JPH0255997A - 放射性気体廃棄物処理装置 - Google Patents

放射性気体廃棄物処理装置

Info

Publication number
JPH0255997A
JPH0255997A JP20638188A JP20638188A JPH0255997A JP H0255997 A JPH0255997 A JP H0255997A JP 20638188 A JP20638188 A JP 20638188A JP 20638188 A JP20638188 A JP 20638188A JP H0255997 A JPH0255997 A JP H0255997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vacuum pump
condenser
main
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20638188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soma
浩一 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20638188A priority Critical patent/JPH0255997A/ja
Publication of JPH0255997A publication Critical patent/JPH0255997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電所における放射性気体廃棄物処理装
置に関する。
(従来の技術) 沸騰水型炉や新型転換炉などの原子力発電所のタービン
主復水器から抽気されるガスは、希ガスなどの放射性物
質を含んでいるため、これらを安全に処理するための装
置を設ける必要がある。
この装置が放射性気体廃棄物処理装置である。
、沸騰水型原子炉などの冷却材は高中性子束の炉心を通
過する間に中性子照射を受けて、一部が酸素と水素とに
分解した上に、ざらに3日、16N。
130などが生じる。また燃料棒に生じたビンホールな
どからKrやXeなどの放射性の希ガスが漏洩し、これ
らが蒸気に混入してタービン系に送られている。また、
この他に、タービン主復水器への外気の漏入がある。
これらの放射性気体廃棄物(以下単に排ガスと記す)に
よって沸騰水型原子力発電所などにおけるタービン系は
、原子炉なみに遮蔽設備を施して所内および周辺の健全
性を維持する必要がある。
しかし、排ガスは一般に非凝縮性であるので蒸気系統内
、特にタービン主復水器の内部に滞溜する。
よってタービン主復水器の内部に空気抽出器を連結して
、ここに滞溜する排ガスを活性炭式希ガスホールドアツ
プ塔に導いて処理している。
従来の放射性気体廃棄物処理装置は第6図に示したよう
に大別して主系統A、タービン起動停止用エグゼクタB
と、起動時の空気抽出系統Cと、起動用真空ポンプ連絡
系統りと、主復水器再循環系統Eとからなっている。
主系統Aはタービン主復水器1から開閉弁2゜3、通常
運転用エグゼクタ4.開閉弁5.予熱器6、再結合器7
.復水器8.流量調整弁9.除湿冷却器10.脱湿塔1
1.活性炭式希ガスホールドアツプ塔12.真空ポンプ
13および排気筒14が順次接続されてなる系統である
。この主系統Aには真空ポンプ13の上下流側に接続さ
れる再循環配管15を有し、再循環配管15には流量調
整弁16が設けられている。エグゼクタ4は開閉弁17
を介して図示していない原子炉からの主蒸気系18に接
続される。
タービン起動停止用エグゼクタ系統Bは主系統Aの開閉
弁2の下流側から分岐されて開閉弁19起動用エグゼク
タ20および開閉弁21が順次接続され、開閉弁21の
下流側は主系統Aの予熱器6の上流側に接続される。起
動用エグゼクタ20には開閉弁22を介して所内ボイラ
の蒸気系23に接続される。
起動時の空気抽出系統Cはタービン主復水器1から排気
筒14へ主系統Aと並列的に設けられたもので、開閉弁
24および起動用真空ポンプ25を有している。
起動用真空ポンプ連絡系統りは主系統Aの復水器8と流
量調整弁9との間から分岐されて起動時空気抽出系Cの
起動用真空ポンプ25の上流側に接続されてなるもので
開閉弁26を有している。
主復水器再循環系統Eは起動用真空ポンプ連絡系とDの
開閉弁26の上流側から分岐されて起動時の空気抽出系
統Cの開閉弁24の上流側に接続されてなるもので、開
閉弁27および圧力調整弁28を有している。
ところで、主系統Aにおけるタービン主復水器1の内部
に滞留した排ガスをエグゼクタ4でタービン系外に抽気
する。系外に抽気した排ガスはその内に含まれる酸素と
水素が効率よく再結合する温度まで予熱器6で予熱され
たのち、下流の再結合器7に導かれる。この再結合器7
で排ガス中に含まれる水素と酸素は再結合反応により水
蒸気となる。ざらに、その下流の復水器8では、外部冷
却水による冷却作用により排ガス中の水蒸気のほとんど
は水となり、排ガスが分離され、その水はタービン主復
水器1に戻される。系統図では省略している。
排ガスは除湿冷却器10および脱湿塔11を経て、湿分
が十分除去されたのち、活性炭式希ガスホールドアツプ
塔12.12.12に導かれ、残った放射能(主体Xe
 、Krなとの希ガス)を活性炭に吸着させ、長時間の
ホールド、アップしたのち、真空ポンプ13を経て排気
筒14から大気へ放出される。
この従来装置における起動の際の作用は以下のようにな
る。
(1)運転モートド・・タービン主復水器1内を所定の
真空度とするための第1ステツプで、起動用真空ポンプ
で真空度を650sH(I真空程度となるまでの運転工
程である。
タービン主復水器1内に排ガスは起動用真空ポンプ25
で吸引されて排気筒14を経て放出され、タービン主復
水器1内の真空度は上昇してゆく。
(2)運転モード2・・・タービン主復水器1内の真空
度をさらに高めるための第2ステツプで、起動用真空ポ
ンプ25と所内蒸気で駆動される起動ようエジェクタを
併用して、タービン主復水器1内の真空度が70077
1g真空程度となるまでの運転工程である。
タービン主復水器1内の真空度がある値、例えば650
.H(l真空度になると、開閉弁24を同じ、ざらに開
閉弁19.21.22を開き、起動用エゼクタ20に所
内蒸気系からの蒸気を供給し、その運転を行なう。
また開閉弁26を開き、起動用真空ポンプ25の運転を
継続させる。
このようにして、タービン主復水器1内に残存する排ガ
スは起動用エジェクタ20で順次吸引され、開閉弁26
を介して起動用真空ポンプ25を通って排気筒14から
大気中に放出される。
(3)運転モード3・・・タービン主復水器1内の真空
度をさらに高めるための第3ステツプで排ガスを、活性
炭式希ガスホールドアツプ塔を通して処理し、その際、
活性炭式希ガスホールドアツプ塔の処理能力以上の排ガ
スを、タービン主復水器1に戻しながら徐々にタービン
主復水器1内の真空度を高めてゆくものである。
運転モード2まででタービン主復水器1内の真空度はざ
らに上昇しており、起動用真空ポンプ25を停止すると
ともに、開閉弁26を閉じ、流量調整弁9を開いて、活
性炭式希ガスホールドアツプ塔12に排ガスが流れるよ
うに切替え、真空ポンプ13を運転する。
この場合、活性炭式希ガスホールドアツプ塔12を流れ
る排気量は流量調整弁9によって調整され、制限流量以
上に起動用エゼクタ20で抽出された場合には、排ガス
は圧力調整弁28で調整されながらタービン主復水器1
に戻される。
この間、原子炉側においては、制御棒の引抜きが開始さ
れており、炉内圧が徐々に上昇してゆく。
(4)運転モード4・・・タービン主復水器内の真空度
がほぼ所定のものとなった最終ステップである。
排ガスは通常運転と同じルートで処理される。
当初は、炉内圧が所定の圧力になっていないが、次第に
高まり通常運転となる。
炉内圧力がさらに上昇しエゼクタ4の運転に必要な圧力
になったら、起動用エジェクタ20の運転を停止し、開
閉弁19.21.22を閉じる。
一方、開閉弁3.5.17を開き、原子炉からの主蒸気
を供給してエゼクタ4の運転を開始する。この状態にお
いて、タービン主復水器1への空気漏洩量と排気量との
関係でタービン主復水器1の真空度は徐々に上昇し、つ
いには定格真空度に達し、プラントの起動が完了する。
すなわち、運転モード4の弁開閉状態は通常運転状態に
おける弁開閉状態と同じである。
従来例にあける起動は以上述べた通りでおる。
(発明が解決しようとする課題) ところで最近の原子力発電プラントにおいてはそのプラ
ントの経済性と信頼性の向上が強く望まれている。そこ
で、放射性気体廃棄物処理系統では最下流に設けられた
真空ポンプ13などの駆動装置を除去し、全系統を上流
の空気エジェクタによって駆動させようとすることが考
えられる。しかしながら、この場合は従来のプラントで
用いられていたエジェクタ4よりもざらに吐出圧力の高
いエジェクタが必要となる。例えば110万kwタイプ
の沸騰水型原子力発電所の場合エゼクタの吐出圧力が0
.2 CK’j/cm2]程度で十分であったものが、
0.5 CK’J/cm2]の吐出圧力を必要とするよ
うになる。このため、運転時には従来に比べ多量の駆動
用の主蒸気を消費する空気エゼクタを設置する必要があ
る。
一方、起動時や停止時についてはエゼクタ4に並設され
た起動用エゼクタ20を運転して放射能の放出レートを
低減させるようにしていた。しかし、上述したように下
流側の真空ポンプ13を除去した放射性気体廃棄物処理
装置では、それと同等の性能を有する起動用エピフタ2
0を運転することになるため、駆動用の所内蒸気の使用
量を増大させるか、あるいはその圧力を高めるという対
応が必要となる。従って所内蒸気系の能力増強を必要と
する課題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、主
蒸気系の能力を増加させることがなく速やかな起動およ
び運転ができ、また系統のコストアップ要因を取り除い
て運転できる信頼性の高い放射性気体R@物処理装置を
提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明はタービン主復水器からエゼクタで抽出した排ガ
スを予熱器・再結合器・復水器・流量調整弁・除湿冷却
器・脱塩塔・活性炭式希ガスホールドアツプ塔および真
空ポンプを通して排気筒から放出する主系統と、前記エ
ゼクタと並列的に設けられた所内ボイラ蒸気により駆動
されるタービン起動停止用エゼクタ系統と、前記タービ
ン主復水器から前記主系統と並列的に前記真空ポンプに
接続され、途中に開閉弁を有する起動時の空気抽出系統
と、この空気抽出系統の上流側の開閉弁の下流側および
前記主系統の復水器の下流側に設けた流量調整弁の上流
側に接続された開閉弁を有する起動時連絡系統と、この
起動時連絡系統の開閉弁の上流側および前記空気抽出系
統の上流側開閉弁の上流側に接続された開閉弁および圧
力調整弁を有する主復水器再循環系統とからなり、前記
真空ポンプにインバータ装置を接続し、前記活性炭式希
ガスホールドアツプ塔下流に圧力スイッチを設け、この
圧力スイッチと前記インバータ装置を連係させる連係回
路を設けてなることを特徴とする放射性気体廃棄物処理
装置である。
(作 用) 本発明によれば、主蒸気および所内蒸気系の能力を現状
の状態で、系統の動的機器を削減し、プラントの信頼性
向上およびイニシャルコスト・運転コストの削減をはか
ることが出来、がっ、すみやかにプラントの起動および
運転を行なうことができる。
(実施例) 本発明に係る放射性気体廃棄物処理装置の一実施例を第
1図を参照しながら説明する。
なお、第1図中、第6図と同一部分には同一符号で示し
重複する部分の説明を省略する。
すなわら、第1図において、タービン主復水器1からエ
ビフタ4で抽出した排ガスを予熱器6゜再結合器7.復
水器8.流量調整弁9.除湿冷却器10.脱湿塔11.
活性炭式希ガスホールドアツプ塔12.開閉弁29およ
び真空ポンプ31を順次通過させて排気筒14から放出
するための主系統Aが設けられる。この主系統Aにおい
て、真空ポンプ31にインバータ装置32を接続し、か
つ希ガスホールドアツプ塔12の下流側に圧力スイッチ
33を設ける。
また、圧力スイッチ33とインバータ装置32を連係さ
せる連係回路34を設ける。連係回路34は流量調整弁
16にも接続している。
エゼクタ4と並列的に所内ボイラ蒸気で駆動されるエゼ
クタ20を有するタービン起動停止用エゼクタ系統Bが
設けられる。
タービン主復水器1から主系統Aと並列的に前記真空ポ
ンプ31に接続されて開閉弁24および開閉弁30を有
する起動時の空気抽出系統Cが設けられる。
この空気抽出系統Cの開閉弁24の下流側および主系統
Aの復水器8の下流側に設けた流量調整弁9の上流側に
は開閉弁26を有する起動時連絡系統りが設けられる。
この起動時連絡系統りの開閉弁26の上流側および空気
抽出系統Cの開閉弁24の上流側には開閉弁27および
圧力調整弁28を有する主復水器再循環系統Eが設けら
れている。
しかして、本発明では従来主系統Aに設けられていた真
空ポンプ13を削除しており、その代りに空気抽出系統
Cに設けられていた起動用真空ポンプ25に、主系統の
駆動の機能をもたせた真空ポンプ31を設けている。ま
た、真空ポンプ31にインバータ装置32を接続し、希
ガスホールドアツプ塔12の下流に圧力スイッチ33を
設け、この圧力スイッチ33とインバータ装置32を連
係させる連係回路34を設けている。
次に本発明の作用を第2図から第5図を参照しながら説
明する。図中、排ガスの主な流れに沿って太線を付して
おり、起動の際は以下のような作用を有する。
(1)運転モード1 第2図は運転モード1を説明するための系統図である。
この状態においては、タービン主復水器1内の排ガスは
真空ポンプ31によって吸引されて排気筒14から放出
され、該主復水器1内の真空度は上昇していく。従来例
と同様。
(2)運転モード2 第3図は運転モード2を説明するための系統図である。
前述したような従来例と同様な流れを示していく。
(3)運転モード3 第4図は運転モード3を説明するための系統図である。
従来例と異なり、真空ポンプ3の運転は継続されている
。この時、活性炭式希ガスホールドアツプ塔12の下流
が約180〜200sH(J真空程度となる様、真空ポ
ンプ31に設けたインバータ装置32に圧力スイッチ3
3の信号が入力され、真空ポンプ31の出力制御を行な
う。開閉弁26は閉じられており、一方、調整弁9は開
かれ、活性炭式希ガスホールドアツプ塔12に排ガスが
流れるようになっている。
この場合、活性炭式希ガスホールドアツプ塔12を流れ
る排気量は、液流量調整弁9によって調整され、制限流
m)y、上に起動用エグゼクタ20で抽出された場合に
は、圧力調整弁28で調整されながら主復水器1に戻さ
れる。当初は、流量調整弁9の上流側では正圧、その下
流側では負圧で運転が行なわれ徐々に主復水器に戻る流
量が減少するとともに調整弁9の上流側にも負圧の部分
が広がってゆく。
(4)運転モード4 第5図は運転モード4を説明するための系統図である。
この状態は従来例の作用として説明したものと同じであ
る。通常運転時にも真空ポンプ31により排ガスを駆動
させている。
このような作用によって、通常運転時に使用する真空ポ
ンプと、起動時に使用する真空ポンプを共用して運転す
る排ガス系統においても、主蒸気および所内蒸気系統の
能力を増大させずにすみやかな起動および運転を行なう
ことが可能となる。
なお、上記実施例では排ガス系の起動のために真空ポン
プを用いた例で説明したが、系統内を負圧にすることが
できるものであれば他のものに置き換えることもできる
。例えば圧縮空気によって駆動される空気エジェクタ、
多段式ターボブロワ。
ルーツ式ブロワなどを使用することが可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、起動時のみに使用する起動用空気エジ
ェクタのために所内蒸気系の設備増強をする必要なしに
、排ガス系の真空ポンプなどの駆動装置を除去すること
ができるため、経済性が高く、かつ運転信頼性の高い装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る放射性気体廃棄物処理装置の一実
施例を示す系統図、第2図から第5図は第1図にあける
装置の運転モードをそれぞれ示す系統図、第6図は従来
の放射性気体廃棄物処理装置を示す系統図である。 A・・・主系統 B・・・タービン起動停止用エジェクタ系統C・・・起
動時の空気抽出系統 D・・・起動時連絡系統 E・・・主復水器再循環系統 1・・・タービン主復水器 2.3・・・開閉弁 4・・・通常運転用エゼクタ 5・・・開閉弁、    6・・・予熱器7・・・再結
合器、   8・・・復水器9・・・流量調整弁、10
・・・除湿冷却器11・・・脱湿塔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タービン主復水器からエゼクタで抽出した排ガスを、予
    熱器・再結合器・復水器・流量調整弁・除湿冷却器・脱
    塩塔・活性炭式希ガスホールドアップ塔・開閉弁および
    真空ポンプを通して排気筒から放出する主系統と、前記
    エゼクタと並列的に設けられた所内ボイラ蒸気で駆動さ
    れるタービン起動停止用エゼクタ系統と、前記タービン
    主復水器から前記主系統と並列的に前記真空ポンプに接
    続され途中に開閉弁を有する起動時の空気抽出系統と、
    この空気抽出系統の上流側開閉弁の下流側および前記主
    系統の復水器の下流側に設けた流量調整弁の上流側に接
    続された開閉弁を有する起動時連絡系統と、この起動時
    連絡系統の開閉弁の上流側および前記空気抽出系統の上
    流側開閉弁の上流側に接続された開閉弁および圧力調整
    弁を有する主復水器再循環系統とからなり、前記真空ポ
    ンプにインバータ装置を接続し、前記活性炭式希ガスホ
    ールドアップ塔下流に圧力スイッチを設け、この圧力ス
    イッチと前記インバータ装置を連係させる連係回路を設
    けてなることを特徴とする放射性気体廃棄物処理装置。
JP20638188A 1988-08-22 1988-08-22 放射性気体廃棄物処理装置 Pending JPH0255997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638188A JPH0255997A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放射性気体廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638188A JPH0255997A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放射性気体廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255997A true JPH0255997A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16522399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20638188A Pending JPH0255997A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 放射性気体廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070175327A1 (en) Method of processing volatile organic compound by using gas turbine and processing system of volatile organic compound
JPH0255997A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP2000009873A (ja) 原子炉格納容器内水素処理設備
JP2011196963A (ja) 気体廃棄物処理設備及び気体廃棄物処理設備の運転方法
JPS61251795A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP4434436B2 (ja) 沸騰水型原子力発電プラントの運転方法
US4330520A (en) Process and apparatus for preventing NOx emissions after emergency shutdowns of plants for the manufacture of nitric acid
JPH0519094A (ja) 放射性廃棄物処理装置
JP2001074881A (ja) 蒸気加熱装置及び原子力発電設備
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JP2003315482A (ja) 原子炉圧力容器頂部ベント設備
CN111544908B (zh) 节能浓缩系统
JP4086269B2 (ja) 原子力発電所の気体処理設備および気体処理方法
JPH068917B2 (ja) 空気抽出器駆動蒸気のしや断インタ−ロツク装置
JP2003329794A (ja) 原子炉圧力容器頂部ベント設備
JPS5924298A (ja) 原子力発電設備の排気装置
JPS61119993A (ja) 主復水器の真空度制御装置
JPH04131799A (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
KR20220009231A (ko) 원전 중대사고 발생 시 요오드 방출 저감장치
JPH10115696A (ja) 原子力プラントの水素・酸素注入停止方法及び緊急用水素・酸素注入装置
JPS59150395A (ja) 原子炉プラントの排ガス処理装置
JPH0850198A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPH02238399A (ja) 原子炉格納施設
JP2000098085A (ja) 原子力発電用排ガス処理装置及び処理方法
JPS63234200A (ja) 排ガス抽出制御装置