JPH0260658A - 中空糸膜型物質移動装置 - Google Patents

中空糸膜型物質移動装置

Info

Publication number
JPH0260658A
JPH0260658A JP63214079A JP21407988A JPH0260658A JP H0260658 A JPH0260658 A JP H0260658A JP 63214079 A JP63214079 A JP 63214079A JP 21407988 A JP21407988 A JP 21407988A JP H0260658 A JPH0260658 A JP H0260658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
yarn
transfer device
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63214079A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Nogawa
淳彦 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63214079A priority Critical patent/JPH0260658A/ja
Publication of JPH0260658A publication Critical patent/JPH0260658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/031Two or more types of hollow fibres within one bundle or within one potting or tube-sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、中空糸膜の束を備え、該中空糸膜の内外にお
いて血液等の物質の移動を行う中空糸膜型物質移動装置
に関する。
[従来の技術] 従来、この種の物質移動装置としては、例えば心臓手術
等において、患者の血液を体外に導き、これに酸素を添
加しかつ炭酸ガスを除去するために用いる中空糸膜型人
工肺がある。この中空糸膜型人工肺は、一般に、ハウジ
ング内に複数本の中空糸膜をほぼ平行に配設させてなり
、該中空糸膜の内側または外側に血液を循環させ、一方
中空糸膜の外側または内側に酸素含有ガスを吹送して中
空糸膜壁を介して血液と接触させ所望のガス交換を行う
ものである。
従来、このような中空糸膜型人工肺に用いられる中空糸
膜としては、ガス透過性、機械的強度等の面から例えば
ポリプロピレンからなる直線状の多孔質中空糸膜が主と
して用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のように直線状の多孔質中空糸膜を
用いた人工肺においては、中空糸膜同士が密着しやすく
、そのため中空糸膜が中空糸膜束のある部分に偏って密
に存在する一方、他の部分が空胴となりやすい、このた
め使用時にガス交換効率が低下するとともに、血液が空
胴部を短絡流通し、すなわちチャネリング現象が生じる
こととなり、人工肺の性能が著しく低下することとなる
。このような問題を解決するために、従来、例えば中空
糸膜を捲縮させて中空糸膜同士の密着を防止する方法が
考えられているが、この方法では製造が困難であり、高
価になるとともに各中空糸膜の肉厚が不均一になる等の
安定性の点で問題があり、結果として性能に悪影響を与
えるという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
中空糸膜同士の密着を低減でき、ガス交換効率を損なう
ことなくチャネリング現象の発生を防止することができ
るとともに、製造が容易な中空糸膜型物質移動装置を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は、中空糸膜の束を
備え、該中空糸膜の内外において物質の移動を行う中空
糸膜型物質移動装置において、前記中空糸膜束の中に前
記中空糸膜同士の密着を防止するための複数の糸状体を
分散させたことを特徴とする。前記糸状体は、具体的に
は、軸方向に波形状を呈し若しくは表面に凹凸を有し、
又は軸方向に径変化を有し、さらには軸方向に螺施状を
呈してなるものである。さらに、前記糸状体は中空糸又
は中実糸であることが好ましいが、性能面を重視すると
中空糸、またコスト面を重視すると中実糸が特に好まし
い。また、前記糸状体の混合率は1〜50(%)である
ことが好ましい。
[作 用] 上記のように構成された中空糸膜型物質移動装置におい
ては、中空糸膜束の中に、軸方向に波形状を呈し若しく
は表面に凹凸を有し、又は軸方向に径変化を有し、さら
には軸方向に螺施状を呈する糸状体が複数本分散されて
いるため、中空糸膜同士の密着が低減され、したがって
ガス交換効率の低下が防止されるとともにチャネリング
現象の発生も効果的に防止することができる。また、こ
のように糸状体を中空糸膜束の中に分散させる方法は、
従来の多孔質中空糸膜に捲縮を付与する方法に比べて製
造が容易であるとともに安価であり、またこの糸状体を
中実糸又は中空糸とし、その混合率を1〜50(%)と
することにより、ガス交換効率の低下及びチャネリング
現象の発生を防止して十分な密着防止効果を得ることが
できるものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例に係る中空糸膜型人工肺の構
造の左半分を断面して示す正面図である。この中空糸膜
型人工肺は、中空糸膜の外側に血液を循環させるととも
に、中空糸膜の内側に酸素含有ガスを吹送させて、血液
中の二酸化炭素とガス中の酸素とのガス交換を行うもの
である。すなわち、この中空糸膜型人工肺lは、ハウジ
ング2を備え、このハウジング2は筒状本体3の両端部
に環状の取付はカバー4.5を設けてなる。ハウジング
2内には、全体に広がって多数の、例えば10.000
〜60.000本の多孔質中空糸膜6がハウジング2の
長平方向に沿って並列的に相互に離間配置されている。
そして、この多孔質中空糸膜6の両端部は、取付はカバ
ー4.5内においてそれぞれの開口が閉塞されない状態
で隔壁7.8によりそれぞれ液密に支持されている。ま
た、上記各隔壁7.8は、多孔質中空糸膜6の外周面と
上記ハウジング2の内面とともに血液室9を構成してこ
れを閉塞し、かつ上記多孔質中空糸膜6の内部に形成さ
れる酸素含有ガス流通空間と血液室9とを隔離するもの
である。また、ハウジング2の一方には血液を供給する
血液導入口10が設けられており、ハウジング2の他方
には血液を排出する血液導出口11が設けられている。
上記ハウジング2の筒状本体3の内面には、軸方向の中
央に位置して突出する絞り用拘束部■2が設けられてお
り、筒状本体3内に挿通される多数の多孔質中空糸膜6
からなる中空糸束6aの外周を締め付けるようになって
いる。また、取付はカバー4,5にはそれぞれ酸素含有
ガス導入口13及びガス導出口14が形成されている。
上記中空糸束6aを構成する多孔質中空糸膜6は例えば
ポリプロピレンにより形成されている。
そして、この多孔質中空糸膜6間には複数、例えば5.
000本の糸状体15が混入し分散されており、多孔質
中空糸膜6同士の密着を防止するようになっている。す
なわち、この糸状体15は第2図に取り出して示すよう
に、軸方向に沿って波形状に形成されており、その表面
の凹凸により隣接する多孔質中空糸膜6同士の密着を防
止するものである。この糸状体6の材料としては、血液
中への溶出等の問題が生じることがなく、かつ均一に製
造できるものであればよく、多孔質中空糸膜6と同様に
多孔質のポリプロピレン等を使用してもよいが、無孔質
中実糸を使用すれば製造が容易である。
上記糸状体15の混合率は1〜50(%)であることが
好ましい、ここで、「混合率」は全体(全多孔質中空糸
膜6及び金糸状体15)の本数に対する分散させた糸状
体15の本数の百分率(%)で定義される。混合率を1
 (%)以上とすることにより、十分な密着防止効果を
得ることができ、すなわちチャネリングを十分に防止す
ることができ、また、50(%)以下であるとガス交換
効率が良好となる。上記範囲の中でより好ましい混合率
の範囲は、5〜30(%)である、5(%)以上の混合
率であれば多孔質中空糸膜6と糸状体15とを混合する
際に、糸状体15が多孔質中空糸膜6中に均一に分散し
やすく、また、30(%)以下の混合率であれば、ガス
交換に関与しない糸状体の混合によるガス交換の性能低
下が問題とならない。なお、従来の大丁肺は設定に対し
、最大で2倍以上もの高性能なものができており、これ
は中空糸膜が完全に分散すれば、従来の50(%)の中
空糸膜をガス交換しないものに置換えられることを示し
ている。
第5図(a)〜(c)は上記糸状体15の中空糸束6a
中への混合方法を示すものである。すなわち、先ず、同
図(a)に示すように紡糸ラインに設置されている紡糸
装置17にて紡糸された中空糸膜6を一度ボビン18に
巻取り、次に同図(b)に示すようにボビン18に巻取
った中空糸膜6とともに、他のボビン18aに巻回され
た糸状体15をかせ巻機に設けられる多角形状のかせ1
9に巻取って無端周回状の中空糸束6a′を形成し、続
いてこの無端周回状の中空糸束6a’をその周回方向の
特定部位で切断することにより、同図(c)に示すよう
な前述の糸状体15が混入された有端直線状の中空糸束
6aを得ることができる。
上記糸状体15の形状は種々変形可能であり、例えば第
3図に示すように直線状の糸状体16の軸方向に所定の
間隔をおいて複数の突状部16aを設けることにより軸
方向に沿って径を変化させたものでもよく、また第4図
に示すような軸方向に螺施状に形成された糸状体20で
もよく、要は隣接する多孔質中空糸膜6同士の密着を防
止できるものであればよい、なお、このような糸状体1
5.16の形状の変化に伴い最適な混合率も多少変化す
るが、その値は上記範囲の中で設計的に選択されるもの
である。
本発明者は上記本発明の効果を確認するために以下の実
験を行った。
(実験例) 第1図に示したような中空糸膜型人工肺A(充填率50
%)に対し、全中空糸膜の10(%)を第2図に示した
形状の中実糸状体(ポリブロビレン製)に換えた人工肺
Bをそれぞれ5個ずつ作成した。これらの人工肺A、B
にHb(ヘモグロビン濃度) =12 (mg/di)
 、 5VO−(静脈血酸素飽和度) =30 (%)
、T(温度)=37(’C)の生血を4(27分)流し
、完全にプライミングしたとき、SAO,(動脈血酸素
飽和度)の平均値は人工肺Aでは85(%)であったが
、人工肺Bでは90(%)となった。すなわち、本発明
による人工肺Bの方が5AO7が大きくなり、その分多
孔質中空糸膜同士の密着が防止されガス交換効率が向上
していることが判明した。また、人工肺を多数製造する
と、人工肺Aの方は分散不良品が高率で発生するのに対
して、人工肺Bの方ではその率が非常に小さいことが判
明した。
尚、上記実施例においては、本発明を中空糸膜型人工肺
に適用した例について説明したが、本発明はその他中空
糸膜型の人工腎臓等、さらには浄水器等にも適用できる
ことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、中空糸膜の束を備え、該
中空糸膜の内外において物質の移動を行う中空糸膜型物
質移動装置において、前記中空糸膜束の中に前記中空糸
膜同士の密着を防止するための複数の糸状体、特に表面
に凹凸を有し若しくは軸方向に波形状を呈し、又は軸方
向に径変化を有し、さらには軸方向に螺施状を呈してな
る糸状体を分散させるようにしたので、中空糸膜同士の
密着が低減され、したがってガス交換効率の低下が防止
されるとともにチャネリング現象の発生も効果的に防止
することができる。また、このように糸状体を中空糸膜
束の中に分散させる方法は、従来の多孔質中空糸膜に捲
縮を付与する方法に比べて製造が容易であるとともに安
価であり、またこの糸状体を中実糸又は中空糸とし、そ
の混合率を1〜50(%)とすることにより、ガス交換
効率の低下及びチャネリング現象の発生を防止して十分
な密着防止効果を得ることができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る中空糸膜型人工肺を半
分断面して示す正面図、第2図は第1図の人工肺に用い
る糸状体を取出して示す拡大図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本発明の他の実施例に係る糸状体を示す拡大図、
第5図は上記糸状体の中空糸膜束内への混入方法を示す
図である。 ■・・・中空糸膜型人工肺、 6・・・多孔質中空糸膜、 15.16.20・・・糸状体 17・・・紡糸装置 18.18a・・・ボビン 2・・−ハウジング 6a・・・中空糸束 第1図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空糸膜の束を備え、該中空糸膜の内外において
    物質の移動を行う中空糸膜型物質移動装置において、前
    記中空糸膜束の中に前記中空糸膜同士の密着を防止する
    ための複数の糸状体を分散させたことを特徴とする中空
    糸膜型物質移動装置。
  2. (2)前記糸状体は軸方向に波形状を呈している請求項
    1記載の中空糸膜型物質移動装置。
  3. (3)前記糸状体は表面に凹凸を有してなる請求項1又
    は2記載の中空糸膜型物質移動装置。
  4. (4)前記糸状体は軸方向に径変化を有してなる請求項
    1又は2記載の中空糸膜型物質移動装置。
  5. (5)前記糸状体は軸方向に螺施状を呈してなる請求項
    1乃至4のいずれか1つに記載の中空糸膜型物質移動装
    置。
  6. (6)前記糸状体が中空糸である請求項1乃至5のいず
    れか1つに記載の中空糸膜型物質移動装置。
  7. (7)前記糸状体が中実糸である請求項1乃至5のいず
    れか1つに記載の中空糸膜型物質移動装置。
  8. (8)前記糸状体の混合率(本数)が1〜50(%)で
    ある請求項1乃至7のいずれか1つに記載の中空糸膜型
    物質移動装置。
JP63214079A 1988-08-29 1988-08-29 中空糸膜型物質移動装置 Pending JPH0260658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214079A JPH0260658A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 中空糸膜型物質移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214079A JPH0260658A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 中空糸膜型物質移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260658A true JPH0260658A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16649896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214079A Pending JPH0260658A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 中空糸膜型物質移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260658A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086735B2 (en) 2010-04-12 2015-07-21 Google Inc. Extension framework for input method editor
EP3482817A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-15 Frank Wiese Membranbündelaufmachung mit abstandshaltern
WO2019092105A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-16 Frank Wiese Membranbündelaufmachung mit abstandshaltern
JP2020527457A (ja) * 2017-07-18 2020-09-10 サウジ アラビアン オイル カンパニー 中空繊維膜モジュール
US11674241B2 (en) 2018-01-31 2023-06-13 Saudi Arabian Oil Company Producing fibers using spinnerets

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086735B2 (en) 2010-04-12 2015-07-21 Google Inc. Extension framework for input method editor
JP2020527457A (ja) * 2017-07-18 2020-09-10 サウジ アラビアン オイル カンパニー 中空繊維膜モジュール
EP3482817A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-15 Frank Wiese Membranbündelaufmachung mit abstandshaltern
WO2019092105A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-16 Frank Wiese Membranbündelaufmachung mit abstandshaltern
KR20200077581A (ko) * 2017-11-09 2020-06-30 에보닉 피브레 게엠베하 스페이서들을 갖는 멤브레인 번들 레이아웃
US11547970B2 (en) 2017-11-09 2023-01-10 Evonik Fibres Gmbh Membrane bundle layout having spacers
US11674241B2 (en) 2018-01-31 2023-06-13 Saudi Arabian Oil Company Producing fibers using spinnerets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198110A (en) Bundle of permselective hollow fibers and a fluid separator containing the same
US4013564A (en) Multipurpose metabolic assist system
EP2701763B1 (en) Combination oxygenator and arterial filter device for treating blood in an extracorporeal blood circuit
US4293418A (en) Fluid separation apparatus
KR100697677B1 (ko) 필터장치, 특히 꼬여있는 중공섬유로 된 중공섬유투석기
US5733398A (en) Efficient methods of manufacturing hollow fiber exchangers
JPH08246283A (ja) 中空糸束ならびに物質−および/または熱交換器
EP0908191B1 (en) Hollow fiber membrane oxygenator
EP0895786A1 (en) Oxygenator of hollow fiber membrane type
JPH0260658A (ja) 中空糸膜型物質移動装置
US5263982A (en) Hollow fiber membrane type artificial lung
JPH10504228A (ja) 中空繊維膜のモノフィラメント間隔保持および同膜を組み込んだ血液酸素補給装置
CA2120829C (en) Hollow fiber blood oxygenator
JPH0275330A (ja) 中空糸膜型物質移動装置
EP3437671B1 (en) Fiber material and purification column
JPH0526527B2 (ja)
JP2017186722A (ja) 繊維材料及び浄化カラム
JPH09266947A (ja) 透析用中空糸膜およびモジュール
JPS6311972Y2 (ja)
JPH04227030A (ja) 選択透過性中空繊維束及びそれを内蔵した流体分離装置
WO2021100811A1 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2009078121A (ja) 血液浄化器及びその製造方法
JPS60145153A (ja) 中空糸型人工肺
JP4269227B2 (ja) 中空糸膜型血液浄化器
JPS60225572A (ja) 中空糸膜型人工肺