JPH0259652A - オージェ電子分光装置 - Google Patents

オージェ電子分光装置

Info

Publication number
JPH0259652A
JPH0259652A JP63210790A JP21079088A JPH0259652A JP H0259652 A JPH0259652 A JP H0259652A JP 63210790 A JP63210790 A JP 63210790A JP 21079088 A JP21079088 A JP 21079088A JP H0259652 A JPH0259652 A JP H0259652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
vacuum ultraviolet
auger electron
ultraviolet light
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63210790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nagai
一敏 長井
Hamao Okamoto
岡本 浜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63210790A priority Critical patent/JPH0259652A/ja
Publication of JPH0259652A publication Critical patent/JPH0259652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、効率よ(絶縁物のオージェ電子分光を行なう
装置に関するものである。
(従来の技術) オージェ電子分光装置は、試料表面の組成の分析、不純
物の定量のみにとどまらず、試料の表面をわずかずつエ
ツチングする手法を併用することによって、ある成分が
、表面から内部に向かってどのように分布するかを調べ
るいわゆる「深さ方向分析」ができるために、広(貫用
されている分析装置である。
オージェ電子分光装置の概要を第3図に示す。
図中、1は分析すべき試料、2は試料台、3はエネルギ
ーアナライザー、4は一次電子ビーム、5はオージェ電
子、6は二次電子、7は真空容器である。この動作は以
下のとおりである。真空容器7を充分に排気した後、加
速した一次電子ビーム4で、分析すべき試料1を衝撃し
、試料1から放出するオージェ電子5をエネルギーアナ
ライザー3に導いて、その運動エネルギーを測定する。
オージェ電子5は各元素固有の運動エネルギーをもって
放出するから、この運動エネルギーを測定することによ
って、試料lに含まれる元素の種類と量が同定され、試
料の組成分析や、不純物の定量がなされるものである。
なお、−次電子ビーム4の衝撃によって、試料1からは
オージェ電子5のほかに二次電子6も同時に放出される
が、両者の運動エネルギーには大きな差があるので、エ
ネルギーアナライザー3によって二次電子6は除去され
る。
さて、試料1が絶縁物の場合には、−次電子ビーム4の
電荷によって試料1の表面が負の高電位に帯電し、後続
の一次電子ビーム4の入射が阻害され、以後の分析が進
行しなくなる。このような試料帯電を解消して分析をス
ムーズに行なうために、従来は、試料台2を傾きを変え
て、試料1の表面に対して一次電子ビーム4を斜め入射
させる方法を採用している。多くの材料において、−次
電子ビーム4の衝撃によって放出される二次電子6の量
は、試料1に入射する一次電子ビーム4の入射角が浅く
なるほど、つまり斜めに入射させるほど多くなり、二次
電子6の放出量と一次電子4の入射量の比(二次電子放
射比)が1を越えるようになる。二次電子放射比が1で
あることは、試料lに持ち込まれる電荷の量と、出て行
く電荷の量が等しいことであるから、試料1の表面に電
荷は蓄積しないことになって、表面の帯電は起こらない
ことになる。したがって、試料1への一次電子ビーム5
の入射角を適当に調節するとによって、二次電子放射比
を1にすることができて、試料1の表面の帯電が防止さ
れ、絶縁物のオージェ電子分光が可能となる。
しかし、試料1に一次電子ビーム4を斜め入射させても
、二次電子放射比が1を越えない絶縁物もあるので、こ
の手法が万能と云うわけにはいかないうえに、斜め入射
によって、試料1上の一次電子ビーム5の照射点がはっ
きりしなくなる欠点もあった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、絶縁物のオージェ電子分光を効率よく行なう
オージェ電子分光装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、オージェ電子分光装置において、試料の近傍
に、ヘリウムガスまたはネオンガスの放電によって真空
紫外光を放射する光源を設置し、試料表面に真空紫外光
を照射しつつ、オージェ電子分光を行なう。
本発明は、絶縁物の表面帯電を除去するのに、真空紫外
光による外部光電効果を利用するものであって、従来法
とは全く異なるものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例図であって、1〜7は第3図
において対応する符号の要素と同一の機能を有し、同一
の動作をする。21はヘリウムガスまたはネオンガスの
放電によって真空紫外光を放射する光源である。この実
施例の動作を、以下に説明する。
第3図の場合と同様に1〜7の各要素を動作させ、それ
と同時に光源21を点灯して、試料1の表面に真空紫外
光を照射する。光源21からは、ヘリウムガスの放電に
よって、種々の波長の真空紫外光が放射されるが、とく
に波長が584人および304人の光が強い。この波長
の光のエネルギーはそれぞれ21.2 eVおよび40
.8 eVに相当する。同様にネオンガスの放電では、
16.7 eVおよび16.8eVの真空紫外光が強く
放射される。一方、各元素の第1イオン化電圧を上げる
と、ヘリウムが24.6eVで全元素中で最も大きく、
以下、ネオン(21,6eV) 、弗素(17,4eV
)、アルゴン(15,8eV)が続く。その他の代表的
な元素では、炭素(11,3eV)、窒素(14,5e
V)、酸素(13,6eV)、鉄(7,9eV)などで
ある。第1イオン化電圧よりエネルギーの高い光を元素
に照射すると、その元素はイオン化して電子を放出する
(外部光電効果)。よって上記の真空紫外光の照射によ
って、はとんどすべての−元素はイオン化されて電子を
放出する。このことは、オージェ電子分光の最中に上記
の真空紫外光を同時照射をすれば、外部光電効課によっ
て、試料1からは光電子が放射され、これが−次電子ビ
ーム4の衝撃によって放出される二次電子6に加算され
、試料1へ入射する電荷の量と放出する電荷の量のバラ
ンスがとれることを意味している。
よって、従来法のように試料1に一次電子ビーム4を斜
め入射させなくても、試料lの表面の帯電が防止され、
滞りなく分析が進行することになる。
第2図は第1図の光源21の詳細図であって、31は陽
極、32は陰極、33はガス導入管、34.35はシー
ルド、36は排気孔、37は高電圧電源である。シール
ド34.35には・真空紫外光を通過させるための小孔
38.39があけられている。この光源の動作は次のと
おりである。ガス導入管33からヘリウムガスまたはネ
オンガスをシールド34内に注入し、電源37によって
高電圧を陽極31と陰極32との間に印加する。これで
陽極31と陰極32との間に放電が生じ、真空紫外光が
小孔38.39を通して放射される。
これが、第1図の試料1に照射されるわけである。
第2図のシールド34と35の間は、排気孔36を通し
て排気がなされている。これは、シールド34の内部は
ヘリウムの圧力が比較的高い空間であるので、この光源
21を第1図に装着した場合に、試料1の近傍の真空度
が低下するのを防ぐための差動排気である。
さて、上記第1図のように、真空紫外光源21を装着す
れば、試料1の表面の帯電が防止されるわけであるが、
さらに試料1の表面の電荷バランスを高精度にコントロ
ールするために、第2図に示す電源37をパルス電圧を
発生する電源にして、パルスの幅と周期を調節して、放
射する真空紫外光の量を制御することもできる。また、
小孔38の先にシャッターを設けて、その開閉によって
、真空紫外光の量を調節することもできる。
(発明の効果) オージェ電子分光装置は、これまで主として金属、半導
体の組成分析、不純物の同定、微小領域の分析に威力を
発揮してきた。この従来の装置の欠点は、絶縁物の分析
が困難であることであった。
しかし本発明のオージェ電子分光装置は、絶縁物分析を
容易に行うことができるので、オ−ジェ電子分光装置の
適用範囲を広げるものとして効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、 第2図は本発明に用いる真空紫外光源の構成を示す詳細
図、 第3図は従来のオージェ電子分光装置の概要図である。 1・・・分析ずべき試料   2・・・試料台3・・・
エネルギーアナライザー 4・・・−次電子ビーム   5・・・オージェ電子6
・・・二次電子      7・・・真空容器21・・
・真空紫外光源 31・・・陽極        32・・・陰極33・
・・ガス導入管     34.35・・・シールド3
6・・・排気孔       37・・・高電圧電源3
839・・・小孔 第1図 2−一一拭科台 3−一一エネルギーアナライザニ 4−−−−を大電手ビーム 2/−4,空紫外九フ爪 第2図 33−−−ガ°ス桿入嘗 383’/−m−小孔 ! 第3図 f−−一今2相′すべきかNオル 2−m−試料台 3−一一エネルペーアナライザニ 4−−−−/1c4E−tel−A 5−−−オー電手電千 6−−−二が電子 7−−−真空1着宕ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分析すべき試料に一次電子ビームを衝撃する手段と
    、該試料から放出するオージェ電子をエネルギーアナラ
    イザに導いてその運動エネルギーを測定する手段とを含
    む、該試料の組成分析や、不純物の定量を行なうオージ
    ェ電子分光装置において、該試料の近傍に、ヘリウムガ
    スまたはネオンガスの放電によって真空紫外光を放射す
    る光源を設置し、試料表面に真空紫外光を照射しつつ、
    オージェ電子分光を行なうことを特徴とするオージェ電
    子分光装置。 2、特許請求の範囲第1項記載のオージェ電子分光装置
    において、真空紫外光源内の放電を間欠的に行わせる手
    段を設けたことを特徴とするオージェ電子分光装置。 3、特許請求の範囲第1項記載のオージェ電子分光装置
    において、真空紫外光源と試料の間にシャッターを設置
    し、この開閉によって間欠的に真空紫外光を試料に照射
    することを特徴とするオージェ電子分光装置。
JP63210790A 1988-08-26 1988-08-26 オージェ電子分光装置 Pending JPH0259652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210790A JPH0259652A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オージェ電子分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210790A JPH0259652A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オージェ電子分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259652A true JPH0259652A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16595175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210790A Pending JPH0259652A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オージェ電子分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349384A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 National Institute For Materials Science 絶縁物試料の帯電又は電位歪みを抑制した放射電子顕微鏡装置及び試料観察方法
CN110967362A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 中国科学院兰州化学物理研究所 一种同步光照-紫外光电子能谱分析测试装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349384A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 National Institute For Materials Science 絶縁物試料の帯電又は電位歪みを抑制した放射電子顕微鏡装置及び試料観察方法
CN110967362A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 中国科学院兰州化学物理研究所 一种同步光照-紫外光电子能谱分析测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676298B2 (ja) 化学物質の検出装置および化学物質の検出方法
Jarvis et al. High resolution pulsed field ionization photoelectron spectroscopy using multibunch synchrotron radiation: Time-of-flight selection scheme
Zavilopulo et al. Ionization of nitrogen, oxygen, water, and carbon dioxide molecules by near-threshold electron impact
Müller et al. Role of L-shell single and double core-hole production and decay in m-fold (1≤ m≤ 6) photoionization of the Ar+ ion
JP5142273B2 (ja) 中性粒子質量分析装置及び分析方法
JPH0259652A (ja) オージェ電子分光装置
CN210778481U (zh) 一种质谱电离装置
Qayyum et al. Photoemission spectroscopy and velocity analysis of sputtered carbon atoms, ions, and clusters C m 0,±(m⩽ 4)
US3392280A (en) Mass spectrometer utilizing an ion beam for ionizing the gas to be analyzed
JP2007322411A (ja) エネルギー準位の測定方法、分析方法
Turan et al. Optical emission characterization of a single emitter electrospray thruster interacting with surfaces
Van der Peyl et al. Kinetic energy distribution measurement of laser produced ions
Japakov et al. Spectra of Multiply Charged Ions in Laser Plasma Formed from Gas-Containing Targets
EP3364177A1 (en) Measuring device and measuring method for energy held by electrons
CN213366527U (zh) 一种质谱电离装置
Lee et al. A zero-degree tandem electron spectrometer and rydberg analyzer for projectile electron studies in ion-atom collisions
US12061159B2 (en) Particle-induced x-ray emission (PIXE) using hydrogen and multi-species focused ion beams
Huart et al. First (e, e) coincidence measurements on solvated sodium benzoate in water using a magnetic bottle time-of-flight spectrometer
Bilgen et al. JACoW: Evolution of the LHC Beam Screen Surface Conditioning Upon Electron Irradiation
Rocco et al. New and simple mass calibration procedure for time-of-flight studies of electron stimulated desorption of ions from solid samples
Chakraborty et al. On the intensity of secondary Cu+, Cu+ 2, and Mo+ ions as a function of bombarding ion energy
JP2610035B2 (ja) 表面分析装置
JP2001312994A (ja) 電子分光装置
Fournier et al. Dissociation of H2+ prepared in different rovibronic states by keV collisions with rare gases
JP2022030121A (ja) 真空紫外1光子イオン化質量分析装置