JPH025469A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体記憶装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH025469A JPH025469A JP63153396A JP15339688A JPH025469A JP H025469 A JPH025469 A JP H025469A JP 63153396 A JP63153396 A JP 63153396A JP 15339688 A JP15339688 A JP 15339688A JP H025469 A JPH025469 A JP H025469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- impurity
- capacitor
- forming
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/30—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/31—DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
半導体記憶装置、より詳しくはDRAMセルおよびその
製造方法に関し、 アルファ線対策防止の機能を有する半導体記憶装置の従
来のものの弱点のないDRAMセルを提供することを目
的とし、 ビットラインに接続された第1不純物導入領域と、キャ
パシタの電極を構成するかあるいは該キャパシタの電極
に接続されている第2不純物導入領域と、ゲート電極と
を有する電界効果型トランジスタおよび第1および第2
不純物導入領域の下方に形成され、かつ半導体基板と同
じ導電型である高濃度不純物導入領域埋込み層を含んで
なる半導体記憶装置において、高濃度不純物導入埋込み
層は、第1不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏
層の最大広がりよりも深いところに位置しかつ前記第2
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層に隣接す
るところに位置するように構成する。
製造方法に関し、 アルファ線対策防止の機能を有する半導体記憶装置の従
来のものの弱点のないDRAMセルを提供することを目
的とし、 ビットラインに接続された第1不純物導入領域と、キャ
パシタの電極を構成するかあるいは該キャパシタの電極
に接続されている第2不純物導入領域と、ゲート電極と
を有する電界効果型トランジスタおよび第1および第2
不純物導入領域の下方に形成され、かつ半導体基板と同
じ導電型である高濃度不純物導入領域埋込み層を含んで
なる半導体記憶装置において、高濃度不純物導入埋込み
層は、第1不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏
層の最大広がりよりも深いところに位置しかつ前記第2
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層に隣接す
るところに位置するように構成する。
本発明は、半導体記憶装置、より詳しくは、DRAMセ
ルおよびその製造方法に関するものである。
ルおよびその製造方法に関するものである。
近年のDRAMの高集積化にともなって、個々のメモリ
ーセルのキャパシタ面積は小さくされ、キャパシタ容量
も小さくなってきている。このために、アルファ線(粒
子)によるソフト・エラーが問題となり、すなわち、ア
ルファ粒子の発生した電子−正孔対の電荷(チャージ)
の侵入(流入)で誤った記憶状態になってしまうので、
その防止対策が必要である。
ーセルのキャパシタ面積は小さくされ、キャパシタ容量
も小さくなってきている。このために、アルファ線(粒
子)によるソフト・エラーが問題となり、すなわち、ア
ルファ粒子の発生した電子−正孔対の電荷(チャージ)
の侵入(流入)で誤った記憶状態になってしまうので、
その防止対策が必要である。
DRAMセルのアルファ線対策防止の機能を有する半導
体記憶装置として、第2図および第3図に示すDRAM
セルが提案されている。
体記憶装置として、第2図および第3図に示すDRAM
セルが提案されている。
第2図に示したDRAMセルはスタックド・キャパシタ
構造のものであり、半導体基板(シリコンウェハ)■に
ビットラインの配線層2と接続した第1不純物導入領域
(ソース領域:S)3およびスタックド・キャパシタ4
の下側電極5に接続した第2不純物導入領域6が形成さ
れている。半導体基板1上のゲート酸化膜7の上にゲー
ト電極(ワードライン)8が形成されていて、不純物導
入領域3および6とでMO3F8Tが構成されている。
構造のものであり、半導体基板(シリコンウェハ)■に
ビットラインの配線層2と接続した第1不純物導入領域
(ソース領域:S)3およびスタックド・キャパシタ4
の下側電極5に接続した第2不純物導入領域6が形成さ
れている。半導体基板1上のゲート酸化膜7の上にゲー
ト電極(ワードライン)8が形成されていて、不純物導
入領域3および6とでMO3F8Tが構成されている。
いわゆる、トトランジスタ・トキャパシタ・メモリーセ
ルと呼ばれるものである。スタックド・キャパシタ4は
、絶縁層15でゲート電極8と絶縁されている下側電極
5と、その上の層間絶縁層9と、さらにその上の上側電
極10とで構成され、これら電極5.10はドープした
多結晶シリコンでそして層間絶縁層9はSiO□からな
る。トランジスタ、キャパシタおよびフィールド酸化膜
11の全体カバッシベーション膜12で被覆され、所定
のビットライン用配線層2が形成されている。そして、
アルファ粒子が半導体基板1内に発生させた電子−正孔
対の電荷がスタックド・キャパシタの容量に侵入しない
ように、半導体基板1と同じ導電型で高濃度不純物導入
領域埋込み層13が基板1内に形成され、その形成位置
は第1又は第2不純物導入領域3,6からの空乏層14
の最大深さよりも深いところである。この埋込み層13
がポテンシャルバリアとして働き、電荷の好ましくない
移動を抑制している。
ルと呼ばれるものである。スタックド・キャパシタ4は
、絶縁層15でゲート電極8と絶縁されている下側電極
5と、その上の層間絶縁層9と、さらにその上の上側電
極10とで構成され、これら電極5.10はドープした
多結晶シリコンでそして層間絶縁層9はSiO□からな
る。トランジスタ、キャパシタおよびフィールド酸化膜
11の全体カバッシベーション膜12で被覆され、所定
のビットライン用配線層2が形成されている。そして、
アルファ粒子が半導体基板1内に発生させた電子−正孔
対の電荷がスタックド・キャパシタの容量に侵入しない
ように、半導体基板1と同じ導電型で高濃度不純物導入
領域埋込み層13が基板1内に形成され、その形成位置
は第1又は第2不純物導入領域3,6からの空乏層14
の最大深さよりも深いところである。この埋込み層13
がポテンシャルバリアとして働き、電荷の好ましくない
移動を抑制している。
そして、第3図に示したDRAMセルは第2図のDRA
Mセルとほぼ同じ構造を有しており、第2図の参照番号
と同じ参照番号は同じ部分を示す。この場合のDRAM
セルは、第2図のDRAMセルにおいてフィールド酸化
膜11と埋込み層13との間にて発生する電子−正孔対
での電荷が侵入するのを防止するように、半導体基板1
と同じ導電型の高濃度不純物導入領域埋込み層17が第
1および第2不純物導入領域3,6を下からそ・して横
から取り巻いている。この埋込み層17の深い部分は第
1図の場合と同じに空乏層14よりも深いところにあり
、頃の部分も空乏層14の横方向広がりとは接しないと
ころにある。
Mセルとほぼ同じ構造を有しており、第2図の参照番号
と同じ参照番号は同じ部分を示す。この場合のDRAM
セルは、第2図のDRAMセルにおいてフィールド酸化
膜11と埋込み層13との間にて発生する電子−正孔対
での電荷が侵入するのを防止するように、半導体基板1
と同じ導電型の高濃度不純物導入領域埋込み層17が第
1および第2不純物導入領域3,6を下からそ・して横
から取り巻いている。この埋込み層17の深い部分は第
1図の場合と同じに空乏層14よりも深いところにあり
、頃の部分も空乏層14の横方向広がりとは接しないと
ころにある。
上述したように第2図のDRAMセルでは、フィールド
酸化膜と埋込み層との間で生じる電子−正孔対に対して
防止できない弱点がある。
酸化膜と埋込み層との間で生じる電子−正孔対に対して
防止できない弱点がある。
また、第3図のDRAMセルでは、情報読み出し側(ビ
ットライン)の第1不純物導入領域(ソース領域)と埋
込み層とがより隣接するようになって接地側との容量が
大きくなり(すなわち、ピア)容量の増大となり)、読
み出し電圧の変動が小さくなりすぎてメモリーとしての
機能が十分に発揮できない弱点がある。
ットライン)の第1不純物導入領域(ソース領域)と埋
込み層とがより隣接するようになって接地側との容量が
大きくなり(すなわち、ピア)容量の増大となり)、読
み出し電圧の変動が小さくなりすぎてメモリーとしての
機能が十分に発揮できない弱点がある。
したがって、本発明では、上述した従来のDRAMセル
での弱点のないDRAMセルを提供することを解決すべ
き課題としている。
での弱点のないDRAMセルを提供することを解決すべ
き課題としている。
上述の課題が、記憶すべき情報を与えるビットラインに
接続された第1不純物導入領域と、情報を記憶するキャ
パシタの電極を構成するかあるいは該キャパシタの電極
に接続されている第2不純物導入領域と、これら不純物
導入領域の間の上方にあるゲート電極とを有する電界効
果型トランジスタおよび第1および第2不純物導入領域
の下方に形成され、かつ半導体基板と同じ導電型である
高濃度不純物導入領域埋込み層を含んでなる半導体記憶
装置において、高濃度不純物導入領域埋込み層は、第1
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層の最大広
がりよりも深いところに位置しかつ第2不純物導入領域
の下方にて該領域からの空乏層に隣接するところに位置
することを特徴とする半導体記憶装置によって達成され
る。そして、この半導体記憶装置の製造方法が下記工程
(ア)〜(力):(ア)半導体基板上にゲート膜化膜を
形成し、該ゲート膜上にゲート電極を形成する工程;
(イ)イオン注入によって第1および第2不純物導入領
域領域を同時に形成する工程;(つ)前記第2不純物導
入領域を少なくともキャパシタ電極の一部にしてキャパ
シタを形成する工程: (1)全面に絶縁膜を形成し、
該絶縁膜を選択エツチングして前記第1不純物導入領域
に接続するビットライン用コンタクトホールを形成する
工程; (オ)高エネルギーのイオン注入によって、前
記半導体基板内で前記第1および第2不純物導入領域の
下方に該半導体基板と同じ導電型の高濃度不純物導入領
域埋込み層を形成し、該埋込み層は少なくとも前記第2
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層に隣接す
るところに位置させる工程;および(力)前記コンタク
トホールを埋めるようにビットラインの配線層を形成す
る工程;を含んでなる。
接続された第1不純物導入領域と、情報を記憶するキャ
パシタの電極を構成するかあるいは該キャパシタの電極
に接続されている第2不純物導入領域と、これら不純物
導入領域の間の上方にあるゲート電極とを有する電界効
果型トランジスタおよび第1および第2不純物導入領域
の下方に形成され、かつ半導体基板と同じ導電型である
高濃度不純物導入領域埋込み層を含んでなる半導体記憶
装置において、高濃度不純物導入領域埋込み層は、第1
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層の最大広
がりよりも深いところに位置しかつ第2不純物導入領域
の下方にて該領域からの空乏層に隣接するところに位置
することを特徴とする半導体記憶装置によって達成され
る。そして、この半導体記憶装置の製造方法が下記工程
(ア)〜(力):(ア)半導体基板上にゲート膜化膜を
形成し、該ゲート膜上にゲート電極を形成する工程;
(イ)イオン注入によって第1および第2不純物導入領
域領域を同時に形成する工程;(つ)前記第2不純物導
入領域を少なくともキャパシタ電極の一部にしてキャパ
シタを形成する工程: (1)全面に絶縁膜を形成し、
該絶縁膜を選択エツチングして前記第1不純物導入領域
に接続するビットライン用コンタクトホールを形成する
工程; (オ)高エネルギーのイオン注入によって、前
記半導体基板内で前記第1および第2不純物導入領域の
下方に該半導体基板と同じ導電型の高濃度不純物導入領
域埋込み層を形成し、該埋込み層は少なくとも前記第2
不純物導入領域の下方にて該領域からの空乏層に隣接す
るところに位置させる工程;および(力)前記コンタク
トホールを埋めるようにビットラインの配線層を形成す
る工程;を含んでなる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施態様例によって
本発明の詳細な説明する。
本発明の詳細な説明する。
第1A図〜第1F図は、本発明に係る半導体記憶装置(
DRAM)の製造工程を説明する該装置の概略断面図で
あり、第1F図に製作した該装置を示す。
DRAM)の製造工程を説明する該装置の概略断面図で
あり、第1F図に製作した該装置を示す。
本発明に係る半導体記憶装置としてスタックド・キャパ
シタタイプのDRAMセルを以下のようにして製造する
ことができる。
シタタイプのDRAMセルを以下のようにして製造する
ことができる。
第1A図に示すように、半導体基板(P型シリコンウェ
ハ)21を用意して、公知の選択酸化法によって厚いフ
ィールド酸化膜22を形成し、そして、フィールド酸化
膜以外のところにゲート酸化膜(厚さ:約20nm)2
3を熱酸化法で形成する。ゲート電極24.25をゲー
ト酸化膜23上に形成する。これらゲート電極は多結晶
シリコンのCVD成長およびリンゲラフィバターニング
にて所定形状に形成する。
ハ)21を用意して、公知の選択酸化法によって厚いフ
ィールド酸化膜22を形成し、そして、フィールド酸化
膜以外のところにゲート酸化膜(厚さ:約20nm)2
3を熱酸化法で形成する。ゲート電極24.25をゲー
ト酸化膜23上に形成する。これらゲート電極は多結晶
シリコンのCVD成長およびリンゲラフィバターニング
にて所定形状に形成する。
次に、第1B図に示すように、フィールド酸化膜22お
よびゲート電極24.25をマクスとしてイオン注入に
よって不純物導入領域26,27.28を形成する。例
えば、ヒ素をイオン注入してn型領域26.27.28
を形成することになり、領域26が第1不純物導入領域
(ソース領域:S)であり、領域27.28が第2不純
物導入領域(ドレイン領域:D)である。
よびゲート電極24.25をマクスとしてイオン注入に
よって不純物導入領域26,27.28を形成する。例
えば、ヒ素をイオン注入してn型領域26.27.28
を形成することになり、領域26が第1不純物導入領域
(ソース領域:S)であり、領域27.28が第2不純
物導入領域(ドレイン領域:D)である。
第1C図に示すように、全面に絶縁膜29を形成し、不
純物導入領域27.28へのコンタクトホール31.3
2を形成する。この絶縁膜をPSGで厚さ400nmに
形成し、表面をなだらかにするりフロー加熱処理を施こ
し、リングラフィによって選択エツチングしてコンタク
トホールをあける。
純物導入領域27.28へのコンタクトホール31.3
2を形成する。この絶縁膜をPSGで厚さ400nmに
形成し、表面をなだらかにするりフロー加熱処理を施こ
し、リングラフィによって選択エツチングしてコンタク
トホールをあける。
次に、スタックド・キャパシタ33A (33B)を形
成するために、第1D図に示すように、まず、その下側
電極34(35)となる多結晶シリコン層を表出してい
る第2不純物導入領域27 (28)と接触させて全面
に形成し、リングラフィによって所定/ s+ターンに
選択エツチングする。下側電極34(35)の上に層間
絶縁膜36 (37)を形成する。この場合には、多結
晶シリコンを熱酸化して生じるSin、膜を層間絶縁膜
とする。そして、上側電極38 (39)となる多結晶
シリコン層を全面に形成し、リソグラフィによって所定
パターンに選択エツチングする。このようにして形成し
たスタックド・キャパシタ33A(33B)は半導体基
板21の表面からの厚さAが、例えば、8001mであ
る。
成するために、第1D図に示すように、まず、その下側
電極34(35)となる多結晶シリコン層を表出してい
る第2不純物導入領域27 (28)と接触させて全面
に形成し、リングラフィによって所定/ s+ターンに
選択エツチングする。下側電極34(35)の上に層間
絶縁膜36 (37)を形成する。この場合には、多結
晶シリコンを熱酸化して生じるSin、膜を層間絶縁膜
とする。そして、上側電極38 (39)となる多結晶
シリコン層を全面に形成し、リソグラフィによって所定
パターンに選択エツチングする。このようにして形成し
たスタックド・キャパシタ33A(33B)は半導体基
板21の表面からの厚さAが、例えば、8001mであ
る。
キャパシタ形成後に、第1E図に示すように、パッシベ
ーション膜(絶縁膜)41を全面に形成し、第1不純物
導入領域26へのコンタクトホール42を形成する。該
パッシベーション膜41をPSGで厚さ800nmとす
れば、半導体基板表面からの厚さBが1.6廊となり、
ゲート電極24のところで厚さCが約1.2−となる。
ーション膜(絶縁膜)41を全面に形成し、第1不純物
導入領域26へのコンタクトホール42を形成する。該
パッシベーション膜41をPSGで厚さ800nmとす
れば、半導体基板表面からの厚さBが1.6廊となり、
ゲート電極24のところで厚さCが約1.2−となる。
そして、半導体基板21内に高濃度不純物導入埋込み層
44を形成するために、高エネルギーのイオン注入を行
なって、半導体基板21上のキャパシタ、電極、フィル
ード酸化膜等を貫通させて不純物イオンを注入する。例
えば、注入エネルギーを投影飛程Rp=3.6−となる
ように、ボロンを2.5MEVにて打込み、5 X 1
013/cr1以上のP壁埋込み層を形成する。したが
って、形成した埋込み層44は、半導体基板表面からの
深さ(第1F図)は、キャパシタ下方深さEが2卿(3
゜6−1.6 = 2.0 )で、ゲート電極下方深さ
Fが約2.4声(3,6−1,2=2.4)で、第1不
純物導入領域のところの深さGが3.6−である。
44を形成するために、高エネルギーのイオン注入を行
なって、半導体基板21上のキャパシタ、電極、フィル
ード酸化膜等を貫通させて不純物イオンを注入する。例
えば、注入エネルギーを投影飛程Rp=3.6−となる
ように、ボロンを2.5MEVにて打込み、5 X 1
013/cr1以上のP壁埋込み層を形成する。したが
って、形成した埋込み層44は、半導体基板表面からの
深さ(第1F図)は、キャパシタ下方深さEが2卿(3
゜6−1.6 = 2.0 )で、ゲート電極下方深さ
Fが約2.4声(3,6−1,2=2.4)で、第1不
純物導入領域のところの深さGが3.6−である。
次に、第1F図に示すように、コンタクトホール42内
の第1不純物導入領域26と接触する配線(ビットライ
ン)45を形成して、DRAMセルが製作される。この
場合には、ビットライン1本およびワードライン(ゲー
ト電極)2本で2個DRAMセルが形成されている。そ
して、DRAMセルの使用時に発生する空乏層46は半
導体基板表面からの距離で1.0〜1.5虜ぐらいに広
がるとすると、第1不純物導入領域26の下方では3.
6−1.5 =2.1−となる空乏層46と埋込み層4
4との間隙距離がある。このような間隙距離があるので
、ビットライン側と接地側との容量を小さく押えること
ができる。また、第2不純物導入領域27.28の下方
での空乏層46と埋込み層44との間隙距離を小さく隣
接するようにすることによって、キャパシタの容量をさ
らに大きくできる。
の第1不純物導入領域26と接触する配線(ビットライ
ン)45を形成して、DRAMセルが製作される。この
場合には、ビットライン1本およびワードライン(ゲー
ト電極)2本で2個DRAMセルが形成されている。そ
して、DRAMセルの使用時に発生する空乏層46は半
導体基板表面からの距離で1.0〜1.5虜ぐらいに広
がるとすると、第1不純物導入領域26の下方では3.
6−1.5 =2.1−となる空乏層46と埋込み層4
4との間隙距離がある。このような間隙距離があるので
、ビットライン側と接地側との容量を小さく押えること
ができる。また、第2不純物導入領域27.28の下方
での空乏層46と埋込み層44との間隙距離を小さく隣
接するようにすることによって、キャパシタの容量をさ
らに大きくできる。
上述の実施例はスタックド・キャパシタタイプであるが
、プレーナ・キャパシタタイプのDRAMにも同様に本
発明を適用することができる。
、プレーナ・キャパシタタイプのDRAMにも同様に本
発明を適用することができる。
本発明によれば、高濃度不純物導入領域埋込み層がビッ
トラインのソース領域(第1不純物導入領域)での空乏
層より離れ、キャパシタの電極の一部であるドレイン領
域(第2不純物導入領域)での空乏層に隣接しているの
で、上述したようにビットラインでの容量を押えて読出
し電圧幅を太き(とることができる。アルファ線に対し
ても従来程度の強さがあり、より信頼性の高いメモIJ
+セルとすることができる。
トラインのソース領域(第1不純物導入領域)での空乏
層より離れ、キャパシタの電極の一部であるドレイン領
域(第2不純物導入領域)での空乏層に隣接しているの
で、上述したようにビットラインでの容量を押えて読出
し電圧幅を太き(とることができる。アルファ線に対し
ても従来程度の強さがあり、より信頼性の高いメモIJ
+セルとすることができる。
第1A図〜第1F図は、本発明に係る半導体記憶装置の
製造工程を説明する該装置の概略断面図であり、 第2図は、従来の半導体記憶装置の概略断面図であり、
および 第3図は、別の従来の半導体記憶装置の概略断面図であ
る。 21・・・半導体基板、 24.25・・・ゲート電極、 26・・・第1不純物導入領域、 27 、28・・・第2不純物導入領域、33A、33
B・・・スタックド・キャパシタ、34.35・・・下
側電極、 44・・・高濃度不純物導入領域埋込み層、45・・・
配線(ビットライン)、 46・・・空乏層。
製造工程を説明する該装置の概略断面図であり、 第2図は、従来の半導体記憶装置の概略断面図であり、
および 第3図は、別の従来の半導体記憶装置の概略断面図であ
る。 21・・・半導体基板、 24.25・・・ゲート電極、 26・・・第1不純物導入領域、 27 、28・・・第2不純物導入領域、33A、33
B・・・スタックド・キャパシタ、34.35・・・下
側電極、 44・・・高濃度不純物導入領域埋込み層、45・・・
配線(ビットライン)、 46・・・空乏層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、記憶すべき情報を与えるビットラインに接続された
第1不純物導入領域と、情報を記憶するキャパシタの電
極を構成するかあるいは該キャパシタの電極に接続され
ている第2不純物導入領域と、これら不純物導入領域の
間の上方にあるゲート電極とを有する電界効果型トラン
ジスタおよび前記第1および第2不純物導入領域の下方
に形成され、かつ半導体基板と同じ導電型である高濃度
不純物導入領域埋込み層を含んでなる半導体記憶装置に
おいて、 前記高濃度不純物導入領域埋込み層は、前記第1不純物
導入領域の下方にて該領域からの空乏層の最大広がりよ
りも深いところに位置しかつ前記第2不純物導入領域の
下方にて該領域からの空乏層に隣接するところに位置す
ることを特徴とする半導体記憶装置。 2、下記工程(ア)〜(カ) (ア)半導体基板上にゲート膜化膜を形成し、該ゲート
膜上にゲート電極を形成する工程;(イ)イオン注入に
よって第1および第2不純物導入領域を同時に形成する
工程; (ウ)前記第2不純物導入領域を少なくともキャパシタ
電極の一部にしてキャパシタを形成する工程: (エ)全面に絶縁膜を形成し、該絶縁膜を選択エッチン
グして前記第1不純物導入領域に接続するビットライン
用コンタクトホールを形成する工程; (オ)高エネルギーのイオン注入によって、前記半導体
基板内で前記第1および第2不純物導入領域の下方に該
半導体基板と同じ導電型の高濃度不純物導入領域埋込み
層を形成し、該埋込み層は少なくとも前記第2不純物導
入領域の下方にて該領域からの空乏層に隣接するところ
に位置させる工程;および (カ)前記コンタクトホールを埋めるようにビットライ
ンの配線層を形成する工程; を含んでなることを特徴とする半導体記憶装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63153396A JPH025469A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63153396A JPH025469A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH025469A true JPH025469A (ja) | 1990-01-10 |
Family
ID=15561580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63153396A Pending JPH025469A (ja) | 1988-06-23 | 1988-06-23 | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH025469A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177345A (ja) * | 1990-04-04 | 1994-06-24 | Goldstar Electron Co Ltd | 半導体メモリおよびその製造方法 |
-
1988
- 1988-06-23 JP JP63153396A patent/JPH025469A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177345A (ja) * | 1990-04-04 | 1994-06-24 | Goldstar Electron Co Ltd | 半導体メモリおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5547893A (en) | method for fabricating an embedded vertical bipolar transistor and a memory cell | |
US4794563A (en) | Semiconductor memory device having a high capacitance storage capacitor | |
US8093107B1 (en) | Thyristor semiconductor memory and method of manufacture | |
US4646118A (en) | Semiconductor memory device | |
EP0317257B1 (en) | Semiconductor memory device having a charge barrier layer and method for producing the same | |
US5106774A (en) | Method of making trench type dynamic random access memory device | |
JPH0648719B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
EP0098165B1 (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0715949B2 (ja) | Dramセル及びその製造方法 | |
KR950012744B1 (ko) | 반도체 기억장치의 제조방법 | |
JPS62193273A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08274189A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0347588B2 (ja) | ||
JPS61108163A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
US6355517B1 (en) | Method for fabricating semiconductor memory with a groove | |
JPH025469A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPS61107768A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6127706A (en) | Trench-free buried contact for SRAM devices | |
JP2739965B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP3127951B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2523645B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPS6058662A (ja) | 電荷一時蓄積記憶装置 | |
JP2943268B2 (ja) | 半導体メモリ及びその製造方法 | |
JPH0740592B2 (ja) | 半導体メモリ | |
KR910009453B1 (ko) | 반도체 메모리 및 그 제조방법 |