JPH0255251A - 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法 - Google Patents

骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法

Info

Publication number
JPH0255251A
JPH0255251A JP20625788A JP20625788A JPH0255251A JP H0255251 A JPH0255251 A JP H0255251A JP 20625788 A JP20625788 A JP 20625788A JP 20625788 A JP20625788 A JP 20625788A JP H0255251 A JPH0255251 A JP H0255251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
cement
water
cement paste
water glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20625788A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Aoyama
青山 幹
Yoshimasa Hayashi
林 好正
Haruka Ogawa
晴果 小川
Atsushi Nakane
淳 中根
Shogo Kubota
久保田 昌吾
Kenichi Ichinose
賢一 一瀬
Norihiko Miura
律彦 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP20625788A priority Critical patent/JPH0255251A/ja
Publication of JPH0255251A publication Critical patent/JPH0255251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強度コンクリートを得るための骨材とセメン
トペーストとの接着強度改善方法に関する。
(従来の技術) 圧縮強度の高いコンクリートを作るには、水の混入割合
が少ない硬練りにするのであって、水セメント比が低く
なる程、直線的比例関係で圧縮強度を高めることが出来
る。
また、併せて所要の強度とスランプが満足されるように
、減水剤・AE剤を混和することも行なわれている。
そして、水セメント比25%付近まで減水することがで
きれば、圧縮強度1000 kg f / c−のコン
クリートを製造しうることが予想できるので、セメント
ペーストの強度を高めるとともに、これと同等以上の強
度を有する良質の骨材を選んでいた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、高強度なセメントペースト、骨材を用いても両
者の接合面での接着力が不十分だと第1図に示すように
、荷重によって骨材1と周囲のセメントマトリックス2
との間に微小な空隙3を成長させ、上下からの圧縮荷重
作用を受けた場合には空隙3内部に図中の矢印の如く、
上下から圧縮すると同時に両脇に膨らむ力が作用し、骨
材1やセメントマトリックス2の破壊を生ずる以前に両
者の界面で接着破壊を生じ、所定の強度を確保維持する
ことが出来ない。
第2図に硬化後のセメントペースト4と骨材1との間の
接合面の詳細を示す。接合面は骨材1の表面に付着した
水酸化カルシウム(Ca (OH)2)よりなる多孔質
な付着膜5と散在する水酸化カルシウム結晶板6の間に
混じる非晶質けい酸カルシウム水和物8からなる中間層
とで形成されている。
付着膜5および中間層にはエトリンガイト(3CaO・
AL Oa3CaSO・3ZH20)9が混ざっている
このように、コンクリート硬化後も骨材1の表面に水酸
化カルシウムより成る多孔質な付着膜5が形成されるた
めに、骨材1とセメントペースト4との接着強度が小さ
くなることが知られていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は接合面の厚さを薄くすることにより、しかも均一
にむらなく接合面を薄く構成できる方法を提供するにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係る骨材とセメン
トペーストとの接着強度改善方法は、コンクリートを混
練するに際し、予め使用骨材の表面を水ガラスを主成分
とする混和剤で被覆してから、該骨材とセメント、水を
混練しておくのである。
(作 用) 水ガラスは混練水の存在下でセメントの水酸化カルシウ
ムと反応し、骨材表面に不溶性の珪酸カルシウムを形成
する。
(実 施 例) 以下、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
先ず、水ガラスと骨材とをよく混ぜる。
水ガラスは珪酸アルカリ、珪酸ソーダ アルカリ珪酸塩
等またはアルカリ珪酸塩と珪酸との混合物より成る溶融
ガラス状の粘稠水溶液である。
次に上記骨材をセメント及び水と混ぜて混練する。
すると、水ガラスは水の存在下でセメントの水和反応に
よる水酸化カルシウムと反応(ポゾラン反応)して不溶
性の珪酸カルシウムを形成する。
したかって、骨材は不溶性の珪酸カルシウム層で包まれ
、骨材とセメントペーストはポゾラン反応によって形成
される密実な珪酸カルシウム層を介して接着される。
このため第2図に示すような骨材1とセメントペースト
4との接合面に形成される水酸化カルシウムからなるポ
ーラスで脆弱な付着膜5がなくなり、骨+41とセメン
トペースト4の接着一体化が高まるものである。
この効果は、当該水ガラス中に各種のポゾラン活性物質
(例えばフライアッシュ、シリカヒユーム、スラグ、珪
藻土等)を混入したものを用いた場合に更に顕著である
(効 果) 以上詳しく述べたように、本発明は予め骨材表面を水ガ
ラスを主成分とする混和剤で被覆してからセメントと混
練注水するので、骨材とセメントペーストとの接合面の
接着一体化が高まり、接合面での破壊強度が強くなる。
したがって、骨材とセメントペーストの本来的強度は充
分に発揮され、高強度なコンクリートの製造が可能にな
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧縮栽荷時の骨材周囲の応力分布を示す説明図
、第2図はセメントペーストと骨材の接合面のモデルを
示した説明図である。 1・・・・・・骨 材 2・・・・・・セメントマトリックス 3・・・・・・空 隙 4・・・・・・セメントペースト 5・・・・・・付着膜 6・・・・・・水酸化カルシウム結晶板8・・・・・・
非晶質けい酸カルシウム水和物9・・・・・・エトリン
ガイト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリートを混練するに際し、予め使用骨材の
    表面を水ガラスを主成分とする混和剤で被覆してから、
    該骨材とセメント、水を混練することを特徴とする骨材
    とセメントペーストとの接着強度改善方法。
JP20625788A 1988-08-22 1988-08-22 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法 Pending JPH0255251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625788A JPH0255251A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625788A JPH0255251A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255251A true JPH0255251A (ja) 1990-02-23

Family

ID=16520338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20625788A Pending JPH0255251A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866293A (en) * 1996-05-21 1999-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825717A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS49118716A (ja) * 1973-03-19 1974-11-13
JPS5392831A (en) * 1977-01-25 1978-08-15 Shikoku Kaken Kogyo Kk Treatment of surface of granular aggregate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825717A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS49118716A (ja) * 1973-03-19 1974-11-13
JPS5392831A (en) * 1977-01-25 1978-08-15 Shikoku Kaken Kogyo Kk Treatment of surface of granular aggregate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866293A (en) * 1996-05-21 1999-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7041167B2 (en) Low density accelerant and strength enhancing additive for cementitious products and methods of using same
US5378279A (en) Enhanced cement mixed with selected aggregates
US20230227361A1 (en) High-toughness geopolymer grouting material modified by ultra-high weight fibers and emulsified asphalt, preparation and application
AU2004238603A1 (en) Screed comprising recycled glass waste
Neupane et al. Effect of curing on the compressive strength development in structural grades of geocement concrete
JP3366617B2 (ja) 可塑性注入材
CN115872644A (zh) 一种磷石膏水硬性胶凝材料及其制备方法和应用
WO2022245201A1 (en) Self-compacting alkali-activated concrete for prefabricated production
JPH0553743B2 (ja)
JPH0255251A (ja) 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法
JPS61155239A (ja) セメント系凝結調節組成物
CN110723951B (zh) 一种3d打印用改性生土材料及其制备方法
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JPH0255254A (ja) 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法
JPH02252643A (ja) セメントモルタル及びセメントモルタル製造用混和材
CN111039625A (zh) 一种加气混凝土保温板专用粘结砂浆
JPH02133351A (ja) 骨材とセメントペーストとの接着強度改善方法
Wagner Methylcellulose in water-retentive hydraulic cements
JPH0152343B2 (ja)
JPH02248352A (ja) モルタル及びコンクリート
KR102533370B1 (ko) 건축용 3d 프린터를 위한 몰탈 조성물
CN113698148B (zh) 一种变质岩骨料快硬早强混凝土及其制备方法
JPH06344314A (ja) 複合化粧パネルの製造方法
JPH11157906A (ja) 低熱セメント組成物及び低熱セメント硬化体の製造方法
JPH10316460A (ja) 再生骨材の製造方法及び再生骨材コンクリートの製造方法