JPH0255275A - 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法 - Google Patents

耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0255275A
JPH0255275A JP20400988A JP20400988A JPH0255275A JP H0255275 A JPH0255275 A JP H0255275A JP 20400988 A JP20400988 A JP 20400988A JP 20400988 A JP20400988 A JP 20400988A JP H0255275 A JPH0255275 A JP H0255275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
damage resistance
lightweight concrete
production
freezing damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20400988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Ibuki
伊吹 精郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20400988A priority Critical patent/JPH0255275A/ja
Publication of JPH0255275A publication Critical patent/JPH0255275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、軽量コンクリート製品として、ALC板などが広
く知られている。
〔従来技術の問題点〕
上記A L C板は、セメントマトリックス内に多数の
気泡を混入させて成るものであるから、セメントマトリ
ックスがi3湿性を有することより気泡中に水分が浸遇
しやすく、これに起因して耐凍害性が悪く、寒冷地での
使用が難しい欠点が有った。
さらにセメントマトリックス中に含まれる気、包に起因
して強度も弱くまた、集中荷重を受けると欠けやずいと
言った致命的欠点が有った。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、耐凍害性に優れ、かつ、
強度的にも満足出来る耐凍害性に優れる軽量コンクリ−
1・製品の製造方法を得ることを目的としてなされたも
のである。
〔課題を解決するに至つた技術〕
即ち、この発明の耐凍害性に優れる軽量コンクIJ−ト
製品の製造方法は、粒径0.6〜1.21の黒曜岩系の
球状パーライトを軽量骨材として、セメント、珪砂を配
合し、必要量の水を加えてスラリーとなし、該スラリー
より賦形体を成形し、次いでオー1−クレープにより養
生することを特徴とするものである。
〔作用〕
軽量コンクリート製品として、軽量発泡骨材を使用する
場合、この軽量発泡骨材中に水分が?+Mするのを妨げ
れば耐凍害性を改良し得る。
このような軽量発泡骨材として、本発明者らの実験の結
果、黒曜岩系の球状パーライトがきわめて侵れることを
知見した。
この黒曜岩系の球状パーライトは、黒曜石をt5〕砕し
焼成加工してなる無機質粒体で、独立気泡の集合体が強
固なガラス質の皮膜で覆われた状態の組織を有する軽蟹
発泡体を言い、−例として下記のような化学成分を有す
る。
記 5iOz     73.36χ   CaOO,47
χA1□Ch     12.40χ   MgOO,
14χFezO11,05χ   K、0    4.
42χTi0z      O,02χ   Na2O
4,38χ灼熱滅蟹 0.9G −F記のような黒曜岩系の球状パーライトは、皮殻が強
固な上にS ioz主体とした成分であるから、オート
クレープ養生によりセメントのCa (Oil) tと
反応して強い結合を示し、強度も向上する。
なお、本願発明において、黒曜岩系の球状パーライトの
粒径を0.6〜1.2mmとするのは、0.6mmより
小であると、コンクリート製品に充分な軽量化が付与出
来ず、 1.2mmより大きいと本体自体の皮殻の強度
が弱くなると共に空隙率増加に伴なう成形品の強度低下
を招来するからである。
〔実施例〕
次に、この発明の詳細な説明する。
、!!4曜岩系の球状パーライト(フヨーライトa1・
商品名フヨーライト)をセメント、珪砂、及び空気連行
剤等と共に表、1に示す配合としてスラリーを作り、型
に注入して断面縦横4c+nX4cII+、長さ16c
111の柱状体を成形し、24時間自然渓生役180°
CX16時間の条件でオーI・フレイブ養生を行なった
ト記試験片につき物性試験を行なったところ、表2の結
果となった。
表2において、比較例は従来のALC板を示す。
表1 骨材自体もセメントマトリックスと強固に反応結合させ
るため、曲げ強度、圧縮強度も著しく向上*ノーヘルケ
ミ社製:′KH品名「C鼎O5139J表2 (効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒径0.6〜1.2mmの黒曜岩系の球状パーラ
    イトを軽量骨材として、セメント、珪砂を配合し、必要
    量の水を加えてスラリーとなし、該スラリーより賦形体
    を成形し、次いでオートクレープにより養生することを
    特徴とする耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製
    造方法。
JP20400988A 1988-08-17 1988-08-17 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法 Pending JPH0255275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400988A JPH0255275A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400988A JPH0255275A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255275A true JPH0255275A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16483260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400988A Pending JPH0255275A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208271A (ja) * 1989-02-09 1990-08-17 Nippon Cement Co Ltd 軽量高強度硬化体の製造方法
JPH06107280A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用ステーター付きプロペラー装置
JP2021031324A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社Lixil 無機多孔質成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208271A (ja) * 1989-02-09 1990-08-17 Nippon Cement Co Ltd 軽量高強度硬化体の製造方法
JPH06107280A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用ステーター付きプロペラー装置
JP2021031324A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社Lixil 無機多孔質成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6293065B1 (en) High strength porous concrete structure and method of manufacturing the high strength porous concrete structure
DE1609695A1 (de) Leichtbauplatte
JPH0255275A (ja) 耐凍害性に優れる軽量コンクリート製品の製造方法
KR102154929B1 (ko) 삼중구조를 갖는 샌드위치 형태의 alc 및 이의 제조방법
JPH06321602A (ja) 低吸水性の無機質建材の製造方法
JPS5812223B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JPH10194813A (ja) 軽量コンクリート
JP3769911B2 (ja) モルタル組成物の製造方法
JPH06144950A (ja) 窯業系軽量建材の製造方法
JP4163367B2 (ja) 木質セメント板
JP3980182B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
CN1474010A (zh) 轻集料混凝土小型空心砌块及其制备方法
JP3805839B2 (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
CN1162596C (zh) 轻质空心砖及其制备方法
JPH0255276A (ja) 軽量コンクリート製品の製造方法
JP3887463B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPH11310480A (ja) 軽量無機質板
JP2000313679A (ja) 軽量ブロック及びその製造方法
JP3642600B2 (ja) 軽量気泡コンクリート建材及びその製造方法
JP3365811B2 (ja) 水硬性成形物の製造方法
JPS61117176A (ja) 建築用板の製造方法
JP3270145B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JPS63210082A (ja) 軽量セメント製品の製造方法
JP4163366B2 (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP2889473B2 (ja) 吸音性成形体およびその製法