0〜2 2 3.5℃; 
MS (CI) 、m/a− 4 0 6 (M+H)
。 CIH27NO4・0.25 ’H20の分析:計算値
 :  C, 73.24 ;  H, 6.76 ;
  N, 3.42実測値 :  C, 73.37 
;  H, 6.74 、  N, 3.39h.4−
 [6− (シクロペンチルアセトアミド−3H−イン
デン−1−イルメチル]−3−メトキシ−N− (2−
メチルフェニルスルホニル)ベンズアミド 4−[6−(シクロペンチルアセトアミド)−3H−イ
ンデン−1−イルメチル]ー3ーメトキシ安息香酸から
出発すること以外は、例2h.に記載のと同じ方法を用
いて、目的化合物が無色の固体で得られた(49%);
融点22 7、0〜2 2 8.0°O ;MS(CI
) 、m/e −5 39 (M+H)。 C32H34N205S・0.25 H2Oの分析計算
値 :  C, 68.24 ;  H, 6.17 
;  N. 4.97実測値 :  C, 68.11
 、  H, 6.13 ;  N. 4.96例7 3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニル)
−4− [7− (4−モルホリノ−4−オキソブチル
)ナフト−l−イルメチル]ペンズアミド a、3−メトキシ−4−[7−(4−モルホリノ−4−
オキシブチル)−ナフト−1−イルメチル]安息香酸メ
チルエステル。 ジメチルアミンの代わりにモルホリンを使用すること以
外は、例5.d、に記載のと同じ方法で、3−メトキシ
−4−[7−(4−モルホリノ−4−オキソブチル)ナ
フト−1−イルメチル]安息香酸メチルエステルが黄色
のあわとして得られた(40%)  、 MS(CI)
、m/e −462(M+H)。 C2aH3+NO5・0.251120の分析計算値 
:  C,72,16i  H,6,81;  N、 
3.01実測値 :  C,71,72;  H,,6
,76;  N、3.55b、3−メトキシ−4−[7
−(4−モルホリノ−4−オキソブチル)す7トー1−
イルメチル]安息香酸。 3−メトキシ−4−[7−(4−モルホリノ−4−オキ
ソブチル)す7トー1−イルメチル]安息香酸メチルエ
ステルから出発すること以外は、例21g、に記載のと
同じ方法で、3−メトキシ−4−[7−(4−モルホリ
ノ−4−オキソブチル)ナフト−1−イルメチル1安息
香酸メチルエステルから出発すること以外は、例21g
、に記載のと同じ方゛法で、3−メトキシ−4−[7−
(4−モルノリノー4−オキソブチル)ナフト−1−イ
ルメチル]安息香酸が白色粉状で得られた(75%);
融点160゜0〜l 61”o;MS(CI) 、m/
e =448 CM+H)。 c、3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニ
ル)−4−[7−(4−モルホリノ−4−オキソブチル
)ナフト−1−イルメチル]ベンズアミド 3−メトキシ−4−[7−(4−モルホリノ−4−オキ
ソブチル)ナフト−1−イルメチル]安息香酸から出発
すること以外は例2.h。 に記載のと同じ方法で、目的化合物が白色粉状で得られ
た(68%):融点100.0〜102.0℃; MS
 (C1) 、m/e = 601 (M+H)。 C34H36N208S eO,5H2Oの分析;計算
値 :  C,66,97;  H,6,12;  N
、 4.59実測値 :  C,66,97、H,6,
04、N、 4.52例8 3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニル)
−4−[7−(2−メチルプロピルカルバモイル)ナフ
ト−1−イルメチル]ベンズアミド。 a、3−メトキシ−4−[7−(2−メチルプロピルカ
ルバモイル)−ナフト−1−イルメチル1安息香酸メチ
ルエステル。 2−エチルブチルアミンの代わりに2−メチルグロビル
アミンを使用すること以外は、例2f、に記載のと同じ
方法で、3−メトキシ−4−[7−(2−メチルプロピ
ルカルバモイル)ナフト−1−イルメチル1安息香酸メ
チルエステルが白色固体で得られた(81%);融点1
74.0〜175.0°O;MS(CI) 、m/a 
−405()J+H)。 C25+127NO4の分析: 計算値 :  C,73,24;  H,6,76; 
 N、 3.42実測値 :  C,73,53;  
H,6,69S  N、 3.42b、3−メトキシ−
4−[7−(2−メチルプロピルカルバモイル)ナツト
−1−イルメチル]安息香酸。 3−メトキシ−4−[7−(2−メチルプロピルカルバ
モイル)ナフト−1−イルメチル]−3−安息香酸メチ
ルエステルから出発すること以外は、例29g、に記載
のと同じ方法を用いて、3−メトキシ−4−[7−(2
−メチルプロピルカルバモイル)−ナフト−1−イルメ
チル]安息香酸が、明るい黄色の粉状で得られた(80
%);融点253.5〜254.5℃;MS (CI)
 、m/e −392(M+H)。 C24H25NO4・0.15 )1=oの分析:計算
値 :  C,73,13;  H,6,39;  N
、 3.55実測値 :  C,73,14、H,6,
43:  N、 3.46c、3−メトキシ−N−(2
−メチルフェニルスルホニル)−4−[7−(2−メチ
ルプロピルカルバモイル)ナフト−1−イルメチル]ベ
ンズアミド。 3−メトキシ−4−[7−(2−メチルプロピルカルバ
モイル)ナツト’−1−イルメチル]安息香酸から出発
すること以外は、例2.h。 に記載のと同じ方法で、目的化合物が白色粉状で得られ
た(76%);融点212.0〜213.5℃;  M
S (CI) 、m/e −545(IJ+H) −C
31H32N205S・1.OH2Oの分析:計算値 
:  C,66,17;  H,6,09;  N、 
4.98実測値 :  C,66,17;  H,5,
82、N、 4.98例9 4− [7−(2−エチルブチルカルバモイル)ナフト
−1−イルメチル] −3−メトキシ−N−(7zニル
スルホニル)ベンズアミド。 2−メチルフェニルスルホアミドの代わりにフェニルス
ルホンアミドを使用すること以外は、例2.h、に記載
のと同じ方法で、目的化合物が白色粉状で得られた(6
9%):融点21O,0〜211.0℃MS(CI) 
、m/e = 559(M+11)。 C32H34N205S・0.25 H2Oの分析:計
算値 :  C,68,24;  H,6,09;  
N、 4.97実測値 :  C,68,29;  H
,6,11;  N、 5.16例10 3−メトキシ−4−[7−(2−メチルブチルカルバモ
イル)ナフト−1−イルメチル】−N−(2−メチルフ
ェニルスルホニル)ベンズアミ ド。 a、3−メトキシ−4−[7−(2−)5−ルメチル力
ルバモイル)ナフト−1−tfルメチル1安息香酸メチ
ルエステル。 2−エチルブチルアミンの代わりに2−メチルブチルア
ミンを用いること以外は、例2.  f、に記載のと同
じ方法で、3−メトキシ−4−[7−(2−メチルブチ
ルカルバモイル)ナフ)−1−イルメチル1安息香酸メ
チルエステルが白色粉状で得られた(69%);融点1
34゜0〜135.0℃:MS(CI) 、m/e −
419(M+H)  。 C26H29NO4の分析: 計算値 :  C,74,44;  H,6,97; 
 N、 3.34実測値 :  C,74,22;  
H,6,92;  N、 3.30b、3−メトキシ−
4−[7−(2−メチルブチルカルバモイル 安息香酸 3−メトキシ−4−[7− (2−メチルブチルカルバ
モイル)ナフト−1−イルメチル1安息香酸メチルエス
テルから出発すること以外は、例2.g.に記載のと同
じ方法を用いて、3−メトキシ−4− [7− (2−
メチルブチルカルバモイル)ナフト−1−イルメチル]
安息香酸が白色固体で得られた(78%);融点222
、0〜221.0°O;MS(CI) 、role−4
05(M+)I)。 C25HINO4・0.25 H2Oの分析:計算値 
:  C. 73.24 ;  H. 6.64 ; 
 N, 3.42実測値 :  C, 73.58 ;
  H, 6.68 ;  N. 3.37c.3−メ
トキシ−4− C7− (2−メチルブチルカルバモイ
ル)ナフト−1−イルメチル]− N −、 ( 2−
メチルフェニルスルホニル)ベンズアミ ド。 3−メトキシ−4− [7− (2−メチルブチルカル
バモイル)ナツト−1−イルメチル1安息香酸から出発
すること以外は、例2.h.に記載のと同じ方法を用い
、目的化合物が白色粉状で得られた(68%);融点2
015〜204、5℃; MS (CI) 、n+/e
 − 5 5 9 CM+H)。 C321134N205Sの分析: 計算値 :  C. 68.79 、  H, 6.1
3 ;  N. 5.02実測値 :  C. 68.
73 、  H, 6.13 ;  N, 4.91例
it 4−(7−カルパモイルナフトー1−イルメチル)−3
−メトキシ−N− (2−メチルフェニルスルホニル)
ベンズアミド。 a.4−(7−カルバモイルナフト−l−イルメチル)
−3−メトキシ−安息香酸メチルエステル。 4−(7−ジアノナフト−1−イルメチル)−3−メト
キシ安息香酸エチルエステル(3941119)、酢酸
(0.68+xffi)およびBF3−x=テレート(
、0.221Rα)から成る混合物を、I5分間120
℃に加熱した。冷却後、反応混合物に塩化メチレン(5
0raQ)および6N水酸化ナトリウム(3,5+t1
2)を加え、かつこれを10分間撹拌した。水相を塩化
メチレンで抽出した。合した有機抽出物を洗浄(食塩水
)し、かつ乾燥(Mg5O4)させた。蒸発させ、かつ
熱い酢酸エチルで砕くと、4−(7−カルパモイルナ7
トー1−イルメチル)−3−メトキシ安息香酸メチルエ
ステル(262mg、63%)が白色の固体で得られた
;融点215.0〜216゜5℃; MS (CI) 
、m/e = 350 (IJ+H)。 b、4−(7−カルパモイルナ7トー メチル)−3−メトキシ安息香酸。 4−(7−カルパモイルナフトー1−イルメチル)−3
−メトキシ安息香酸メチルエステルから出発すること以
外は、例2.g.に記載のと同じ方法を用いて、4−(
7−カルパモイルナ7トー1−イルメチル)−3−メト
キシ安息香酸が明るい黄色の固体で得られた(76%)
:融点2 8 3.0 〜2 8 5.0℃; MS 
(CI) 、m/e−335(M+H)  。 C2oH+rNO+ ・0.25 H2Oの分析:計算
値 :  C. 70.68 ;  H, 5.19 
、  N, 4.12実測値 :  C. 70.98
 ;  H, 5.14 ;N, 4・13c.4−(
7−カルバモイルナフト−l−イルメチル)−3−メト
キシ−N− (2−メチルフェニルスルホニル)ベンズ
アミド。 4−(7−カルパモイルナ7トー チル)−3−メトキシ安息香酸から出発すること以外は
、例2.h.に記載のと同じ方法を用いて、目的化合物
が白色粉状で得られた(60%);融点255.0〜2
56.0°O ; MS (Cυ、m/e = 4 8
 8 (M+H)。 C27H24N205S−0−25 1+20 :計算
値 :  C. 65.77 ;  H, 5.01 
 :  N, 5.68実測値 :  C, 65.6
8 ;  H, 5.02 ;  N. 5.83例1
2 4− [7− (4−ジメチルカルバモイルブチル)ナ
フト−l−イルメチルゴー3−メトキシ−N− (2−
メチルフェニルスルホニル)ベンズアミド a.4−[7−(1−ヒドロキシアリル)ナツト−!ー
イルメチル]ー3ーメトキシ安息香酸メチルエステル テトラヒドロ7ラン( 6 0 ma)中の4−(7−
ホルミルナ7トー1−イルメチル)−3−メトキシ安息
香酸メチルエステル(2.006g)溶液を、窒素雰囲
気下−78℃においてテトラヒドロフラン(6.3mL
 6.3mモル)中の1M臭化ビニルマグネシウムで処
理し、かつ1.5時間0℃に加温した。0℃で30分間
撹拌した後、飽和塩化アンモニウム( 3 0 +x!
:l)を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、かつ有
機相を洗浄(水、食塩水)し、乾燥( MgSO+)さ
せた。 蒸発させると、4− [7− (1−ヒドロキシアリル
)す7トーl−イルメチル]ー3ーメトキシ安息香酸メ
チルエステルが明るい茶色のシロップで得られた(2.
69、定量的)。試料2oomyを酢酸エチル二石油エ
ーテル(3 : 7)で溶離させるフラッシュクロマト
グラフィーによって精製すると、4− [7− (1−
ヒドロキシアリル)ナフト−l−イルメチル】−3−メ
トキシ安息香酸メチルエステルがオレンジ色のシロップ
で得られた;MS(El) 、m/a 〜3 6 2(
M+.)。 b.4− [7− [4− (ジメチルカルバモイル)
ブチーlーエニル]ーナツトーlーイルメチル1−3−
メトキシ安息香酸メチルエステル。 4−[7− (1−ヒドロキシアリル)−ナフト−1−
イルメチル]ー3ーメトキシ安息香酸(2.49 ) 
、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール(
1.62m12)およびトルエン( 5 0 mg)か
ら成る混合物を12時間還流させた。蒸発およびl)石
油エーテル:塩化メチレン:酢酸エチル(3 : 3 
: 2)、2)石油エーテル:塩化メチレン:酢酸エチ
ル(1 : k:l)、3)石油エーテル:塩化メチレ
ン:酢酸エチル(6 : 6 : 7)を用いる傾斜溶
離法によるフラッシュ クロマトグラフィーで、4−[
7− [4− (ジメチルカルバモイル)ブテ−l−エ
ニル]す7トー1−イルメチル]−3−メトキシ安息香
酸メチルエステル(90%)が明るい黄色のシロップ状
物質で得られた。  MS(CI) 、m/e = 4
32 (M+H)。 c、4− [7−(4−ジメチルカルバモイルブチル)
ナフト−1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチ
ルエステル。 4− [7−[4−(ジメチルカルバモイル)ブチ−1
−二二ル〕ナフトー1−イルメチル]−3−メトキシ安
息香酸メチルエステル(1゜1g)、10%(W/りの
パラジウム炭素/水50%(llomg)および酢酸エ
チル(IorR(りから成る混合物を、その場の圧力で
4時間水素化させた。酢酸エチルで洗浄しながらケイソ
ウ土を通してろ過し、かつ蒸発させると、4−[7−(
4−ジメチルカルバモイルブチル)−す7トーl−イル
メチル1−3−メトキシ安息香酸メチルエステルが明る
い黄色のシロップ状物質で得られた(1.159、定量
的);MS(C1) 、m/e −434(M+H)。 d、4− [7−(4−ジメチルカルバモイルブチル)
す7トー1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸。 4− r7− (4−ジメチルカルバモイルブチル)ナ
フト−1−イルメチル]−3−メトキシー安息香酸メチ
ルエステルから出発すること以外は、例2゜g、に記載
のと同じ方法で、4−[7−(4−ジメチルカルバモイ
ルブチル)す7トー1−イル−メチル】−3−メトキシ
安息香酸が白色粉状で得られた(81%);融点°12
5.0〜127.0℃;MS(CI) 、m/e −4
20(M+H)。 C26HC26Hzの分析: 計算値 :  C,74,43;  H,6,96; 
 N、 3.33実測値 :  C,74,03;  
H,6,92;  N、 3.28e、4−[7−(4
−ジメチルカルバモイルブチル)ナフト−1−イルメチ
ル]−3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホ
ニル)ベンズアミド。 4−[7−(4−ジメチルカルバモイルブチル)す7ト
ー1−イルメチル]−3−メトキシ安息香酸メチルエス
テルから出発すること以外は例2.h、に記載のと同じ
方法を用いて、目的化合物が明るい黄褐色の粉状で得ら
れた(84%);融点88.0〜93.0℃; MS 
(C1)、ra/e −573(M+H) 。 C331136N205・0.25 H2Oの分析:計
算値 :  C,68,66、H,6,37;  N、
 4.85実測値 :  C,68,53、H,6,3
4;  N、 5.22例13 N−(2−7’ロモフエニルスルホニル)−4[7−(
4−ジメチルカルバモイルブチル)す7トーl−イルメ
チル1−3−メトキシベンズアミ ド。 2−ブロモフェニルスルホンアミドを使用すること以外
は、例12.e、に記載のと同じ方法を用いて、目的化
合物が明るい黄褐色の粉状で得られた(98%);融点
91.0〜97.0”O;MS(CI) 、m/e−6
39,637(M+H)。 C32H33BrN205S ・0.25 H2Oの分
析:計算値 :  C,59,85;  H,5,25
;  N、 4.36実測値 :  C,59,70;
  H,5,25;  N、 4.30次の表は代表的
な薬剤の投与型を表わしており、この投与型は式Iの化
合物またはその薬学的に認容性の塩(以下、“化合物X
”と記す)の化合物を治療的もしくは予防的に投与する
ために使用される: (i)錠剤 l 11g1錠剤 化合物X              100.0ラク
トース            182.75クロスカ
ルメロースナトリウム   12.0デングン    
           2.25ステアリン酸マグネシ
ウム      3.0ミクロクリスタン セルロース ポリビニルピロリドン デンプン ステアリン酸マグネシウム 420、O 14,0 43,0 3,0 (iii) カプセル (vi)工六寵ル (iv) 化合物X ラクトース ステアリン酸マグネシウム 注射液 ! 化合物X(遊離酸の形) リン酸ナトリウム 0.1M水酸化ナトリウム溶液 my/カプセル 1O00 488,5 1,5 (lOrag/II!12) 1.0%重量/容量 3.6%   〃 15.0%  〃 注射液用の水で1 00%にする。 (V) 注射液 (緩衝し pi(6にする) 化合物X(遊離酸の形) リン酸ナトリウム クエン酸 ポリエチレングリコール400 (l mg/mQ) 0.1%ffi量/容量 2.26%  /1 0.38%  〃 0.38%  ツノ rag/a(を 化合物X0.2 トリオレイン酸 ソルビタン      0.27トリ
クロロフルオロメタン      70.0ジクロロジ
フルオロメタン     280.0ジクロロテトラフ
ルオロエタン   1094.0前記の製剤的配合は、
常用の製剤的技術に従って変形され、活性成分である゛
化合物X″の量や聾を変えて調節する。エアロゾル(v
i )は、標準釣針用量のエアロゾル投与器と共に使用
される。 注射液用の水で1 00%にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I [式中、 −Z−は(a)−C(R^9)=CH−および(b)−
    CH(R^9)−から構成されている群から選択されて
    おり; Aは (i)式:R^1、W、CO、NH−で示されるアシル
    アミノ基、 (ii)式:R^1、NH、−CO−で示されるカルボ
    キサミド基、および (iii)式:R^1R^2N、CO、M−で示される
    脂肪族カルボキシアミド基から構成されている群から選
    択されたアミド側鎖であり; R^1は水素原子であるかまたは場合によっては二重結
    合もしくは三重結合を有する(1〜6C)アルキル基で
    あり、かつ R^2は水素原子、場合によっては二重結合もしくは三
    重結合を有する(1〜6C)アルキル基、(3〜6C)
    シクロアルキル基、(3〜6C)シクロアルキル(1〜
    3C)アルキル基およびフェニル基(但し、シクロアル
    キルアルキル基またはシクロアルキルアルキル基のシク
    ロアルキル部分は、場合によっては二重結合を含有する
    ことができかつ場合によっては1または2個の(1〜3
    C)アルキル基を有していてもよいものとする)から構
    成されている群から選択されているか、或いは R^1およびR^2は結合されている窒素原子と一緒に
    なってピロリジノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、4
    −[(1〜3C)アルキル]ピペラジノ基またはモルホ
    リノ基を形成し; Mは(1〜5C)アルキレン基であり; Wはオキシ、イミノまたはR^1に価値に対する直接結
    合であり; R^9は水素原子、場合によっては二重結合もしくは三
    重結合を有する(1〜6C)アルキル基、(1〜5C)
    アルコキシ基、(1〜6C)アルカノイル基から構成さ
    れている群から選択されており; R^1^1は水素原子または(1〜4C)アルコキシ基
    であり; R^1^2は場合によってはハロゲン原子、メチル基お
    よび(1〜4C)アルコキシ基から構成されている群か
    ら選択された1または2個の置換基を有するフェニル基
    である]で示される炭素環式化合物およびその塩。 2、R^1が水素原子、メチル基、エチル基、プロピル
    基、イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル基
    、2−メチルプロピル基、ペンチル基、1−エチルプロ
    ピル基、3−メチルブチル基、ヘキシル基、4−メチル
    ペンチル基、アリル基、2−メチルプロペ−2−エニル
    基、3−メチルブテ−3−エニル基または2−プロピニ
    ル基であり; R^2が水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、
    イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル基、2
    −メチルプロピル基、ペンチル基、1−エチルプロピル
    基、3−メチルブチル基、ヘキシル基、4−メチルペン
    チル基、アリル基、2−メチルプロペ−2−エニル基、
    3−メチルブテ−3−エニル基、2−プロピニル基、シ
    クロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、
    シクロヘキシル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセ
    ニル基、メチルシンクロブチル基、シクロプロピルメチ
    ル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基
    、シクロヘキシルメチル基、1−シクロペンチルエチル
    基、2−シクロペンチルエチル基またはメチルシクロペ
    ンチルエチル基であるか;または R^1およびR^2が結合されている窒素原子と一緒に
    なってピロリジノ基、ピペラジノ基、モルホリノ基また
    はピペラジノ基を形成し、この場合このピペラジノ基は
    、4位にメチル置換基、エチル置換基またはイソプロピ
    ル置換基を有することができ; Mがメチレン基、エタン−1,2−ジイル基、プロパン
    −1,3−ジイル基、プロパン−1,2−ジイル基、2
    −メチルプロパン−1,2−ジイル基、ブタン−1,3
    −ジイル基またはブタン−1,4−ジイル基であり; R^9が水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、
    イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル基、2
    −メチルプロピル基、ペンチル基、1−エチルプロピル
    基、3−メチルブチル基、ヘキシル基、4−メチルペン
    チル基、アリル基、2−メチルプロペ−2−エニル基、
    3−メチルブテ−3−エニル基、2−プロピニル基、メ
    トキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、2−メチルプロ
    ピルオキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、3−メチル
    ブトキシ基、アセチル基、プロパノイル基、ブタノイル
    基、2−メチルプロパノイル基、3−メチルプロパノイ
    ル基、臭素原子または塩素原子であり; R^1^1がメトキシ基、エトキシ基またはプロポキシ
    基であり;かつ R^1^2がメチル置換基、クロロ置換基、ブロモ置換
    基、メトキシ置換基またはエトキシ置換基を有すること
    ができるフェニル基である請求項1記載の化合物。 3、R^1^2が2位に1個の置換基を有する、請求項
    2記載の化合物。 4、Aがシクロペンチルアセトアミド、カルボキサミド
    、2−メチルプロピルカルボキサミド、2−メチルブチ
    ルカルボキサミド、2−エチルブチルカルボキサミド、
    2−(プロピルカルバモイル)プロピル、3−(ジメチ
    ルカルバモイル)プロピル、4−(ジメチルカルバモイ
    ル)ブチルまたは4−モルホリノ−4−オキソブチルで
    ある、請求項1から3までのいずれか1項に記載の化合
    物。 5、R^9が水素原子である、請求項1から4までのい
    ずれか1項に記載の化合物。 6、4−[7−(シクロペンチルアセトアミド)ナフチ
    −1−イルメチル]−3−メトキシ−N−(2−メチル
    フェニルスルホニル)ベンズアミド;4−[7−(3−
    ジメチルカルバモイルプロピル)ナフチ−1−イルメチ
    ル]−3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスルホ
    ニル)ベンズアミド;4−(6−(シクロペンチルアセ
    トアミド−3H−インデン−1−イルメチル]−3−メ
    トキシ−N−(2−メチルフェニルスルホニル)ベンズ
    アミド;3−メトキシ−N−(2−メチルフェニルスル
    ホニル)−4−[7−(2−メチルプロピルカルバモイ
    ル)ナフチ−1−イルメチル]ベンズアミド;および3
    −メトキシ−4−[7−(2−メチルブチルカルバモイ
    ル)ナフチ−1−イルメチル]−N−(2−メチルフェ
    ニルスルホニル)ベンズアミド;ならびにこれらの製薬
    学的に認容性の塩から選択されている、請求項1記載の
    化合物。 7、塩が生理学的に認容性の陽イオンを形成させる塩基
    で構成されている、請求項1記載の塩。 8、請求項1から7までのいずれか1項に記載の式 I
    の化合物またはその製薬学的に認容性の塩を製造する方
    法において、 (A)式III: ▲数式、化学式、表等があります▼III [式中、Z、AおよびR^1^1はそれぞれ前記のもの
    を表わし、R^1^0はカルボキシ基である]で示され
    る化合物を式:R^1^2、SO_2、NH_2で示さ
    れるスルホンアミド誘導体と、脱水剤の存在下で反応さ
    せるか、または式IIIの酸の反応性誘導体を式:R^1
    ^2、SO_2、NH_2で示されるスルホンアミドま
    たはその塩と反応させ、その後に製薬学的に認容性の塩
    を必要とする場合には、式 I の化合物の酸の形を生理
    学的に認容性の陽イオンを供給する塩基と反応させるか
    または式 I の適当な塩基性化合物を生理学的に認容性
    の陽イオンを形成する酸と反応させることを特徴とする
    、式 I の化合物またはその製薬学的に認容性の塩を製
    造する方法。 9、請求項1から7までのいずれか1項に記載の式 I
    の化合物またはその製薬学的に認容性の塩を製造する方
    法において、 Aが式:R^1.W.CO.NH−で示されるアシルア
    ミノ基である場合、式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼IV [式中、Z、R^1^1およびR^1^2はそれぞれ前
    記のものを表わす]で示されるアミンをアシル化し、そ
    の後に製薬学的に認容性の塩を必要とする場合には、式
    I の化合物の酸の形を生理学的に認容性の陽イオンを
    供給する塩基と反応させるかまたは式 I の適当な塩基
    性化合物を生理学的に認容性の陽イオンを形成する酸と
    反応させることを特徴とする、式 I の化合物またはそ
    の製薬学的に認容性の塩を製造する方法。 10、請求項1から7までのいずれか1項に記載の式
    I の化合物またはその製薬学的に認容性の塩を製造する
    方法において、 R^1、R^2またはR^9が二重結合を全く含有しな
    いような式 I の相応する化合物を得るためにR^1、
    R^2またはR^9が1個の二重結合を含有するような
    式 I の化合物の二重結合を還元するかまたは式 I の相
    応する化合物を得るためにM[但し、Mは前記のものを
    表わす]に対する結合が二重結合を含有するような式
    I の化合物に相応する化合物の二重結合を還元し、その
    後に製薬学的に認容性の塩を必要とする場合には、式
    I の化合物の酸の形を生理学的に認容性の陽イオンを供
    給する塩基と反応させるかまたは式 I の適当な塩基性
    化合物を生理学的に認容性の陽イオンを形成する酸と反
    応させることを特徴とする、式 I の化合物またはその
    製薬学的に認容性の塩を製造する方法。 11、R^1^0がカルボキシ基であるかまたは式:C
    OOR^h[式中、R^hはフエニル基、ベンジル基お
    よび場合によってはアセトキシ置換基、(1〜4C)ア
    ルコキシ基または(1〜4C)アルキルチオ基を有する
    (1〜6C)アルキル基の群から選択されており、かつ
    A、ZおよびR^1^1が請求項1の記載と同じものを
    表わす]である前記式IIIの化合物。 12、ロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物
    において、請求項1記載の化合物またはその製薬学的に
    認容性の適当な塩のロイコトリエン拮抗作用量および製
    薬学的に認容性の希釈剤または担持剤からなることを特
    徴とする、ロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組
    成物。
JP1091994A 1988-04-14 1989-04-13 炭素環式化合物、その製造法、中間体、およびロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物 Expired - Fee Related JP2755673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18133388A 1988-04-14 1988-04-14
US181333 1988-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026462A true JPH026462A (ja) 1990-01-10
JP2755673B2 JP2755673B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=22663841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091994A Expired - Fee Related JP2755673B2 (ja) 1988-04-14 1989-04-13 炭素環式化合物、その製造法、中間体、およびロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0337765B1 (ja)
JP (1) JP2755673B2 (ja)
AT (1) ATE81502T1 (ja)
AU (1) AU613738B2 (ja)
CA (1) CA1332604C (ja)
DE (1) DE68903188T2 (ja)
ES (1) ES2056211T3 (ja)
GR (1) GR3006014T3 (ja)
IE (1) IE63219B1 (ja)
NZ (1) NZ228720A (ja)
ZA (1) ZA892643B (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8524157D0 (en) * 1984-10-19 1985-11-06 Ici America Inc Heterocyclic amides
GB8607294D0 (en) * 1985-04-17 1986-04-30 Ici America Inc Heterocyclic amide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA1332604C (en) 1994-10-18
JP2755673B2 (ja) 1998-05-20
NZ228720A (en) 1991-09-25
DE68903188D1 (de) 1992-11-19
IE63219B1 (en) 1995-04-05
ES2056211T3 (es) 1994-10-01
EP0337765A3 (en) 1990-12-19
ZA892643B (en) 1989-12-27
ATE81502T1 (de) 1992-10-15
EP0337765B1 (en) 1992-10-14
GR3006014T3 (ja) 1993-06-21
AU3274089A (en) 1989-10-19
AU613738B2 (en) 1991-08-08
DE68903188T2 (de) 1993-07-01
IE891187L (en) 1989-10-14
EP0337765A2 (en) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3420851A (en) Novel dibenzoxepines
US4510139A (en) Substituted aminobenzamides and their use as agents which inhibit lipoxygenase activity
JP2740251B2 (ja) 炭素環式アミド、その製造法、中間体、および該化合物を含有するアレルギー性疾患および炎症性疾患を治療するための製薬学的組成物
CS258150B2 (en) Method of arylcyclobutylalkylamines production
JPH01311063A (ja) ヘテラ―脂肪族カルボクサミド誘導体、その製造方法、該化合物の中間体および該化合物を含有するロイコトリエン拮抗作用を有する薬学的組成物
US3988468A (en) 7-Methoxy-6-thiatetracyclines and their preparation
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
HU186650B (en) Process for producing phenol-esters
US4021564A (en) Neuroleptic piperidine compounds
AU691057B2 (en) 3-alkoxybenzylpiperidine derivatives as melatonergic agents
JPH02178263A (ja) アザアズレン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする抗アレルギー剤および抗炎症剤
JPH0772181B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
PL154813B1 (en) Method of obtaining s enantiomeric derivatives of glutar amide
EP0432984B1 (en) Carbamoyl derivatives
JPH026462A (ja) 炭素環式化合物、その製造法、中間体、およびロイコトリエン拮抗作用を有する製薬学的組成物
US4139621A (en) N-(4-substituted-3,5-dichloro-phenyl)-piperazines
US5095038A (en) Carbocyclic compounds useful as leukotriene antagonists
JPH037280A (ja) 新規ベンゾチオピラニルアミン
EP0073645A2 (en) 2-Cyclic amino-2-(1,2-benzisoxazol-3-yl)acetic acid ester derivatives, process for the preparation thereof and composition containing the same
HU195482B (en) Process for preparing new 4-/phenyl-propyl/-indole derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPS61280493A (ja) 新規なトリアゾ−ル誘導体およびその製剤組成物
US5041460A (en) Heter-aliphatic carboxamides
JPH06329626A (ja) ピロリジン誘導体
HU177107B (en) Process for producing new 1-phenyl-ethanolamine derivatives of antyflogistic activity
US5334765A (en) Carbamoyl derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees