JPH025495Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025495Y2
JPH025495Y2 JP1987065330U JP6533087U JPH025495Y2 JP H025495 Y2 JPH025495 Y2 JP H025495Y2 JP 1987065330 U JP1987065330 U JP 1987065330U JP 6533087 U JP6533087 U JP 6533087U JP H025495 Y2 JPH025495 Y2 JP H025495Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical element
clip
legs
jumper cable
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987065330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180874U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS62180874U publication Critical patent/JPS62180874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025495Y2 publication Critical patent/JPH025495Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 本考案は電気的な多導体ジヤンパ・ケーブルに
関し、特に、表面取り付け接続をするに適した多
導体ジヤンパ・ケーブルに関する。
考案の背景 電気プリント回路板又はその上に別々の素子又
は半導体装置を含む他の基板を相互接続すること
がしばしば望ましい。これらのプリント回路板又
は基板はほぼ矩形状をしていて、しばしばフアイ
バガラス、セラミツク、サフアイア、又はガラス
膜から作られる。これらの基板の外縁の周りには
一般的に、互いに離れた導電膜の形で多数の導電
接点パツドが配列してあり、これらの導電膜は基
板の電気素子に電気接続される。
これらの基板間の電気接続を行なう1つの普通
の技術は、1971年8月24日にJamesF.Shiellsの子
息に発行された米国特許第3601755号に示された
種類の電気ジヤンパにより行われる。このジヤン
パ・ケーブルは絶縁体でカプセル化された複数の
導体を有し、この各導体は絶縁体から伸びて接点
要素として作用する直線のピン状部分を有してい
る。一般的に穴がこの基板の縁の接触パツドに設
けられて、この穴の中にそのジヤンパ・ケーブル
のピン状の導体端部が挿入されてはんだ付けされ
る。電気基板を相互接続する他の公知の技術はシ
ヤープ株式会社により特許出願された50−133720
(特開昭52−57989号公報)に示されており、この
中で、ジヤンパ・ケーブルの端は基板の導電パツ
ドに圧接するように形成されている。電気基板を
相互接続する更に他の技術は1983年5月6日に
Hazen Curtis、世に発効された米国特許第
4556276号に示されている。これは弾性接続のた
めのクリツプ部分を有し、このクリツプ部分はそ
の後第1の基板の導体パツドにはんだ付けされる
ものであり、そして、更に、他の基板の導電パツ
ドの穴に挿入される直線の幹部分を有する種類の
ものである。
これらの技術及び他の技術は特定の用途には適
当なものであつたが、特に、表面取り付け領域で
プリント回路板等の相互接続を改善しながら設計
の信頼性及び融通性を与える必要が依然として続
いている。
考案の要約 本考案の主な目的は改良になる多導体ジヤン
パ・ケーブルを提供することである。
本考案の他の目的は基板等への表面取り付け接
続のための改良になる多導体ジヤンパ・ケーブル
を提供することである。
本考案の好適な実施例によれば、電気素子の対
向面にはんだ付けされる多導体ジヤンパ・ケーブ
ルは絶縁ケーシングにより包囲された複数の細長
い横方向に互いに離れた導体を有している。各導
体は絶縁ケーシングから外方に伸びる一体のクリ
ツプ部分を有し、この各クリツプ部分はほぼ円形
の断面とほぼU字形の輪郭を持つている。このク
リツプ部分は電気素子を受け入れるためのポケツ
トを形成する2つの対向脚を有している。このク
リツプ部分の脚は電気素子の対向面に係合するよ
うにされている。
本考案の特定の輪郭形状において、クリツプ部
分はその2つの脚を接合する湾曲の橋絡部分を有
している。この脚は、その橋絡部分に隣接するポ
ケツトの内部におけるその脚の間隔よりも狭い間
隔を持つポケツトの喉部を形成している。
好適な実施例の詳細な説明 次に図面を参照すると、第1図には基板組立体
10が示してある。この基板組立体10は集積型
の基板12とこれにはんだ付けされた多導体ジヤ
ンパ・ケーブル14を有している。基板12はセ
ラミツク、フアイバガラス、又は、集積回路を支
持するために使用される他の公知の材料から作る
ことができる。基板12は、この基板の縁近くに
おいてこの基板に従来の仕方で与えられた複数の
導電パツド16を有しており、この導電パツドは
互いに適当な間隔を有している。導電パツド16
は基板12の両対向面12aと12bに配置され
ている。
次に第2図と第3図で、多導体ジヤンパ・ケー
ブルの詳細は更に詳しく理解できよう。多導体ジ
ヤンパ・ケーブル14は互いにほぼ平行で横方向
に離れて伸びる複数の細長い電気電体18を有し
ている。これらの導体は、ポリエステル又は他の
適当な絶縁材料のような絶縁ケーシング20によ
り完全に包囲されている。好適な形状では、絶縁
ケーシングの内部に横たわる導体18の部分はジ
ヤンパ・ケーブルの可撓性を有するような仕方で
平担化されている。この好適な実施例では、絶縁
ケーシング20は導体18に積層されている。平
担化部分は、なるべくなら、普通譲渡の上記の米
国特許第3601755号に述べられた仕方で形成する
ことが好ましい。
ピン状の接点18aは絶縁ケーシング20の一
方の側20aから外方へ伸びて、導体18と一体
に形成されている。湾曲したクリツプ部分18b
は絶縁ケーシング20の他の側20bから外方へ
突出して導体18と一体に形成されている。この
好適な実施例では、ピン状の接点18aとクリツ
プ部分18bを含めて電気導体は銅又は他の適当
な非弾性金属から作られている。露出された接点
18aとクリツプ部分18bは又錫メツキをされ
ているが金のような他の材料も適当にその上に付
着することができる。本考案によれば、湾曲クリ
ツプ部分18bはほぼ円形断面を有するように形
成されている。この目的と利点は今後説明する。
尚、本明細書に記載の特定実施例ではジヤンパ・
ケーブルは直線のピン状の接点18aを有してい
るが、ジヤンパ・ケーブル14は又このケーブル
14の両端に湾曲したクリツプ部分18bを有す
ることもできる。
次に第4図で、湾曲したクリツプ部分18bの
詳細は更に理解できよう。各クリツプ部分18b
は対向する脚18cと18dをもつほぼU字形の
形状よりなる。このU字形の形状の脚は湾曲した
橋絡部分18eにより一体に接合されている。第
4図に示したように、脚18cと18d及び橋絡
部分18eはその内部の基板12の縁部分を受け
るポケツト22を形成している。このポケツト2
2の開放端において、その対向する脚18cと1
8dは喉部24を形成し、この喉部において脚1
8cと18dは、橋絡部分18eの近くのポケツ
ト22の底の近くの場所にある脚18cと18d
よりも互いに接近している。喉部24の間隙はポ
ケツト22への基板12の挿入中に基板12との
初期の締りばねを提供するよう構成されている。
次に第4図と第5図で、基板12へのはんだ付
け接続の詳細が与えられる。ポケツト22への基
板12の挿入中に基板12の対向面12aと12
bの導電パツド16は対向脚18cと18dに係
合してそれに沿つて滑動し、逐に、基板12の縁
がポケツト22内において底に達する。クリツプ
部分18bの材料は比較的柔らかい銅で作られて
おり、比較的非弾性であり、一方、脚18cと1
8dの基板の導電パツド16に対する初期の係合
は締りばねであることもできるので、脚18cと
18dは電気的な圧接のための十分な弾性力を提
供することはしない。然しながら、基板にクリツ
プ部分18を位置決めしてその後のはんだ付けの
ためにその基板にクリツプ部分を保持するに十分
な力は存在する。クリツプ部分が錫又は他の適当
な材料の層で予めコーテイングされるので、はん
だ付け接続は気相はんだ付け、リフロウはんだ付
け又は従来のはんだ付け技術によつて容易に提供
されて永久接続を形成する。
クリツプ部分18bが、第5図で見られるよう
に、ほぼ円形断面から形成されているという事実
のために、はんだは導電パツド16への脚18c
と18dの接触点の両側にフイレツト28を形成
する。又第4図に示してあるように、脚18cと
18dの間のポケツト22の底の間隙26は喉部
24の間隙より大きいので、はんだフイレツト3
0は、脚18cと18dが喉部24の導電パツド
16と形成する接触点の両側に形成される。
二重のはんだフイレツト28と30は非常に信
頼性ある電気接続をもたらす。良好な電気接続を
もたらす外に、絶縁ケーシング20の最も近くの
はんだ接続部は導体18のために歪除去部を提供
すると考えられる仕方で機械的接続が改善され
る、この歪除去部は直線のピン状接点により通常
提供される接続よりもはんだ接続部の近くにおけ
るより大きな曲げに備えるものである。又、クリ
ツプ部分は圧力による電気接続を提供しようとす
るものではなく、むしろ、後のはんだ付けのため
の位置決め及び保持手段として役立たせようとす
るものであるので、導体18は、上記のように、
ケーシング20の内部に平担化された部分を有す
る可撓性のジヤンパ・ケーブルを提供することが
できる点で好都合な比較的柔らかい銅材料から形
成することができる。
本明細書で本考案の好適な実施例を記載した
が、本考案の考えられる範囲内でその種々の変形
をなすことができる。従つて、ここに記載した好
適な実施例は限定的な意味よりもむしろ例示的な
意味で提供されたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は集積回路基板にはんだ付けされたこの
考案のジヤンパ・ケーブルを示す集積回路基板の
断片部分の斜視図である。第2図は好適な実施例
に従う本考案のジヤンパ・ケーブルの側面図であ
る。第3図は仮想図で導体の1つを示す第2図の
ジヤンパ・ケーブルの頂部平面図である。第4図
は集積回路基板へのはんだ付け接続の詳細を示す
ジヤンパ・ケーブルのクリツプ部分の拡大断片図
である。第5図は視線−に沿つて見た場合の
第4図のはんだ接続部の断面図である。 主要部分の符号の説明、基板組立体……10、
集積基板……12、ジヤンパ・ケーブル……1
4、導電パツド……16、電気導体……18、ピ
ン状の接点……18a、湾曲クリツプ部分……1
8b、脚……18c,18d、橋絡部分……18
e、絶縁ケーシング……20、ポケツト……2
2、喉部……24、はんだフイレツト……28,
30。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 絶縁体のケーシングにより包囲されて各々が
    ほぼ非弾性金属から形成された複数の細長い横
    方向に離れた導体を有し、 各導体は前記ケーシングから外方へ伸びる一
    体のクリツプ部分を有し、この各クリツプ部分
    はほぼ円形の断面を有していて、湾曲した橋絡
    部分により連結された2本の相離れた脚により
    形成されたほぼU字形を有し、このU字形は電
    気素子を受け入れるためのポケツトを定め、前
    記脚は前記電気素子を受けたときにこの電気素
    子の両対向面に係合するように、そして、前記
    クリツプ部分を前記電気素子に保持するに十分
    な力で、しかし、この電気素子に対して電気的
    な圧力接続を与えるには不十分な力でその電気
    素子の両対向面に接触するように離れており、
    前記脚上の係合場所は、前記橋絡部分の近くの
    前記ポケツトの内部における前記脚の間隔より
    も狭い間隔を有する前記ポケツトの喉部を定め
    ることを特徴とする電気素子の相対向面にはん
    だ接続される多導体ジヤンパ・ケーブル。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項による多導体
    ジヤンパ・ケーブルであつて、前記金属は銅で
    あることを特徴とする多導体ジヤンパ・ケーブ
    ル。 (3) 実用新案登録請求の範囲第2項による多導体
    ジヤンパ・ケーブルであつて、前記クリツプ部
    分は各々異なる金属層で覆われていることを特
    徴とする多導体ジヤンパ・ケーブル。 (4) 実用新案登録請求の範囲第2項による多導体
    ジヤンパ・ケーブルであつて、前記ケーシング
    内の前記導体は各々ほぼ平担部分を有している
    ことを特徴とする多導体ジヤンパ・ケーブル。
JP1987065330U 1986-05-02 1987-05-01 Expired JPH025495Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/859,105 US4718863A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Jumper cable having clips for solder connections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180874U JPS62180874U (ja) 1987-11-17
JPH025495Y2 true JPH025495Y2 (ja) 1990-02-09

Family

ID=25330044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987065330U Expired JPH025495Y2 (ja) 1986-05-02 1987-05-01

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4718863A (ja)
JP (1) JPH025495Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900279A (en) * 1989-04-24 1990-02-13 Die Tech, Inc. Solder terminal
US5090926A (en) * 1991-02-26 1992-02-25 North American Specialties Corporation Solderable lead
US5411420A (en) * 1993-05-27 1995-05-02 Die Tech, Inc. Solder terminal strip
SG71046A1 (en) * 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
ES2244131T3 (es) * 1999-09-09 2005-12-01 Molex Incorporated Modulo conector electrico con cable plano.
CN1643749A (zh) * 2002-04-04 2005-07-20 金庆泰 低电压分配电路
US20040033717A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Fred Peng Connecting device for connecting electrically a flexible printed board to a circuit board
WO2007095249A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Kim Kyung T Electricity distribution circuit
US20090260862A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Andrew Yaung Circuit modification device for printed circuit boards

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2457831A (en) * 1943-06-09 1949-01-04 Pierce John B Foundation Electricity conductor unit
US3102767A (en) * 1960-12-08 1963-09-03 Kent Mfg Co Electrical connector for flat conductor cable
NL134811C (ja) * 1961-06-07
US3319216A (en) * 1965-03-25 1967-05-09 Fischer & Porter Co Connector for flat cables
US3601755A (en) * 1965-12-10 1971-08-24 Digital Sensors Inc Electrical jumper and method of making same
US3401369A (en) * 1966-06-07 1968-09-10 Ibm Connector
US3728661A (en) * 1970-03-12 1973-04-17 Honeywell Inf Systems Modular cabling system
US3920301A (en) * 1972-11-28 1975-11-18 Amp Inc Electrical connectors for flat cable and methods of making same
US3806767A (en) * 1973-03-15 1974-04-23 Tek Wave Inc Interboard connector
FR2227270B1 (ja) * 1973-04-26 1977-11-04 Rhone Poulenc Ind
US3997229A (en) * 1975-09-15 1976-12-14 Thomas & Betts Corporation Flexible connecting means
US4064622A (en) * 1976-04-30 1977-12-27 Teledyne Electro Mechanisms Method of making a flexible jumper strip
US4187606A (en) * 1978-05-08 1980-02-12 Aries Electronics, Inc. Flexible electrical jumper and method of making same
US4556276A (en) * 1983-05-06 1985-12-03 At&T Bell Laboratories Solder beams leads
US4602316A (en) * 1985-03-29 1986-07-22 Rca Corporation Structure and method for interconnecting printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180874U (ja) 1987-11-17
US4718863A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004148B1 (en) Electrical connector for use in mounting an electronic device on a substrate
US4647126A (en) Compliant lead clip
US5041015A (en) Electrical jumper assembly
US4511201A (en) Module mounting assembly
TWI225321B (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
JP3330387B2 (ja) 可撓性多層回路配線基板
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH06223895A (ja) コネクタおよびその方法
US5702269A (en) Electrical connector
JPH025495Y2 (ja)
JP2001217025A (ja) Pcbの終端アダプタ
JP2797177B2 (ja) 電気コネクタ
GB2202682A (en) Connection leads for surface mounted components
US4629267A (en) Circuit terminating device
US20060038265A1 (en) Multi-path bar bond connector for an integrated circuit assembly
JP2003217720A (ja) ピングリッド配列電気コネクタ
US3506879A (en) Circuit board terminals with laced conductor means
JPS62188181A (ja) 表面取付け形コネクタ−
US4580857A (en) Circuit terminating clip
JPS6188475A (ja) 電気ハ−ネス
WO1984001859A1 (en) Module mounting assembly
KR920006047Y1 (ko) 평형케이블 연결용 기판 코넥터
JPS6188471A (ja) コネクタ−
JPH0519974Y2 (ja)
JP2541149B2 (ja) プリント配線基板