JPH0256487A - 置換されたアザシクロヘキシル誘導体 - Google Patents

置換されたアザシクロヘキシル誘導体

Info

Publication number
JPH0256487A
JPH0256487A JP1165532A JP16553289A JPH0256487A JP H0256487 A JPH0256487 A JP H0256487A JP 1165532 A JP1165532 A JP 1165532A JP 16553289 A JP16553289 A JP 16553289A JP H0256487 A JPH0256487 A JP H0256487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
group
pivaloyl
alk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165532A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Kump
ビルヘルム カンプ
Jen Chen
チェン ジェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/343,980 external-priority patent/US5003070A/en
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0256487A publication Critical patent/JPH0256487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の概要〕 本発明は、次の弐(I): C式中、要素−八+  Az  、  A:l  A4
−及びAs  A6−はそれぞれエチレン基又はビニレ
ン基であり、あるいは要素−At  Az−及び−A+
  A4はそれぞれエチレン基でありそして−As  
A、−はビニレン基であり、Xは >CR6−又はンN
 −”iす、ここでRhはアルキル基又は水素であり、
alkは脂肪族炭化水素基又は結合であり、R3は水素
又はアシル基であり、R2は水素又はアセチル基であり
、R3及びR4は一緒になって結合を構成するか又はそ
れぞれ水素であり、R5は水素、環状脂肪族炭化水素基
、了り−ル基又はヘテロアリール基であり、そしてR1
は水素又はアルキル基であり、イ旦し−AI  A2 
、−へ3−八、−及びAs  At、−がそれぞれビニ
レン基である場合にはXはンN−であり、R2は水素又
はトリアルキルアセチル基であり、R2は水素又はアセ
チル基であり、R1及びR4は一緒になって結合を構成
し、そしてalkはメチレン基であり、R5は2,6−
シメチルー4−アルキルフェニル基以外である)で表わ
される化合物、及びその塩、該化合物の製造及び使用、
並びに該化合物を含有する医薬製剤及びその製造に関す
る。
〔具体的に記載〕
環系の基本的な番号付与は例えば米国特許No。
4.005,077に記載されているものに相当する。
式(I)の化合物はある数のキラル中心を含み、そして
それ故に本発明はまた対応する光学異性体、例えばジア
ステレオアイソマーを包含する。
式(1)の化合物は塩、特に医薬として許容される塩の
形であることができる。本発明の化合物が少なくとも1
個の塩基性中心を有する場合、これらは酸付加塩を形成
することができる。この様な塩は例えば無機酸、例えば
鉱酸、例えば硫酸、リン酸もしくは塩酸、又は有機カル
ボン酸、例えば、置換されていないか又は例えばハロゲ
ンにより置換されている01〜C,アルカンカルボン酸
、例えば酢酸;あるいは不飽和の又は飽和のジカルボン
酸、例えば蓚酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マル酸、フタル酸又はテレフタル酸;ヒドロキシカルボ
ン酸、例えばアスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸又はクエン酸;アミノ酸例えばアスコル
ビン酸又はグルタミン酸;あるいは芳香族カルボン酸、
例えば安息香酸;有機スルホン酸、例えば不飽和の、又
は例えばハロゲン置換されたC、−C,カルカンスルホ
ン酸又はアリールスルホン酸、例えばメタンスルホン酸
、ブロモベンゼンスルホン酸又はトルエンスルホン酸と
共に形成することができる。対応する酸付加塩はまた、
さらに存在することができる塩基性中心(例えばX−ン
N−)と共に形成することができる。さらに、酸フェノ
ール性ヒドロキシ基を含有する本発明の化合物は塩基と
の塩、例えばアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩又は
カリウム塩を形成することができる。さらに、対応する
内部塩も形成され得る。医薬として不適当な塩も含まれ
る。なぜなら、これらの塩は例えば、本発明の化合物又
はその医薬として許容される塩の単離及び精製のために
使用することができるからである。
脂肪族炭化水素基は特にアルキレン基、アルケニレン基
又はアルキニレン基であり、多重結合は好ましくは不飽
和基中ピペラジン窒素原子(X=ンN−)に対してα−
位より高位に存在する。
アシルは例えば有機カルボン酸又は置換された炭酸に由
来する。この様な基は例えば、非置換の又はハローもし
くはアリール−置換された(C。
〜C7−)アルカノイル、あるいは非置換の又は例えば
ハロー (C,〜C9−)アルキル−(C3〜C7)ア
ルコキシ−、ヒドロキシ−(C2〜Ca  )アルカノ
イルオキシ−トリフルオロメチル−及び/もしくはニト
ロ−で置換された炭素環式アロイル、例えばベンゾイル
もしくはナフトイル、又は複素環アロイル、例えば単環
式5員もしくは6員モノチア−、モノオキサ−もしくは
モノアザ−アロイル、例えば(2−)モノイル、(3−
)フロイル、ニコチノイル又はイソニコチノイルである
。置換された炭酸に由来する適当なアシル基は例えば(
C+〜’C?  )アルコキシカルボニル、あるいは置
換されていないか又は例えば(Ct −Ct−)アルキ
ルによりモノ−もしくはジー置換されたアミノカルボニ
ルである。
環状脂肪族炭化水素基は特にシクロアルキル、シクロア
ルケニル又はシクロアルキニルであり、これらの基はさ
らに1個又は複数個、例えば2又は3個のアルキル基、
特に低級アルキル基を含有することができる。
アリールは例えば、少なくとも1個の芳香族環を含有す
るモノ−又はポリ−環の例えば二環のC−環系に由来し
、例えばフェニル、ビフェニリル、例えば2−23−も
しくは特に4−ビフェニリル、又はナフチル、例えば1
−もしくは2−ナフチルであり、そして置換されていな
いか、又は例えばハロゲン、(Ct −Ct−)アルキ
ル、(C+〜C7−)アルコキシ、ヒドロキシ、(02
〜Cg)アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル及び
/もしくはニトロによりモノ−もしくはポリ置換されて
おり、例えばジーもしくはトリー置換されている。
ヘテロアリールは特に単環式の5員又は6員モノアザー
、モノオキサ−又はモノチア−アリール、例えばピロリ
ル、N・−アルキルピロリル、ピリジル、N−オキシド
ピリジル、フリル又はチエニルであり、そして置換され
ていないか、又は例えば了り−ルについて示したように
モノ−もしくはポリ置換されており、例えばジーもしく
はトリー置換されている。
本明細書中で使用する一般的定義は特にことわらない限
り特に次の意味を有する。
アルキルは特に01〜C7アルキルであり、そして例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、5ec−ブチル又はter t−ブチ
ルであり、そしてさらに対応するペンチル、ヘキシル及
びヘプチル基を包含する。C〜C4アルキルが特に好ま
しい。
アルキレンは例えばC2〜CI2アルキレン、特にC8
〜C7アルキレンであり、そして直鎖又は分岐鎖であり
、そして例えばメチレン、エチレン、プロピレン又はブ
チレン、そしてさらに1,2−プロピレン、2−メチル
−1,3−プロピレン又は2,2−ジメチル−1,3−
プロピレンである。
C,−C4アルキレン、特にメチレンが好ましい。
アルケニレンは特にC3〜C7アルケニレンで。
あり、そして直鎖又は分岐鎖であり、そして例えば1,
3−プロブ−2−エニレン、■、4−ブッ2−又は1,
4−ブラー3−エニレン、1.3−ブラー2−エニレン
、2.4−ブラー3−エニレン、1,5−ペンター2−
1−3=又は−4−エニレン、そしてさらに対応するヘ
キセニレン及びヘキセニレン基である。03〜C,アル
ケニレンが好ましい。
アルキニレンは特にC3〜C7アルキニレンであり、そ
して直鎖又は分岐鎖であり、そして例えば1.3−プロ
ブ−2−イニレン、1,4−ブラー2−又は1,4−ブ
ラー3−イニレン、1,5−ペンタ−2、−3〜又は−
5−イニレンでアリ、そしてさらに対応するヘキセニレ
ン及びヘキセニレン基である。C3〜C5アルキニレン
が好ましい ハロゲンは特に35以下の原子番号を有するハロゲン、
例えば弗素、塩素又は臭素、そしてさらにヨウ素である
シクロアルキルは特に03〜C7シクロアルキル、例え
ばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル又はシクロヘプチルである。シクロペンチ
ル及びシクロヘキシルが好ましい。
シクロアルケニルは特に03〜C7シクロアルケニルで
あり、そして特に1個の又は(C4からの)2個の二重
結合を含有し、例えばシクロプロブ−2−エン−1−イ
ル、シクロブタ−2−エン1−イル、シクロブタ−1,
3−ジエン−1イル、シクロペンタ−2−エン−1−イ
ル、−3−エン−1−イル、−2,4−ジエン−1−イ
ル、シクロヘキサ−2−エン−1−イル、−3−エン1
−イル又は−2,4−ジエン−1−イル、1.3−ジエ
ン−1−イル、又は−2,5−ジエン−1−イル、又は
さらに対応するシクロへブテニル基である。
シクロアルキニルは特にC1〜C7シクロアルキニルで
あり、そして特に1個の三重結合を含有り し、そして例えばシクロペンMP−2−インー1イル、
シクロブラー2−イン−1−イル、シクロペンター2−
イン−1−イル又は3−イン−1イル、シクロヘキサ−
2−イン−1−イル、又は−3−イン−1−イル、又は
対応するヘプチニル基である。
アルカノイルは特にC2〜C8アルカノイルであり、そ
して例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブ
チリル、又はピバロイルである。
分岐したC3〜C,アルカノイル、特にピバロイルが好
ましい。
アルコキシは特に01〜C,アルコキシであり、そして
例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、イソブトキシ又はter−ブトキシ
である。C2〜C4アルコキシが好ましい。
アルカノイルオキシにおいて、アルカノイルは前記の意
味を有する。
アルコキシカルボニルにおいて、アルコキシは前記の意
味を有する。
ピロリルは例えば1−12−又は3−ピロリルであり、
ピリジルは例えば2−23−又は4−ピリジルであり、
1−オキシド−ピリジルは例えばl−オキシド−2−、
−3−又は−4−ピリジルであり、フリルは例えば2−
又は3−フリルであり、そしてチエニルは例えば2−又
は3−チエニルである。
例えばりファマイシンS■に由来する誘導体は顕著な抗
生物性を有することが知られており、そして例えば結核
の治療のために使用することができる。今や、式(I)
の化合物及びその医薬として許容される塩が、評価のた
めの従来の薬理学的試験モデルにおいてなんらの対応す
る抗生物活性も示さないことが見出された。
しかしながら驚くべきことに、これらは有意な脂質低下
活性を有し、この活性は好ましくは哺乳類、例えばラッ
トにおいて行われる動物試験において証明することがで
きる。すなわち、血清中の非常に低密度、低密度及び高
密度のリボ蛋白質(VLDL、 LDL及びHDL)の
低下を、遺伝的高コレステロール血症を有する雄性ラッ
トにおいて(方法A)及び両性の正常脂質血ラットにお
いて(方法B)証明することができる。
180〜240gの体重を有しそして標準ラット飼料及
び飲用水に自由に接近することができるアルピノラット
を用いる。方法AのためTif : RAI系(s t
ra in)のSprague Bawley系統(p
rogeny)のラットを用い、そして方法Bのために
はIVa−WIWister系(strain)の動物
を用いる。被験化合物をポリエチレングリコール(平均
分子量: 400)溶液中で、8〜10ラツトから成る
群に、5日間続けて毎日経口投与する。最終投与から2
時間後、動物をエーテルにより麻酔し、のどからの脱血
によって殺す。
殺す前16時間にわたり動物に飼料を与えない。2〜3
ラツトからの一緒にした血清に、エチレンジアミン四酢
酸の0.05%水溶液及びチオメルサル(th iom
ersa l)の0.01%水溶液加える。超遠心を用
いて、それぞれ1 、006及び1.040の密度を有
する塩溶液中78,000 g 、 78,000 g
又は109,000gにおいて24時間遠心することに
より血清リボ蛋白質を分離し、そして例えばシグマ・ケ
ミカル社(セントルイス、MO1米国)により提供され
る試験系を用いてコレステロール及びトリグリセライド
の含量を酵素的に分析する。
抗生物活性のための試験は例えば、一方において試験管
内で大腸菌(Escherichia coli)のR
NAポリメラーゼの阻害についての平均有効濃度EC5
o、及び常用のプレート試験における最小阻止濃度MI
Cの決定により、そして他方において生体内で、感染し
たマウス及びラットにおけるED5゜(試験動物の50
%において生命を保持する有効量)を決定することによ
り、行われる。この目的のために使用される微生物は特
にミコバクテリウム・ラベルクローシス(M coba
cterium tuberculosis)TB H
3?RV%及びスタフィロコッカス・アウレウス(鉦肚
り扱並匹us aureus)である。脂質低下作用を
有する化合物を使用する場合、抗生物活性は不利である
と考えられる。なぜなら、これは特に長期間投与の場合
抗生物質に対して耐性である微生物株の形質を導くこと
ができるからである。
前記の試験方法において、本発明の化合物は、日当り約
0.1〜約50■/kgの投与量範囲で反復投与された
場合、有意な低脂質血活性を示し、他方、これらは前記
の試験において検出可能な抗生物活性をなんら示さない
従って例えば、試験方法に依存して、本発明の化合物の
最少有効投与量は、単一投与により投与される場合的0
.1〜約lO■/kgであること、及び毎日30■/k
gの反復投与によりLDL画分の50〜70%の低下が
達成され得ることを示すことができる。この場合化合物
は抗生物活性を実質的に有さす、RNAポリメラーゼの
阻害のEC2゜は100.w/m2においてなお達成さ
れず、そしてスタフィロコッカス・アウレウス(影」仇
対匹y冴竪aureus )の種々の病原株についての
MICは130x/atより高い。これらの値は対応す
る効果のために通常必要とされる濃度より約1000倍
高い。スタフィロコッカス・アウレウスにより感染され
たマウスを用いる生体内条件下においてさえ、化合物は
200■/kgの単位投与で投与された馬合抗生物活性
を示さない。
特に、そのLDL−低化活性のため本発明の化合物は例
えば、主としてタイプIla及びnbの高脂質血症の、
及び例えば高リポ蛋白血症が危険因子である場合の動脈
硬化症の治療のための脂質低下薬として使用され得る。
従って、式(1)の化合物及びその医薬として許容され
る塩は、例えば医薬として、例えば、主としてタイプH
a及びnbO高脂質血症の、及び高リボ蛋白質血症が危
険因子である場合の動脈硬化症の治療のための脂質低下
薬として使用され得る。本発明はさらに、医薬、特に脂
質低下薬及び抗−動脈硬化薬の製造のため、並びに治療
的及び予防的処置のための、本発明の化合物の使用に関
する。活性物質の商業的製造もまた本発明の範囲に属す
る。
本発明は特に、 AIAx  、  A3A4 、−八
−八&  + R2+ R3及びR4が前記の意味を有
し、Xがン1−又はンN−であり、alkがアルキレン
基であり、R3が水素又はアシル基であり、R6が水素
、シクロアルキル基又はアリール基であり、そしてR1
が水素である式(I)の化合物及びその塩に関する。
本発明は特に、−八、〜Az  、  A3  A4 
 、  AsAa、Rz、Rs及びR4が前記の意味を
有し、Xがン頁R,)又はンN〜であり、ここでR,が
水素又はアルキル基であり、alkがアルキレン基、ア
ルケニレン基又はアルキニレン基であり、ここで多重結
合はピペラジン窒素(X=ンN−)に対してα−位より
高位に存在し、R3が非置換の又はハロゲンによりもし
くはフェニルにより置換されたアルカノイル、ベンゾイ
ル、ナフトイル又は単環式5員もしくはモノアザ−、モ
ノオキサ−もしくはモノチア−アロイル、アルコキシカ
ルボニル、あるいは非置換の又はアルキルによりモノも
しくはジー置換されたアミノカルボニルでアリ、チル、
単環式5員又は6員モノアザ−、モノオキサ−又はモノ
チア−アルキルであり、そしてR7が水素又はアルキル
であり、芳香族基のそれぞれは他とは独立に置換されて
いないか、又はハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒド
ロキシ、アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル及び
/もしくはニトロにより置換されている式(1)の化合
物及びその塩に関する。
本発明は特に、 A+  Az  、−八y  Aa 
 、  As−A、−、Rz  、R3及びR4が前記
の意味を有し、Xが、z(ni)又はンN−であり、こ
こでR6が水素又はC3〜C,アルキルであり、alk
が01〜C1□アルキレン、C3〜C,アルケニレン又
は03〜C,アルキニレンであり、ここで多重結合はピ
ペラジン窒素に対してα−位より高位に存在し、R,が
非置換の又はハロゲンによりもしくはフェニルにより置
換された02〜C8アルカノイル、ベンゾイル、ナフト
イル又は単環式5員もしくは6員モノアザ−、モノオキ
サ−もしくはモノチア−アロイル、C1〜C,アルコキ
シカルボニル、あるいは非置換の又は01〜C7アルキ
ルによりモ/−t+L<はジー置換されたアミノカルボ
ニルであり、R3が水素、C3〜C7−シクロアルキル
、03〜C6−シクロアルケニル、03〜c7−シクロ
アルキニル、フェニル、ビフエニリル、ナフチル、ピロ
リル、N−C,−C7アルキルピロリル、ピリジル、1
−オキシドピリジル、フリル又はチエニルであり、そし
てR7が水素又はcl〜C7アルキルであり、芳香族基
のそれぞれは他とは独立に互換されていないが、又はハ
ロゲン、01〜C,アルキル、01〜c7アルコキシ、
ヒドロキシ、02〜C,アルカノイルオキシ、トリフル
オロメチル及び/もしくはニトロによりモノ−もしくは
ポリ−置換されている式(I)の化合物及びその塩に関
する。
本発明は特に、 A+  At  、−^3A4.−八
A&−2Rz  、R3及びR4が前記の意味を有し、
Xがンl又はンN−であり、alkが01〜c7アルキ
レンであり、R1が非置換の又はハロゲンによりもしく
はフェニル(このフェニルはハロゲン、01〜C,アル
キル、C,−c、アルコキシ、ヒドロキシ、02〜C8
アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル及び/又はニ
トロを含存することができる)により置換されたC、−
C,アルカノイル、非置換の又はハロー、C1〜C7ア
ルキル、Cl−C7アルコキシ−、ヒドロキシ−102
〜C8アルカノイルオキシ−、トリフルオロメチル−及
び/又はニトロ−により置換されたベンゾイル、ナフト
イル又は単環式5員もしくは6員モノアザ−、モノオキ
サ−もしくはモノチア−アロイル、01〜C7アルコキ
シカルボニル、あるいは非置換の又はC,−C,アルキ
ルによりモノ−もしくはジー置換されたアミノカルボニ
ルであり、R6が水素、C1〜C7シクロアルキル、又
はフェニル、ビフェニリルもしくはナフチルであってこ
れらのそれぞれは置換されていないか又はハロゲン、C
3〜C7アルキル、C3〜C7アルコキシ、ヒドロキシ
、02〜C8アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル
及び/もしくはニトロによりモノ−もしくはポリ−置換
されて゛おり、そしてR7が水素である式(1)の化合
物及びその塩に関する。
本発明は特に、 AI  Ax  、−As  Aa−
2−^。
Ab−9Rz  、Rz及びR4が前記の意味を有し、
XがンC(Rh)又は>N−であり、ここでRhが水素
又はC4〜C,アルキルであり、alkがC1〜C1□
アルキレン、例えばCI〜C,アルキレン、C1〜C,
アルケニレン又は03〜C,アルキニレンであり、ここ
で多重結合はピペラジン窒素に対してα−位より高位に
存在し、R3が水素又はC3〜C6アルカノイルであり
、R3が水素、C3〜Cワシクロアルキル、C1〜C7
シクロアルケニル、又はフェニル、ビフェニリル、ナフ
チル、チエニル、フリルもしくはピリジルであってこれ
らのそれぞれは置換されていないか又はハロゲン、C,
−Cヮアルキル、CI ’−C?アルコキシ及ヒ/もし
くはトリフルオロメチルにより置換されており、そして
R9が水素又はC0〜C,アルキルである式(I)の化
合物及びその塩に関する。
本発明は特に、−AI−八2 、−A3  A4 、−
八。
−A、−、R,及びR4が前記の意味を有し、XがンC
H−又はンN−であり、R1がC1〜C,アルカノイル
、特にピバロイルであり“、R2がアセチルであり、一
方においてalkがC3〜C?アル゛キレン、例えば2
−メチル1,3−プロピレンであり、そしてR9水素で
あり、あるいは他方においてalkがC3〜C4アルキ
レン、特にメチレンであり、そしてR3がC3〜C6シ
クロアルキル、例えばシクロヘキシル、03〜Cbシク
ロアルケニル、例えばシクロヘキサ−3−エン−1−イ
ル、置換されていないか又はC5〜C4アルキルにより
特にメチルにより置換されているフェニル、例えば2,
5−ジメチル−又は2,4.6−1リメチルーフエニル
、ビフェニリル、例えば4−ビフェニリル、ナフチル、
例えば2−ナフチル、あるいはチエニル、例えば2−チ
エニルであり、そしてR,は水素又はC3〜C4アルキ
ル、例えばメチルである式(1)の化合物及びその塩に
関する。
本発明は特に、 AI  Ax  、  A:+  A
s  、  As−A6−、R3及びR4が前記の意味
を有し、R1が水素又はC2〜C8アルカノイル、特に
分岐したC3〜C,アルカノイルであり、R2がアセチ
ルであり、XがンN−であり、alkがC3〜C7アル
キレン、特に01〜C4アルキレンであり、R2が水素
、C1〜C7シクロアルキル、又はフェニル、ビフェニ
リルもしくはナフチルであってこれらのそれぞれは置換
されていないか又はC5〜C4アルキルもしくはハロゲ
ンによりモノ−もしくはポリ−置換されており、そして
R7が水素である、請求項1に記載の式(1)の化合物
及びその塩に関する。
本発明は特に、要素−^r  Az  、  A:I 
 A4−及び−As  Aa−が前記の意味を有し、R
,が分岐したC3〜C6アルカノイル、例えばピバロイ
ルであり、R2がアセチルであり、R1及びR4が前記
の意味を有し、XがンN−であり、alkがC1〜C4
アルキレン、例えばメチレンであり、R3がC3〜C,
シクロアルキル、例えばシクロへキシル、C1〜C,シ
クロアルケニル、例えばシクロヘキサ−3−エン−1−
イル、又はメチルのごときCl−C4アルキルによりモ
ノ−もしくはボジー置換されている、例えばジーもしく
はトリー置換されているフェニル、例えば2−メチルフ
ェニル、2.3−12,5−もしくは2.6−シメチル
ーフエニル、又は2,4.6−1リメチルフエニルであ
り、そしてR7が一方において水素であり、又は他方に
おいて01〜C4アルキル、例えばメチルである式(1
)の化合物及びその塩に関する。
本発明は特に、構造要素−Ai  At  、  I’
h  Aa−及び−A、−^、−並びに変化因子R3及
びR4が前記の意味を有し、alkがC7〜C4アルキ
レン、例えばメチレン、2,3−プロピレン又は、2−
ノー1−/L/−1,3−プロピレンであり、R1が水
素又は分岐したC1〜C6アルカノイル、例えばピノマ
ロイルであり、R2がアセチルであり、XがンN−であ
り、R2が水素、C3〜C,シクロアルキル、例えばシ
クロヘキシル、フェニル又は2゜、6−ドリc、−Ca
アルキルフェニル、例えば2 、4 、6−トリメチル
フエニルであり、そしてR7が水素である式(1)の化
合物及びその塩に関する。
本発明は特に、構造因子−Ai  Ax−1A3  A
4−及び−As  A6−が前記の意味を有し、Xが>
N−であり、R2が水素又はアセチルであり、R3及び
R4が一緒になって結合を構成し、そして一方において
alkが虐〜C4アルキレン、特に2−メチル−1,3
−プロピレンであり、そしてRsが水素であり、あるい
は他方においてalkがメチレンであり、そしてR1が
2,4.6−トリー01〜C4アルキルフエニル特に2
,4.6−トリメチルフエニルであり、そして各場合に
おいてR7が水素である式(I)の化合物及びその塩に
関する。
本発明は特に、構造要素−八+  Az  +−へ3−
A4−及び−As  Ai、−が前記の意味を有し、X
がンN−であり、R2がアセチルであり、R3及びR4
は一緒になって結合を構成し、又はそれぞれ水素であり
、そして一方においてalkが01〜C4アルキレン、
特に2−メチル−1,3−プロピレンであり、そしてR
3が水素であり、あるいは他方においてalkがメチレ
ンであり、そしてR2が2.4.6−)ソーCl−04
アルキルフエニル、特に2 、4 、6−トリメチルフ
エニルであり、そしてR9が各場合において01〜C4
アルキル、例えばメチルである式(1)の化合物及びそ
の塩に関する。
本発明は特に、構造要素−A、−A2− 、−A、−A
4−及び−As  Ai−がそれぞれビニレンであり、
又は要素−A1−へ2−A5−八、−がフ゛ター1.3
−ジエンー1.4−ジイルであり、そして−As  A
i−がエチレンであり、XがンC1+−であり、alk
がC+〜C4アルキレン、特にメチレン又は2.3−プ
ロピレンであり、RIが分岐したC8〜C6アルカノイ
ル、特にピバロイルであり、R2がアセチルであり、そ
してR1及びR4が一緒になって結合を構成し、そして
R1が水素、又はさらにシクロヘキシルもしくはフェニ
ルであり、そしてR6が水素である式(1)の化合物及
びその塩に関する。
本発明は特に、構造要素−Ai  Az−2Ax−A4
及び−As  Ah−がそれぞれビニレンであり、又は
要素−八+  Az  Ai−八、−がフ゛ター1.3
−ジエンー1,4−ジイルであり、そして−八、−A6
−がエチレンであり、XがンN−であり、R3が水素又
は分岐したC3〜C6アルカノイル、特にピバロイルで
あり、Rzがアセチルであり、R1及びR4が一緒にな
って結合を構成し、alkがC5〜C4アルキレン、特
に2−メチル−1,3−プロピレンであり、そしてR2
が水素であり、あるいはalkがCI”””’ Caア
ルキレン、特にメチレンであり、そしてR9が2,4.
6−)リーC,〜C4アルキルフェニル、特に2,4.
6−4リメチルフエニルであり、そしてR7が水素であ
る式(1)の化合物及びその塩に関する。
本発明は特に、XがンN−であり、−A、−Az−及び
−As  A4がそれぞれエチレンであり、そしてAs
  Ai、−がビニレン又はエチレンであり、R1が分
岐したC1〜C6アルカノイル、特にピバロイルであり
、R2がアセチルであり、R1及びR4が一緒になって
結合を構成し、又はそれぞれ水素であり、一方において
alkが01〜C4アルキレン、特にメチレンであり、
そしてRsが2.4゜6−トリメチルフエニルであり、
又は他方においてalkがC5〜C4アルキレン、特に
2−メチル−1,3−プロピレンであり、そしてR6が
水素であり、そしてR7が水素である式(I)の化合物
及びその塩に関する。
本発明は特に、 A+  Az  、  A3  A4
−及び−AS−A、−がそれぞれエチレンであり、Xが
ンN−であり、R1がピパロイルであり、R2がアセチ
ルであり、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、
又はそれぞれ水素であり、alk−R。
が2.4.67トリメチルベンジルであり、そしてR1
が水素である式(1)の化合物及びその塩に関する。
最初に記載した排除の条件はまた式(1)の前記化合物
及びその塩にも妥当する。
本発明は特に、例に記載する新規な化合物、及びその製
造に関する。
本発明はさらに、本発明の化合物の製造方法に関する。
式(I)の化合物及びその塩の製造はそれ自体既知の方
法で、例えば、 a)XがンN−である式(1)の化合物及びその塩の製
造のために、次の式(IIa):(式中、XはンN−で
ある) で表わされる化合物又はその塩を、次の弐(IIb):
Z  alk  Rs          (Ilb)
(式中、Zは反応性エステル化ヒドロキシである) で表わされる化合物と反応せしめ;あるいは、b)R2
がアセチルであり、そしてR:l及びR4が一緒になっ
て結合を構成している弐(I)の化合物及びその塩の製
造のために、次の式(■):C)次の弐(■): (式中、R1’はアシルであり、そしてR。
は水素又はアシルである) で表わされる化合物を環下し;あるいは、で表わされる
化合物を環下し; そして所望により、前記の方法又は他の方法により得ら
れる弐(I)の化合物又はその塩を本発明の他の化合物
又はその塩に転換し、あるいは前記の方法により得られ
る弐(1)の遊離化合物を塩に、そして/又はこの方法
により得られる塩を式(1)の遊離化合物に又は異る塩
に転換し、そして所望によりこの方法によって得られる
異性体の混合物を分離する; ことにより行われる。
酸性フェノール性ヒドロキシ基を有する式(I[a)及
び(]II)の出発物質の塩は前に記載した種類の塩基
との対応する塩であり、他方1個又は2個の塩基性中心
ミ有する式(IIb)の出発化合物は式(1)の酸付加
塩に類似する対応する酸付加塩を形成することができる
反応性エステル化ヒドロキシ、例えばZは特に、強無機
酸又は有機スルホン酸によりエステル化されたヒドロキ
シであり、そして例えばハロゲン、例えば塩素、臭素又
はヨウ素、スルホニルオキシ、例えばヒドロキシスルホ
ニルオキシ、ハロスルホニルオキシ、例えばフルオロス
ルホニルオキシ、置換されていないか又は例えばハロゲ
ンにより置換されているC、−C,アルカンスルホニル
オキシ、例えばメタンスルホニルオキシもしくはトリフ
ルオロメタンスルホニルオキシ、C5〜C,シクロアル
カンスルホニルオキシ、例えばシクロヘキサンスルホニ
ルオキシ、あるいは置換されていないか又は例えばC0
〜C7アルキルもしくはハロゲンにより置換′されてい
るベンゼンスルホニルオキシ、例えばp−ブロモベンゼ
ンスルホニルオキシ又はP−トルエンスルホニルオキシ
である。
変法における本明細書において記載する反応はそれ自体
既知の方法で、例えば適当な溶剤もしくは稀釈剤又はそ
れらの混合物の非存在下又は通常は存在下において行わ
れ、この方法は必要により冷却しながら、室温にて又は
加熱しながら、例えば−80°C〜反応媒体の沸点、好
ましくは約−10″C〜約+180°Cの温度範囲にお
いて、必要であれば密閉容器中で、加圧下で、不活性雰
囲気中で、そして/又は無水条件下で行われる。
変抜主L Zは好ましくはハロゲン、例えば塩素、臭素又はヨウ素
、さらにはスルホニルオキシ、例えばメタンスルホニル
オキシ又はp−トルエンスルホニルオキシである。
反応はそれ自体既知の方法により、有利には塩ン、例え
ばトリー低級アルキルアミン、塩基性複素環及び炭素環
アミン、例えばエチルジイソプロピルアミン、トリエチ
ルアミン、ピリジン、1゜5−ジアザビシクロ(4,3
,0)ノン−5−エン(DBN) 、及び1,8−ジア
ザビシクロ(5,4,0)ウンデク−7−エン(BBU
)である。
式(Il、 a )の出発物質はそれ自体既知の方法に
より、例えば、3−へローリファマイシンSと4−位が
保護されたピペラジンとの反応(例えばU S 4,0
05,077と同様に)、これに続<1−0−アシル−
又は1,8−ジーO−アシルーリファマイシンSV誘導
体へのアシル化及び変法b)に順する環化により製造す
ることができる。最後に、保護基を除去する。
変抜工L R1’及びR2+1はそれぞれアシル、特にピバロイル
である。
式(III)の化合物の環化は、加熱により、例えば約
50°C〜反応系の沸点、例えば約180°Cまでの温
度範囲において、例えば約100°C〜約170°Cの
温度範囲において好適に行われる。
例えば構造要素−A+  Az  、  A3  As
−及びAs  Ah−がそれぞれエチレン基である弐(
I)の化合物の環化は言うまでもなく室温においても行
うことができる。
弐(I[r)の出発物質は例えば、リファマイシンS又
は3−ハローリファマイシンS、特に3−プロモーリフ
ァマイシンSを次の式(II[a):青7 で表わされるアミンと反応せしめることにより製造する
ことができる。この反応は特に、式(I[[a)のアミ
ンの過剰量を用いて、約0°C〜約100″Cの温度範
囲において行われ、キノン及びヒドロキノン形の混合物
が生成する。この混合物を、還元により、例えば触媒的
水素化により、対応するヒドロキノン(R,=H)(リ
ファマイシンS■の誘導体)に転換することができる。
塩基例えばピリジンの存在下で対応するアシル化剤、例
えば酸無水物、例えば塩化ピバロイルで処理することに
より、R1’がアシルでありそしてR1”が水素である
か、又はR,l及びR1#がアシルである式(III)
の化合物を得ることができる。構造要素−A、−A2、
−A3−A4−及び−八、−A6−がそれぞれビニレン
基である場合、この様な化合物は、例えば触媒的水素化
により、各場合に還元剤の選択及びR2取り込み当量に
依存して、対応するテトラヒドロ形(−八、−A2−及
び−八、−A4−がそれぞれエチレン基であり、そして
−八、−八、−ゐ(ビニレン基である)又はヘキサヒド
ロ形(AI  Az−2All  Aa−及び−^、−
A6−がそれぞれエチレン基である)に転換することが
できる(さらに、先行段階においても)。
変法±L この環化は出発物質を特に加熱又は照射することにより
行われる。
反応は好ましくは有機溶剤、例えばアルコール、例えば
メタノール、エタノールもしくはイソプロパツール、ケ
トン、例えばアセトンもしくはメチルエチルケトン、塩
素化炭化水素、例えばクロロホルムもしくはトリクロロ
エタン、エーテル、例えばジエチルエーテル、塩基、例
えば、ピリジンもしくはトリメチルアミン、又はニトリ
ル、例えばアセトニトリル中で行う。好ましい溶剤はイ
ソプロパツール又はピリジンである。
反応温度が低過ぎる場合、反応は非常に緩慢に進行し、
しかし温度が高過ぎる場合、かなりの比率の不所望の副
生成物が生成する。適当な温度範囲は例えば約り0℃〜
約90°Cであり、温度は好ましくは約75°Cである
照射はそれ自体既知の方法で、例えば常用の照射源、例
えばマイクロウェーブ照射を用いて行う。
生ずる生成物は、例えばクロマトグラフィー、及び/又
は石油エーテルのごとき適当な溶剤からの再結晶化によ
り精製及び単離することができる。
式(IV)の出発物質はそれ自体既知の方法により製造
することができ、例えば次の式(IVa):で表わされ
る化合物を、8位及び14位にトリアセチル基を導入す
ることができるアシル化剤、例えば塩化ピバロイルによ
り処理することにより製造することができる。
本発明はまた前記の変法に従って得られる新規化合物に
関する。
本発明の方法に従って又は他の方法で得られる式(I)
の化合物又はその塩はそれ自体既知の方法により式(1
)の異る化合物に転換することができる。
構造要素−AI  Az  、  A3  A4−及び
−As−A6−がそれぞれビニレン基であるか、あるい
は−A。
−At−及び−A、−A、−がそれぞれエチレン基であ
りそして−As  Ah−がビニレン基である式(I)
の化合物は還元により、例えば触媒的水素化により対応
するテトラヒドロ誘導体(AI−八2−及びA’s  
A4−がそれぞれエチレン基であり、そしてAs  A
6−がビニレン基である)又は対応するヘキサヒドロ誘
導体(−八+  Az  、  All  An−及び
As  A6−がそれぞれエチレン基である)に転換す
ることができる。多重結合の水素化は例えば水素化触媒
の存在下で行われ、この目的のためには例えば貴金属又
はその誘導体、例えば酸化物、例えばニッケル、ラネー
ニッケル、パラジウム、及び酸化パラジウムが適当であ
り、これらは適当であれば基剤、例えば炭素又は炭酸カ
ルシウム上に担持されていてもよい。均一触媒のために
は、使用される触媒は特に、さらに錯ロジウム化合物、
例えばトリス−(トリフェニルホスフィン)−ロジウム
(1)クロリドである。水素化は特に、1〜約100気
圧の圧力において行うことができる。
対応するヘキサヒドロ誘導体をさらに触媒的水素化する
ことにより、R3及びR4がそれぞれ水素である弐(I
)のオクタヒドロ誘導体を生成せしめることができる。
R1及びR4が一緒になって結合を構成する場合、この
二重結合はまた、Ansa環中の更なる二重結合の存在
下で、適当な水素化物、特に硼水素化ナトリウムにより
選択的に水素化され得る。反応条件は、まず16 、1
7 、18 、19−テトラヒドロ誘導体が得られ(触
媒、例えばPd/C)そしてこれらから又は対応する不
飽和出発物質から16 、17 、18 、19 、2
8 、29−ヘキサヒドロ化合物が直接得られ、そして
次にさらなるH2当量の吸収(触媒、例えばPfOz)
により対応するオクタヒドロ誘導体に転換され得るよう
に選択することができる。構造要素−^+  At  
、  Az  Aa−及び−As  A6−の水素化の
程度とは無関係に、R3及びR4が一緒になって結合を
構成している弐(I)の化合物を、例えば適当な水素化
物、特にNaBHaを用いて、R3及びR4がそれぞれ
水素である式(1)の化合物に選択的に水素化すること
ができる。
不飽和(シクロ−)脂肪族炭化水素基(alk又はR,
)を水素化の間に同時に水素化することもできる。不所
望の副反応を回避するため、出発物質として対応して水
素化された式(Ila)の化合物を使用しそして変法a
)に準じて進行せしめるのが有利である。
式(1)の化合物中のalk及び環状脂肪族炭化水素基
R3が不飽和炭化水素基である場合、多重結合をそれ自
体既知の方法で飽和することができる。多重結合の水素
化は例えば水素化触媒の存在下での触媒的水素化により
行われ、この目的のためには例えば貴金属及びその誘導
体、例えば酸化物、例えばニッケル、ラネーニッケル、
パラジウ。
ム、及び酸化パラジウムが適当であり、これらは所望に
より基剤、例えば炭素又は炭酸カルシウム上に担持され
ていてもよい。水素化は好ましくは1〜約100気圧に
おいて行うことができる。
R1が水素である式(1)の化合物はそれ自体既知の方
法で、例えば適当なカルボン酸又はその誘導体との反応
によりアシル化することができる。
この様な反応性誘導体は例えば混合無水物を包含する無
水物類、例えば酸ハライド、例えば酸塩化物、又は蟻酸
エステルとの無水物、活性化されたカルボン酸エステル
、例えばシアノメチルエステル、(4−)ニトロフェニ
ルエステル、又はポリハロフェニルエステル、例えばペ
ンタクロロフェニルエステルである。カルボン酸又はそ
の塩との反応は、水の除去、例えば反応水の共沸除去を
伴って、又は適当な縮合剤、例えばN 、 N’−ジシ
クロへキシルカルボジイミドにより処理によって有利に
行われる。反応性酸誘導体との反応は塩基の存在下で有
利に行われる。同様に、適当なアセチル化剤で処理する
ことによりR2が水素である式(1)の化合物にアセチ
ル基R2を導入することができる。
アセチル基R2及びアシル基R1は強塩基、例えばアル
カリ金属水酸化物で処理することにより水素で置き換え
ることができる。アシル基R1はまた、弗化物、例えば
アルカリ金属弗化物、例えば弗化ナトリウム又は弗化セ
シウム、又は弗化アンモニウム、例えば弗化テトラブチ
ルアンモニウムで処理することにより、アセチル基R2
の存在下で選択的に除去することができる。
式(1)の化合物の塩はそれ自体既知の方法により製造
することができる。すなわち、例えば、式(1)の化合
物の酸付加塩は酸又は適当なイオン交換剤で処理するこ
とにより得られる。塩は常法により遊離化合物に転換す
ることができ、例えば酸付加塩は適当な塩基性剤で処理
することにより遊離化合物に転換することができる。
方法及び反応条件に依存して、塩形成性特に塩基性を有
する本発明の化合物は遊離の形で、又は好ましくは塩の
形で得ることができる。
遊離形の新規化合物とそれらの塩形との密接な関係のた
め、この明細書における遊離化合物への、又はその塩へ
の言及は、文脈上適当な場合には、それぞれ対応する塩
又は遊離化合物をも包含すべきである。
新規化合物は、塩形成化合物の場合にはそれらの塩を含
めて、水和物の形で得ることができ、又は結晶化のため
に用いた他の溶剤を含有することができる。
出発物質及び方法の選択に依存し新規化合物は可能な異
性体の1つ又はその混合物の形であることができ、例え
ば不斉炭素原子の数に依存して、これらは純粋な光学異
性体例えば対掌体の形であることができ、あるいは異性
体の混合物例えばラセミ体の形、ジアステレオアイソマ
ーの混合物の形、又はラセミ体の混合物の形であること
ができる。
ラセミ体の得られる混合物は既知の方法により、成分の
物理化学的性質の差異に基いて、例えば分別結晶化によ
り、純粋な異性体又はラセミ体に分離することができる
生ずるラセミ体は既知の方法により、例えば光学活性溶
剤からの再結晶化により、キラル吸着剤上でのクロマト
グラフィーにより、適当な微生物により、特異的固定化
酵素を用いる開裂により、封入体化合物の形成を介して
、例えば1つのエナンチオマーのみが複合体を形成する
キラル・クラウンエーテルを用いて、又は例えば塩基性
最終生成物ラセミ体と活字活性酸、例えばカルボン酸、
例えば酒石酸もしくはリンゴ酸、又はスルホン酸、例え
ば樟脳スルホン酸との反応、及び例えば異る溶解性に基
くジアステレオアイソマーの生ずる混合物のジアステレ
オアイソマーへの分離、及び該ジアステレオアイソマー
からの、適当な試薬の作用による所望のエナンチオマー
の遊離により、光学対掌体に分割することができる。−
層活性なエナンチオマーを単離す・るのが好ましい。
Cl6  CI?−二重結合及びCl1I  Cl9 
 Z重結合(A+  At−及び−A3A4−一エチレ
ン基)が水素化される場合、追加の不斉置換されたC−
原子(C−16)が生ずる。従って、Cahn−Ing
old−Prelog命名系に従えばR−配置及びS−
配置である追加の異る立体異性体配置が存在する。1−
デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ−リファ
マイシンの水素化は実際にはc−16に関して立体特異
的に進行する。C−16に関する他の立体異性体形を得
るため、例えば、R%及びR1″が水素である式(1)
の対応するヒドロ誘導体から出発し、例えば常用のクロ
マトグラフ法により関連する立体異性体形を分離し、そ
して次に、こうして得られる式(III)の化合物をア
シル化し、そして例えば変法b)に準じて環化を行うご
とが必要である。
本研究に基いて、本発明の化合物の脂質低下特性を決定
するための最初に記載した方法において、C−16に関
して可能な2つの立体異性体配置の1つがコレステロー
ルのレベルの特に高い程度の阻害に寄与することが確認
された。これらの立体異性体についてC−16における
絶対配置を確認することができたのは今度が初めてであ
る。
従って、本発明は特に、C−16にこの様な立体異性配
置が存在する前記した、及び例において記載する式(1
)の化合物に関する。
本発明はさらに、方法の任意の段階において中間体とし
て得られる化合物を出発物質として使用して残りの段階
を実施し、あるいは出発物質を誘導体又は塩及び/又は
そのジアステレオアイソマー、ラセミ体又は対掌体の形
で使用し、又は特に反応条件下で生成せしめる態様に関
する。
反応生成物は、前記の方法に従って得られる反応混合物
から、それ自体既知の方法で、例えば水による稀釈、及
び/又は水性酸、例えば無機又は有機酸、例えば鉱酸又
は有利にはクエン酸によるわずかな酸性化又は中和、水
−非混和性溶剤、例えばクロロホルム又は塩化メチレン
の添加により単離されそして処理され、反応生成物は有
機相に変化し、そこから常法により、例えば乾燥、蒸発
による溶剤の濃縮、及び残渣の結晶化及び/又はクロマ
トグラフィー、又は他の常用の精製法により精製された
形で得ることができる。上記の反応が例えばアシル化さ
れた化合物の混合物又はジアステレオアイソマー形をも
たらす場合、このものはそれ自体既知の方法により、例
えば分別結晶化、クロマトグラフィー等の手段により、
それぞれ所望の個々のアシル化された化合物又はジアス
テレオアイソマーに分割することができる。
本発明の方法において、特に価値のあるものとして前記
した化合物を導く出発物質を用いるのが好ましい。本発
明はさらに、本発明の化合物の製造のために特に開発さ
れた新規な出発物質、特に式(III)の新規化合物、
それらの使用、及びそれらの製造方法に関し、ここで変
化因子A+  Az 、Aa−八4.As   Ah、
R+   、Rz  、R3、Ra  、R5R6、R
,、X及びalkは、式(I)の対応する好ましい化合
物群について与えられた意味を有する。
本発明はまた、例えば血中特に血清中のコレステロール
及び/又はトリグリセライドの増加した含量により示さ
れる又はそれにより惹起される疾患又は病的状態の予防
的及び治療的処置である療法的処置のための薬剤として
の、式(1)の化合物及びその塩の、単独での、又は助
剤と一緒での、さらには他の活性物質と組み合わせての
、使用に関する。本発明の活性成分は処置を必要とする
温血動物、主としてヒトに、療法的有効量において、特
に常用の医薬キャリヤー及び/又は助剤と組み合わせた
医薬組成物の形で投与される。種、体重、年齢、及び個
体の状態に依存して、約1〜約100■/kg体重、好
ましくは約3〜約50■/kg体重の日用量が温血動物
に投与され、急性のケースではこの量を超えることがで
きる。
本発明はさらに、本発明の化合物又はその医薬として許
容される塩を活性成分として含有する医薬製剤、及びそ
の製造方法に関する。
本発明の化合物又はその医薬として許容される塩を含有
する本発明の医薬製剤は温血動物への経腸投与、例えば
非経口投与又はさらには直腸投与、及び非経口投与のた
めのものであり、そして薬理学的活性成分をそれ自体と
して、又は医薬として許容されるキャリヤーと一緒に含
有する。活性成分の日用量は齢及び個体の状態並びにさ
らに投与様式に依存する。
新規な医薬製剤は、例えば、約10%〜約80%、好ま
しくは約20%〜約60%の活性成分を含有する。
経腸投与又は非経口投与のための本発明の医薬製剤は例
えば単位投与形、例えば糖衣先側、錠剤、カプセル又は
生薬、及びアンプルである。これらの医薬製剤は、それ
自体既知の方法により、例えば常用の混合、造粒、調合
、溶解又は凍結乾燥法により製造される。例えば経口投
与用医薬製剤は、活性成分を固体キャリヤーと混合し、
得られる混合物を場合によっては造粒し、そして該混合
物又は顆粒を、好ましければ又は必要であれば適当な助
剤を添加した後、錠剤又は糖衣先側の芯に加工する。
適当なキャリヤーは特に充填剤、例えば糖、例えばラク
トース、サッカロース、マンニトールもしくはソルビト
ール、セルロース調製物及び/又はリン酸カルシウム、
例えばリン酸三カルシウムもしくはリン酸水素カルシウ
ム、そしてさらに結合剤、例えば、トウモロコシ、小麦
、米もしくはポテトの澱粉を用いる澱粉糊、ゼラチン、
トラガカント、メチルセルロース、及び/又はポリビニ
ルピロリドン、所望により崩壊剤、例えば前記の澱粉、
さらにカルボキシメチル澱粉、架橋ポリビニルピロリド
ン、糖、又はアルギン酸もしくはその塩、例えばアルギ
ン酸ナトリウムである。添加物は特に溶剤、流動調整剤
及び滑剤、例えば珪酸、タルク、ステアリン酸もしくは
その塩、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはステ
アリン酸カルシウム、及び/又はポリエチレングリコー
ルである。糖衣九剤の芯は胃液に対して耐性であっても
よい適当な被覆を有し、特に、場合によってはアラビア
ガム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレング
リコール及び/又は二酸化チタンを含有する濃厚糖溶が
使用され、あるいは適当な有機溶剤又は溶剤混合物中の
ラッカー溶液、あるいは胃液に対して耐性である被覆を
生成せしめるために、適当なセルロース調製物、例えば
リン酸アセチルセルロース又はリン酸ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースの溶液が使用される。例えば特定の
ため又は活性成分の異る量を示すために錠剤又は糖衣先
側の被覆に着色物質又は顔料を添加することができる。
他の経口投与用医薬製剤は、ゼラチン製のドライ−フィ
ルカプセル、そしてさらにゼラチンとグリセロール又は
ソルビトールのごとき可塑化剤とから作られるソフト密
封カプセルである。ドライ−フィルカプセルは顆粒の形
で、例えば充填剤、例えばラクトース、結合剤、例えば
澱粉及び/又は滑剤、例えばタルク又はステアリン酸マ
グネシウム、そして適当な場合には安定剤との混合物の
形で、活性成分を含有することができる。ソフトカプセ
ルにおいては、活性成分は好ましくは適当な液体、例え
ば脂肪油、パラフィン油又は液体ポリエチレングリコー
ルに溶解又は懸濁され、さらに安定剤を添加することも
できる。
適当な直腸投与用医薬製剤は例えば、活性成分と坐薬基
剤との組み合わせから成る生薬である。
適当な坐薬基剤は例えば天然もしくは合成トリグリセラ
イド、パラフィン炭化水素、ポリエチレングリコール又
は高級アルコールである。活性成分と基剤との組み合わ
せを含む、ゼラチン直腸カプセルを使用することも可能
である。適当な基剤は例えば液体トリグリセライド、ポ
リエチレングリコール又はパラフィン炭化水素である。
非経口投与のためには特に、水溶性形の活性成分、例え
ば水溶剤塩の水溶液、そしてさらに活性成分の懸濁液、
例えば対応する油性注射用懸濁液(適当な親脂性溶剤又
はビヒクル、例えば脂肪油、例えばゴマ油、又は合成脂
肪酸エステル、例えばオレイン酸エチル、又はトリグリ
セライドが使用される)、あるいは増粘物質、例えばナ
トリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール及
び/又はデキストラン、そして適当な場合にはさらに安
定剤を含有する水性注射性懸濁液である。
活性成分の投与量は温血動物の種、年齢及び個体の状態
、並びに投与の態様に依存する。通常は、経口投与の場
合には、好ましくは同量ずつ複数に分けた約150mg
〜約1500■のおよその日用量が体重約75kgの温
血動物に投与されよう。
次に、例により本発明をさらに説明するが、これにより
本発明の範囲を限定するものではない。
温度は°Cで表わす。NMRスペクトルはDMSO中で
、上昇した温度、特に約80°Cにおいて好適に得られ
た。シグナルの化学シフトはppmで表わす。
本発明のりファマイシン誘導体が由来する基本構造の化
学名は、1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オ
キシ−リファマイシンであり、そして関連する構造式は
次の式: で表わすことができる。
肛 構造要素−A、−へ2.−八、−A4−及び−八S  
A6−がそれぞれビニレン基であり、Xが>N−であり
、alkがメチレン基であり、R3がピバロイル基であ
り、R2がアセチル基であり、R3及びRAが一緒にな
って結合を構成し、そしてR3が2,4゜6−トリメチ
ルフエニル基であり、そしてR1が水素である式(1)
の8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ
−1,15−オキシ−3−(4−(2、4、6−)リメ
チルベンジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイ
シン2gの溶液を100gのエタノール中、0.2gの
炭素上パラジウム(10%)の存在下25°C及び常圧
において、水素の吸収が完了するまで水素化する。次に
、濾過により触媒を除去し、そして溶剤を真空下で蒸発
させて濃縮する。暗赤色の残渣を200 gのシリカゲ
ル上で、溶離剤として石油エーテル/酢酸エチル(3:
1)を用いてクロマトグラフ処理する。
2つの速く移動する赤色バンド、及びそれに続く1つの
強い赤色の主バンドが観察される。この赤色の主バンド
の溶出液を集め、そして蒸発により濃縮する。残渣は、
構造要素−AI−^2−及び−A。
−A、−がそれぞれエチレン基でありそして−A、−A
、−エチレン基であり、Xが>N−であり、alkがメ
チレン基であり、RIがピバロイル基であり、R2がア
セチル基であり、R3及びR4が一緒になって結合を構
成し、Rsが2.4.6−)リメチルフェニル基であり
、そしてR7が水素である式(1)のエピマー的に純粋
な16 、1? 、 18 、19−テトラヒドロ−8
−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−1
,工5−オキシ−3−(4−(2,4,6−)リメチル
ベンジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシン
から成る。
C56H7□N301□;分子量983(測定値、MS
)。′H−NMR(360MHz、 DMSO) : 
1.4ppm(d 、 3 H)にCH,−30のシグ
ナル。
出発物質は次のようにして製造することができる。5g
の3−(4−(2、4、6−1−リメチルベンジル)−
ピペラジン−1−イル〕−リファマイシンS V (E
P 244.398、例2を参照のこと;以後の例にお
いて使用される他のりファマイシンSv化合物の製造は
例えばUS 4,005,077に記載されている) 
、50dのピリジン及び4.5 mllの塩化ピバロイ
ルの混合物を50″Cにて30分間保持する。次に、真
空蒸発により溶剤を除去する。油状残渣を酢酸エチルに
溶解し、そしてその溶液を2N塩酸、pH7の緩衝液及
び塩化ナトリウム溶液により洗浄する。全体を酢酸ナト
リウムで乾燥し、そして蒸発濃縮し、そして黄色の残渣
をエーテル/ヘキサンから結晶化させて、融点203°
C〜204℃の1゜8−ジーO−ピバロイル−3−(4
−(2,4゜6−トリメチルベンジル)−ピペラジン−
1−イル〕−リファマイシンSvを得る。C61111
13N3014 i分子量: 1081 (測定値、M
S)。
以後の例において使用する1、8−ジー0−ピバロイル
化合物を同様にして製造することができる。
30gの1.8−ジー0−ピバロイル−3−〔4(2,
4,6−トリメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル
〕−リファマイシンS■を熱の適用によって1000d
の2−メトキシエタノールに溶解し、そして窒素のもと
て5時間還流する。次に、溶剤の真空蒸発により濃縮を
行い、そして残渣をメタノールから2回結晶化せしめる
。構造要素−AI  A2  、  A3−八、−及び
−As−A、−がそれぞれビニレン基であり、Xが>N
−であり、alkがメチレン基であり、R,がピバロイ
ル基であり、R2がアセチル基であり、R3及びR4が
一緒になって結合を構成し、R3が2,4.6−)リメ
チルフェニル基であり、そしてR7が水素である式(1
)の8−O−ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオ
キソ−1,15−オキシ−3−(4−(2。
4.6−1−リメチルベンジル)−ピペラジン−1−イ
ル〕−リファマイシンを得る。融点160°C〜165
°C(エタノールから結晶化したもの)。
C56Hヮ、N、o、 ; M =979 、測定値(
MS):979;’11  NMR(360MHz、 
 CDCff1z、TMS)  : 1.49 (s、
9H10−8のピバロイル)。
800dのエタノール中側1の目的生成物10gの溶液
を1時間、1.2gの硫酸及び1gのPtO2の存在下
で、25°C1常圧にて水素化する。この後、1当量の
水素(230d)が取り込まれている。触媒を濾去し、
そして炭酸水素ナトリウムの添加によって濾液を中和し
、塩化ナトリウムの飽和溶液を添加し、そして酢酸エチ
ルと共に反復して振とうすることにより水素化生成物を
抽出する。乾燥及び蒸発による酢酸エチル抽出物の濃縮
の後、残渣を、例1に記載したようにしてクロマトグラ
フィーにより精製する。強い主バンド中に得られる赤色
物質は、構造要素−八、−八2  +  All  A
4−及び−A。
−A6がそれぞれエチレン基であり、Xが〉N−であり
、alkがメチレン基であり、R4がピバロイル基であ
り、R2がアセチル基であり、R1及びR4が一緒にな
って結合を構成し、そしてR3が2.4.6−)リメチ
ルフェニル基であり、そしてR1が水素である式(I)
のエピマー的に純粋な16 、17 、1B 、 19
 、28 、29−ヘキサヒドロ−8−O−ピバロイル
−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ
−3−(4−(2,4,6−)リメチルベンジル)−ピ
ペラジン−1−イル〕−リファマイシンである。C5J
tJ:+O+z ;分子量985(測定値、MS 、 
FD) 、 ’H−NMR(360MHz、 DMSO
)  :ビニル性プロトンのすべてのシグナルが消失す
る。
例えば例2に記載した方法と同様にして、構造要素−A
+  Az  、−八、−八、−及び−八、−八、−が
それぞれビニレン基であり、Xが>N−であり、alk
がメチレン基であり、R1がピバロイル基であり、R2
がアセチル基であり、R3及びR4が一緒になって結合
を構成し、R6が2 、4 、6−トリメチルフエニル
基であり、そしてR1が水素である式(1)の8−O−
ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,1
5−オキシ−3−〔4−(2,4,6−)リメチルベン
ジル)−ピペラジン−1−イル]−リファマイシン5g
を500dのエタノールに溶解し、そして0.5gのP
LO□及び0.7gの硫酸の存在下、室温及び常圧にお
いて、4当量(約460d)の水素が取り込まれるまで
水素化する。触媒を濾去し、炭酸水素ナトリウム水溶液
により濾液を中和し、塩化ナトリウムの飽和溶液を添加
し、そして酢酸エチルと共に繰り返し振とうすることに
より水素化生成物を抽出する。
乾燥、及び蒸発による酢酸エチル抽出物の濃縮の後、残
渣をエーテルに溶解する。いくらかの時間放置した後、
構造要素−A、−Az−、−八、−A4−及び−As−
A、−がそれぞれエチレン基であり、Xが>N−であり
、alkがメチレン基であり、R,がピバロイル基であ
り、R5がアセチル基であり、そしてR3及びR4がそ
れぞれ水素であり、R5が2.4.6−1−リメチルフ
ェニルでありそしてR1が水素である式(I)のN 、
 15 、16 、1? 、 A8 。
19 、28 、29−オクタヒドロ8−0−ピバロイ
ル−1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ
−3−[4−(2、4、6−1−リメチルベンジル)−
ピペラジン−1−イル]−リファマイシンが結晶化する
。わずかに褐赤色の結晶が融点226°C〜227°C
(分解)を有し、このものはエーテルからの再結晶化に
より無色の板状結晶を形成する。
C3llHIIIN301Z ;分子量:987(測定
値、MS 、 FD)。
層[L 例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして、1.8−ジー0−ピバロイル−3−(4−(
1−ナフチル−メチル)−ピペラジン−1−イル〕−リ
ファマイシンs■を2−メトキシエタノール中で5時間
加熱することにより、構造要素−A、−At−、−A、
−八、−及び−As  Ah−がそれぞれビニレン基で
あり、Xが>N−であり、alkがメチレン基であり、
R1がピバロイル基であり、R2がアセチル基であり、
R1及びR4が一緒になって結合を構成し、R9が1−
ナフチル基であり、そしてR7が水素である式(1)の
8%式% メチル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシンが
得られ、これはメタノール/水から結晶化して赤色結晶
となる。融点207°C,C5rHbqNzOIz ;
分子1t987 (測定値、旧、FD)。
… 例えば出発物質の製造について例1において記載した方
法と同様にして、1,8−ジー0−ピバロイル−3−(
4−イソブチル−1−ピペラジニル)−リファマイシン
S■から、構造要素−A、−A2−5−へ3−八、−及
び−As−八、−がそれぞれビニレン基であり、Xが>
N−であり、alkが2−メチル−1,3−プロピレン
基であり、R4がピバロイル基であり、R2がアセチル
基であり、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、
そしてR5及びR7が水素である式(I)の8−O−ピ
バロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,15
オキシ−3−(4−イソブチル−1−ピペラジニル)−
リファマイシンが得られる。融点187°C〜188°
C(メタノール/水から結晶化したもの)。
C5aH6J30+ 2 ;分子量903(測定値、M
S 、 FD)。
’H−NFrR(360MHz 、 CDCl2 :l
) : 0.92 (6H、(CH3)2CH) ;2
.16 (d 、 2H、C)12N)にイソブチル基
のシグナル。
劃」ユ 例えば例3に記載したのと同様にして、構造要素−A、
−へ2−2−八、−A4−及び−AS−A6−がそれぞ
れビニレン基であり、Xが>N−であり、alkが2−
メチル−1,3−プロピレン基であり、R1がピバロイ
ルであり、R2がアセチル基であり、R3及びR4が一
緒になって結合を構成し、そしてR5及びR7が水素で
ある式(1)の8−O−ピバロイル−ー1−デオキシ−
15−デオキソ−115−オキシ−3−(4−イソブチ
ル−1−ピペラジニル)−リファマイシンをエタノール
中PtO2ニよりそして硫酸を加えて水素化することに
より、構造要素−A1−へ2−1−八3−八、−及び−
八S  A&−がそれぞれエチレン基であり、Xが>N
−であり、R1がピバロイル基であり、R2がアセチル
基であり、R1及びR4がそれぞれ水素であり、そして
R5及びR7が水素であり、そしてalkが2メチル−
1,3−プロピレン基である式(1)のN 、 15 
、16 、17 、1B 、 19 、28 、29−
オクタヒドロ8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15
−デオキソ−1,15−オキシ−3−(4−イソブチル
−1−ピペラジニル)−リファマイシンを得る。わずか
に赤味がかった結晶をヘキサンから再結晶化することに
より無色の正方形板状結晶が得られる。
融点150°C〜160°C,Cs。H7JJ+z;分
子量911(測定値:門S 、 FD)。
例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして、1,8−ジー0−ピバロイル=3− (4−
(4−フェニルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リフ
ァマイシンS■を2−メトキシエタノール中窒素のもと
で5時間加熱することにより、構造要素−A+  Az
  、−八、−A4−及び^、−A6−がそれぞれビニ
レン基であり、Xが>N−であり、alkがメチレン基
であり、R3がピバロイル基であり、R2がアセチル基
であり、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、R
6が4−ビフェニリル基であり、そしてR1が水素であ
る式(I)の8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15
−デオキソ−1,15−オキシ−3−〔4(4−フェニ
ルベンジル)−1−ピペラジニル]−リファマイシンを
得る。この化合物はヘキサン/エーテルから結晶化して
融点140°Cの赤色結晶となる。C591171N3
012 ;分子量1013 (測定値、MSFAB)。
U NaBH4の5%メタノール性溶液を、構造要素−A、
−A2−及び−A、−^4−がそれぞれエチレン基であ
り゛、そして−^5−A&−がビニレン基であり、Xが
〉N−であり、alkがメチレン基であり、R3がピバ
ロイル基であり、R,がアセチル基であり、R3及びR
4が一緒になって結合を構成し、R2が2,4.6−1
−ジメチルフェニル基でありそしてR7が水素である式
(I)の16 、17 、18 、19テトラヒドロV
B−O−ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ
−1,15−オキシ−3−(4−(2,4,6−トリメ
チルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファマイシン
Igのメタノール20戒中の溶液に、反応液がその赤色
を失うまで滴化する。次に、反応液をアスコルビン酸水
溶液により酸性化し、飽和NaC1溶液を加え、そして
反応生成物を酢酸エチルにより抽出する。この酢酸エチ
ル抽出液をpH7の緩衝液で洗浄し、NazSO,で乾
燥し、そして該酢酸エチル抽出液を蒸発濃縮した後、構
造要素−At  At−及び−八、−A4−がそれぞれ
エチレン基でありそして−As−A、−がビニレン基で
あり、alkがメチレン基であり、R1がピバロイル基
であり、R2がアセチル基であり、R3゜R4及びR7
がそれぞれ水素であり、そしてR3が2.4.6−トリ
メチルフエニルである式(I)のN 、 15 、16
 、17 、18 、19−ヘキサヒドロ8−O−ピバ
ロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1゜15−
オキシ−3−(4−(2,4,6−トリメチルベンジル
)−1−ピペラジニル〕−リファマイシンを得る。C5
J?9N!O1! :分子量985(測定値、MS 、
 FD) 、 ’H−NMR(360MHz、 DMS
O) : 5.10 (dd 。
in 、 H−28) +6.39 (d 、 IH、
H−29)  (ビニル性プロトンの2つのシグナルの
みが残る);5.79(s。
IH、H−15)  : 1.39 (d over 
m、少なくとも3H。
CH3−30)。
0.2gの固体NaBH4を、構造要素−A、−A、−
−A3−A、−及び−As−A、−がそれぞれビニレン
基であり、Xが〉Nであり、alkがメチレン基であり
、R+がピバロイル基であり、R2がアセチル基であり
、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、R5が2
.4.6−トリメチルフエニル基であり、そしてR1が
水素である式(1)の8−O−ピバロイル−ー1−デオ
キシ−15−デオキソ−1,15−オキシ−3−(4−
(2,4,6−トリメチルベンジル)−1−ビペラニル
)−1J7アマイシン5gのテトラフヒドロフラン10
0d及びメタノール100Id中の溶液に、撹拌しなが
ら添加する。10分間後、淡黄色の反応液をアスコルビ
ン酸水溶液により酸性化し、そして水及びNaC1飽和
水溶液を加える。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、そ
して抽出液をpH7の緩衝液で洗浄し、Na2SO4で
乾燥し、そして蒸発により濃縮する。油状残渣がエーテ
ル/ペンタンから結晶化し、構造要素−At  Az 
 、  A3  Aa−及び−A、−A、−がそれぞれ
ビニレン基であり、Xが>N−であり、alkがメチレ
ン基であり、R5がピバロイル基であり、R2がアセチ
ル基であり、R3、R,及びR7がそれぞれ水素であり
、そしてR3が2.4.6−)リメチルフェニルである
式(1)のN、15−ジヒドロV8−O−ピバロイル−
−1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ−
3−(4−(2,4,6−ドリノ、チルベンジル)−1
−ピペラジニルコリファマイシンが得られる。この物質
は融点205℃の淡黄色がかった結晶を形成する。C5
bHrsNzO1z ;分子量981(測定値、MS 
、 FD) 。’H−NMR(360MHz。
cocgx 、 50°C)  : 5.78 (s 
、 IH、)I−15)。
肌・ 例えば出発物質の製造について例1に記載したのト同様
にして1.8−ジー0−ピバロイル−3(4−(2,5
−ジメチルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファマ
イシンから、構造要素−L−八2−1−^、−A4−及
び−As−八、−がそれぞれビニレン基であり、Xが>
N−であり、alkがメチレン基であり、R1がピバロ
イル基であり、R2がアセチル基であり、R1およびR
4が一緒になって結合を構成し、R5が2.5−ジメチ
ルフェニル基であり、そしてR9が水素である式(1)
%式% ジメチルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファマイ
シンを得る。融点220°C(メタノールから結晶化し
たもの)。Cs5HttNJ+2 ;分子量965(測
定値、MS 、 DCI)。’ H−NMRスペクトル
(360MHz。
DMSO−d6)  :3.4B (−CHI −)、
 2.27及び2.32(芳香族C11i)並びに7.
09(1芳香族H)及び7.0(centr、へB、2
芳香族H)ppmに2,5−ジメチルベンジル基のシグ
ナル。
狙■・ 例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして、1.8−ジーO−ピバロイル−3−(4−ベ
ンジル−1−ピペラジニル)−リファマイシンから、構
造要素−L  Az−2A4−八、−及び−As  A
h−がそれぞれビニレン基であり、Xが>N−であり、
R1がピバロイル基であり、R2がアセチル基であり、
R3及びR4が一緒になって結合を構成し、alkがメ
チレン基であり、R3がフェニル基であり、そしてR7
が水素である式(1)の8−O−ピバロイル−ー1−チ
オキシ15−デオキソ−1,15−オキシ−3−(4−
ベンジル−1−ピペラジニル)−リファマイシンを得る
。この化合物はメタノール/水から結晶化し、融点18
1”C〜182°Cの細板状結晶となる。
C5:lH6?N30゜;分子1937 (測定値、旧
、FAB)。
■具。
例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして、1,8−ジー0−ピバロイル3−(4−シク
ロヘキシルメチル−1−ピペラジニル)−リファマイシ
ンから、構造!素−Al−へz  、  Aa  A4
−及び−八、−A6−がそれぞれビニレン基であり、X
が>N−であり、alkがメチレン基であり、R9がピ
バロイル基であり、R2がアセチル基であり、R3及び
R4が一緒になって結合を構成し、R5がシクロヘキシ
ル基であり、そしてR1が水素である式(′I)の8−
O−ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1
,15オキシ−3−(4−シクロヘキシルメチル−1−
ピペラジニル)−リファマイシンを得る。この化合物は
メタノールから結晶化し、融点155°C〜156°C
の板状結晶となる。C5JtJzO+zi分子量943
(測定値、MS 、 DCI)。
冊U・ 例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして、1,8−ジーO−ピバロイル3− (4−(
シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチン)−1−ピペ
ラジニル)−リファマイシンSVから、構造要素−A、
−八z  、  A3  A4−及び−As−A、−が
それぞれビニレン基であり、Xが>N−であり、alk
がメチレン基であり、R,がピバロイル基であり、R2
がアセチル基であり、R3及びR4が一緒になって結合
を構成し、R1がシクロヘキサ−3−エン−1−イル基
であり、そしてR7が水素である式(1)の8−O−ピ
バロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,15
−オキシ−3−(4−(シクロヘキサ−3−エン−1−
イルメチル)−1−ピペラジニル)−リファマイシンを
得る。この化合物はメタノールから結晶化して、あらか
じめ焼結して約165°Cにて溶融する斜方形板状結晶
となる。Cs!Hy+NaO□;分子1941(測定値
、MS 、 I)CI)。’)I−NMR(360MH
z、 、DNSodJ  :5.66 (s 、2H,
シクロヘキサン中2オレフィンH)、2.26(t+ 
 >N  CL  C1(り、C113−30の2.2
4におけるSと重なる)I)I’ll@出発物質は次の
様にして製造することができる。
a)2gのN−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメ
チル)−ピペラジンを、50Inlのテトラヒドロフラ
ン中5gの3−ブロモリファマイシンSの溶液に加え、
そして20°Cにて30分間放置する。
次に、クエン酸水溶液の添加によって全体を酸性化し、
そして反応生成物を酢酸エチル中に抽出する。酢酸エチ
ル抽出液の乾燥及び蒸発による濃縮の後、暗色残渣を得
る。これをメタノールに溶解し、そしてこれにアスコル
ビン酸水溶液を滴加する。この間にこの溶液は黄色に変
化し、そして短時間の後、3− (4−(シクロヘキサ
−3−エン−1−イルメチル)−ピペラジン−1−イル
コリファマイシンS■が融点170℃〜172°Cの黄
色結晶として沈澱する。
b)5gの3−〔4−シクロヘキサ−3−エン−1−イ
ルメチル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシン
S■、50戚の乾燥ピリジン及び4.5−の塩化ピバロ
イルの混合物を50″Cにて30分間加熱する。次に、
溶剤を真空蒸発せしめる。油状残渣を酢酸エチルに溶解
し、そして2N塩酸、pH7の緩衝液及び塩化ナトリウ
ム溶液により洗浄する。乾燥及び1発濃縮の後、粗1,
8−ジー0−ピバロイル−3−(4−(シクロヘキサ−
3=エン−1−イルメチル)−1−ピペラジニル〕−リ
ファマイシンS■の黄色残渣が得られ、これをさらに精
製することなく使用する。
班■。
構造要素−A+  A2.  A3  A4−及び−A
5−^6がそれぞれエチレン基であり、Xが>N−であ
り、alkがメチレン基であり、R,がピバロイル基で
あり、R2がアセチル基であり、Ri、R4及びR9が
それぞれ水素であり、そしてR2が2゜4.6−1−リ
メチルフェニル基である式(I)の8−O−ピバロイル
−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ
−3−(4−(2,4,6トリメチルベンジル)−1−
ピペラジニル〕−N15 、16 、17 、18 、
19 、28 、29−オクタヒドロリファマイシン(
例3の目的化合物)のメタノール性溶液を、L(+)−
アスコルビン酸の水溶液の過剰量により酸性化し、多量
の水で稀釈し、そして゛酢酸エチルと共に振とうするこ
とにより抽出する。
この過程でオクタヒドロ誘導体のアスコルビン酸塩が酢
酸エチル相に移行する。酢酸エチル相をNazSOaに
より乾燥しそして蒸発により濃縮した後、構造要素−^
1−八2  +  A3  A4−及び−八S  A6
−がそれぞれエチレン基であり、Xが>N−であり、a
lkがメチレン基であり、R,がピバロイル基であり、
R2がアセチル基であり、R,、R4及びR9がそれぞ
れ水素であり、そしてR2が2,4゜6−トリメチルフ
エニル基である式(1)の8%式% イシンのアスコルビン酸塩が無色ラッカー状物として残
る。エーテルの添加後、この化合物は酢酸エチルから融
点約200°C(分解)の長細プリズム形として結晶化
する。
1゜ 例えば例14に記載した方法と同様にして、8−O−ピ
バロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−1,15
−オキシ−3−(4−(2、4、6−1−リメチルベン
ジル)−1−ピペラジニル)−N、15゜16 、17
 、18 、19−ヘキサヒドロリファマイシンSv(
例8の目的化合物)から、構造要素−A、−A2−及び
−A、−A、−がそれぞれエチレン基でありそして一へ
5  A6−がビニレン基であり、Xが>N−であり、
alkがメチレン基であり、R,がピバロイル基であり
、R2がアセチル基であり、R3+R4及びR9がそれ
ぞれ水素であり、そしてR3が2.4.6−トリメチル
フヱニル基である式(I)の化合物のアスコルビン酸塩
が得られる。
この塩は、融点175°C(分解)の無色プリズムを形
成する。
貫」。
10II!i!の塩化ピバロイルを、0°Cにて撹拌し
ながら、100戚のピリジン中Logの16 、17 
、1B 、 19 。
28 、29−ヘキサヒドロ−3−(4−(2、4、6
−トリメチルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファ
マイシン(ジアステレオアイソマー混合物)の溶液に滴
加し、そして反応溶液を室温にて4時間放置する。次に
水を添加し、全体を希塩酸により酸性化しそして反応生
成物を酢酸エチルに抽出する。この酢酸エチル抽出液を
希酸、pl+7の緩衝液及び塩化ナトリウム飽和溶液で
洗浄し、次にNazSOaで乾燥し、そして真空蒸発に
より濃縮する。
この残渣は、2種類のジアステレオアイソマーの赤色へ
キサヒドロ誘導体を含有し、このものはクロマトグラフ
ィーにより分離される。1 kgのシリカゲル上で溶離
剤としてn−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を用いて
クロマトグラフィーを復する場合、この系における2種
類の赤色バンドのより速く移動するものが単離される。
このものは、構造要素−AIAx  、−八、−A4−
及び−As−A&−がそれぞれエチレン基であり、Xが
>N−であり、alkがメチレン基であり、R1がピバ
ロイル基であり、R2がアセチル基であり、R3及びR
4が一緒になって結合を構成し、R3が2,4.6−ト
リメチルフエニルであり、そしてR7が水素である式(
1)のジアステレオアイソマー的に純粋な16 、17
 、18 、19 、28 、29−ヘキサヒドロ−8
−O−ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ=
1、工5−オキシ−3−(4−(2,4,6−)リメチ
ルベンジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシ
ンを含有し、このものは例2の目的生成物に対してジア
ステレオアイソマーである。
Cs61bJzO+□;分子量985(測定値、?IS
 、 FAB)。
出発物質は例えば次の様にして製造することができる。
0.5gのpto□を、300Idのエタノール中3g
の3−(4−(2,4,6−トリメチルベンジル)−ピ
ペラジン−1−イル〕−リファマイシンS■の溶液に加
え、そして全体を室温にてそして常圧下で13時間水素
化する。珪藻土の層を通して触媒を濾去し、濾液を蒸発
濃縮乾燥し、そして残渣を酢酸エチルとジエチルエーテ
ルとの混合物から結晶化し、3− (4−(2,4,6
−トリメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル)−1
6゜17 、18 、19 、28 、29−ヘキサヒ
ドロリファマイシンSv(エピマー混合物)を黄色結晶
の形で得る。
この結晶は250℃より高温で分解する。マススペクト
ル: m/ z =920(M” + 1 ) 、これ
は実験式%式% メタノール中NaBH4の約1%の溶液を、50戚のメ
タノール中側16の目的生成物3gの溶液に、反応混合
物の最初の深赤色が完全に消失しそして混合物が淡黄色
になるまで、撹拌しながら室温にて徐々に滴加する。次
に、この混合物を多量の水で稀釈し、還元された物質を
エーテルで抽出し、エーテル溶液をpH7の緩衝液及び
塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、Na、SO,で乾
燥し、そして蒸発により濃縮する。はとんど無色の残渣
をエーテルから数回結晶化し、構造要素−AI  A2
  、  Al1−八、−及び−As−A、−がそれぞ
れエチレン基であり、Xが>N−であり、alkがメチ
レン基であり、R1がピバロイル基であり、R2がアセ
チル基であり、R3及びR4がそれぞれ水素であり、そ
してR1が2.4.6−1−リメチルフェニル基である
式%式% 6−トリメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル〕−
リファマイシンを得る。このものは例3の目的生成物に
対するジアステレオアイソマーである。無色結晶の融点
234°C〜235°C,Cs&H□N*0+z:分子
量987(測定値、MS 、 DCI)。’II−NM
Rスペクトル(360MHz 、 DMSOdh 、 
ppm)もはやビニル性H−シグナルは存在しない。ジ
アステレオアイソマー化合物(例3の目的化合物)のス
ペクトルからの差異は高収率の領域、例えば−0,28
(d 、3)1)  ;0.29 (d 、 3H) 
 i 0.60 (d 、 311)及び0.78 (
d 。
〜3H,4Ansa環メチル基)  ; 1.40 (
d 、 〜3H,,H−30)においてのみである。
■川。
トルエン中新しく調製した8−0−ピバロイル−3−(
4−(2,4,6−)リメチルベンジル)−ヒヘラジニ
ル〕−リファマイシンS■の10%溶液を圧力容器中で
170°Cにて15分間加熱する。次にトルエンを蒸発
せしめる。残渣をメタノール/水から結晶化する。2回
の結晶化の後に得られる結晶は融点175°Cを有し、
構造要素−A、−Az−。
A3  A4−及び−八、−A6−がそれぞれビニレン
基であり、Xが>N−であり、R+が水素であり、R2
がアセチル基であり、R3及びR4が一緒になって結合
を構成し、alkがメチレン基であり、R6が2,4.
6−)リメチルフェニル基であり、そしてR7が水素で
ある式(I)の1−デオキシ−15−デオキソ−1,1
5−オキシ−3−(4−(2、4、6−トリメチルベン
ジル)−1−ピペラジニル]−リファマイシンである。
出発物質は例えば次の様にして製造することができる。
a)1.5gのピバリン酸塩化物(1,13当量)を、
100戚のピリジン中10gの3−(4−(2,4゜6
−トリメチルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファ
マイシンSの溶液に撹拌しながら滴加し、そして全体を
2ff”Cにて10分間反応せしめる。次に、この反応
混合物に10dのメタノールを加え、そして全体をさら
に1時間撹拌し、そして次に真空蒸。
発により濃縮乾燥する。残渣を酢酸エチルに溶解し、そ
してこの酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液及
び塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、NatS04によ
り乾燥し、そして蒸発濃縮する。80−ピバロイル−3
−(4−(2,4,67トリメチルベンジル)−1−ピ
ペラジニル〕−リファマイシンSが残り、このものはエ
ーテルから結晶化して、融点191°C〜193°C(
分解)を存する青黒色結晶となる。(約162°Cにて
、そして再び約175°Cにて焼結する。) b)得られたキノンをテトラ、ヒドロフランに溶解し、
そして十分に撹拌しながら、この溶液に過剰の亜鉛粉末
を添加し、反応混合物が黄色になるまでIN塩酸を滴加
する。次に反応混合物を濾過し、このテトラヒドロフラ
ン溶液を飽和塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、そして低温での真空蒸発により迅速
に濃縮する。黄色残渣は8−0−ピバロイル−3−C4
−(2,4,6−)リメチルベンジル)−1−ピペラジ
ニル〕−リファマイシンS■から成り、このものはこの
形で環形成反応のために直接使用することができる。こ
の物質はエーテルから結晶化して、融点的165°C(
分解)の橙黄色結晶となる。
貫■。
8mの2−メトキシエタノール中1,8−ジー0−ピバ
ロイル−3−〔2−メチル−4−(2。
4.6−1−リメチルベンジル)−ピペラジン−1−イ
ル〕−リファマイシンの溶液を窒素のもとて還流加熱す
る。5時間加熱した後、溶剤を真空除去する。粗生成物
をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製し、酢酸エチル/ヘキサン=1:4〜2:3によ
り溶出する。構造要素−^I  AZ  、  A3−
^4−及び−A、−八、−がそれぞれビニレン基であり
、R,がピバロイル基であり、R2がアセチル基であり
、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、alkが
メチレン基であり、R6が2,4.6−)リメチルフェ
ニル基でありそしてR7がメチル基である式(I)の8
−O−ピバロイル−ー1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−3−〔2−メチル−4−(2。
4 、6−)リメチルベンジル)−ピペラジン−1−イ
ル〕−リファマイシンが得られる。
異仕体人(ピペラジン環のR?(=メチル)−含有C原
子に関して):融点140’C(分解):NMR(30
0MHz、 CD、00) =6.80 (S 、 2
H) 。
異住生旦(ピペラジン環のR1(=メチル)−含有C原
子に関して):融点140°C(分解):NMR(30
0MHz、 CDJD) =6.85 (s 、 2H
)。
出発物質は次の様にして製造することができる。
室温にて、160威のテトラヒドロフラン中1.34g
(5,75mmoffi )の1−トリメチル−3−メ
チル−ピペラジン及び1.17d(8,17mmol)
のトリエチルアミンの混合物を、160dのテトラヒド
ロフラン中4.45g (5,75mmoffi )の
3−プロモーリファマイシンSの溶液に、速い滴加速度
で滴加する。10分間の後、反応混合物中に出発別室が
もはや存在しないことが薄層クロマトグラフィーにより
示される。
減圧下で溶剤を除去し、そして暗色の固体残渣を得、こ
れをシリカゲルフラッシュカラムにおいて溶離剤として
塩化メチレン及び4%メタノールを用いてクロマトグラ
フ処理する。こうして、3−〔2−メチル−4−(2,
4,6−)リメチルベンジル)ニビベラジンー1−イル
]−リファマイシンSが得られる。N M R(270
Mtlz、 CD30D)  :6.78 (2H、s
 )。
メタノール/水(各10d)中2.14 g (109
,8mmo!りのアスコルビン酸ナトリウムの溶液を、
40m1のメタノール中1 g (1,08mmoj!
 )の3−〔2−メチル−4−(2、4、6−トリメチ
ルベンジル)−ピペラジニル〕−リファマイシンSの溶
液に室温にて滴加する。添加が完了した時、反応混合物
を1時間撹拌し、色が赤からオレンジ色に変化する。
10%メタノール/塩化メチレンでの薄層クロマトグラ
フィーは、出発物質がもはや存在しないことを示す。不
溶物を濾去し、そして濾液を迅速に蒸発濃縮乾燥する。
残渣を塩化メチレンとNaHCO,飽和溶液との間で分
配する。有機抽出液を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、M
gSO4で乾燥し、そして濃縮して、ピペラジン環のR
7(=メチル)−含有C原子に関するジアステレオアイ
ソマーの一部分としてヒドロキノン形(SV)を黄色固
体として得る。N M R(300MH2,CD30D
)  : 6.99 (s 、 211.異性体A) 
 : 6.95 (s 、 2H1異性体B)。
0°Cにおいて、25■のジメチルアミノピリジン及び
0.32dのトリエチルアミンを、20dの塩化メチレ
ン中1.02g (1,08mmol)の3−〔2−メ
チル−4−(2、4、6−)リメチルベンジル〕−ピペ
ラジン−1−イル〕−リファマイシンS■の溶液に加え
、そして次に、6dの塩化メチレン中0.27+d! 
(2,20mmol)の塩化ピバロイルを滴加する。
反応混合物を飽和NaHCO3溶液及びNaC1溶液に
より洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮する。粗
生成物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィ
ーにより、溶液剤として酢酸エチル/ヘキサン3:1を
用いながら分離する。こうして、1゜8−ジー0−ピバ
ロイル−3−〔2−メチル−4−(2,4,6−1−ジ
メチルベンジル)−ピベラ異性体を得る。
異庄生へ: NM R(270MIIz、 CD30D
)  : 6.8 (s 。
2H)  ; 1.81 (s 、 311)。Re 
=0.76、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)。
異性生旦: N M R(270MHz、 CIh0D
)  : 6.75 (s 。
2H)  ; 1.7 (s 、3B)。Rt =0.
71、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)。
籠。
例工9の50■の異性体A、 10mgのPt0Z、0
.02dの酢酸及び2戚の酢酸エチルの溶液を50Ps
 tの水素で4時間水素化する。触媒を濾去し、そして
わずかにオレンジ色の生成物を濃縮し、そして次にシリ
カゲル上で溶離剤としてヘキサン:酢酸エチル=2:1
〜1:1を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより
精製する。エーテルと共にすりつぶした後、N 、 1
5 、16 、17 、1B 、 19 、28 、2
9−オクタヒドロ−1−デオキシ−15−デオキソ−1
゜15−オキシ−8−0−ピバロイル−3−〔2−メチ
ル−4−(2,4,6−トリメチルベンジル)−ピペラ
ジン−1−イル〕−リファマイシンを得る。融点140
°C〜142°C,NMR(300MHz、 CD5O
D) :5.76(s、1■)  ;2.81 (br
、 d、 2)1)及び2.28 (br。
t、 2H)。
肚。
例えば出発物質の製造について例1に記載した方法と同
様にして1.8−ジー0−ピバロイル−3−(4−(4
−ペンテン−1−イル)−1−ピペラジニル〕−リファ
マイシンから、構造要素A、−^Z  +  A3−八
、−及び−A、 −A、−がそれぞれビニレン基であり
、Xが>N−であり、alkがメチレン基あり、R1が
ピバロイル基であり、R2がアセチル基であり、R3及
びR4が一緒になって結合を構成し、R5が3−ブテニ
ル基であり、そしてR1が水素である式(1)の8−0
−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−1,1
5オキシ−3−(4−(4−ペンテン−1−イル)−1
−ピペラジニル〕−リファマイシンを得る。
この化合物はメタノールから結晶化して融点140°C
の板状結晶となる。Cs+HbqNzO+□;分子量9
15(測定値、MS 、 DCI)。’ H−NMRス
ペクトル(360MHz、 DMSOdh)  ニオレ
フイン性側鎖のシグナル、マルチプレット、1.58 
(2H) 、2.09 (2B)、2.48 (2H)
そしてさらに4.95 (H−25のdと共に、211
と共に) 、5.04 (IH)及び6.86 (LH
)ppm。
! 例えば先行例に記載したのと同様にして下記の化合物を
製造することができる。
8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−3−(4−(2,3−ジメチルベン
ジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシン; 8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−3−(4−(2,6−ジメチルベン
ジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシン; 8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−3−(4−(2,4,6−トリメチ
ルフエニル)−エチル〕−ピベラジン−1−イル〕−リ
ファマイシン; 8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−3−(4−(1−(2。
4.6−トリメチルフエニル)−エチルツーピペラジン
−1−イル〕−リファマイシン;8−0−ピバロイル−
1−デオキシ−15−デオキソ−1,15−オキシ−3
−(4−C2−メトキシベンジル)−ピペラジン−1−
イル〕−リファマイシン; 8−0−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−
1,15−オキシ−(4−(2、4、6−1−リメチル
フェニル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシン
罰。
活性成分として例えば、構成、要素−A、−^2−A3
  A4−及び−^、−^、−がそれぞれエチレン基で
あり、Xが>N−であり、alkがメチレン基でアリ、
R1がピバロイル基であり、R2がアセチ、ル基であり
、R3及びR4が一緒になって結合を構成し、Rsが2
 、4 、6−)リメチルフエニル基でありそしてR1
が水素である式(I)の化合物250■の活性成分とし
て含有するカプセルを次の様にして製造することができ
る。
!(カプセル1000回分): 活性成分            250.0 gコー
ンスターチ          50.0 gポリビニ
ルピロリドン       15.0 gステアリン酸
マグネシウム      5.0gエタノール    
        適当量活性成分及びコーンスターチを
混合し、そしてこの混合物を50dのエタノール中ポリ
ビニルピロリドンの溶液により湿らせる。湿った混合物
を3鵬目の篩に通し、そして45°Cにて乾燥する。乾
燥顆粒を1FM1目の篩に通し、そして5gのステアリ
ン酸マグネシウムと混合する。この混合物を0.320
gずつサイズOドライフィルカプセルに導入する。
例1〜22に従って製造される他の化合物も同様にして
活性成分として使用することができる。
のへの の モ 化 金  物 E Ds・ (■/kg p、o、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4−
    及び−A_5−A_6−はそれぞれエチレン基又はビニ
    レン基であり、あるいは要素−A_1−A_2−及び−
    A_3−A_4−はそれぞれエチレン基でありそして−
    A_5−A_6−はビニレン基であり、Xは▲数式、化
    学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼であり、ここでR_6はアルキル基又は水素で
    あり、alkは脂肪族炭化水素基又は結合であり、R_
    1は水素又はアシル基であり、R_2は水素又はアセチ
    ル基であり、R_3及びR_4は一緒になって結合を構
    成するか又はそれぞれ水素であり、R_5は水素、環状
    脂肪族炭化水素基、アリール基又はヘテロアリール基で
    あり、そしてR_7は水素又はアルキル基であり、但し
    −A_1−A_2−、−A_3−A_4−及び−A_5
    −A_6−がそれぞれビニレン基である場合にはXは▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、R_1は水素
    又はトリアルキルアセチル基であり、R_2は水素又は
    アセチル基であり、R_3及びR_4は一緒になって結
    合を構成し、そしてalkはメチレン基であり、R_5
    は2,6−ジメチル−4−アルキルフェニル基以外であ
    る)で表わされる化合物、及びその塩。 2、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_2、R_3及びR_4が前記の意味
    を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、alkがアル
    キレン基であり、R_1が水素又はアシル基であり、R
    _5が水素、シクロアルキル基又はアリール基であり、
    そしてR_7が水素である、請求項1に記載の式( I
    )の化合物及びその塩。 3、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_2、R_3及びR_4が前記の意味
    を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、ここでR_6
    が水素又はアルキル基であり、alkがアルキレン基、
    アルケニレン基又はアルキニレン基であり、ここで多重
    結合はピペラジン窒素(X=▲数式、化学式、表等があ
    ります▼)に対してα−位より高位に存在し、R_1が
    非置換の又はハロゲンによりもしくはフェニルにより置
    換されたアルカノイル、ベンゾイル、ナフトイル又は単
    環式5員もしくは6員モノアザ−、モノオキサ−もしく
    はモノチア−アロイル、アルコキシカルボニル、あるい
    は非置換の又はアルキルによりモノ−もしくはジ−置換
    されたアミノカルボニルであり、R_5が水素、シクロ
    アルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、フェ
    ニル、ビフェニル、ナフチル、単環式5員又は6員モノ
    アザ−、モノオキサ−又はモノチア−アルキルであり、
    そしてR_7が水素又はアルキルであり、芳香族基のそ
    れぞれは他とは独立に置換されていないか、又はハロゲ
    ン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アルカノイル
    オキシ、トリフルオロメチル及び/もしくはニトロによ
    り置換されている、請求項1に記載の式( I )の化合
    物及びその塩。 4、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_2、R_3及びR_4が前記の意味
    を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、ここでR_6
    が水素又はC_1〜C_7アルキルであり、alkがC
    _1〜C_1_2アルキレン、C_3〜C_7アルケニ
    レン又はC_3〜C_7アルキニレンであり、ここで多
    重結合はピペラジン窒素に対してα−位より高位に存在
    し、R_1が非置換の又はハロゲンによりもしくはフェ
    ニルにより置換されたC_2〜C_8アルカノイル、ベ
    ンゾイル、ナフトイル又は単環式5員もしくは6員モノ
    アザ−、モノオキサ−もしくはモノチア−アロイル、C
    _1〜C_7アルコキシカルボニル、あるいは非置換の
    又はC_1〜C_7アルキルによりモノ−もしくはジ−
    置換されたアミノカルボニルであり、R_5が水素、C
    _3〜C_7−シクロアルキル、C_3〜C_7シクロ
    アルケニル、C_3〜C_7シクロアルキニル、フェニ
    ル、ビフェニリル、ナフチル、ピロリル、N−C_1〜
    C_7アルキルピロリル、ピリジル、1−オキシドピリ
    ジル、フリル又はチエニルであり、そしてR_7が水素
    又はC_1〜C_7アルキルであり、芳香族基のそれぞ
    れは他とは独立に置換されていないか、又はハロゲン、
    C_1〜C_7アルキル、C_1〜C_7アルコキシ、
    ヒドロキシ、C_2〜C_8アルカノイルオキシ、トリ
    フルオロメチル及び/もしくはニトロによりモノ−もし
    くはポリ−置換されている、請求項1に記載の式( I
    )の化合物及びその塩。 5、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_2、R_3及びR_4が前記の意味
    を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、alkがC_
    1〜C_7アルキレンであり、R_1が非置換の又はハ
    ロゲンによりもしくはフェニル(このフェニルはハロゲ
    ン、C_1〜C_7アルキル、C_1〜C_7アルコキ
    シ、ヒドロキシ、C_2〜C_8アルカノイルオキシ、
    トリフルオロメチル及び/又はニトロを含有することが
    できる)により置換されたC_1〜C_8アルカノイル
    、非置換の又はハロ−、C_1〜C_7アルキル−、C
    _1〜C_7アルコキシ−、ヒドロキシ−、C_2〜C
    _8アルカノイルオキシ−、トリフルオロメチル−及び
    /又はニトロ−により置換されたベンゾイル、ナフトイ
    ル又は単環式5員もしくは6員モノアザ−、モノオキサ
    −もしくはモノチア−アロイル、C_1〜C_7アルコ
    キシカルボニル、あるいは非置換の又はC_1〜C_7
    アルキルによりモノ−もしくはジ−置換されたアミノカ
    ルボニルであり、R_5が水素、C_3〜C_7シクロ
    アルキル、又はフェニル、ビフェニリルもしくはナフチ
    ルであってこれらのそれぞれは置換されていないか又は
    ハロゲン、C_1〜C_7アルキル、C_1〜C_7ア
    ルコキシ、ヒドロキシ、C_2〜C_8アルカノイルオ
    キシ、トリフルオロメチル及び/もしくはニトロにより
    モノ−もしくはポリ−置換されており、そしてR_7が
    水素である、請求項1に記載の式( I )の化合物及び
    その塩。 6、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_2、R_3及びR_4が前記の意味
    を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、ここでR_6
    が水素又はC_1〜C_7アルキルであり、alkがC
    _1〜C_1_2アルキレン、例えばC_1〜C_7ア
    ルキレン、C_3〜C_7アルケニレン又はC_3〜C
    _7アルキニレンであり、ここで多重結合はピペラジン
    窒素に対してα−位より高位に存在し、R_1が水素又
    はC_3〜C_6アルカノイルであり、R_5が水素、
    C_3〜C_7シクロアルキル、C_3〜C_7シクロ
    アルケニル、又はフェニル、ビフェニリル、ナフチル、
    チエニル、フリルもしくはピリジルであってこれらのそ
    れぞれは置換されていないか又はハロゲン、C_1〜C
    _7アルキル、C_1〜C_7アルコキシ及び/もしく
    はトリフルオロメチルにより置換されており、そしてR
    _7が水素又はC_1〜C_7アルキルである、請求項
    1に記載の式( I )の化合物及びその塩。 7、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_3及びR_4が前記の意味を有し、
    Xが▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化
    学式、表等があります▼であり、R_1がC_3〜C_
    6アルカノル、特にピバロイルであり、R_2がアセチ
    ルであり、一方においてalkがC_3〜C_7アルキ
    レン、例えば2−メチル1,3−プロピレンであり、そ
    してR_5水素であり、あるいは他方においてalkが
    C_1〜C_4アルキレン、特にメチレンであり、そし
    てR_5がC_3〜C_6シクロアルキル、例えばシク
    ロヘキシル、C_3〜C_6シクロアルケニル、例えば
    シクロヘキサ−3−エン−1−イル、置換されていない
    か又はC_1〜C_4アルキルにより特にメチルにより
    置換されているフェニル、例えば2,5−ジメチル−又
    は2,4,6−トリメチル−フェニル、ビフェニリル、
    例えば4−ビフェニリル、ナフチル、例えば2−ナフチ
    ル、あるいはチエニル、例えば2−チエニルであり、そ
    してR_7は水素又はC_1〜C_4アルキル、例えば
    メチルである、請求項1に記載の式( I )の化合物及
    びその塩。 8、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−、−A_
    5−A_6−、R_3及びR_4が前記の意味を有し、
    R_1が水素又はC_2〜C_8アルカノイル、特に分
    岐したC_3〜C_6アルカノイルであり、R_2がア
    セチルであり、Xが▲数式、化学式、表等があります▼
    であり、alkがC_1〜C_7アルキレン、特にC_
    1〜C_4アルキレンであり、R_5が水素、C_3〜
    C_7シクロアルキル、又はフェニル、ビフェニリルも
    しくはナフチルであってこれらのそれぞれは置換されて
    いないか又はC_1〜C_4アルキルもしくはハロゲン
    によりモノ−もしくはポリ−置換されており、そしてR
    _7が水素である、請求項1に記載の式( I )の化合
    物及びその塩。 9、要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4−及び
    −A_5−A_6−が前記の意味を有し、R_1が分岐
    したC_3〜C_6アルカノイル、例えばピバロイルで
    あり、R_2がアセチルであり、R_3及びR_4が前
    記の意味を有し、Xが▲数式、化学式、表等があります
    ▼であり、alkがC_1〜C_4アルキレン、例えば
    メチレンであり、R_5がC_3〜C_7シクロアルキ
    ル、例えばシクロヘキシル、C_3〜C_7シクロアル
    ケニル、例えばシクロヘキシ−3−エン−1−イル、又
    はメチルのごときC_1〜C_4アルキルによりモノ−
    もしくはポリ−置換されている、例えばジ−もしくはト
    リ−置換されているフェニル、例えば2−メチルフェニ
    ル、2,3−、2,5−もしくは2,6−ジメチル−フ
    ェニル、又は2,4,6−トリメチルフェニルであり、
    そしてR_7が一方において水素であり、又は他方にお
    いてC_1〜C_4アルキル、例えばメチルである、請
    求項1に記載の式( I )の化合物及びその塩。 10、構造要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4
    −及び−A_5−A_6−並びに変化因子R_3及びR
    _4が前記の意味を有し、alkがC_1〜C_4アル
    キレン、例えばメチレン、2,3−プロピレン又は2−
    メチル−1,3−プロピレンであり、R_1が水素又は
    分岐したC_3〜C_6アルカノイル、例えばピバロイ
    ルであり、R_2がアセチルであり、Xが▲数式、化学
    式、表等があります▼であり、R_5が水素、C_3〜
    C_6シクロアルキル、例えばシクロヘキシル、フェニ
    ル又は2,4,6−トリC_1〜C_4アルキルフェニ
    ル、例えば2,4,6−トリメチルフェニルであり、そ
    してR_7が水素である、請求項1に記載の式( I )
    の化合物及びその塩。 11、構造因子−A_1−A_2−、−A_3−A_4
    −及び−A_5−A_6−が前記の意味を有し、Xが▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、R_2が水素
    又はアセチルであり、R_3及びR_4が一緒になって
    結合を構成し、そして一方においてalkがC_1〜C
    _4アルキレン、特に2−メチル−1,3−プロピレン
    であり、そしてR_5が水素であり、あるいは他方にお
    いてalkがメチレンであり、そしてR_5が2,4,
    6−トリ−C_1〜C_4アルキルフェニル、特に2,
    4,6−トリメチルフェニルであり、そして各場合にお
    いてR_7が水素である、請求項1に記載の式( I )
    の化合物及びその塩。 12、構造要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4
    −及び−A_5−A_6−が前記の意味を有し、Xが▲
    数式、化学式、表等があります▼であり、R_2がアセ
    チルであり、R_3及びR_4は一緒になって結合を構
    成し、又はそれぞれ水素であり、そして一方においてa
    lkがC_1〜C_4アルキレン、特に2−メチル−1
    ,3−プロピレンであり、そしてR_5が水素であり、
    あるいは他方においてalkがメチレンであり、そして
    R_5が2,4,6−トリ−C_1〜C_4アルキルフ
    ェニル、特に2,4,6−トリメチルフェニルであり、
    そしてR_7が各場合においてC_1〜C_4アルキル
    、例えばメチルである、請求項1に記載の式( I )の
    化合物及びその塩。 13、構造要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4
    −及び−A_5−A_6−がそれぞれビニレンであり、
    又は要素−A_1−A_2−A_3−A_4−がブタ−
    1,3−ジエン−1,4−ジイルであり、そして−A_
    5−A_6−がエチレンであり、Xが▲数式、化学式、
    表等があります▼であり、alkがC_1〜C_4アル
    キレン、特にメチレン又は2,3−プロピレンであり、
    R_1が分岐したC_3〜C_6アルカノイル、特にピ
    バロイルであり、R_2がアセチルであり、そしてR_
    3及びR_4が一緒になって結合を構成し、そしてR_
    5が水素、又はさらにシクロヘキシルもしくはフェニル
    であり、そしてR_7が水素である、請求項1に記載の
    式( I )の化合物及びその塩。 14、構造要素−A_1−A_2−、−A_3−A_4
    −及び−A_5−A_6−がそれぞれビニレンであり、
    又は要素−A_1−A_2−A_3−A_4−がブタ−
    1,3−ジエン−1,4−ジイルであり、そして−A_
    5−A_6−がエチレンであり、Xが▲数式、化学式、
    表等があります▼であり、R_1が水素又は分岐しした
    C_3〜C_6アルカノイル、特にピバロイルであり、
    R_2がアセチルであり、R_3及びR_4が一緒にな
    って結合を構成し、alkがC_1〜C_4アルキレン
    、特に2−メチル−1,3−プロピレンであり、そして
    R_5が水素であり、あるいはalkがC_1〜C_4
    アルキレン、特にメチレンであり、そしてR_5が2,
    4,6−トリ−C_1〜C_4アルキルフェニル、特に
    2,4,6−トリメチルフェニルであり、そしてR_7
    が水素である、請求項1に記載の式( I )の化合物及
    びその塩。 15、Xが▲数式、化学式、表等があります▼であり、
    −A_1−A_2−及び−A_3−A_4がそれぞれエ
    チレンであり、そして−A_5−A_6−がビニレン又
    はエチレンであり、R_1が分岐したC_3〜C_6ア
    ルカノイル、特にピバロイルであり、R_2がアセチル
    であり、R_3及びR_4が一緒になって結合を構成し
    、又はそれぞれ水素であり、一方においてalkがC_
    1〜C_4アルキレン、特にメチレンであり、そしてR
    _5が2,4,6−トリメチルフェニルであり、そして
    他方においてalkがC_1〜C_4アルキレン、特に
    2−メチル−1,3−プロピレンであり、そしてR_5
    が水素であり、そしてR_7が水素である、請求項1に
    記載の式( I )の化合物及びその塩。 16、−A_1−A_2−、−A_3−A_4−及び−
    A_5−A_6−がそれぞれエチレンであり、Xが▲数
    式、化学式、表等があります▼であり、R_1がピバロ
    イルであり、R_2がアセチルであり、R_3及びR_
    4が一緒になって結合を構成し、又はそれぞれ水素であ
    り、alk−R_5が2,4,6−トリメチルベンジル
    であり、そしてR_7が水素である、請求項1に記載の
    式( I )の化合物及びその塩。 17、16,17,18,19−テトラヒドロ−8−O
    −ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキソ−1,1
    5−オキシ−3−〔4−(2,4,6−トリメチルベン
    ジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシンであ
    る請求項1に記載の化合物又はその塩。 18、16,17,18,19,28,29−ヘキサヒ
    ドロ−8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔4−(2,4,6−ト
    リメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル〕−リファ
    マイシンである請求項1に記載の化合物及びその塩。 19、N,15,16,17,18,19,28,29
    −オクタヒドロ−8−O−ピバロイル−1−デオキシ−
    15−デオキソ−1,15−オキシ−3−〔4−(2,
    4,6−トリメチルベンジル)−ピペラジン−1−イル
    〕−リファマイシンである請求項1に記載の化合物又は
    その塩。 20、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔4−(1−ナフチル−
    メチル)−ピペラジン−1−イル〕−リファマイシンで
    ある請求項1に記載の化合物又はその塩。 21、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−(4−イソブチル−ピペ
    ラジン−1−イル〕−リファマイシンである請求項1に
    記載の化合物又はその塩。 22、N,15,16,17,18,19,28,29
    −オクタヒドロ−8−O−ピバロイル−1−デオキシ−
    15−デオキソ−1,15−オキシ−3−(4−イソブ
    チル−1−ピペラジニル)−リファマイシンである請求
    項1に記載の化合物又はその塩。 23、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔4−(フェニルベンジ
    ル)−1−ピペラジニル〕−リファマイシンである請求
    項1に記載の化合物又はその塩。 24、N,15,16,17,18,19−ヘキサヒド
    ロ−8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオキ
    ソ−1,15−オキシ−3−〔4(2,4,6−トリメ
    チルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファマイシン
    である請求項1に記載の化合物又はその塩。25、N,
    15−ジヒドロ−8−O−ピバロイル−1−デオキシ−
    15−デオキソ−1,15−オキシ−3−〔4−(2,
    4,6−トリメチルベンジル)−1−ピペラジニル〕−
    リファマイシンである請求項1に記載の化合物又はその
    塩。 26、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔4−(2,5−ジメチ
    ルベンジル)−1−ピペラジニル〕−リファマイシンで
    ある請求項1に記載の化合物又はその塩。 27、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−(4−ベンジル−1−ピ
    ペラジニル〕−リファマイシンである請求項1に記載の
    化合物及びその塩。 28、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−(4−シクロヘキシルメ
    チル−1−ピペラジニル〕−リファマイシンである請求
    項1に記載の化合物又はその塩。 29、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔4−(シクロヘキサ−
    3−エン−1−イルメチル)−1−ピペラジニル〕−リ
    ファマイシンである請求項1に記載の化合物又はその塩
    。 30、8−O−ピバロイル−1−デオキシ−15−デオ
    キソ−1,15−オキシ−3−〔2−メチル−4−(2
    ,4,6−トリメチルベンジル)−ピペラジン−1−イ
    ル〕−リファマイシンである請求項1に記載の化合物又
    はその塩。 31、N,15,16,17,18,19,28,29
    −オクタヒドロ−1−デオキシ−15−デオキソ−1,
    15−オキシ−8−O−ピバロイル−3−〔2−メチル
    −4−(2,4,6−トリメチルベンジル)−ピペラジ
    ン−1−イル〕−リファマイシンである請求項1に記載
    の化合物又はその塩。 32、(16S)異性体の形である請求項1〜31のい
    ずれか1項に記載の化合物。 33、(16R)異性体の形である請求項1〜31のい
    ずれか1項に記載の化合物。 34、アスコルビン酸塩の形の請求項1〜33のいずれ
    か1項に記載の化合物。 35、医薬として許容される塩の形の請求項1〜33の
    いずれか1項に記載の化合物。 36、請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物又
    はその医薬として許容される塩を常用の助剤又は添加剤
    と共に含有する医薬製剤。 37、請求項1に記載の化合物の製造方法であって、 a)Xが▲数式、化学式、表等があります▼である式(
    I )の化合物及びその塩の製造のために、次の式(II
    a): ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) (式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼である
    ) で表わされる化合物又はその塩を、次の式(IIb):Z
    −alk−R_5(IIb) (式中、Zは反応性エステル化ヒドロキシである) で表わされる化合物と反応せしめ;あるいは、b)R_
    2がアセチルであり、そしてR_3及びR_4が一緒に
    なって結合を構成している式( I )の化合物及びその
    塩の製造のために、次の式(III):▲数式、化学式、
    表等があります▼(III) (式中、R_1′はアシルであり、そしてR_1″は水
    素又はアシルである) で表わされる化合物を環化し;あるいは、 c)次の式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で表わされる化合物を環化し; そして所望により、前記の方法又は他の方法により得ら
    れる式( I )の化合物又はその塩を本発明の他の化合
    物又はその塩に転換し、あるいは前記の方法により得ら
    れる式( I )の遊離化合物を塩に、そして/又はこの
    方法により得られる塩を式( I )の遊離化合物に又は
    異る塩に転換し、そして所望によりこの方法によって得
    られる異性体の混合物を分離する; ことを含んで成る方法。
JP1165532A 1988-06-30 1989-06-29 置換されたアザシクロヘキシル誘導体 Pending JPH0256487A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02500/88-3 1988-06-30
CH250088 1988-06-30
CH77689 1989-03-02
CH00776/89-8 1989-03-02
US343980 1989-04-26
US07/343,980 US5003070A (en) 1988-06-30 1989-04-26 Substituted azacyclohexyl derivatives of rifamycins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256487A true JPH0256487A (ja) 1990-02-26

Family

ID=27172405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165532A Pending JPH0256487A (ja) 1988-06-30 1989-06-29 置換されたアザシクロヘキシル誘導体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0350445A1 (ja)
JP (1) JPH0256487A (ja)
AU (1) AU624153B2 (ja)
DK (1) DK324489A (ja)
FI (1) FI893144A (ja)
HU (1) HU206215B (ja)
IL (1) IL90695A0 (ja)
NO (1) NO892714L (ja)
NZ (1) NZ229751A (ja)
PT (1) PT90975A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890701592A (ko) * 1987-10-27 1989-12-21 베르너 발데그 치환된 아자사이클로 헥실-유도체
US5180718A (en) * 1989-03-02 1993-01-19 Ciba-Geigy Corporation Acyl derivatives of oxazolorifamycins
HU204835B (en) * 1989-04-26 1992-02-28 Ciba Geigy Ag New process for producing rifamycin compounds
EP0475895A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-18 Ciba-Geigy Ag Acyl derivatives of rifamycins and their use as medicaments

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501712A (ja) * 1985-10-18 1988-07-14 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 置換4−ベンジルピペラジニル化合物
AU582799B2 (en) * 1985-10-18 1989-04-13 Ciba-Geigy Ag Substituted 4-benzyl-piperazinyl compounds
KR890701592A (ko) * 1987-10-27 1989-12-21 베르너 발데그 치환된 아자사이클로 헥실-유도체
AU624088B2 (en) * 1987-10-27 1992-06-04 Ciba-Geigy Ag Substituted azacyclohexyl derivatives
EP0434621A3 (en) * 1989-12-21 1992-02-26 Ciba-Geigy Ag Rifamycin derivatives and processes for the manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FI893144A0 (fi) 1989-06-28
FI893144A (fi) 1989-12-31
NO892714D0 (no) 1989-06-29
NZ229751A (en) 1992-02-25
HU206215B (en) 1992-09-28
HUT52100A (en) 1990-06-28
PT90975A (pt) 1989-12-29
DK324489D0 (da) 1989-06-29
IL90695A0 (en) 1990-01-18
EP0350445A1 (de) 1990-01-10
AU3672689A (en) 1990-01-04
NO892714L (no) 1990-01-02
DK324489A (da) 1989-12-31
AU624153B2 (en) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3029857C (en) Aromatic acetylene or aromatic ethylene compound, intermediate, preparation method, pharmaceutical composition and use thereof
EP1455777B1 (en) Glyt1 transporter inhibitors and uses thereof in treatment of neurological and neuropsychiatric disorders
PL144294B1 (en) Method of obtaining novel polycyclic aromatic compounds
US5753657A (en) Imidazo 1,2-A! pyrazine-4-one, preparation thereof and drugs containing same
Kupchan et al. Structural requirements for biological activity among antileukemic glaucarubolone ester quassinoids
US3960911A (en) Ferrocene compounds and preparation
US4278603A (en) Novel polymorphic crystalline form of dibenzopyranone
US4719046A (en) Crysene derivatives
WO1988001997A2 (en) Azaindole and indolizine derivatives, processes for their production and their use as pharmaceuticals
US4719048A (en) Crysene compound
US3166571A (en) 1-phenyl-1, 2-cyclopropane dicarboximides
JPH0256487A (ja) 置換されたアザシクロヘキシル誘導体
NZ204700A (en) Dithio compounds and pharmaceutical compositions
US5003070A (en) Substituted azacyclohexyl derivatives of rifamycins
JPH0577676B2 (ja)
CS202079B2 (en) Method of producing novel derivatives of benzopyran
NZ286456A (en) Cyclohexanol and cyclohexanone derivatives spiro condensed in position-4 with an oxirane ring; n-acyl carbamate esters derived therefrom
WO1989003834A1 (en) Substituted azacyclohexyl derivatives
AU701025B2 (en) Heterocyclic compounds
WO1999002527A1 (fr) Derives de naphthyridine
EP0319073B1 (en) Cyclo-octane neuroprotective agents
US4038413A (en) Treating iron deficiency anaemia
US4829090A (en) Chrysene derivatives
IL37839A (en) Pharmaceutical compositions containing 4-hydroxy-3-cinnoline carboxylic acid derivatives,some new compounds of this type and their preparation
KR850000062B1 (ko) 아미딘의 제조방법