JPH0259639A - 格子結合器の自動コリメーション角度の測定方法 - Google Patents

格子結合器の自動コリメーション角度の測定方法

Info

Publication number
JPH0259639A
JPH0259639A JP1121648A JP12164889A JPH0259639A JP H0259639 A JPH0259639 A JP H0259639A JP 1121648 A JP1121648 A JP 1121648A JP 12164889 A JP12164889 A JP 12164889A JP H0259639 A JPH0259639 A JP H0259639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
resonance
grating
measuring
incidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1121648A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Tiefenthaler
クルト・テイーフエンターレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OC Oerlikon Corp AG Pfaeffikon
Original Assignee
Oerlikon Buehrle Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Buehrle Holding AG filed Critical Oerlikon Buehrle Holding AG
Publication of JPH0259639A publication Critical patent/JPH0259639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、導波構造体と回折格子から成る光ビームに
対する格子結合器の自動コリメーション角度を測定する
方法に関する。
〔従来の技術〕
格子結合器、プリズム結合器及び端面結合器は、導波管
で案内されるモードを励起するために公知である。この
格子結合器又はプリズム結合器を用い、対応する結合角
度を測定して有効屈折率を測定できる。この結合角度は
モード励起が観測される共鳴入射角度とレーザビームが
反射する自動コリメーション角度の間の差である。入射
角度の測定は非常に正確にできる。何故なら、モード励
起は共鳴現象を示すからである。既に公知の方法では、
自動コリメーション角度は、レーザビームを調査する導
波管の表面に垂直に向け、回転盤をレーザビームが出来
る限り正確に自動反射するように向ける方法で測定され
る。しかしながら、この方法は比較的大きな許容度に結
びついている。自動コリメーション角度を正確に測定す
ることは困難であり、高価な自動コリメーション光学系
を要求している。
〔発明の課題〕
この発明は、出来る限り簡単な方法で格子結合器の自動
コリメーション角度を出来る限り正確に測定できる方法
を提供することにある。
〔課題の解決〕
上記の課題は、この発明により a)光ビームを回折格子の各共鳴入射角度に指向させて
、導入した少なくとも一つのモードを対応する正又は負
の回折次数を用いて進行方向及び反対方向に励起し、 b)両方の共鳴入射角度を測定し、 C) 自動コリメーション角度を両方の共鳴入射角度の
平均値として測定する、 ことによって解決されている。
〔効 果〕
自動コリメーション角度が既知の場合には、モードの有
効屈折率を格子の領域で定量的に測定できる。
更に、導波管が回転盤のホルダーを一時的に離れる場合
にも、この有効屈折率を連続的に定量測定できる。
〔実施例〕
以下に、この発明を図面に基づき例示的により詳しく説
明する。
格子結合器は、基板S上の薄い波を通すフィルムFと回
折格子Gから構成されている。光ビームとして使用され
るレーザ光線りは、格子Gの方を指向しているが、結合
条件、 N+ E+N= 5incr、+ 1+ (λ/Δ)が
満たされれば、(+1)の方向に結合している(第1図
参照)。ここで、Nはモードの有効屈折率、l、 −+
+ 11  (lは回折次数)、λは波長、Δは格子間
隔。しかし、結合条件、 N−=−N=  5ircr−+ l−(λ/Δ)が満
たされれば、回折次数1=−111にようてモードが(
−X)方向に励起することあり得る(第1図参照)。こ
こで、α−は(−X)方向のモード励起に対する結合角
度である。対称性から、αや = α− になる。この場合、同じ回折次数でモード変換が行われ
る、即ちl 1.I=I I−1であることが前提にな
っている。
結合角度に対して、 αや 2α【、−αac+  α−;α(−−α1cが
当てはまる。ここで、α5.とα1−はそれぞれ回折次
数1.とl−を経由した+Xと−X方向のモード励起の
共鳴入射角であり、α。は自動コリーメーション角度で
ある。α、=α−であることから、自動コリーメーショ
ン角度Q’、c”’ (α1.十αト)/2は両方の入
射角の平均値であることになる。α、。とα1−が共鳴
入射角度であるので、自動コリーメーション角度は共鳴
入射角度の精度で照ってされる。−度、自動コリーメー
ション角度が見出されると、結合条件を介して有効屈折
率を測定できる。
格子結合器は第2図によれば回転円板Tの上に組み込ん
である。この回転円板を実際に仕上げる場合必ず一定の
不確定性に結び付いている。この不正確性の影響を低減
するために、角度差α。
α−=2α。1を出来る限り最低に維持することになる
。それ故角度値α。は15°より大きくなくて、主に9
″より大きくないように選択されることになる。
このことは、特に格子周期を正しく選択して達成できる
。この周期は使用した回折次数に再び依存している。例
えば、α。=α−=0にすると、N=ll+(λ)A)
になる。この場合に対しては、格子周期はΔ=lI+(
λ/N)に選択する必要がある。
例えば、W、 Lukoszとに、 Tiefenth
alerによって0ptics Letters 8 
(1983)、 537−539に記載されたように屈
折率1.8で膜厚120 nmのSiO□TiO□の導
波管を用いると、次の格子周期を用いて作業することが
推奨されている。即ち、回折次数1=1を介する結合に
対して、格子結合器には主に2400本/…mの線数が
ある。しかし、ただ1200本/mmの線数を有する格
子も使用できる。この場合、回折次数1=2を介して結
合する。
小さい角度差αや一α−=2α。モード励起に対してほ
ぼ垂直光入射を意味し、正確な共鳴入射角度α、。とα
L−が定まる二つの共鳴結合曲線が回転板に組み込んだ
レーバーアームHを介してステップモータSMによって
制御され、推進装置として使用されるマイクロメータM
Sが最高精度で順次通過し、記録される(第2図参照)
。マクロメータMSの測定点の位置は、例えばステップ
モータSMに組み込ん第2図に描き込んでないエンコー
ダ、主として光学的な作成形状、を介して測定できる。
レバーアームで支援される回転装置は、非常に制限され
た角度範囲のみを走査するので、両方の共鳴入射角度α
、。とα1−がこの角度範囲に入ることに注意する必要
がある。対称性から、主として次の実験的な構成が選択
される。つまり、自動コリメーション角度、つまりレー
ザービームLが反射する角度は、マイクロメータMSの
位置にほぼ対応してる。、この位置では、レーバアーム
がマイクロメータMSの軸に垂直である(第2図参照)
。より正確に定式化すれば以下のようになる。即ち、回
転盤の回転点P、と、この実施例では測定点として使用
されるマイクロメータMSのところのレバーアームの当
接点P2とによって決まる直線がマイクロメータMSに
垂直である。前記当接点P2は、この時マイクロメータ
のX1軸の原点XMS=0を構成する。この点X5s=
0は、少なくとも基本モードTE0とT M oを運ぶ
格子結合器の補助手段の下に、以下の簡単な方法で決定
される。即ち、 TE、モードとTM、モードに対し自動コリメーション
角度を突き止める。即ち、α、c(TE)とα、c(T
M)。X0軸に沿って原点X。−〇の位置を変えて、 αac (TE)  =α、c(TM)を作ることがで
きる。このようにして見出した座標原点X□=0は、直
線P、P、がマイクロメータMSのXMS軸に垂直にな
る条件を満たす。
上記の調節方法は、一般に小さいな角度範囲を高精度で
移動する回転板を校正するためにも利用できる。格子結
合器は、この場合、レーバーアームがマイクロメータの
軸に対して垂直になった位置を見出すためだけに採用さ
れている。
格子結合器をセンサとして採用すると(K。
Tiefenthalerと−、1、ukosz、 J
O5A B6 (1989)。
209−220と比較されたい)、格子結合器が水平、
つまり盤の板に平行に置かれている実験的な構造を選択
することが有利になる。液体状の試料を液滴の形態で格
子結合器に、滴り落ちることなく、直接載せることがで
きる。設置条件から、レーザ光源とマイクロメータを同
じように盤仮に平行に選ぶと良い。反射鏡によって、水
平なレーザビームから格子結合器に垂直に入射する本職
レーザビームが発生する。この発明による測定装置では
、何時もほんの僅かな角度変化しか生じないので、測定
液滴は全測定時間の間流れ出ることはありえない。
直線偏光レーザを採用すると有利である。この種のレー
ザを用いると、レーザ管の回転によって成るモードに結
合している光出力を可変できる。
特に、TE、モードの強度及びTM、モードの強度を等
しくできる。
共鳴結合曲線は、以下の技術を用いて有利に得られる。
導波管の両端にそれぞれ一個の光ダイオードDやとD−
を組み込み、これ等のダイオードが導波管中で結合する
レーザ光の強度を測定する。
光ダイオードD、とD−は、それぞれ(+X)と(−X
)方向に進行するモードのモード強度i。
とi−を測定する。入射角度αに依存する検出モード強
度は、成る共鳴幅によって検知される共鳴結合曲線η。
(α)とη−(α)に比例する。共鳴幅の典型的な値は
4〜6分の間隔にある。
入射角度αは、以下のように、マイクロメータの位置X
M3から算出できる。点P1とP2の間の間隔がRに等
しいなら、 tx=  arctanCXss/R)正確な共鳴入射
角度α、。又はα、−は共鳴結合曲線η、(α)又はη
−(α)から数学的なアルゴリズムによって算出される
。例えば、共鳴入射角度α、土を共鳴結合曲線η上(α
)の積分重心点として定義する、つまり ここで、η上 =η土−”/L□つで典型的な値として
t=0.2゜共鳴結合曲線η の最大値は、η11.X
として表しである。共鳴結合曲線は、非常に小さい共鳴
幅を存するので、上の条件はXH9座標で、 となる。この等式は共鳴入射角度α5士を一義的に決め
る。第3図には、共鳴結合曲線がグラフ表示されている
。上の定義等式は、水平にハツチングを付けた面積と垂
直にハツチングを付けた面積が同じ大きさになることを
意味している。
上のアルゴリズムの場合、ある基礎を考慮すると有利で
ある。即ち、共鳴入射角度に対する上の定義等式を以下
のように補正する、 とも表せる。ここで、共鳴入射角度は、αL  #  
arctan(Xtl/R)で与えられる。この方法は
、マイクロメータMSの測定点の位置を主に光学エンコ
ーダデ読み取っている場合に特に興味がある。この近似
は実効屈折率に対して10−1]〜10−9の無視でき
る誤差をもたらす。
自動コリメーション角度が非常に正確に測定できると、
更に導波管を時折回転盤のホルダーから取り外した場合
でも、モードの実効屈折率を連続的に定量測定できる可
能性をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図、格子結合器の模式図で、この場合、入射角度に
応じてモードは進み(即ち、(+X)方向)又は遅れ(
即ち、(−X)方向)進行する。 第2図、回転盤に組み込んだ格子結合器の高精度回転を
行うために導入されたレーバアームとマイクロメータの
模式構成図。 第3図、格子結合器が共鳴入射角度のところを回転する
時励起されるモードの強度分布を示すグラフ。 図中引用記号: χ・・・移動方向、 N、、N−・・・+Xと−X方向のモードの実効屈折率 αヤ、α−・・・+Xと−X方向のモード励起に対し 
・ ・ F ・ ・ S ・ ・ T ・ ・ P、 ・ P2 ・ G ・ ・ H・ ・ D、、D MS  ・ SM ・ する結合角、 レーザビーム、 フィルム、 基板、 回転盤、 ・回転盤の回転点、 ・当接点、 回折格子、 レーバアーム、 ・・・光ダイオード、 ・・マイクロメータ、 ・・ステップモータ。 手 続 補 正 書 (方 式) %式% 3、 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導波構造体と回折格子から成る光ビームに対する格
    子結合器の自動コリメーション角度を測定する方法にお
    いて、 a)光ビームを回折格子の各共鳴入射角度に指向させて
    、導入した少なくとも一つのモードを対応する正又は負
    の回折次数を用いて進行方向及び反対方向に励起し、 b)両方の共鳴入射角度を測定し、 c)自動コリメーション角度を両方の共鳴入射角度の平
    均値として測定する、 ことを特徴とする方法。 2、所定の回折次数の場合、格子周期は共鳴入射角度と
    自動コリメーション角度の間の差として定義される結合
    角度をできる限り小さくするよに選択されていることを
    特徴とする請求項1記載の方法。 3、所定の格子周期の場合、回折次数は共鳴入射角度と
    自動コリメーション角度の間の差として定義される結合
    角度をできる限り小さくするよに選択されていることを
    特徴とする請求項1記載の方法。 4、結合角度は、15゜より小さく、主として9゜より
    小さく選定されていることを特徴とする請求項2又は3
    記載の方法。 5、移動装置(MS)によって可変レーバーアーム(H
    )を介して回転移動に置き換えることのできる回転盤(
    T)が使用されていることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれか1項に記載の方法。 6、共鳴入射角度は、移動装置(MS)の座標軸(X_
    M_S)の共鳴結合曲線の積分重心点によって決定され
    ることを特徴とする請求項5記載の方法。 7、測定装置を校正するため、 a)少なくとも二つの異なるモードを用いて、対応する
    共鳴入射角度の少なくとも二つの平均値を決定し、 b)移動装置(MS)の測定点(P_2)の位置に対す
    る座標原点X_M_S=0は、対応する両方の平均値が
    できる限り等しくなり、レーバーアーム(H)が移動装
    置(MS)の長手軸に垂直になるように位置決めされる
    、 ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の
    方法。 8、光源として偏光したレーザが使用されることを特徴
    とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。 9、自動コリメーション角度を用いて、実効屈折率が結
    合条件から定量的に決定されることを特徴とする請求項
    1〜8の方法の使用法。 10、回転盤を校正するため、レーバーアーム(H)が
    移動装置(MS)の長手軸に垂直になるレーバーアーム
    の位置を少なくとも二つのモードを使用する格子結合器
    によって検出することを特徴とする請求項7又は8の方
    法の使用法。
JP1121648A 1988-05-17 1989-05-17 格子結合器の自動コリメーション角度の測定方法 Pending JPH0259639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01845/88-0 1988-05-17
CH184588 1988-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259639A true JPH0259639A (ja) 1990-02-28

Family

ID=4219959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121648A Pending JPH0259639A (ja) 1988-05-17 1989-05-17 格子結合器の自動コリメーション角度の測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4952056A (ja)
EP (1) EP0350589A1 (ja)
JP (1) JPH0259639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058218A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Shimadzu Corp 導波モード共鳴格子を用いた屈折率測定装置及び屈折率測定方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5600123A (en) * 1993-02-17 1997-02-04 Litton Systems, Inc. High-resolution extended field-of-view tracking apparatus and method
EP0679250B1 (de) * 1993-11-15 2000-03-15 CARL ZEISS JENA GmbH Anordnung zur analyse von substanzen an der oberfläche eines optischen sensors
US6455004B1 (en) * 1997-09-10 2002-09-24 Kurt Tiefenthaler Optical sensor and optical method for characterizing a chemical or biological substance
US6771376B2 (en) * 1999-07-05 2004-08-03 Novartis Ag Sensor platform, apparatus incorporating the platform, and process using the platform
PT1192448E (pt) 1999-07-05 2007-01-31 Novartis Ag Processo para a utilização de uma plataforma de sensor
US8111401B2 (en) 1999-11-05 2012-02-07 Robert Magnusson Guided-mode resonance sensors employing angular, spectral, modal, and polarization diversity for high-precision sensing in compact formats
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
AU2001262178A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-30 Zeptosens Ag Grid-waveguide structure for reinforcing an excitation field and use thereof
US6785433B2 (en) * 2000-08-09 2004-08-31 Artificial Sensing Instruments Asi Ag Waveguide grid array and optical measurement arrangement
US20030113766A1 (en) * 2000-10-30 2003-06-19 Sru Biosystems, Llc Amine activated colorimetric resonant biosensor
US7101660B2 (en) * 2000-10-30 2006-09-05 Sru Biosystems, Inc. Method for producing a colorimetric resonant reflection biosensor on rigid surfaces
US6951715B2 (en) * 2000-10-30 2005-10-04 Sru Biosystems, Inc. Optical detection of label-free biomolecular interactions using microreplicated plastic sensor elements
US7142296B2 (en) * 2000-10-30 2006-11-28 Sru Biosystems, Inc. Method and apparatus for detecting biomolecular interactions
US7306827B2 (en) * 2000-10-30 2007-12-11 Sru Biosystems, Inc. Method and machine for replicating holographic gratings on a substrate
US7202076B2 (en) * 2000-10-30 2007-04-10 Sru Biosystems, Inc. Label-free high-throughput optical technique for detecting biomolecular interactions
US7153702B2 (en) * 2000-10-30 2006-12-26 Sru Biosystems, Inc. Label-free methods for performing assays using a colorimetric resonant reflectance optical biosensor
US7175980B2 (en) * 2000-10-30 2007-02-13 Sru Biosystems, Inc. Method of making a plastic colorimetric resonant biosensor device with liquid handling capabilities
US7094595B2 (en) * 2000-10-30 2006-08-22 Sru Biosystems, Inc. Label-free high-throughput optical technique for detecting biomolecular interactions
US7615339B2 (en) * 2000-10-30 2009-11-10 Sru Biosystems, Inc. Method for producing a colorimetric resonant reflection biosensor on rigid surfaces
US20030092075A1 (en) * 2000-10-30 2003-05-15 Sru Biosystems, Llc Aldehyde chemical surface activation processes and test methods for colorimetric resonant sensors
US7217574B2 (en) * 2000-10-30 2007-05-15 Sru Biosystems, Inc. Method and apparatus for biosensor spectral shift detection
US7875434B2 (en) * 2000-10-30 2011-01-25 Sru Biosystems, Inc. Label-free methods for performing assays using a colorimetric resonant reflectance optical biosensor
US7300803B2 (en) * 2000-10-30 2007-11-27 Sru Biosystems, Inc. Label-free methods for performing assays using a colorimetric resonant reflectance optical biosensor
US7023544B2 (en) * 2000-10-30 2006-04-04 Sru Biosystems, Inc. Method and instrument for detecting biomolecular interactions
US7575939B2 (en) * 2000-10-30 2009-08-18 Sru Biosystems, Inc. Optical detection of label-free biomolecular interactions using microreplicated plastic sensor elements
US7070987B2 (en) 2000-10-30 2006-07-04 Sru Biosystems, Inc. Guided mode resonant filter biosensor using a linear grating surface structure
US7371562B2 (en) * 2000-10-30 2008-05-13 Sru Biosystems, Inc. Guided mode resonant filter biosensor using a linear grating surface structure
US7264973B2 (en) * 2000-10-30 2007-09-04 Sru Biosystems, Inc. Label-free methods for performing assays using a colorimetric resonant optical biosensor
US20040253596A1 (en) * 2001-08-27 2004-12-16 Michael Pawlak Bioanalytical recognition surface with optimized recognition element density
US7927822B2 (en) * 2002-09-09 2011-04-19 Sru Biosystems, Inc. Methods for screening cells and antibodies
US7429492B2 (en) * 2002-09-09 2008-09-30 Sru Biosystems, Inc. Multiwell plates with integrated biosensors and membranes
US8298780B2 (en) * 2003-09-22 2012-10-30 X-Body, Inc. Methods of detection of changes in cells
EP1680679A2 (en) * 2003-11-06 2006-07-19 SRU Biosystems Inc. High-density amine-functionalized surface
CN104076162A (zh) * 2005-07-20 2014-10-01 康宁股份有限公司 无标记高通量生物分子筛选系统和方法
AU2006279060B2 (en) * 2005-08-11 2009-08-27 Sru Biosystems, Inc. Grating-based sensor combining label-free binding detection and fluorescence amplification and readout system for sensor
US7790406B2 (en) * 2005-08-11 2010-09-07 Sru Biosystems, Inc Grating-based sensor combining label-free binding detection and fluorescence amplification and readout system for sensor
US7976217B2 (en) * 2006-09-15 2011-07-12 Corning Incorporated Screening system and method for analyzing a plurality of biosensors
US7737392B2 (en) * 2006-11-09 2010-06-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photonic crystal sensors with integrated fluid containment structure, sample handling devices incorporating same, and uses thereof for biomolecular interaction analysis
CA2683082A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Sru Biosystems, Inc. Method for employing a biosensor to detect small molecules that bind directly to immobilized targets
US9134307B2 (en) 2007-07-11 2015-09-15 X-Body, Inc. Method for determining ion channel modulating properties of a test reagent
WO2009009718A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 Sru Biosystems, Inc. Methods of identifying modulators of ion channels
US8257936B2 (en) * 2008-04-09 2012-09-04 X-Body Inc. High resolution label free analysis of cellular properties
EP2304500A1 (en) * 2008-06-04 2011-04-06 SRU Biosystems, Inc. Detection of promiscuous small submicrometer aggregates
US10146020B1 (en) 2017-05-30 2018-12-04 Google Llc MEMS steering mirrors for applications in photonic integrated circuits
CN113654469B (zh) * 2021-07-01 2024-09-27 汕头大学 铁磁性金属厚度测量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058218A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Shimadzu Corp 導波モード共鳴格子を用いた屈折率測定装置及び屈折率測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350589A1 (de) 1990-01-17
US4952056A (en) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259639A (ja) 格子結合器の自動コリメーション角度の測定方法
US10145785B2 (en) Optical element rotation type Mueller-matrix ellipsometer and method for measuring Mueller-matrix of sample using the same
US4964726A (en) Apparatus and method for optical dimension measurement using interference of scattered electromagnetic energy
JP2804073B2 (ja) 物質の屈折率を測定する装置及び方法
US4625114A (en) Method and apparatus for nondestructively determining the characteristics of a multilayer thin film structure
EP0632256B1 (en) Micropolarimeter, microsensor system and method of characterizing thin films
JPH02244106A (ja) 薄膜光学定数の測定方法及びそれを用いて作製した光集積回路もしくは半導体素子
Brandenburg et al. Grating couplers as chemical sensors: a new optical configuration
US5225690A (en) Gap measuring device and method using frustrated internal reflection
CN101769821A (zh) 基于差动共焦技术的透镜折射率与厚度的测量方法及装置
JPH021501A (ja) レーザ干渉測長器及びそれを用いた位置決め方法
CN105278253A (zh) 套刻误差测量装置及方法
TW201643489A (zh) 用於光纖連接之方法與裝置
US6215556B1 (en) Process and device for measuring the thickness of a transparent material using a modulated frequency light source
US5220397A (en) Method and apparatus for angle measurement based on the internal reflection effect
KR20110031766A (ko) 투과광과 반사광의 간섭을 이용한 평판형 매질의 굴절률 측정시스템 및 방법
JP2012058218A (ja) 導波モード共鳴格子を用いた屈折率測定装置及び屈折率測定方法
KR20020011373A (ko) 내부 투과율 측정장치 및 방법
Sümer et al. Investigating the experimental limits of the Brewster's angle method
JPH11173825A (ja) プリズムの直角度測定方法
JP2654366B2 (ja) マイクロ偏光計及びマイクロ偏光計システム
Huang et al. A novel method to measure refractive index of liquid and curable liquid substances
JPS614905A (ja) 線幅測定方法
Gut Mode beat measurement of planar optical waveguide
JPS614906A (ja) 線幅測定方法