JPH0258645B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258645B2
JPH0258645B2 JP56193514A JP19351481A JPH0258645B2 JP H0258645 B2 JPH0258645 B2 JP H0258645B2 JP 56193514 A JP56193514 A JP 56193514A JP 19351481 A JP19351481 A JP 19351481A JP H0258645 B2 JPH0258645 B2 JP H0258645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
signal
strobe signal
output
repeat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56193514A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5894028A (en
Inventor
Hiroshi Takano
Katsuichi Tsunami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56193514A priority Critical patent/JPS5894028A/en
Publication of JPS5894028A publication Critical patent/JPS5894028A/en
Publication of JPH0258645B2 publication Critical patent/JPH0258645B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0227Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、計算機端末装置,ワードプロセツ
サ装置等に用いるキーボード装置に関し、特に、
キーコードを一定周期で出力するリピート機能を
有するキーボード装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a keyboard device used in a computer terminal device, a word processor device, etc.
The present invention relates to a keyboard device having a repeat function that outputs key codes at regular intervals.

リピート機能とは、キースイツチを一定時間以
上押し続けた場合、そのキーに対応するキーコー
ドが、一定周期で繰り返し出力されるという機能
である。この機能は、カーソルを移動させる場合
とか、アンダーラインあるいは罫線を点キーで引
く場合とか、特定文字を繰り返し入力する場合等
において便利である。
The repeat function is a function in which when a key switch is held down for a certain period of time or more, the key code corresponding to that key is repeatedly output at a certain period. This function is useful when moving a cursor, drawing underlines or ruled lines with the dot keys, or repeatedly inputting specific characters.

第1図は、従来のキーボード装置を示す。この
装置は、複数のキースイツチからなるキースイツ
チ群1と、前記キースイツチ群のうちの押し下げ
られたキーの検出および当該キーからの信号を予
め定められたキーコードに変換するキー制御部2
と、前記キー制御部2からの出力に応答してスト
ローブ信号を発生するストローブ信号発生回路3
と、前記キー制御部2からのキーコードを保持し
ておき前記ストローブ信号発生回路3からのスト
ローブ信号に応答して、当該保持しているキーコ
ードを外部に出力する出力制御回路4とから構成
されている。
FIG. 1 shows a conventional keyboard device. This device includes a key switch group 1 consisting of a plurality of key switches, and a key control unit 2 that detects a depressed key of the key switch group and converts a signal from the key into a predetermined key code.
and a strobe signal generation circuit 3 that generates a strobe signal in response to the output from the key control section 2.
and an output control circuit 4 that holds the key code from the key control section 2 and outputs the held key code to the outside in response to a strobe signal from the strobe signal generation circuit 3. has been done.

キースイツチ群1の出力部はキー制御部2の入
力部に接続されている。キー制御部2の出力部の
うち、押し下げ信号出力部はストローブ信号発生
回路3の入力部に接続され、キーコード出力部は
n個のデータラインを通じて出力制御回路4のキ
ーコード入力部に接続されている。ストローブ信
号発生回路3の出力部は出力制御回路4のストロ
ーブ信号入力部に接続されている。出力制御回路
4の出力部は、n個のデータラインを通じて、計
算機端末装置本体またはワードプロセツサ本体
(図示せず)等に接続されている。
The output section of the key switch group 1 is connected to the input section of the key control section 2. Among the output parts of the key control section 2, the push signal output part is connected to the input part of the strobe signal generation circuit 3, and the key code output part is connected to the key code input part of the output control circuit 4 through n data lines. ing. The output section of the strobe signal generation circuit 3 is connected to the strobe signal input section of the output control circuit 4. The output section of the output control circuit 4 is connected to a computer terminal device main body, a word processor main body (not shown), etc. through n data lines.

第2図は、第1図の従来装置におけるキー押し
下げ状況と、ストローブ信号の発生タイミングを
示す。図において、aはキー制御部2からのキー
押し下げありの信号、bはストローブ信号発生回
路3からの出力されるストローブ信号である。
FIG. 2 shows the key depression situation and the generation timing of the strobe signal in the conventional device shown in FIG. In the figure, a is a signal from the key control unit 2 indicating that a key has been pressed, and b is a strobe signal output from the strobe signal generation circuit 3.

次に、第2図を参照しながら、第1図の従来装
置の動作につき説明する。キースイツチ群1の中
においてキー押し下げがあると、キー制御部2は
押し下げキーのチヤタリング時間を計時しなが
ら、確実に押し下げられたキーの検出を行なう。
キー制御部2は押し下げキーを検出すると、押し
下げキーに応じて、押し下げ信号を、予め定めら
れたキーコードに変換し、出力制御部4にキーコ
ードを送出する。同時にキー制御部2は、キー押
し下げありという信号をストローブ信号発生回路
3へ送出する。ストローブ信号発生回路3は第3
図ないし第6図においてさらに詳細に説明する
が、キー制御部2からキー押し下げありという信
号を受けると、出力制御回路4に時間T4のスト
ローブ信号を一度送出し、同時にリピート開始ま
での待ち時間T1を計時し始める。ストローブ信
号発生回路3は、T1時間経過後、依然としてキ
ー押し下げありという信号を受けていると、出力
制御回路4に対して再度ストローブ信号を送出す
る。その後ストローブ信号発生回路3は、リピー
ト時間T2の計時を開始し、T2時間経過後、依
然としてキー押し下げありという信号を受けてい
ると、出力制御回路4へのストローブ信号の発
生、リピート時間T2の計時を繰り返す。ストロ
ーブ信号発生回路3におけるリピート時間T2の
計時と、出力制御回路4へのストローブ信号発生
は、キー制御部2からのキー押し下げありという
信号がなくなるまで続く。出力制御回路4は、キ
ー制御部2からキーコードが送られてくるとその
値を内部に保持する。そして、ストローブ信号発
生回路3からストローブ信号が一度送られてくる
度に、内部に保持しているキーコードを一度だけ
外部に対し出力する。このようにして、キースイ
ツチをT1時間以上押し続けると、その間、T1
時間経過後は、T2時間周期で繰り返しキーコー
ドが出力されるという動作を行なう。
Next, the operation of the conventional device shown in FIG. 1 will be explained with reference to FIG. When a key is depressed in the key switch group 1, the key control unit 2 reliably detects the depressed key while counting the chattering time of the depressed key.
When the key control unit 2 detects a pressed key, it converts the pressed signal into a predetermined key code according to the pressed key, and sends the key code to the output control unit 4. At the same time, the key control unit 2 sends a signal indicating that a key has been pressed to the strobe signal generation circuit 3. The strobe signal generation circuit 3 is the third
As will be explained in more detail with reference to FIGS. 6 to 6, when a signal indicating that a key has been pressed is received from the key control unit 2, a strobe signal of time T4 is sent to the output control circuit 4, and at the same time, a waiting time T1 is emitted until the start of repeating. Start timing. If the strobe signal generation circuit 3 still receives a signal indicating that a key is pressed after the time T1 has elapsed, it sends the strobe signal to the output control circuit 4 again. Thereafter, the strobe signal generation circuit 3 starts counting the repeat time T2, and if it still receives a signal indicating that a key has been pressed after the T2 time has elapsed, it generates a strobe signal to the output control circuit 4 and measures the repeat time T2. repeat. The measurement of the repeat time T2 in the strobe signal generation circuit 3 and the generation of the strobe signal to the output control circuit 4 continue until there is no longer a signal indicating that a key has been pressed from the key control section 2. When the output control circuit 4 receives the key code from the key control section 2, it internally holds the value. Each time a strobe signal is sent from the strobe signal generation circuit 3, the key code held internally is outputted to the outside only once. In this way, if you keep pressing the key switch for more than T1 hours,
After the time has elapsed, the key code is repeatedly output at the T2 time period.

第3図は、ストローブ信号発生回路3の構成例
を示す。リピート開始までの時間を決定する単一
パルス発生器31と、出力制御回路へのストロー
ブ信号を発生する単一パルス発生器32と、リピ
ートの時間間隔を決定する単一パルス発生器33
と、2入力ORゲート34と、2入力NANDゲー
ト35とから構成されている。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the strobe signal generation circuit 3. A single pulse generator 31 that determines the time until the start of repeat, a single pulse generator 32 that generates a strobe signal to the output control circuit, and a single pulse generator 33 that determines the time interval of repeat.
, a 2-input OR gate 34, and a 2-input NAND gate 35.

第4図および第5図は、第3図に示すストロー
ブ信号発生回路3の動作を示す。第4図はリピー
トしない場合、第5図はリピートする場合であ
る。第4図および第5図において、信号aはスト
ローブ信号発生回路3へのキー押し下げありとい
う信号、信号bは単一パルス発生器31の出力信
号、信号cはORゲート34の出力信号、信号d
はNANDゲート35の出力信号、信号eは単一
パルス発生器33の出力信号、信号fは単一パル
ス発生器32の出力信号である。
4 and 5 show the operation of strobe signal generation circuit 3 shown in FIG. 3. FIG. FIG. 4 shows the case without repeating, and FIG. 5 shows the case with repeating. 4 and 5, signal a is a signal to the strobe signal generation circuit 3 indicating that a key has been pressed, signal b is the output signal of the single pulse generator 31, signal c is the output signal of the OR gate 34, and signal d
is the output signal of the NAND gate 35, signal e is the output signal of the single pulse generator 33, and signal f is the output signal of the single pulse generator 32.

まず、キー押し下げ時間がリピート待ち時間T
1より短い場合には、ストローブ信号発生回路3
は、第4図に示す動作をする。すなわち、キー押
し下げありの信号aが立ち上がると、単一パルス
発生回路31は信号bのように時間幅T1だけパ
ルスを出力する。信号bはORゲート34を通つ
て信号cとなり単一パルス発生器32の入力とな
る。単一パルス発生器32は、この信号cの立ち
上がりによつて時間幅T4だけパルスを出力し、
これが出力制御回路4へのストローブ信号fとな
る。一方、信号cは信号aとともにNANDゲー
ト35の入力信号となり、NANDゲート35は
2つの入力両方が“1”の間、信号dのように
“0”を出力する。キー押し下げありという信号
がなくなり、信号aが立ち下がつた時点で、
NANDゲート35は“1”を出力し、信号dが
立ち下がる。信号dの立ち上がりによつて単一パ
ルス発生器33は“1”を出力する。しかし、こ
のとき信号cは依然として“1”であるので単一
パルス発生器32の入力状態は変化せず、単一パ
ルス発生器32からのストローブ信号は出力され
ない。このようにして、キー押し下げ時間がリピ
ート待ち時間T1より短いと、出力制御回路4へ
のストローブ信号fは一度しか出力されない。
First, the key press time is the repeat waiting time T
If it is shorter than 1, the strobe signal generation circuit 3
operates as shown in FIG. That is, when the signal a indicating that a key is pressed rises, the single pulse generating circuit 31 outputs a pulse for the time width T1 like the signal b. Signal b passes through OR gate 34 to become signal c, which is input to single pulse generator 32. The single pulse generator 32 outputs a pulse for a time width T4 according to the rise of this signal c,
This becomes the strobe signal f to the output control circuit 4. On the other hand, the signal c becomes an input signal to the NAND gate 35 together with the signal a, and the NAND gate 35 outputs "0" like the signal d while both of its two inputs are "1". When the signal indicating that a key is pressed is gone and signal a falls,
The NAND gate 35 outputs "1" and the signal d falls. The single pulse generator 33 outputs "1" in response to the rise of the signal d. However, at this time, since the signal c is still "1", the input state of the single pulse generator 32 does not change, and no strobe signal is output from the single pulse generator 32. In this way, if the key press time is shorter than the repeat waiting time T1, the strobe signal f to the output control circuit 4 is output only once.

次に、キー押し下げ時間がリピート待ち時間T
1より長い場合には、ストローブ信号発生回路3
は、第5図に示す動作をする。すなわち、キー押
し下げありという信号aが立ち上がつたときの動
作は第4図と同様であり、ストローブ信号fを一
度出力する。単一パルス発生器31が動作を始め
てからT1時間経過すると、信号bは“1”から
“0”に変化する。信号bが“0”になつたこと
で、ORゲート34の出力信号cは“0”にな
る。信号cが“0”となつたことでNANDゲー
ト35の出力は“0”から“1”へ変化し、信号
dが立ち上がる。信号dの立ち上がりにより、単
一パルス発生器33が動作を開始し、信号eは時
間幅T2の間“1”となる。信号eが“1”とな
つたことでORゲート34の出力信号cが再び
“0”から“1”になり、信号cの立ち上がりに
よつて単一パルス発生器32は時間幅T4の間
“1”を出力する。これがリピートの開始である。
一方、信号cが“1”となると、信号a、信号c
とも“1”であるので、NANDゲート35は
“1”から“0”に変化し、信号dは“0”とな
る。この後、T2時間経過すると、信号eが
“1”から“0”になり、これにより信号cも
“1”から“0”となる。信号cが“1”から
“0”に立ち下がることにより、再び前述と同様
の動作を始め、以後信号aが“1”となつている
限り、一連の動作が繰り返され、ストローブ信号
fが、T2時間ごとに出力される。このリピート
時の推移状態を第6図に示す。
Next, the key press time is the repeat waiting time T
If it is longer than 1, strobe signal generation circuit 3
performs the operation shown in FIG. That is, the operation when the signal a indicating that a key is pressed rises is the same as that shown in FIG. 4, and the strobe signal f is outputted once. When time T1 has elapsed since the single pulse generator 31 started operating, the signal b changes from "1" to "0". Since the signal b becomes "0", the output signal c of the OR gate 34 becomes "0". As the signal c becomes "0", the output of the NAND gate 35 changes from "0" to "1", and the signal d rises. When the signal d rises, the single pulse generator 33 starts operating, and the signal e becomes "1" for a time width T2. As the signal e becomes "1", the output signal c of the OR gate 34 changes from "0" to "1" again, and the rise of the signal c causes the single pulse generator 32 to output "1" during the time width T4. Outputs 1”. This is the start of the repeat.
On the other hand, when signal c becomes "1", signal a, signal c
Since both are "1", the NAND gate 35 changes from "1" to "0", and the signal d becomes "0". Thereafter, when time T2 has elapsed, the signal e changes from "1" to "0", and thereby the signal c also changes from "1" to "0". When the signal c falls from "1" to "0", the same operation as described above starts again. From then on, as long as the signal a remains "1", the series of operations is repeated, and the strobe signal f becomes It is output every T2 hours. FIG. 6 shows the transition state during this repeat.

従来のキーボード装置は以上のように構成され
ているので、キースイツチ群のすべてのキースイ
ツチに対し、リピート機能およびリピート周期が
一義的に決定してしまい、特定のキースイツチに
対するリピート機能の有無、あるいは、キースイ
ツチに応じての異なるリピート周期の設定ができ
ないという欠点があつた。
Since conventional keyboard devices are configured as described above, the repeat function and repeat cycle are uniquely determined for all the keyswitches in the keyswitch group, and the repeat function and repeat period for a specific keyswitch are determined uniquely. The drawback was that it was not possible to set different repeat cycles depending on the situation.

このような欠点を補うものとして特開昭53―
94124号公報に示された技術がある。ここで開示
された技術は、リピートタイミング回路が各キー
スイツチに対して異なる周期のストローブ信号を
発生可能とし、各キースイツチのリピート周期を
キースイツチに応じて設定できるようにしたもの
である。その具体的構成は、キーを押し下げてい
るときに出る信号を用いてリピート周期を選択す
る選択信号を発生させるものである。つまり、押
し下げられたキーの識別と押し下げられている期
間を特定することにより、選択信号を発生するも
のである。
To compensate for these shortcomings, JP-A-53-
There is a technique disclosed in Publication No. 94124. The technique disclosed herein allows a repeat timing circuit to generate strobe signals of different cycles for each key switch, and allows the repeat cycle of each key switch to be set depending on the key switch. The specific configuration is to generate a selection signal for selecting a repeat period using a signal that is output when a key is pressed down. In other words, a selection signal is generated by identifying the pressed key and specifying the period during which it is pressed.

この技術においては、キースイツチ群の各キー
スイツチに対して、リピート周期が変えられる利
点はあるが、実現には、複数のキーコードがひと
つのキースイツチに割り合てられていることが多
く、各キーコードごとにはリピート周期が変えら
れないという解決すべき課題があつた。
This technology has the advantage that the repeat cycle can be changed for each key switch in the key switch group, but in order to realize this, multiple key codes are often assigned to one key switch, and each key code However, there was an issue that needed to be solved in that the repeat cycle could not be changed.

この発明は、上述した従来装置あるいは従来技
術の欠点を解決するために考えられたものであり
各キースイツチごとにリピート周期を設定できる
ようにするとともに、キースイツチに複数のキー
コードが割り合てられている場合でも、キーコー
ドに応じて、リピート機能の設定、あるいはリピ
ート周期の設定ができるキーボード装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention was devised to solve the above-mentioned drawbacks of the conventional device or technology, and allows the repeat cycle to be set for each key switch. To provide a keyboard device capable of setting a repeat function or a repeat period according to a key code even when the user uses a key code.

この発明に係るキーボード装置は、 キースイツチ群と、 キーの押し下げを検出し検出信号を出力すると
ともに、キーの押し下げを予め定められたひとつ
のキーコードに変換して出力するキー制御手段
と、 キーコードを複数種類の群に分類するデコード
手段を含み、キーコードをこのデコード手段に入
力してキーコードの群に対応した複数種類の選択
信号を、キー制御手段から検出信号及びキーコー
ドが入力されている期間中、発生する選択信号発
生手段と、 選択信号を入力したとき選択信号の種類に基づ
いて周期の異なるストローブ信号を発生するスト
ローブ信号発生手段と、 キー制御手段からのキーコードをストローブ信
号発生の度に出力する出力制御手段からなるもの
である。
A keyboard device according to the present invention includes: a group of keyswitches; a key control means that detects the depression of a key and outputs a detection signal; and converts the depression of a key into a predetermined key code and outputs the same; and a key code. The decoding means includes a decoding means for classifying the key code into a plurality of groups, and the detection signal and the key code are inputted from the key control means. a selection signal generation means that generates a strobe signal with a different period based on the type of selection signal when the selection signal is input; and a strobe signal generation means that generates a strobe signal with a key code from the key control means. It consists of an output control means that outputs an output every time.

この発明において、キー制御手段は、ひとつ以
上のキーの押し下げからキーコードを特定すると
ともに、キー押し下げ期間を特定する。
In this invention, the key control means identifies a key code from the depression of one or more keys, and also identifies a key depression period.

また、選択信号発生手段は、デコード手段によ
りキーコードをリピート周期に対応した複数種類
の群に分類し、この群(つまりリピート周期)に
対応した選択信号を発生する。
Further, the selection signal generation means uses the decoding means to classify the key codes into a plurality of groups corresponding to the repeat period, and generates a selection signal corresponding to the groups (that is, the repeat period).

ストローブ信号発生手段は、選択信号に基づい
て異なる周期のストローブ信号を選択信号が入力
されているあいだ(つまりキーが押し下げられて
いるあいだ)発生させる。
The strobe signal generating means generates strobe signals of different cycles based on the selection signal while the selection signal is input (ie, while the key is pressed down).

さらに出力制御手段はストローブ信号が送られ
てくる度にキーコードを外部に出力する。
Furthermore, the output control means outputs the key code to the outside every time a strobe signal is sent.

このように本願発明のものは、キースイツチの
押し下げによつて当該キースイツチからキーコー
ドを特定するためのキー制御手段を有しこれによ
り各キーコードごとに周期が変えられるという作
用を程する点で特開昭53―94124号公報に開示さ
れた技術とは、具体的構成及び作用を異にするも
のである。
As described above, the present invention is special in that it has a key control means for specifying a key code from a key switch by pressing down the key switch, and has the function of changing the cycle for each key code. The technology disclosed in JP-A-53-94124 differs in specific structure and operation.

以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

第7図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。第1図の従来装置との相違点は、ストローブ
信号発生手段となる複数のストローブ信号発生回
路6,7,8を設け、さらに、キー制御手段とな
るキー制御部2からのキーコードに応じて、前記
ストローブ信号発生回路6,7,8のうちのいず
れか1つを駆動する信号を発生する選択信号発生
手段となる選択信号発生回路5を設けたことであ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of the present invention. The difference from the conventional device shown in FIG. 1 is that a plurality of strobe signal generation circuits 6, 7, 8 are provided as strobe signal generation means, and furthermore, a plurality of strobe signal generation circuits 6, 7, 8 are provided as strobe signal generation means, and that , a selection signal generation circuit 5 is provided which serves as selection signal generation means for generating a signal for driving any one of the strobe signal generation circuits 6, 7, and 8.

キー制御部2のキーコード出力部および押し下
げ信号出力部は選択信号発生回路5の入力部に接
続されている。選択信号発生回路5の3つの出力
部は、それぞれ、ストローブ信号発生回路6,
7,8の入力部に接続されている。ストローブ信
号発生回路6,7,8の出力部は、それぞれ、出
力制御手段となる出力制御回路4のストローブ信
号入力部に接続されている。
A key code output section and a push signal output section of the key control section 2 are connected to an input section of the selection signal generation circuit 5. The three output parts of the selection signal generation circuit 5 are the strobe signal generation circuit 6,
It is connected to input sections 7 and 8. The output portions of the strobe signal generation circuits 6, 7, and 8 are each connected to a strobe signal input portion of an output control circuit 4 serving as an output control means.

第8図は、第7図の本実施例におけるキー押し
下げの状況と、ストローブ信号の発生タイミング
を示す。図において、信号aは選択信号発生回路
5から出力される選択信号、信号b,c,dは、
それぞれストローブ信号発生回路6,7,8から
出力されるストローブ信号である。
FIG. 8 shows the key press situation and the strobe signal generation timing in the embodiment shown in FIG. In the figure, signal a is a selection signal output from selection signal generation circuit 5, and signals b, c, and d are
These are strobe signals output from strobe signal generation circuits 6, 7, and 8, respectively.

次に、第8図を参照しながら、第7図の本実施
例の動作につき説明する。キースイツチ群1の中
においてキー押し下げがあると、キー制御部2は
押し下げキーのチヤタリング時間を計時しなが
ら、確実に押し下げられたキーの検出を行なう。
キー制御部2は押し下げキーを検出すると、押し
下げキーに応じて、押し下げ信号を、予め定めら
れたキーコードに変換し、出力制御回路4に対し
キーコードを送出し、選択信号発生回路5に対し
キーコードおよびキー押し下げありという信号を
送出する。選択信号発生回路5は、第9図および
第10図においてさらに詳細に説明するが、キー
制御部2からキーコードおよびキー押し下げあり
という信号を受けると、そのキーコードがリピー
ト機能を有するかどうか、リピート周期は長いか
短いかを判定する。選択信号発生回路5によるキ
ーコードの判定がリピート機能なしといつた場合
には、選択信号発生回路5は、キー押し下げあり
という信号を受けている間、ストローブ信号発生
回路6に対し選択信号aを出力する。選択信号発
生回路5によるキーコードの判定がリピート機能
ありで、かつ、リピート周期が長いと判定された
場合には、選択信号発生回路5は、キー押し下げ
ありという信号を受けている間、ストローブ信号
発生回路7に対し選択信号aを出力する。さら
に、選択信号発生回路5によるキーコードの判定
がリピート機能ありで、かつ、リピート周期が短
いと判定された場合には、選択信号発生回路5
は、キー押し下げありという信号を受けている
間、ストローブ信号発生回路8に対し選択信号a
を出力する。
Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 7 will be explained with reference to FIG. When a key is depressed in the key switch group 1, the key control unit 2 reliably detects the depressed key while counting the chattering time of the depressed key.
When the key control unit 2 detects a pressed key, it converts the pressed signal into a predetermined key code according to the pressed key, sends the key code to the output control circuit 4, and sends the key code to the selection signal generation circuit 5. Sends a key code and a key press signal. As will be explained in more detail in FIGS. 9 and 10, when the selection signal generation circuit 5 receives a key code and a signal indicating that a key has been pressed from the key control unit 2, it determines whether the key code has a repeat function or not. Determine whether the repeat cycle is long or short. When the selection signal generation circuit 5 determines that the key code does not have a repeat function, the selection signal generation circuit 5 sends the selection signal a to the strobe signal generation circuit 6 while receiving the signal indicating that the key has been pressed. Output. If the selection signal generation circuit 5 determines that the key code has a repeat function and that the repeat cycle is long, the selection signal generation circuit 5 generates a strobe signal while receiving a signal indicating that a key has been pressed. A selection signal a is output to the generation circuit 7. Further, if the selection signal generation circuit 5 determines that the key code has a repeat function and that the repeat period is short, the selection signal generation circuit 5
is a selection signal a to the strobe signal generation circuit 8 while receiving a signal indicating that a key is pressed.
Output.

ストローブ信号発生回路6は、選択信号発生回
路5からの選択信号aを受け取ると、出力制御回
路4に対し、一度だけ、時間幅T4のストローブ
信号bを送出する。ストローブ信号発生回路7は
選択信号発生回路5からの選択信号aを受け取る
と、出力制御回路4に対し時間幅T4のストロー
ブ信号cをまず一度送出し、同時にリピート開始
までの待ち時間T1を計時し始める。ストローブ
信号発生回路7は、T1時間経過後依然として選
択信号aを受けていると、出力制御回路4に対し
てストローブ信号を送出する。その後ストローブ
信号発生回路7は、比較的長いリピート時間T2
の計時を開始し、T2時間経過後、依然として選
択信号aを受けていると、出力制御回路4へのス
トローブ信号の発生、リピート時間T2の計時を
繰り返す。ストローブ信号発生回路7におけるリ
ピート時間T2の計時と、出力制御回路4へのス
トローブ信号発生は、選択信号発生回路5から選
択信号aがなくなるまで続く。ストローブ信号発
生回路8における動作も、ストローブ信号発生回
路7における動作と同様であるが、ストローブ信
号発生回路8は比較的短いリピート時間T3を計
時するのが異なる。
Upon receiving the selection signal a from the selection signal generation circuit 5, the strobe signal generation circuit 6 sends out a strobe signal b having a time width T4 to the output control circuit 4 only once. When the strobe signal generation circuit 7 receives the selection signal a from the selection signal generation circuit 5, it first sends out a strobe signal c with a time width T4 to the output control circuit 4, and at the same time measures the waiting time T1 until the start of the repeat. start. If the strobe signal generation circuit 7 still receives the selection signal a after the lapse of time T1, it sends out a strobe signal to the output control circuit 4. Thereafter, the strobe signal generation circuit 7 generates a signal for a relatively long repeat time T2.
If the selection signal a is still being received after the elapse of time T2, the generation of the strobe signal to the output control circuit 4 and the measurement of the repeat time T2 are repeated. The measurement of the repeat time T2 in the strobe signal generation circuit 7 and the generation of the strobe signal to the output control circuit 4 continue until the selection signal a is no longer received from the selection signal generation circuit 5. The operation of the strobe signal generation circuit 8 is also similar to the operation of the strobe signal generation circuit 7, except that the strobe signal generation circuit 8 measures a relatively short repeat time T3.

出力制御回路4は、キー制御部2からキーコー
ドが送られてくるとその値を内部に保持する。そ
して、ストローブ信号発生回路6,7,8のいず
れかからストローブ信号が一度送られてくる度
に、内部に保持しているキーコードを一度だけ外
部に出力する。
When the output control circuit 4 receives the key code from the key control section 2, it internally holds the value. Then, each time a strobe signal is sent from one of the strobe signal generation circuits 6, 7, and 8, the key code held inside is outputted to the outside only once.

このようにして、キースイツチをT1時間以上
押し続けると、その間、出力制御回路4からは、
リピート機能なしのキーコードの場合には一度だ
けキーコードが出力され、リピート機能ありでリ
ピート周期が長い場合には、T1時間経過後T2
時間周期で繰り返しキーコードが出力され、リピ
ート機能ありでリピート周期が短い場合には、T
1時間経過後T3時間周期で繰り返しキーコード
が出力される。
In this way, if the key switch is held down for more than T1 time, the output control circuit 4 will output the following:
In the case of a key code without a repeat function, the key code is output only once, and in the case of a repeat function and a long repeat cycle, T2 is output after T1 time has elapsed.
A key code is output repeatedly in a time period, and if the repeat function is enabled and the repeat period is short, T
After one hour has elapsed, the key code is repeatedly output at a T3 time period.

第9図は、選択信号発生回路5の一例である。
これは、デコード手段となるデコード用ROM5
1から構成されている。デコード用のROM51
は、mブロツクの記憶領域を有し、nビツトのア
ドレス入力ラインと3ビツトの出力ラインを有す
る。各アドレス内の格納データは、3ビツトの出
力データが、それぞれ、いずれか1つのみが
“1”で、他の2つが“0”となるように予め定
められている。デコード用ROM51のアドレス
(キーコード)と出力データの例を第10図に示
す。出力1,2,3は、それぞれ、前記ストロー
ブ信号発生回路6,7,8に接続されている。
FIG. 9 shows an example of the selection signal generation circuit 5.
This is the decoding ROM 5 which is the decoding means.
It consists of 1. ROM51 for decoding
has a storage area of m blocks, an n-bit address input line and a 3-bit output line. The data stored in each address is predetermined so that only one of the three bits of output data is "1" and the other two are "0". FIG. 10 shows an example of the address (key code) of the decoding ROM 51 and the output data. Outputs 1, 2, and 3 are connected to the strobe signal generation circuits 6, 7, and 8, respectively.

デコード用ROM51において、キー押し下げ
ありという信号およびnビツトのキーコードが入
力されると、nビツトのキーコードに応じて1つ
のアドレスが選択される。そして、当該アドレス
に予め格納されていたデータが各出力ラインに対
しそれぞれ出力される。たとえば、キーコードが
0,0,0,…,1の場合、1番地が選択され、
出力1,2,3に、それぞれ、“1”,“0”,“0”
が出力される。この3ビツトの出力は、キー押し
下げありという信号が入力されている間は引続き
出力される。キー押し下げありの信号がなくなる
と、3ビツトの出力はすべて“0”となる。この
場合は、出力1から“1”の選択信号がストロー
ブ信号発生回路6に出力されるので、ストローブ
信号発生回路6が動作し、前述のように、単一の
ストローブ信号が出力制御回路4に対し出力され
る。他のキーコードが入力された場合も、同様に
して、当該キーコードに応じ、ストローブ信号発
生回路6,7,8のいずれか1つが選択駆動され
る。
In the decoding ROM 51, when a signal indicating that a key is pressed and an n-bit key code are input, one address is selected according to the n-bit key code. Then, the data previously stored at the address is output to each output line. For example, if the key code is 0,0,0,...,1, address 1 will be selected,
“1”, “0”, “0” for outputs 1, 2, and 3, respectively
is output. This 3-bit output continues to be output while the signal indicating that a key is pressed is input. When the key press signal disappears, all three bits output become "0". In this case, a selection signal of "1" is output from output 1 to the strobe signal generation circuit 6, so the strobe signal generation circuit 6 operates, and as described above, a single strobe signal is sent to the output control circuit 4. is output against. Even when another key code is input, one of the strobe signal generation circuits 6, 7, and 8 is selectively driven in accordance with the key code.

次に、この発明の具体的効果を述べる。 Next, specific effects of this invention will be described.

たとえば日本語キーコードにおいては、ひらが
な、アルフアベツト、記号等がひとつのキーに割
りあてられ「英数」キー、「ひらがな」キー、コ
ントロールキー、シフトキー等との組みあわせに
より、そのキーに割りあてられ複数のキーコード
の中からひとつのキーコードを選択している。そ
してこの発明によれば、このようにひとつのキー
に割りあてられた複数のキーコードの各々に対応
してリピート周期が選択できるようになる。従来
技術でのべた特開昭53―94124号公報に記載され
た技術は、ひとつのキー(キースイツチ)に対し
てはひとつのリピート周期しか選択できず、キー
コードに対する周期の選択はできない。
For example, in Japanese key codes, hiragana, alphabet letters, symbols, etc. are assigned to one key, and in combination with "alphanumeric" keys, "hiragana" keys, control keys, shift keys, etc., they are assigned to that key. One key code is selected from multiple key codes. According to the present invention, it becomes possible to select a repeat period corresponding to each of a plurality of key codes assigned to one key in this way. The technology described in Japanese Patent Application Laid-open No. 53-94124 mentioned above in the prior art section allows only one repeat cycle to be selected for one key (key switch), and cannot select a cycle for a key code.

たとえば、ひとつのキーに「め」「・」が割り
あてられており、「め」は「ひらがなモード」が
「ひらがな」キーにより選択されている場合に選
択され、「・」は「英数モード」が「英数」キー
により選択されている場合に選択されているもの
と仮定する。ここで、「め」を押し続けて、「めめ
め……」とする場合は通常存在しない。したがつ
て「め」に対してはリピート周期は「なし」にす
るか、あつても「長周期」でよいことになる。こ
れに対して「・」は、「・・・・・・・」と続け
ることが通常で繰り返すことが多い。この場合は
「短周期」にしたほうが早く入力できオペレーシ
ヨンがしやすくなる。同様に、アンダーラインや
表を作成するための縦線、横線も短周期にしたほ
うがよい。
For example, "me" and "・" are assigned to one key, "me" is selected when "Hiragana mode" is selected by the "Hiragana" key, and "・" is assigned to "Alphanumeric mode". ” is selected by the “alphanumeric” key. Here, there is usually no case where pressing and holding "me" causes "mememe...". Therefore, for ``me'', the repeat period can be ``none'' or ``long period''. On the other hand, "・" is usually followed by "..." and is often repeated. In this case, it is better to set it to "short cycle" because it allows for faster input and easier operation. Similarly, it is better to use short periods for vertical and horizontal lines used to create underlines and tables.

さらに別な例として挿入キーについて述べる。
挿入キーのみを押せば、文字の挿入モードか、上
書きモードかを選択でき、挿入キーとコントロー
ルキーを同時に押せば一行挿入のためカーソル行
以下が一行下にずれるものと仮定する。挿入キー
のみの押し下げは単なるモードの切り換えである
からリピート機能は不要であるのに対して、挿入
キーとコントロールキーの同時押下げの場合は、
仮に10行挿入したい場合を考えるとリピート機能
があつた方がよいことになる。
The insert key will be described as another example.
It is assumed that if you press only the insert key, you can select character insert mode or overwrite mode, and if you press the insert key and control key at the same time, the cursor and the following lines will be shifted down one line to insert one line. If you press only the insert key, the repeat function is not necessary because it simply switches the mode, but if you press the insert key and control key at the same time,
If you want to insert 10 rows, it would be better to have a repeat function.

以上のように、ひとつのキー(キースイツチ)
に複数のキーコードを割り合て、このキーコード
により全く異なる機能を達成させることがありこ
の発明は、このキーコードの機能に応じてリピー
ト周期を変えられるという効果を奏するものであ
る。
As mentioned above, one key (key switch)
A plurality of key codes may be assigned to each key code to achieve completely different functions, and the present invention has the advantage that the repeat cycle can be changed depending on the function of the key code.

このようにこの発明によれば、キーボード装置
を、キースイツチの押し下げに対してキーコード
を付与するキー制御手段を有する構成としたの
で、キースイツチに割り合てられたキーコードの
種類に応じて、リピート機能の設定、あるいは、
リピート周期の設定が行なえる。したがつて、一
つのキースイツチ上に、リピート機能の不要なキ
ーコード、比較的長いリピート周期を要求される
キーコード、比較的短いリピート周期を要求され
るキーコードなどを混在して割り合てることがで
きマン・マシン・インターフエースの代表的な装
置であるキーボード装置の操作性を向上させ得る
効果がある。
As described above, according to the present invention, since the keyboard device is configured to have a key control means that assigns a key code in response to the depression of a key switch, the keyboard device can be repeatedly pressed depending on the type of key code assigned to the key switch. function settings, or
You can set the repeat cycle. Therefore, key codes that do not require a repeat function, key codes that require a relatively long repeat cycle, key codes that require a relatively short repeat cycle, etc. should be mixed and assigned on one key switch. This has the effect of improving the operability of a keyboard device, which is a typical device for man-machine interface.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、従来のキーボード装置を示す。第2
図は、第1図の従来装置におけるキー押し下げの
状況と、ストローブ信号の発生タイミングを示
す。第3図は、ストローブ信号発生回路3の構成
例を示す。第4図および第5図は、第3図に示す
ストローブ信号発生回路3の動作を示す。第6図
は、第5図のリピート時の推移状態を示す。第7
図は、この発明の一実施例を示す。第8図は、第
7図の本実施例におけるキー押し下げの状況と、
ストローブ信号の発生タイミングを示す。第9図
は、選択信号発生回路5の一例である。第10図
は、デコード用ROM51のアドレス(キーコー
ド)と出力データの例を示す。 図において、1はキースイツチ群、2はキー制
御部、3,6,7,8はストローブ信号発生回
路、4は出力制御回路、5は選択信号発生回路、
31,32,33は単一パルス発生器、34は
ORゲート、35はNANDゲート、51はデコー
ド用ROMである。
FIG. 1 shows a conventional keyboard device. Second
The figure shows the key press situation and the generation timing of the strobe signal in the conventional device shown in FIG. FIG. 3 shows an example of the configuration of the strobe signal generation circuit 3. 4 and 5 show the operation of strobe signal generation circuit 3 shown in FIG. 3. FIG. FIG. 6 shows the transition state when repeating FIG. 5. 7th
The figure shows one embodiment of the invention. FIG. 8 shows the key press situation in this embodiment shown in FIG.
Indicates the generation timing of the strobe signal. FIG. 9 shows an example of the selection signal generation circuit 5. FIG. 10 shows an example of the address (key code) of the decoding ROM 51 and output data. In the figure, 1 is a group of key switches, 2 is a key control section, 3, 6, 7, 8 are strobe signal generation circuits, 4 is an output control circuit, 5 is a selection signal generation circuit,
31, 32, 33 are single pulse generators, 34 is a single pulse generator
An OR gate, 35 a NAND gate, and 51 a decoding ROM.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 複数のキースイツチからなるキースイツチ群
と、 前記キースイツチ群のうちの押し下げられたキ
ーを検出して押し下げられているあいだ、検出信
号を出力するとともに当該キーからの信号を予め
定められたひとつのキーコードに変換して出力す
るキー制御手段と、 キーコードを所定の複数種類の群に分類するデ
コード手段を含み、前記キー制御手段からキーコ
ードをこのデコード手段に入力することによりキ
ーコードの複数種類の群のそれぞれ対応した複数
種類の選択信号を、前記キー制御手段から前記検
出信号出力及びキーコードが入力されている期間
中、発生する選択信号発生手段と、 前記選択信号を入力したとき選択信号の種類に
基づいて周期が異なるストローブ信号を発生する
とともに前記選択信号が入力され続けている間は
周期的にストローブ信号を発生するストローブ信
号発生手段と、 前記キー制御手段から送られてきた当該キーコ
ードを保持し、前記ストローブ信号発生手段から
前記ストローブ信号が送られてくる度に保持して
いるキーコードを出力する出力制御手段と、 からなるキーボード装置。
[Scope of Claims] 1. A key switch group consisting of a plurality of key switches; detecting a depressed key of the key switch group, outputting a detection signal while the key is being depressed, and predetermining a signal from the key; and a decoding means for classifying the key code into a plurality of predetermined groups, by inputting the key code from the key control means to the decoding means. selection signal generating means for generating a plurality of types of selection signals respectively corresponding to the plurality of types of groups of key codes during a period in which the detection signal output from the key control means and the key codes are being input; strobe signal generating means that generates a strobe signal having a different period based on the type of selection signal when input, and periodically generates a strobe signal while the selection signal continues to be input; output control means for holding the key code that has been sent, and outputting the held key code each time the strobe signal is sent from the strobe signal generation means.
JP56193514A 1981-11-28 1981-11-28 Keyboard device Granted JPS5894028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193514A JPS5894028A (en) 1981-11-28 1981-11-28 Keyboard device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56193514A JPS5894028A (en) 1981-11-28 1981-11-28 Keyboard device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894028A JPS5894028A (en) 1983-06-04
JPH0258645B2 true JPH0258645B2 (en) 1990-12-10

Family

ID=16309322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193514A Granted JPS5894028A (en) 1981-11-28 1981-11-28 Keyboard device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894028A (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189030A (en) * 1984-03-07 1985-09-26 Canon Inc Character processing device
JPH0630044B2 (en) * 1984-07-20 1994-04-20 松下電器産業株式会社 Coordinate input device
JPS6162969A (en) * 1984-09-05 1986-03-31 Hitachi Ltd Document editing processor
JP2766248B2 (en) * 1996-04-23 1998-06-18 三洋電機株式会社 Key input device and key repeat method in key input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894028A (en) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559778B1 (en) Alphanumerical keyboard
RU99118293A (en) REDUCED KEYBOARD CONTROL SYSTEM
KR910017865A (en) Data entry device
JPS60181815A (en) Capacitive keyboard
WO1987001480A1 (en) Sound generating system for a keyboard
JPH0258645B2 (en)
JP4027285B2 (en) Keypad device
US3978474A (en) Keyboard with n-key lockout and two-key rollover protection
JPS63111520A (en) Key input circuit
US4528681A (en) Button depression click generator
JPS6242290B2 (en)
JPS6327726B2 (en)
JPS60247773A (en) Keyboard
JP2646118B2 (en) Capacitive keyboard
JPH07210287A (en) Keyboard device
KR100191720B1 (en) Analog keyboard apparatus using encoder switch
SU1262472A1 (en) Information input device
SU1092485A1 (en) Information input device
JPH0540557A (en) Keyboard device
JPS63149717A (en) Detecting system for depressed key
JPS58211239A (en) Keyboard device
JPS6159518A (en) Keyboard
RU1784962C (en) Information data input device
JPH0230223A (en) Keyboard device
JPS62115514A (en) Key input device